東日本大震災による鉄道への影響

東北地方太平洋沖地震 > 東日本大震災 > 東日本大震災による鉄道への影響

東日本大震災による鉄道への影響(ひがしにほんだいしんさいによるてつどうへのえいきょう)では、2011年平成23年)3月11日に発生した東日本大震災が鉄道へもたらした影響・被害について詳述する。

概要 編集

 
駅構内で足止めされる帰宅困難者(2011年3月11日、新宿駅

この地震では、地震による直接的な被害のほか、太平洋沿岸部において大津波による被害が多数発生した(後述)。

地震発生直後より東日本旅客鉄道(JR東日本)は新幹線在来線の運転を終日見合わせ、関東・首都圏では私鉄地下鉄の全線が運行を停止した[1]。午後9時前より夜間にかけ、一部の私鉄や地下鉄が運転を再開し[1][2]東京地下鉄都営地下鉄では終夜運転を行った[3]

3月14日以降は、首都圏の各路線で計画停電の影響で[4][5]、また東北地方の非電化路線では、気動車の燃料供給の問題により[6]、運休や減便が行われた。

この震災に伴い、JR各社と私鉄・第三セクターは、期限が過ぎた乗車券・特急券も含めて、乗車券や特急券などの払い戻し手数料を無料とする措置を長期にわたって発動した。また、通常は払い戻しに制限があるか払い戻しができない特別企画乗車券についても、使用途中の切符も含めて、特例として手数料無料で払い戻すことができる措置を行った。

帰宅困難者 編集

枝野幸男官房長官(当時)は午後5時40分頃の記者会見で、交通機関の復旧のめどが立たないため「中・遠距離の方は無理に帰宅されないことをお願いする」と職場待機を呼びかけたが[7]警察庁によると午後8時時点で、1都3県の主要駅で足止めされた帰宅困難者が24,000人以上発生した[8]東京都は都庁舎をはじめとした公的施設を帰宅困難者に一時避難場所として開放し、横浜市埼玉県千葉市も同様の措置をとった[8]日本国政府も、新宿地方合同庁舎をはじめとした国所有施設を一時滞在先として提供した[9]

各路線 編集

下記のほか、首都圏の鉄道各線ではおおむね数時間から2日間程度の短期間の運休が発生している。首都圏鉄道各線の運転再開状況に関しては東日本大震災による帰宅困難者#首都圏の鉄道会社への影響を参照。

新幹線 編集

東北新幹線 編集

東北新幹線仙台駅など5つの駅が被害を受けた[10]ほか、電柱や架線、高架橋の橋脚など約1,100か所が損傷した[11]

また、仙台駅から北に4.5キロの地点で、試験走行中だった新幹線E2系電車(列車番号:7932B)が脱線した[12][13]。この脱線について運輸安全委員会は、「高架橋が地震動に共振したことが原因」とする調査報告書をまとめた[14]

3月15日に東京駅 - 那須塩原駅間が再開[15]、同22日に盛岡駅 - 新青森駅間が再開[16]、4月7日に一ノ関駅 - 盛岡駅間が再開[17]、しかし同日夜に起きた強い余震により八甲田トンネル内で下り最終列車が立ち往生した。この余震で約450か所の新たな損傷が生じ、一ノ関駅以北は再び運転見合わせとなった。

4月12日に那須塩原駅 - 福島駅間が再開し(「なすの」を郡山駅まで延伸、一部「やまびこ」も設定)、福島駅 - 新庄駅間で折返し運転を行っていた山形新幹線も東京までの直通運転を再開。これに合わせ、東北本線を経由して福島発の東京行き新幹線と仙台駅を結ぶ新幹線リレー号が同日から福島駅 - 仙台駅間が運転再開する前日まで13日間にわたって運行された。

4月13日に盛岡駅 - 新青森駅間が再開、同23日に一ノ関駅 - 盛岡駅間、同25日に福島駅 - 仙台駅間が再開、同29日に全線再開、盛岡駅 - 秋田駅間で折返し運転を行っていた秋田新幹線も同時に東京までの直通運転を再開。復旧工事のため、那須塩原駅 - 盛岡駅間は速度を落とした臨時ダイヤでの運行となっていたが、7月9日に減速運転区間短縮(福島駅 - 一ノ関駅間のみ)に伴うダイヤ改正が実施された後[注 1]、9月23日、減速運転を終了し、震災前のダイヤに復帰した。

(左)損傷した東北新幹線の電化柱(2011年3月13日、福島県伊達郡国見町付近)
(中)広瀬川に架かる橋梁上に緊急停止したMaxやまびこ(2011年3月27日、宮城県仙台市太白区
(右)仙台駅を出発した直後の福島行き新幹線リレー号(2011年4月17日、宮城県仙台市若林区

