長良橋駅(ながらばしえき)は、岐阜県岐阜市湊町にあった、名古屋鉄道岐阜市内線本線(長良線[1])の停留場)である。

長良橋駅
ながらばし
NAGARA-BASHI
公園前 (0.5 km)
(0.4 km) 鵜飼屋
所在地 岐阜県岐阜市
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 岐阜市内線
キロ程 4.0 km(岐阜駅前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1912年(大正元年)8月28日
廃止年月日 1988年(昭和63年)6月1日
テンプレートを表示

駅名は長良橋に由来する。岐阜市内線本線は起点から当駅までが長良川の南側(左岸)になる。

歴史

編集

1912年に岐阜市内線の前身である美濃電気軌道の駅として開業した。1911年に市内線は岐阜駅前駅から本町駅までを開通させており、当駅はそこから長良川の南岸へ路線を伸ばしたのに合わせて開設された駅である。当初は終着駅であったが、1915年に路面電車の走行に対応した新しい長良橋の架橋が成ると[2]、当駅から橋を渡ってさらに延伸、すでに川の北岸で開通していた高富線長良北町駅にて接続した[3]

当駅からこの長良北町駅までの区間は単線であったが、戦後に長良橋が下流に新設されると線路を移設し複線化。これをもって岐阜市内線は全線で複線化が完了した[3]。しかし自動車の普及により市内線は窮地に立たされ、不振が続いていた徹明町駅 - 長良北町駅間は1988年に廃止される。当駅もこれに合わせて廃駅となった。

駅構造

編集

配線図

編集
長良橋駅 構内配線略図

長良北町方面
 
徹明町方面
凡例
出典:[5]


その他

編集
  • 長良橋駅は、大宮陸閘の北側(長良川側)にあった。そのため、長良川の洪水の為に陸閘が閉められると、長良橋駅は使用できなくなった。隣の鵜飼屋駅も同じように、長良陸閘が閉められると使用できなくなっていた。

隣の駅

編集
名古屋鉄道
岐阜市内線
公園前駅 - 長良橋駅 - 鵜飼屋駅

脚注

編集
  1. ^ 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、31頁。ISBN 4-87670-097-4 
  2. ^ 廃止から10年・岐阜の電車(平成27年 春季特別展)”. 名鉄のオススメ. 名古屋鉄道. 2016年7月9日閲覧。
  3. ^ a b 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、21-24頁。ISBN 4-87670-097-4 
  4. ^ a b c d 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、218-230頁。ISBN 4-87670-097-4 
  5. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第473号 1986年12月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、付図「名古屋鉄道路線略図」

関連項目

編集