蟻川五郎作

日本の衆議院議員

蟻川 五郎作(ありかわ ごろさく、慶応2年11月18日[1]1866年12月24日) - 昭和21年(1946年2月1日[2])は、日本の衆議院議員憲政会立憲民政党)、陸軍軍人陸軍少将

蟻川五郎作

経歴 編集

蟻川太郎右衛門の次男として信濃国下高井郡夜間瀬村(現在の長野県下高井郡山ノ内町)に生まれる[3][4][5]1902年(明治35年)6月、兄・民吉方より分家する[4]

22歳の時、上京し、湯本武比古の塾を経て[3]1891年明治24年)7月、陸軍士官学校(2期)を卒業[6]歩兵第1連隊見習士官を経て[3]1892年(明治25年)3月、陸軍歩兵少尉に任官[6]日清戦争に従軍し功五級金鵄勲章を受章[3][4]。ついで、1899年(明治32年)12月、陸軍大学校(13期)を卒業して、陸士配属となる[7]日露戦争時には第7師団参謀として出征し[4]旅順攻略戦に参加[3]。その功より功三級金鵄勲章を叙勲される[4]1909年(明治42年)10月、陸軍大佐に昇進し[6]歩兵第50連隊長、近衛歩兵第3連隊長を歴任した。1913年大正2年)5月、近衛師団参謀長に就任[6]1915年(大正4年)2月、陸軍少将に昇進し[6]、歩兵第15旅団長、歩兵第8旅団長を歴任した。1918年(大正7年)7月、待命、1919年(大正8年)1月、予備役に編入された[6]

1924年(大正13年)、第15回衆議院議員総選挙に長野県第4区から出馬して当選、1期務めた。当選時点では無所属であったが[8]、立候補の段階より憲政会からの出馬と報じられており[9]、議会開会時には憲政会に所属している[10]。その他、帝国飛行協会総務理事を務めた[2]

太平洋戦争が激しくなると東京牛込の自宅から角間温泉に疎開し、戦後は下高井郡中野町(現・中野市)に住んだ[3]

著作 編集

  • 『懐中周易便覧』[3]

栄典 編集

脚注 編集

  1. ^ 『人事興信録』
  2. ^ a b 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年
  3. ^ a b c d e f g 赤羽ほか 1989, 34頁.
  4. ^ a b c d e 人事興信所 1915, あ29頁.
  5. ^ 人事興信所 1928, ア136頁.
  6. ^ a b c d e f 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』96、99頁。
  7. ^ 『日本陸海軍総合事典』第2版、550頁。
  8. ^ 第十五回総選挙結果 - 大阪毎日新聞1924年5月13日(神戸大学図書館新聞記事文庫)。蟻川の所属は中立を示す「中」となっている。
  9. ^ 解散から総選挙(二十六) - 東京朝日新聞1924年3月2日(神戸大学図書館新聞記事文庫)
  10. ^ 役割を極めた三十日の両院 - 大阪朝日新聞1924年7月1日(神戸大学図書館新聞記事文庫)
  11. ^ 『官報』第2707号「叙任及辞令」1892年7月7日。
  12. ^ 『官報』第3498号「叙任及辞令」1895年3月1日。
  13. ^ 『官報』第7949号「叙任及辞令」1909年12月21日。
  14. ^ 『官報』第748号「叙任及辞令」1915年2月1日。

参考文献 編集

  • 人事興信所『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1703995 
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。 
  • 人事興信所『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2127124 
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 赤羽篤ほか 編『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、1989年。ISBN 4876631263