蓮台寺(れんだいじ)は、徳島県那賀町にある真言宗寺院。山号は金峯山。本尊は大日如来鷲敷七福神福禄寿)。

蓮台寺れんだいじ
所在地 徳島県那賀郡那賀郡那賀町阿井字杉の久保13
山号 金峯山
宗派 真言宗
本尊 大日如来
創建年 1410年応永17年)
開山 乗雲
正式名 金峯山 蓮台寺
札所等 鷲敷七福神福禄寿
テンプレートを表示

歴史

編集

1410年応永17年)に創建。京都上品蓮台寺の末寺として乗雲(藤原良光)が開山[1]

創建当時は地頭より高五拾石を喜捨して七堂伽藍であったが、天正年間(1573年-1592年)に長曽我部元親の兵火により焼失。現在は本堂のみ残す[1][2]

1819年文政2年)の仁宇谷騒動は仁宇谷五八ヵ村の百姓三千人が徳島藩主の仁宇谷巡行割付金の徴収に反対して蓮台寺に集結し、1870年明治3年)には境内に仁宇谷騒動の碑が建立された[3]

交通

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603
  2. ^ 1981年『鷲敷町史』
  3. ^ 2000年,平凡社『徳島県の地名』