カノー
(食品館アプロから転送)
株式会社カノーは、大阪府大阪市鶴見区に本社を置く日本の小売業者である。大阪府を中心に京阪神間でスーパーマーケット「食品館アプロ」を展開している。創業者は現代表取締役会長 嘉納利文。
![]() 本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒538-0035 大阪府大阪市鶴見区浜5-6-29 |
設立 |
1967年(昭和42年) 創業は1953年(昭和28年) |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
9120001001646 ![]() |
事業内容 | 食品を中心としたスーパーマーケットのチェーン |
代表者 | 嘉納 利文、嘉納 英蔵 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 社員 750名 パート・アルバイト 3,000名 |
支店舗数 | 49店舗(2019年5月現在) |
外部リンク | http://www.kk-kano.co.jp/ |
屋号編集
1990年代、店舗のカラーやイメージを統一させるため、「スーパーカノー」から「食品館アプルーバル」という店舗名に変更、改装店・新規店において使用されるようになった。「アプルーバル(approval)」とは、創業者の名字である「嘉納(意見を聞き入れること)」の英訳(当時の辞書にて)。その2号店である「法善寺店」(現在閉店)では念願の100%直営が実現。
「食品館アプルーバル」という名前で5店舗を展開した後、呼びやすさ・親しみやすさを求め「Approval」の部分を略し「食品館アプロ(Appro.)」という名前で次々と展開。過去に「フレッシュ」と「食品館」の屋号があった。
2016年(平成28年)9月より、株式会社カノー設立50周年を機に、3つの屋号をまとめた呼称を「アプロ・グループ」とした。
2018年(平成30年)5月より、屋号を「食品館アプロ」に統一した。
沿革編集
- 1953年(昭和28年) - 菓子小売「嘉納商店」創設。大阪市城東区鴨野西大栄市場内で開業。
- 1967年(昭和42年) - 株式会社カノー設立。
- 1970年(昭和45年) - 現住所(大阪市鶴見区浜)に本社移転、菓子卸部門開設。
- 1979年(昭和54年) - スーパー1号店「サンツルミ」を大阪市鶴見区に開店。
- 1990年(平成2年) - 「POSシステム」の導入。
- 1996年(平成8年) - スーパーの名称を「食品館アプロ」とする。
- 1996年(平成8年) 9月 - 「EDIシステム」導入。
- 2003年(平成15年) 10月 - 摂津市鳥飼に共同配送センター稼動。
- 2008年(平成20年) 10月 - 吹田市岸辺に新物流センター移転・稼働。
- 2011年(平成23年) 7月 - アプロ・グループ45周年記念セール開催。
- 2014年(平成26年) 2月 - ネットチラシの導入。
- 2016年(平成28年) 9月 - アプロ・グループ50周年記念セール開催(~2017年12月)。
- 2016年(平成28年) 10月 - 一部店舗にてクレジットカード決済の導入。
- 2018年(平成30年) 5月 - 屋号を「食品館アプロ」に統一。
- 2019年(平成31年) 3月 - 一部店舗にて電子マネー「KAONA(カオナ)」の導入