上越・長野新幹線 編集

上越新幹線長野新幹線(当時)は3月12日午後4時ごろから運転を再開した[18]

東海道新幹線 編集

東海旅客鉄道(JR東海)は、3月17日に東京駅 - 新富士駅間では節電のため通常より速度を落として運転していると発表した[19]

九州新幹線 編集

震災翌日の3月12日に九州新幹線博多駅 - 新八代駅間が開業(全通)。山陽新幹線との直通運転を含め予定通り運行されたが、被災者の心情に配慮して出発式典等のイベントは全て中止された[20]。開業100日後にあたる6月19日には、「百日祝出発式」として改めて行われた。

在来線 編集

 
常磐線坂元駅。津波によってホームがえぐれ、跨線橋とコンクリート造のトイレを残して流失した(2011年5月18日)
 
常磐線新地駅。駅舎は全壊、跨線橋も損壊、列車(E721系電車)は脱線した(2011年4月4日)
 
仙石線野蒜駅を西側から撮影。線路は家屋や車両の残骸で塞がれている(2011年3月27日)

常磐線 編集

常磐線では、新地駅坂元駅が津波によって大きな被害を受けた。新地駅では列車(E721系電車4両編成)が津波に流され脱線、大破したが、乗客と乗務員は事前に全員避難しており死傷者はなかった。また、浜吉田駅 - 山下駅間を走行中に津波の直撃を受けた日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ貨物列車は、牽引機関車(ED75形電気機関車1039号機)を除く全車両が津波に流され脱線した。その他にも、勝田駅 - 水戸駅間では盛り土が変形し、レールが100メートル以上にわたってゆがむ被害を受けた[21]

地震後、3月12日に(上野駅 - )日暮里駅 - 取手駅間が再開、同18日に取手駅 - 土浦駅間が再開[22]、同31日に土浦駅 - 勝田駅間が再開[23]、4月7日に勝田駅 - 高萩駅間が再開[24]、同11日に高萩駅 - いわき駅間が再開[25]、同12日に亘理駅 - 岩沼駅間が再開[26]、同17日にいわき駅 - 四ツ倉駅間が再開[27]、5月14日に四ツ倉駅 - 久ノ浜駅間が再開[28]、10月10日に久ノ浜駅 - 広野駅間が再開[29]、12月21日に原ノ町駅 - 相馬駅間が再開[30]、2013年3月16日に浜吉田駅 - 亘理駅間が再開、2014年6月1日に広野駅 - 竜田駅間が再開、2016年7月12日に小高駅 - 原ノ町駅間が再開、12月10日に相馬駅 - 浜吉田駅間が再開[31]、2017年4月1日に浪江駅 - 小高駅間が再開、10月21日に竜田駅 - 富岡駅間が再開、2020年3月14日に富岡駅 - 浪江駅間が再開し全線再開。この運転再開をもって、東日本大震災の影響による鉄道路線の運休はすべて解消された。

仙石線 編集

仙石線では、東名駅 - 野蒜駅間を走行していた4両編成のあおば通行き普通列車(205系電車)が津波に流されて脱線した。乗客は津波の到達前に乗務員の誘導によって近隣の野蒜小学校へ避難したが、その後小学校を襲った津波によって数名が死亡している[32]。また、野蒜駅 - 陸前小野駅間を走行していた石巻行き快速列車も緊急停止時に脱線したが、かろうじて津波の被害を免れ、乗客は翌日救出された[32][33]。この快速列車には、石巻市で開催される興行に向かっていたプロレスラー近藤修司も乗車していた[34]

地震後、3月28日にあおば通駅 - 小鶴新田駅間が再開[35]、4月7日の余震で再び運転見合わせとなったが、同15日に再開、同19日に小鶴新田駅 - 東塩釜駅間が再開[36]、5月28日に東塩釜駅 - 高城町駅間が再開[37]、7月16日に石巻駅 - 矢本駅が再開したが、この区間は変電所が復旧していないため全線再開までは小牛田所属のキハ110気動車を使用してスタフ閉塞で運行された。2012年3月17日に矢本駅 - 陸前小野駅間が再開、2015年5月30日、一部線路を内陸に移設して全線再開[38]

山田線 編集

山田線では、宮古駅 - 磯鶏駅間で第34閉伊川橋梁が流出した。地震後、3月18日に盛岡駅 - 上米内駅間が再開[39]、同26日に上米内駅 - 宮古駅間が再開[40]。残る宮古駅 - 釜石駅間は復旧工事後に三陸鉄道へ移管されることとなり、2019年3月23日に三陸鉄道リアス線として再開した。

