菊水町
菊水町(きくすいまち)は、熊本県の北部にあった町で、2006年3月1日、隣の三加和町と対等合併して和水町となった。
きくすいまち 菊水町 | |
---|---|
廃止日 | 2006年3月1日 |
廃止理由 |
新設 菊水町、三加和町 → 和水町 |
現在の自治体 | 和水町 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 熊本県 |
郡 | 玉名郡 |
団体コード | 43365-9 |
面積 | 38.27km2 |
総人口 |
6,523人 (2005年6月1日) |
隣接自治体 | 山鹿市、玉名市、南関町、三加和町、玉東町 |
町の木 | クスノキ |
町の花 | キク |
町の鳥 | ウグイス |
菊水町役場 | |
所在地 |
〒865-0192 熊本県玉名郡菊水町大字江田3886番地 |
外部リンク | 菊水町 |
座標 |
東経130度36分 北緯32度58分 |
ウィキプロジェクト |
地理編集
熊本県の北部内陸地域に位置する。
- 山 : 日平山
- 川 : 菊池川