2015年のスーパースポーツ世界選手権

2015年のスーパースポーツ世界選手権
前年: 2014 翌年: 2016
サポートシリーズ:
スーパーバイク世界選手権
FIMスーパーストック1000カップ
ヨーロッパスーパーストック600選手権

2015年のスーパースポーツ世界選手権は、F.I.M.が主催するスーパースポーツ世界選手権の第17回目のシーズン。ケナン・ソフォーグルが4度目のタイトルを獲得した[1]

2015年の開催スケジュールと勝者[2][3]

編集
ラウンド 開催国 サーキット 開催日 ポールポジション ファステストラップ 優勝者 優勝チーム
1   オーストラリア フィリップ・アイランド・サーキット 2月22日   ジュール・クルーセル   ケナン・ソフォーグル   ジュール・クルーセル MVアグスタ・レパート・コルセ
2   タイ チャーン・インターナショナルサーキット 3月22日   ケナン・ソフォーグル   ジュール・クルーセル   ラタパー・ウィライロー Core" Motorsport Thailand
3   スペイン モーターランド・アラゴン 4月12日   ジュール・クルーセル   P.J.ジェイコブセン   ケナン・ソフォーグル Kawasaki Puccetti Racing
4   オランダ TTサーキット・アッセン 4月19日   ジュール・クルーセル   ジュール・クルーセル   ケナン・ソフォーグル Kawasaki Puccetti Racing
5   イタリア イモラ・サーキット 5月10日   ジュール・クルーセル   ジュール・クルーセル   ケナン・ソフォーグル Kawasaki Puccetti Racing
6   イギリス ドニントン・パーク 5月24日   ケナン・ソフォーグル   ジュール・クルーセル   ケナン・ソフォーグル Kawasaki Puccetti Racing
7   ポルトガル アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ 6月7日   ジュール・クルーセル   ケナン・ソフォーグル   ジュール・クルーセル MVアグスタ・レパート・コルセ
8   イタリア ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ 6月21日   ジュール・クルーセル   ジュール・クルーセル   ジュール・クルーセル MVアグスタ・レパート・コルセ
9   マレーシア セパン・インターナショナル・サーキット 8月2日   P.J.ジェイコブセン   ケナン・ソフォーグル   P.J.ジェイコブセン Core" Motorsport Thailand
10   スペイン ヘレス・サーキット 9月20日   ケナン・ソフォーグル   P.J.ジェイコブセン   ケナン・ソフォーグル Kawasaki Puccetti Racing
11   フランス マニクール・サーキット 10月4日   P.J.ジェイコブセン   P.J.ジェイコブセン   P.J.ジェイコブセン Core" Motorsport Thailand
12   カタール ロサイル・インターナショナル・サーキット 10月18日   ケナン・ソフォーグル   カイル・スミス   カイル・スミス パタ・ホンダ・ワールドスーパースポーツチーム