(左)津波に流された仙石線のあおば通行き列車(2011年3月27日)
(中)石巻線女川駅に停車中の列車は丘の麓まで200メートル流された(2011年3月30日)
(右)仙台臨海鉄道のSD55 102機関車とタンク車は被災し、横転した(2011年4月30日)
 
大船渡線の鹿折唐桑駅。ホームの周辺には津波で流されたがれきが散乱し、車が線路を塞いでいる(2011年4月11日)
 
橋の右側土手上にあった気仙沼線の陸前小泉駅は津波により跡形もなく流失した(2011年4月6日)
 
東北本線南仙台駅太子堂駅の間でで地震により停止した貨物列車(2011年3月25日)
 
ホームとエレベーターシャフトを残し津波に流された石巻線の女川駅
(2011年3月30日)
 
池袋駅目白駅の間で停車した埼京線の列車(2011年3月11日)

東北本線 編集

東北本線黒磯駅以北)は3月15日に花巻駅 - 盛岡駅間が再開[41]、同17日に北上駅 - 花巻駅間が再開[42]、同20日に一ノ関駅 - 北上駅間が再開[43]、同29日に郡山駅 - 本宮駅間が再開[35]、同31日に仙台駅 - 岩切駅間が再開[35]、4月2日に安積永盛駅 - 郡山駅間、名取駅 - 仙台駅間が再開、同3日に岩沼駅 - 名取駅間が再開、同5日に本宮駅 - 福島駅間、岩切駅 - 松島駅間、岩切駅 - 利府駅間が再開、同6日に花泉駅 - 一ノ関駅間が再開、同7日に福島駅 - 岩沼駅間が再開[44]した。しかし、同7日深夜に起こった余震によって黒磯駅 - 盛岡駅間、岩切駅 - 利府駅間で再び運転見合わせとなり、同9日に安積永盛駅 - 本宮駅間、北上駅 - 盛岡駅間が再開、同10日に本宮駅 - 福島駅間が再開、同11日に水沢駅 - 北上駅間が再開、同12日に福島駅 - 仙台駅間が再開、同15日に一ノ関駅 - 水沢駅間が再開、同17日に黒磯駅 - 安積永盛駅間が再開した後、震災発生から41日後の同21日に全線再開[45]

大湊線 編集

大湊線は3月17日に全線再開[46]

北上線 編集

北上線は3月19日に北上駅 - ほっとゆだ駅間が再開、同20日に全線再開[43]

花輪線 編集

花輪線は3月18日に好摩駅 - 松尾八幡平駅間が再開[46]、同19日に全線再開[47]

田沢湖線 編集

田沢湖線は3月15日に盛岡駅 - 赤渕駅間が再開[41]、同18日に全線再開。

八戸線 編集

八戸線では宿戸駅 - 陸中八木駅間の大浜川橋梁が流出したのをはじめとして線路流失などの被害があった[48]。3月18日に八戸駅 - 鮫駅間が再開[39]、同24日に鮫駅 - 階上駅間が再開[49]、8月8日に階上駅 - 種市駅間が再開[50]、震災発生から1年後の2012年3月17日のダイヤ改正で、全線再開。

釜石線 編集

釜石線は3月25日から代行バスを運転[51]、同28日に花巻駅 - 遠野駅間が再開、4月6日に全線再開[注 2][35][52]

奥羽本線 編集

奥羽本線は3月14日に秋田駅 - 青森駅間が再開[53]、同15日に大曲駅 - 秋田駅間が再開、同16日に横堀駅 - 大曲駅間が再開[54]、同20日に米沢駅 - 山形駅間、院内駅 - 横堀駅間が再開[47][55]、同23日に山形駅 - 新庄駅間が再開[56]、同27日に新庄駅 - 院内駅間が再開[40]、同31日に全線再開[35]

五能線 編集

五能線は3月18日に東能代駅 - 岩館駅間、鰺ケ沢駅 - 川部駅間が再開、同19日に全線再開[46]

米坂線 編集

米坂線は3月14日に坂町駅 - 小国駅間が再開[57]、同20日に全線再開[43]

左沢線 編集

左沢線は3月28日に全線再開[35]

陸羽西線 編集

陸羽西線は4月1日に全線再開した[35]

陸羽東線 編集

陸羽東線は4月3日に全線再開[58]

