池田政倚
江戸時代中期の大名。備中鴨方藩2代藩主、鴨方藩主家4代。池田政言の長男。従五位下内匠頭。子に池田政含(長男、池田鍛治之助、早世)
池田 政倚(いけだ まさより)は、江戸時代中期の大名。通称は内匠。備中国鴨方藩の第2代藩主。
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 寛文9年1月27日(1669年2月27日) |
死没 | 延享4年7月4日(1747年8月9日) |
改名 | 政熙、政倚 |
別名 | 内匠(通称) |
戒名 | 禅通院殿蘭渓良秀大居士 |
墓所 | 岡山県岡山市中区小橋町の国清寺 |
官位 | 従五位下内匠頭 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川綱吉→家宣→家継→吉宗 |
藩 | 備中鴨方藩主 |
氏族 | 池田氏(利政流) |
父母 | 父:池田政言、母:浦上氏 |
兄弟 | 政倚、山内豊清正室、土倉一涂室 |
妻 | 正室:於吉(池田綱政養女) |
子 |
政含、池田政晴正室 養子:輝言、軌明、政方 |
略歴
編集元禄13年(1700年)、父の死去で家督を継ぐ。宝永6年(1709年)7月、内裏の造営手伝い普請を務めた。元文3年(1738年)2月16日、養嗣子の政方に家督を譲って隠居し、延享4年(1747年)7月4日に岡山で死去した。享年79。墓所は岡山県岡山市中区小橋町の国清寺。