SATONO

東日本旅客鉄道が運行している観光列車

SATONO(さとの)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有する観光列車(のってたのしい列車)用の鉄道車両愛称である。

あいづSATONO
SATONO (2024年4月 広田駅 - 会津若松駅間)
SATONO
(2024年4月 広田駅 - 会津若松駅間)
概要
日本の旗 日本
種類 快速列車
地域 福島県
前身 快速「フルーティアふくしま
運行開始 2024年4月6日
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
路線
起点 郡山駅
終点 喜多方駅
営業距離 81.2 km
使用路線 磐越西線
車内サービス
クラス グリーン車普通車
座席 全車指定席
技術
車両 HB-E300系気動車
軌間 1,067 mm
電化 交流20,000 V・50 Hz[注 1]
備考
臨時列車扱い
テンプレートを表示

概要 編集

東北地方を中心に2編成が運行されていた、HB-E300系リゾートあすなろ」をリニューアルした車両のひとつである。第1弾の「ひなび(陽旅)」に続いて2022年11月に導入が発表され[1]、2024年4月に営業運転を開始した[2]。愛称の「SATONO」は、郷の景色・香り・文化などを列車旅で楽しんでほしいという想いから付けられている[3]

改造内容 編集

HB-E300系のAH2編成(「リゾートあすなろ」第2編成)をリニューアルしたもので、カラーリングを変更している以外は全て「ひなび(陽旅)」と共通の改造内容である[3]。座席も同編成と同じく1号車がグリーン車、2号車が普通車となっており、1号車となるHB-E302-4のみHB-E302-704に改番されている[3]

外装色は東北地方の自然を表現しており、1号車(HB-E302-704)は山や田畑の実りをイメージした若葉色と深い緑色のグラデーション、2号車(HB-E301-4)は広い空と深い海をイメージした水色と濃い青色のグラデーションとした。両車両に共通する黄色の帯は、木漏れ日と水面に反射する光を表したものである[3]

内装は全体的に明るいものとしており、1号車の座席は仕切りを青、座席を白を基調としつつ、宮城福島山形の各県旗の色を取り入れた配色とした。2号車の座席は背面を白基調、座面を黒基調としている[3]

運用 編集

主に宮城県福島県山形県で運用される[1]

2024年4月6日から土休日を中心に郡山駅 - 喜多方駅間で運転される臨時快速列車あいづSATONO」で運行されており[2]、同年6月以降は山形駅 - 左沢駅間の臨時快速「さくらんぼSATONO」にも使用される予定である[3]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ ただし、気動車を使用。

出典 編集

  1. ^ a b JR東日本東北本部,観光列車「SATONO(さとの)」を導入 〜HB-E300系「リゾートあすなろ」を改造〜」『』交友社、2022年11月24日。2024年4月23日閲覧。
  2. ^ a b 新観光列車「SATONO」出発進行!」『』福島民友新聞社、2024年4月7日。2024年4月23日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 『鉄道ピクトリアル 2024年5月号』電気車研究会、2024年、130頁。 

外部リンク 編集