参加ライダー

編集
2015年のエントリーリスト[4]
チーム コンストラクター 車両 車番 ライダー 出場ラウンド
CIA Landlords Insurance Honda ホンダ ホンダ・CBR600RR 4   ジノ・レア[5] 全戦
35   ステファン・ヒル[6] 12
36   マルティン・カルデナス[7] 1-11
41   アイデン・ワグナー[8] 9-12
43   ケヴィン・マンフレディ[9] 8, 10-12
59   ラタポン・ウィライロー[8] 9
74   キーラン・クラーク[4] 1-6
84   リカルド・ルッソ[10] 1-8
117   ミゲル・プライア[11] 7
San Carlo Puccetti Racing
Kawasaki Puccetti Racing
カワサキ カワサキ・ZX-6R 5   マルコ・ファッカーニ[12] 全戦
54   ケナン・ソフォーグル[13] 全戦
181   アブドルアジズ・ビンラディン[6] 12
Team Go Eleven カワサキ カワサキ・ZX-6R 6   ドミニク・シュミッター[14] 全戦
11   クリスチャン・ガマリノ[15] 全戦
Core" Motorsport Thailand ホンダ ホンダ・CBR600RR 9   ラタパー・ウィライロー[4] 1-5
67   アンディ・リード[16] 6
99   P.J.ジェイコブセン[11] 7-12
Catbike/exit カワサキ カワサキ・ZX-6R 10   ナチョ・カレロ[4] 1
24   マルコス・ラミレス[4] 1
34   Ezequiel Iturrioz[17] 3-7
Orelac Racing Team ホンダ ホンダ・CBR600RR 10   ナチョ・カレロ[17] 3-12
Pladas Racing ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 13   サルナス・プラダス[18] 10
Kawasaki Intermoto Ponyexpres カワサキ カワサキ・ZX-6R 14   ルーカス・マヒアス[4] 1-6
41   アイデン・ワグナー[19] 5-6
99   P.J.ジェイコブセン[4] 1-6
MG Competition ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 14   ルーカス・マヒアス[18] 10-12
MVアグスタ・レパート・コルセ MVアグスタ MVアグスタ・F3 675 16   ジュール・クルーセル[4] 1-9[N 1]
87   ロレンツォ・ザネッティ[4] 全戦
88   ニコラス・テロル[20] 10-12
Sam Lambert Racing トライアンフ トライアンフ・デイトナ 675 17   サム・ランバート[21] 1
SMS Racing ホンダ ホンダ・CBR600RR 19   ケヴィン・ヴァール[4] 全戦
Team Lorini ホンダ ホンダ・CBR600RR 20   アレックス・フィリス[21] 1
24   マルコス・ラミレス[16] 6-10
31   セルヒオ・ガデア[6] 12
44   ロベルト・ロルフォ[22] 全戦
69   ルイジ・モルシアーノ[17] 3-4
81   アレッサンドロ・ノッコ[22] 2, 5
96   Xavier Pinsach[23] 11
Yohann Moto Sport スズキ スズキ・GSX-R600 23   セドリック・タングレ[23] 11
Autos Arroyo Pastrana Racing Team ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 24   マルコス・ラミレス[17] 3
42   ホルヘ・アロヨ[17] 3
89   クリスチャン・パロマレス[18] 10
Race Department ATK#25 MVアグスタ MVアグスタ・F3 675 25   アレックス・バルドリーニ[4] 全戦
A.P. Honda Racing Thailand ホンダ ホンダ・CBR600RR 27   ティティポン・ワロコーン[24] 2
59   ラタポン・ウィライロー[24] 2
Yamaha Thailand Racing Team ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 30   デチャ・クライサー[24] 2
65   チャランポン・ポラマイ[24] 2
Renzi Corse Srl SSD カワサキ カワサキ・ZX-6R 33   フラビオ・フェローニ[9] 8
Kallio Racing ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 38   Hannes Soomer[23] 11
66   ニキ・ツーリ[16] 6
Oz Wildcard Racing ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 41   アイデン・ワグナー[21] 1
DMC Racing ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 52   ウラジミール・レオーノフ[18] 10
161   アレクセイ・イワノフ[17] 3, 6, 8
Team Factory Vamag MVアグスタ MVアグスタ・F3 675 53   ニコラ・Jr. モレンティーノ[18] 10
VFT Racing ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 61   ファビオ・メンギ[4] 全戦
AARK Racing ホンダ ホンダ・CBR600RR 68   グレン・スコット[4] 全戦
Pacedayz European TrackDays ヤマハ ヤマハ・YZF-R6 77   カイル・ライド[16] 6
Profile Racing トライアンフ トライアンフ・675 R 80   ルーク・ステイプルフォード[16] 6
94   サム・ホーンゼイ[16] 6
Schmidt Racing ホンダ ホンダ・CBR600RR 92   David Juhasz[9] 8, 10-11
119   Janos Chrobak[9] 8, 10-11
GRT Racing Team MVアグスタ MVアグスタ・F3 675 95   ミロスラフ・ポポフ[18] 10
パタ・ホンダ・ワールドスーパースポーツチーム ホンダ ホンダ・CBR600RR 111   カイル・スミス[25] 1-12
キー
通常参戦ライダー
ワイルドカード参戦
途中交代参戦

