高木智見
高木 智見(たかぎ さとみ、1955年 - )は、日本の中国哲学、歴史学者。山口大学教授[1]。博士(歴史学)(2002年、名古屋大学にて取得)。専門は中国先秦文化史・中国古代思想[2]。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1955年![]() |
国籍 |
![]() |
出身校 |
名古屋大学文学部卒業 同大学院文学研究科史学地理学満期退学 |
学問 | |
研究分野 |
中国哲学 歴史学 中国先秦文化史・中国古代思想 |
研究機関 |
![]() ![]() 山口大学 |
学位 | 博士(歴史学)(名古屋大学にて) |
略歴編集
1978年名古屋大学文学部史学科を卒業。1986年、同大学院文学研究科史学地理学満期退学。2002年、同大学にて「先秦の社会と思想 中国文化の核心」で博士(歴史学)。1979年〜1982年に、中国・天津・南開大学、上海・復旦大学に学ぶ。山口大学人文学部助教授に就任。2007年同大学准教授、2010年、同大学教授となる。
著書編集
翻訳編集
論文編集
脚注編集
- ^ “高木 智見 - 研究者”. researchmap. 2018年1月20日閲覧。
- ^ 『内藤湖南』著者紹介
- ^ 論文 高木智見