色々な十字架(いろいろなじゅうじか)は、日本ヴィジュアル系バンド。「90'sヴィジュアル系リバイバルバンド」として活動している[2]

色々な十字架
ジャンル
活動期間 2020年 -
公式サイト 色々な十字架 lit.link(リットリンク)
メンバー
色々な十字架
YouTube
チャンネル
活動期間 2021年 -
ジャンル 音楽
登録者数 3630人
総再生回数 33万8645回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年6月18日時点。
テンプレートを表示

概要

編集

2020年、ティンカーベル初野ことtinkを中心に、エイプリルフール企画として結成された[1]。当初はエイプリルフールのみの企画であったが、反響があったことから活動が継続されることとなった[1]

「90'sヴィジュアル系リバイバル」をコンセプトとしており[3]X JAPANLUNA SEAなど、ヴィジュアル系バンドの先輩に対してリスペクトを込めた音楽活動を行っている[4]。90年代らしい音を出すために、機材も古いものを使用している[4]

一方で、「ガキ」「ジジイ」「ババア」といった辛辣な言葉が使われるなど、「倫理観がなさすぎる歌詞」もコンセプトとなっている[3]

正統派ヴィジュアル系の耽美な音と、シュールな歌詞とが生み出す奇妙な世界観が反響を呼んだ要因の一つである[1][5][6]

メンバー5人全員が楽曲制作を行い、また、ライブでは全員が歌を歌うことがある[2]。対して、歌詞は全てtinkが担当している[2]

ファンを「しし者」と、ライヴを「白サバト」と呼ぶ[3]。「しし者」という名称は、ゲームなどでの「導かれし者」や「書物」という言い回しのような、崇高なテイストを誇張したものである[3]

来歴

編集

エイプリルフール企画として

編集

ボーカルのtinkは、ティンカーベル初野という名義でソロ活動を行っており、4月1日のエイプリルフールには、毎年「半分ウソで半分ホントのアーティストをプロデュースする企画」を行っていた[1][3]

お茶の間でヴィジュアル系バンドが親しまれているのを見て育った初野は、ヴィジュアル系バンドへの憧れや変身願望があったことから、2020年のエイプリルフール企画として投稿されたのが、「色々な十字架」の楽曲『良いホームラン』だった[3]。その際、tacato、kikato、misujiら3名のメンバーは、tinkが中心となって集められた[3]

コロナ禍の当時、『良いホームラン』には「元気になった」「面白かった」など好意的な反応が寄せられ[3]、評判が良かったことから、2作目として『大きな大きなハンバーグ』が発表された[4]。『大きな大きなハンバーグ』はgroup_inouのimaiがツイートしたことをきっかけに拡散され、中村弘二や、漫画家石田スイにも反応された[4]。tinkは、これによって「マジでライヴやったほうがいいんじゃね?」という空気になったと語っている[3]

活動の本格化

編集

3作目の『凍らしたヨーグルト』も発表され、色々な十字架はついに初ライブを行うことになった[3]。この頃、dagakiもバンドに加わり始める[3](正式加入は2022年3月[7])。

2021年12月15日、初ライブとして、WWWでのワンマンライブ『良い雰囲気の場所』が行われた[3][2][8]。WWWは思い切って「広めの会場」として押さえられたものだったが、初回分のチケットは即日完売となった[3]2022年9月には、ヴィジュアル系の大型フェス『バグサミ2022』に出演[2][4][9]2023年7月12日には、初のフィジカル作品として1stフルアルバム『少し大きい声』を発売した[1]。リリース記念イベントとして、東京のレコード店・ULTRA SHIBUYAでコラボカフェ「耽美ヶ原サービスエリア」が開催された[1]

メンバー

編集
tink(ボーカル/ティンカーベル初野[10]
バンド結成の中心人物[1]
楽曲の歌詞を担当しており、ワードセンスには松本人志うすた京介の影響があるのではないかと語っている[2]
 
kikato(ギター/me_me[10]
tinkが普段からエンジニアとして世話になっており、『良いホームラン』のヴォーカル録りを担当した際に、「ギターがもう一人欲しい」と誘われたことから加入[3]
1stアルバム『少し大きい声』ではミキシングマスタリングを担当している[3]
 
tacato(ギター/タカユキカトー[10]
tinkとはイベントで知り合い、ヴィジュアル系バンドとしての活動経験があったことから声がかけられた[3]
 
misuji(ベース/伊藤亮 from ピンクシガレット[10]
結成の10年ほど前、tinkがオリジン弁当アルバイトをしていた頃の先輩[3]
出会った当時の目玉商品が牛みすじ弁当であったことから「misuji」という名前になった[3]
 
dagaki(ドラム/金子タカアキ[11]
2022年3月加入[7]
当初から声はかけられていたが、予定や撮影場所の都合でエイプリルフール企画には未参加となっていた[3]
名前は中学時代に吹奏楽部で打楽器を担当していたことに由来する[3]