レース結果とランキング

編集

ライダー

編集
順位 ライダー 車両 PHI
 
CHA
 
ARA
 
ASS
 
IMO
 
DON
 
POR
 
MIS
 
SEP
 
JER
 
MAG
 
LOS
 
ポイント
1   ケナン・ソフォーグル カワサキ 6 2 1 1 1 1 2 11 4 1 2 2 233
2   P.J.ジェイコブセン カワサキ 10 3 2 4 4 5 196
ホンダ 3 2 1 2 1 5
3   ロレンツォ・ザネッティ MVアグスタ 2 Ret 5 6 3 4 5 3 3 3 4 3 158
4   ジュール・クルーセル MVアグスタ 1 Ret Ret 2 2 2 1 1 2 WD 155
5   カイル・スミス ホンダ 4 Ret 3 3 15 Ret 6 Ret 5 4 5 1 116
6   ジノ・レア ホンダ 3 10 4 14 7 8 4 4 8 Ret 7 Ret 97
7   ロベルト・ロルフォ ホンダ 8 6 10 5 10 11 8 12 6 10 11 7 88
8   アレックス・バルドリーニ MVアグスタ 7 9 6 9 Ret Ret Ret 5 10 7 Ret 8 67
9   マルコ・ファッカーニ カワサキ 12 7 Ret 8 5 Ret 12 9 16 6 10 9 66
10   クリスチャン・ガマリノ カワサキ 11 13 9 Ret 11 14 7 7 9 8 9 Ret 62
11   マルティン・カルデナス ホンダ Ret 8 Ret 11 9 13 9 10 7 14 8 55
12   ルーカス・マヒアス カワサキ Ret 4 Ret 7 Ret Ret 51
ヤマハ Ret 3 4
13   ラタパー・ウィライロー ホンダ 5 1 Ret 19 6 46
14   ドミニク・シュミッター カワサキ 9 15 8 13 13 Ret 14 13 11 11 12 11 46
15   ファビオ・メンギ ヤマハ 15 Ret 7 12 12 Ret 10 6 12 Ret 20 10 44
16   リカルド・ルッソ ホンダ Ret Ret 11 10 8 12 Ret 8 31
17   ケヴィン・ヴァール ホンダ 16 12 12 Ret Ret Ret Ret 14 13 9 6 Ret 30
18   ニコラス・テロル MVアグスタ 5 14 6 23
19   カイル・ライド ヤマハ 3 16
20   アイデン・ワグナー ヤマハ 13 13
カワサキ 14 Ret
ホンダ 14 13 13 Ret
21   マルコス・ラミレス カワサキ 19 12
ヤマハ 14
ホンダ 17 11 Ret 15 12
22   ラタポン・ウィライロー ホンダ 5 17 11
23   ルーク・ステイプルフォード トライアンフ 6 10
24   サム・ホーンゼイ トライアンフ 7 9
25   グレン・スコット ホンダ 14 14 18 Ret Ret 16 13 15 Ret 16 19 DNS 8
26   ニキ・ツーリ ヤマハ 9 7
27   アンディ・リード ホンダ 10 6
28   デチャ・クライサー ヤマハ 11 5
29   セルヒオ・ガデア ホンダ 12 4
30   ナチョ・カレロ カワサキ Ret 3
ホンダ 17 17 Ret 18 16 17 18 20 22 13
31   アレクセイ・イワノフ ヤマハ 13 Ret Ret 3
32   アブドルアジズ・ビンラディン カワサキ 14 2
33   ルイジ・モルシアーノ ホンダ 15 15 2
34   ケヴィン・マンフレディ ホンダ 18 Ret DNS 15 1
35   Xavier Pinsach ホンダ 15 1
36   Janos Chrobak ホンダ Ret 15 17 1
37   ミゲル・プライア ホンダ 15 1
38   キーラン・クラーク ホンダ 18 Ret 16 16 16 15 1
  ステファン・ヒル ホンダ 16 0
  セドリック・タングレ スズキ 16 0
  David Juhasz ホンダ 16 19 18 0
  ティティポン・ワロコーン ホンダ 16 0
  クリスチャン・パロマレス ヤマハ 17 0
  Ezequiel Iturrioz カワサキ 20 18 17 Ret DNS 0
  アレックス・フィリス ホンダ 17 0
  ミロスラフ・ポポフ MVアグスタ 18 0
  フラビオ・フェローニ カワサキ 19 0
  ホルヘ・アロヨ ヤマハ 19 0
  Hannes Soomer ヤマハ 21 0
  サルナス・プラダス ヤマハ 21 0
  ウラジミール・レオーノフ ヤマハ Ret 0
  ニコラ・Jr. モレンティーノ MVアグスタ Ret 0
  チャランポン・ポラマイ ヤマハ Ret 0
  アレッサンドロ・ノッコ ホンダ DNS DNS 0
  サム・ランバート トライアンフ DNS 0
順位 ライダー 車両 PHI
 
CHA
 
ARA
 
ASS
 
IMO
 
DON
 
POR
 
MIS
 
SEP
 
JER
 
MAG
 
LOS
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

マニファクチャラー

編集
順位 マニファクチャラー PHI
 
CHA
 
ARA
 
ASS
 
IMO
 
DON
 
POR
 
MIS
 
SEP
 
JER
 
MAG
 
LOS
 
ポイント
1   カワサキ 6 2 1 1 1 1 2 7 4 1 2 2 237
2   ホンダ 3 1 3 3 6 8 3 2 1 2 1 1 222
3   MVアグスタ 1 9 5 2 2 2 1 1 2 3 4 3 218
4   ヤマハ 13 11 7 12 12 3 10 6 12 17 3 4 90
5   トライアンフ DNS 6 10
  スズキ 16 0
順位 マニファクチャラー PHI
 
CHA
 
ARA
 
ASS
 
IMO
 
DON
 
POR
 
MIS
 
SEP
 
JER
 
MAG
 
LOS
 
ポイント
  1. ^ ジュール・クルーセル was also entered into the Jerez round but was replaced by ニコラス・テロル after two practice sessions due to injury.[20]

