YBCエキサイトナイター
YBCエキサイトナイター(ワイビーシーエキサイトナイター)は、日本プロ野球(NPB)のレギュラーシーズン中(基本として4 - 9月)に山形放送ラジオで放送するNPB公式戦のナイトゲーム中継である。
放送データ編集
現在編集
2019年以降
- 水~金:18:40~21:00(延長なし)
過去編集
1995年~1999年
- 月・火:18:25~21:00(最大延長は22:20、月曜のオンエアは1997年頃まで不定期実施)
- 水~金:18:30~21:00(最大延長は22:20)
- 土:18:10~21:00(最大延長は21:50)
- 日:18:15~21:00(最大延長は21:50)
2000年~2002年
- 火~金:18:25~21:00(最大延長は21:55)
- 土・日:18:10~21:00(最大延長は21:55)
2003年・2004年
- 火~金:18:20~20:00(最大延長は21:55)
- 土・日:18:10~21:00(最大延長は21:55)
2005年
- 火~金:18:30~21:00(最大延長は21:55)
- 土・日:18:10~21:00(最大延長は22:00)
2006年
- 火~金:18:30~21:00(最大延長は21:55)
- 土:18:25~21:00(最大延長は22:00)
- 日:18:10~21:00(最大延長は22:00)
2007年
- 火~金:18:30~21:00(最大延長は21:55)
- 土・日:18:10~21:00(最大延長は22:00)
2008年
- 火~金:18:28~21:00(最大延長は21:55)
- 土・日:18:10~21:00(最大延長は22:00)
2009年
- 火~金:18:28~21:00(最大延長は21:55)
- 土・日:18:00~21:00(最大延長は22:00)
2010年・2011年
- 火~金:18:28~21:00(最大延長は21:45)
- 土:18:10~21:00(最大延長は22:00)
2012年~2016年
- 火~金:18:28~21:00(最大延長は21:45)
2017年
- 火~金:18:10~21:00(最大延長は21:45)
2018年
- 水~金:18:10~21:00(最大延長は21:45)
放送ネット内容編集
日本シリーズについては、基本的に放送しない(NHKラジオの中継放送が山形県でも聴取できる為だと思われる)が、2003年頃までは一時中継枠を編成していた。
現在(2018年以降)編集
- NRNナイター(キー局:ニッポン放送)をネット受け。
- 2017年まで火曜日のみJRNナイター(キー局:TBSラジオ)を同時ネットで放送していたが、TBSラジオが同年の日本シリーズを最後にプロ野球中継業務から撤退したことに伴って、火曜日の中継枠を廃止。廃枠後は、月・火曜日の18:30 - 21:00を『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ)の同時ネット枠に充てたうえで、残りの時間帯を自主編成に切り替える。
- ちなみに、TBSラジオでは長らく、NPB公式戦中継のタイトルに『エキサイトナイター』を入れていた。中継業務からの撤退時点のタイトルは『エキサイトベースボール』だったが、山形放送では『エキサイトナイター』というタイトルで、引き続きNRNナイターを放送する。
- 2019年より21:00で打ち切りとなった。
過去編集
(2004年以前)
- それまでは読売ジャイアンツ戦のホームゲームを中心にオンエアしていた(プロ野球再編問題 (2004年)の期間まで)。
- 火・土・日曜日は、JRNナイター(キー局:TBSラジオ)をネット受け。
- 水・木・金曜日は、NRNナイター(キー局:ニッポン放送)をネット受け。
- 月曜日は1997年頃まで、RF制作の「ラジオ日本ジャイアンツナイター」をネット受けしていたこともあった。
- 詳細については、山形放送#概要の記事も参照のこと。
(2005 - 2013年)
- この年より、それまでのジャイアンツ戦に加え、東北楽天ゴールデンイーグルスのホームゲームの一部も放送するようになった。
- 火・水曜日にイーグルスのホームゲームがある場合:東北放送のTBCパワフルベースボール(2010年に「TBCイーグルスナイター」から改題)をネット受け(地方開催試合でもホームゲームであればネット受けする。このため2013年には東京ドームで開催の楽天主催ゲームをネット受けして山形で開催の巨人主催ゲームを放送しないというねじれが発生した)。2014年からは東北放送からのネット受けはなくなった。
- 土・日(両日とも2009年まで)と、楽天のホームゲームがない火曜日:JRNナイターをネット受け。
- 木・金と、イーグルスのホームゲームがない水曜日:NRNナイターをネット受け。
- 2010年から、JRNナイターが土・日曜日の放送から撤退したため、土曜日はNRNナイター(キー局:文化放送)にネットチェンジ。日曜日の放送は無くなった。
- 2012年からは、土曜日の放送が無くなった。
(2014 - 2017年)
- 前年まで行われていたイーグルスのホームゲームのネット受けを廃止し、ジャイアンツ戦を中心とした中継に戻った(イーグルスのホームゲームが山形県内で開催されていたとしても、差し替えは行わない。ただし、イーグルスのホームゲームが全国放送カードになった場合は、そのままネットする。ちなみに山形開催の試合自体にはYBCと山形新聞が協賛しているが、2014年の場合、テレビではYBCと同じく山形新聞と資本関係があるテレビユー山形が放送した。またYBCテレビでは別途ミヤギテレビからのネット受けでデーゲームを放送した)。
- 火曜日:JRNナイターをネット受け。
- 水・木・金曜日:NRNナイターをネット受け。
制作担当局(2017年)編集
地域(球団)/曜日 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
基本系列 | JRN | NRN | ||
北海道(日) | HBC | STV | ||
宮城(楽) | TBC | |||
関東(巨・ヤ[* 1]・横・西・ロ) | TBS(RF) | LF | ||
東海(中) | CBC | SF | ||
近畿(神・オ) | ABC | MBS | ABC | |
広島(広) | RCC | |||
福岡(ソ) | RKB | KBC |
その他編集
2009年からは、Jリーグ1部に昇格したモンテディオ山形のホームゲーム中継に差し替えの場合がある。
- 過去の差し替え放送実績
なお、モンテディオ山形のホームゲーム中継はFM山形でも不定期で行われている。FM山形ではJ2時代から中継が行われており、ワッキー貝山やロジャー大葉といった仙台で活躍中のDJが実況する。
CM開けのジングル編集
過去
- ♪(男女歌手によるコーラスで)「YBC~エキサ~イト ナイター~」(放送開始から2004年度まで)
(YBC佐伯敏光アナウンサーの声で)
(YBC小坂憲央アナウンサーの声で)
現在
(YBC門田和弘アナウンサーの声で)
- 「YBC、エキサイトナイター!」(2013年度夏季より)
補足編集
- 初期番組テーマミュージック曲は、「エル・カピタン ~星条旗よ永遠なれ~」(ジョン・フィリップ・スーザ)だった。現在も「山形県縦断駅伝競走大会」のラジオ中継で使われるときがある。ちなみに、同曲は「文化放送ホームランナイター」のかつてのテーマ音楽でもあった。また、TBSテレビ『Nスタ』の初期スポーツコーナー「こちら運動部」(現:Nスポ)でも同曲のアレンジ版がバックに掛かっていた。