ディスコグラフィ

編集

配信限定シングル

編集
発売日 タイトル
インディーズ(自主レーベル)
2020年6月8日 良いホームラン
2020年11月25日 大きな大きなハンバーグ
2021年6月2日 凍らしたヨーグルト
2022年3月16日
2022年8月24日 花言葉がうまれる会
2024年4月1日 Feel So Loved

アルバム

編集
  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2023年7月12日 少し大きい声 GEKR-1001(初回限定盤)
GEKR-1002(通常盤)
  1. 6年生を送る会
  2. 大きな大きなハンバーグ
  3. TAMAKIN
  4. 花言葉がうまれる会
  5. 機械じかけの変態~ラケット女王様~
  6. 凍らしたヨーグルト
  7. グローリー・デイズ
  8. スイミーはそういうことではないです
  9. ご飯が食べられる古書堂で
  10. 良いホームラン

イベント

編集

ワンマンライブ

編集
公演年 公演タイトル 公演月日・会場 備考 出典
2021年 良い雰囲気の場所 12月25日 WWW X group_inouのimaiがゲスト参加。 [8]
2022年 楽しい行事とかを映し出す水晶玉 10月5日 WWW X 田島ハルコ&耽美friends(バイレファンキかけ子、ゆっきゅん、DEATHRO)がゲスト参加。
シングル『花言葉がうまれる会』リリース記念。
[12][13]
2023年 ☆えびす和紙の里で行う紙漉き体験☆ 11月21日 LIQUIDROOM 1stアルバム『少し大きい声』リリース記念。 [14]

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h 色々な十字架、1stフル・アルバム『少し大きい声』リリース”. CD Journal. 2024年6月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f エイプリルフールの嘘企画から目指すはお茶の間へ 90年代ビジュアル系リバイバルバンド・色々な十字架のオリジナリティ”. Realsound. 2024年6月17日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 色々な十字架 噂の“ヴィジュアル系バンド” 初のフィジカル・アルバムをリリース”. CDジャーナル. 2024年6月17日閲覧。
  4. ^ a b c d e ウソから始まったヴィジュアル系リバイバルバンド・色々な十字架が1stアルバムをリリース!「昔くらいV系が盛り上がる可能性もなくはない」”. 週プレNEWS. 2024年6月17日閲覧。
  5. ^ 色々な十字架、恵比寿LIQUIDROOMワンマンの快進撃 独自のユーモア溢れる“白サバト”を体感”. Realsound. 2024年6月18日閲覧。
  6. ^ V系の想いを未来へつなぐ決意――DEZERT、キズ、甘い暴力、色々な十字架、鐘ト銃声、ビバラッシュらが出演した〈V系って知ってる!〉”. Mikiki. 2024年3月10日閲覧。
  7. ^ a b 色々な十字架、† 太鼓の集合体を叩きしし者 †・dagakiを迎えて5人組に”. 音楽ナタリー. 2024年6月17日閲覧。
  8. ^ a b 90'sヴィジュアル系リバイバルバンド・色々な十字架ついに現世降臨、初ワンマンは「良い雰囲気の場所」”. 音楽ナタリー. 2024年6月17日閲覧。
  9. ^ BugLug主催フェス「バグサミ」に己龍、生憎の雨。、キズら出演決定”. 2024年6月17日閲覧。
  10. ^ a b c d 色々な十字架 - TOWER RECORDS ONLINE”. TOWER RECORDS ONLINE. 2024年6月17日閲覧。
  11. ^ 『ヴィジュアル系の、お話がしたいの。』”. A Talk Club WooFER. 2024年6月17日閲覧。
  12. ^ 色々な十字架、2ndワンマン『楽しい行事とかを映し出す水晶玉』10月5日に渋谷WWW Xで開催決定。田島ハルコ&耽美friendsを迎えて”. UROROS. 2024年6月18日閲覧。
  13. ^ 色々な十字架が新曲『花言葉がうまれる会』をデジタルリリース & MV公開。”. radioDTM. 2024年6月18日閲覧。
  14. ^ 色々な十字架、えびす和紙の里で紙漉き体験(LIQUIDROOMでワンマンライブ開催)”. 音楽ナタリー. 2024年6月18日閲覧。