参照

編集
  1. ^ “France: Jacobsen win not enough to prevent Sofuoglu taking crown”. Crash.net (Crash Media Group). (2015年10月4日). http://www.crash.net/wss/race-report/223773/1/jacobsen-win-not-enough-to-prevent-sofuoglu-taking-crown.html 2017年2月18日閲覧。 
  2. ^ 2015 eni FIM Superbike World Championship Calendar”. resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2014年11月18日閲覧。
  3. ^ “2015 WSBK Calendar update”. worldsbk.com (Dorna WSBK). (2015年2月11日). http://www.worldsbk.com/en/news/2015/2015%20WSBK%20Calendar%20update 2015年2月12日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m Eni FIM Superbike World Championship & FIM Supersport World Championship - 2015 Provisional Entry Lists, 28 January”. resources.worldsbk.com. Dorna WSBK (2015年1月28日). 2015年1月28日閲覧。
  5. ^ “CIA Landlords Insurance Honda signs title fighter Rea”. worldsbk.com (Dorna WSBK). (2015年2月9日). http://www.worldsbk.com/en/news/2015/CIA+Landlords+Insurance+Honda+signs+title+fighter+Rea 2015年2月9日閲覧。 
  6. ^ a b c Losail, 16-17-18 October 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年10月16日閲覧。
  7. ^ “Cardenas joins CIA Landlords Insurance Honda”. worldsbk.com (Dorna WSBK). (2014年12月9日). http://www.worldsbk.com/en/news/2014/Cardenas+joins+CIA+Landlords+Insurance+Honda 2014年12月9日閲覧。 
  8. ^ a b Sepang, 31 July - 2 August 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年7月31日閲覧。
  9. ^ a b c d Misano, 19-20-21 June 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年6月19日閲覧。
  10. ^ “Russo joins CIA Landlord Insurance Honda”. worldsbk.com (Dorna WSBK). (2014年12月2日). http://www.worldsbk.com/en/news/2014/Russo+joins+CIA+Landlord+Insurance+Honda 2014年12月2日閲覧。 
  11. ^ a b Portimao, 5-6-7 June 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年6月5日閲覧。
  12. ^ “Positive Portimao Test Results for Sofuoglu and Faccani”. worldsbk.com (Dorna WSBK). (2015年1月24日). http://www.worldsbk.com/en/news/2015/Positive+Portimao+Test+Results+for+Sofuoglu+and+Faccani 2015年1月25日閲覧。 
  13. ^ “Sofuoglu re-signs with Kawasaki for 2015”. worldsbk.com (Dorna WSBK). (2014年10月10日). http://www.worldsbk.com/en/news/2014/Sofuoglu%20resigns%20with%20Kawasaki%20for%202015 2014年10月29日閲覧。 
  14. ^ “Dominic Schmitter with Go Eleven Supersport Championship 2015!”. goeleven.it (Team Go Eleven). http://www.goeleven.it/?p=904&lang=en 2014年11月18日閲覧。 
  15. ^ “Bikeracing.it - Supersport: Christian Gamarino confirmed Go Eleven”. goeleven.it (Team Go Eleven). http://www.goeleven.it/?p=908&lang=en 2014年11月24日閲覧。 
  16. ^ a b c d e f Donington, 22-23-24 May 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年5月22日閲覧。
  17. ^ a b c d e f Aragon, 10-11-12 April 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年4月10日閲覧。
  18. ^ a b c d e f Jerez, 18-19-20 September 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年9月18日閲覧。
  19. ^ Imola, 8-9-10 May 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年5月8日閲覧。
  20. ^ a b “Spain: Terol in for injured Cluzel at Jerez”. Crash.net (Crash Media Group). (2015年9月19日). http://www.crash.net/wss/news/223170/1/terol-in-for-injured-cluzel-at-jerez.html 2015年9月19日閲覧。 
  21. ^ a b c Phillip Island, 20-21-22 February 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年2月20日閲覧。
  22. ^ a b “Rolfo and Nocco to race with Lorini Honda in WSS”. worldsbk.com (Dorna WSBK). (2015年1月26日). http://www.worldsbk.com/en/news/2015/Rolfo+and+Nocco+to+race+with+Lorini+Honda+in+WSS 2015年1月26日閲覧。 
  23. ^ a b c Magny-Cours, 2-3-4 October 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年10月2日閲覧。
  24. ^ a b c d Buriram, 20-21-22 March 2015 - Supersport - Biographical Entry List” (PDF). resources.worldsbk.com. Dorna WSBK. 2015年3月20日閲覧。
  25. ^ “WSS: Kyle Smith to defend PATA Honda title”. crash.net (Crash Media Group). (2015年1月24日). http://www.crash.net/wss/news/213126/1/kyle-smith-to-defend-pata-honda-title.html 2015年1月25日閲覧。 

外部リンク

編集