石巻線 編集

石巻線は4月17日に小牛田駅 - 前谷地駅間が再開[59]、5月19日に前谷地駅 - 石巻駅間が再開[60]、2012年3月17日に石巻駅 - 渡波駅間が再開、2013年3月16日に渡波駅 - 浦宿駅間が再開、2015年3月21日に全線再開。

気仙沼線 編集

気仙沼線では海岸沿いを走行する陸前戸倉駅 - 不動の沢駅間にわたって駅ホーム流失、線路流失、橋梁の流失などの甚大な被害が発生。最知駅 - 松岩駅間で列車が脱線し、運転士から旅客を救助した旨の報告があった後連絡が取れなくなり、列車が一時行方不明となっていた[61][62]
4月29日に前谷地駅 - 柳津駅間が再開[63]。2012年8月20日に柳津駅 - 気仙沼駅間がBRTで再開。なお、BRT区間については鉄道としての復旧は断念され、2020年4月1日に鉄道事業を廃止した。

仙山線 編集

仙山線は4月1日に山寺駅 - 羽前千歳駅間が再開[35]、同4日に仙台駅 - 愛子駅間が再開[52]、その後、同7日の余震により再び全線で運転見合わせとなったものの、順次運転を再開し、同23日に全線再開。

大船渡線 編集

大船渡線では、陸前矢作駅 - 盛駅間にわたって駅舎流失、線路流失、橋梁流失などの甚大な被害が発生。盛駅付近および大船渡駅 - 下船渡駅間の列車から避難の連絡があった後、一時連絡が取れなくなった[64]。これらの一時的に連絡が取れなくなったすべての列車で、乗客全員が事前に避難し、乗務員が無事であったことが3月12日までに確認された[65]

4月1日に一ノ関駅 - 気仙沼駅間が再開[35]。2013年3月2日に気仙沼駅 - 盛駅間がBRTで再開。なお、BRT区間については鉄道としての復旧は断念され、2020年4月1日に鉄道事業を廃止した。

磐越西線 編集

磐越西線は3月26日に全線再開[40]。4月にはDD51重連[注 3]+タキ1000形10両による緊急燃料輸送列車が運行された。この輸送シーンを収録したDVDも発売されている[注 4]

磐越東線 編集

磐越東線は3月31日に船引駅 - 郡山駅間が再開[35]、4月13日に小野新町駅 - 船引駅間が再開[66]、同15日に全線再開[67]

只見線 編集

只見線は、3月30日に会津若松駅 - 会津坂下駅間が再開、4月8日に会津坂下駅 - 会津川口駅間が再開[44]、同12日に会津川口駅 - 只見駅間が再開、同14日に全線再開した[68]。なお、この約3か月後の平成23年7月新潟・福島豪雨により再び運休になった。

水戸線 編集

水戸線は4月7日に全線再開[69]

水郡線 編集

水郡線は、4月11日に常陸青柳駅 - 安積永盛駅間、上菅谷駅 - 常陸太田駅間が再開、4月15日に水戸駅 - 常陸青柳駅間で再開し全線開通。同時に那珂川新橋梁を供用開始した[24]

鹿島線 編集

鹿島線は3月18日に佐原駅 - 延方駅間が再開[22]、4月16日に全線再開。

飯山線 編集

飯山線は3月12日の長野県北部を震源とする地震により戸狩野沢温泉駅 - 越後川口駅間が運転見合わせとなったが、同22日に十日町駅 - 越後川口駅間が再開[70]、4月29日に全線再開[71]

JR東日本以外のJR各社 編集

北海道旅客鉄道(JR北海道)では、津波警報により道南から道東にかけての太平洋沿岸部を通る路線を運休した。津軽海峡線青函トンネル)は3月15日から運転を再開した[72]

東海旅客鉄道(JR東海)では、津波警報により東海道本線の一部区間・参宮線紀勢本線(亀山駅 - 新宮駅間)で運転見合わせが発生した。津波警報解除に伴い運転再開。

四国旅客鉄道(JR四国)では、津波警報により牟岐線の全線、および土讃線の太平洋沿岸部を通る後免駅 - 窪川駅間を運休した[73]。牟岐線は12日17時13分運転再開[74]、土讃線は13日の始発から運転を再開した。

西日本旅客鉄道(JR西日本)では津波警報により紀勢本線(きのくに線;和歌山駅 - 新宮駅間)が運休し、12日の夕方以降に運転を再開した(ただし特急列車は13日から)。また福島県浪江町にある鉄道部品メーカーが被災し、直流モーター消耗部品の調達が困難になった[注 5]ことで、同社在来線のほぼすべての電化線区で間引き運転を行うことを発表した[75]。京阪神地区(アーバンネットワーク)以外の地区では4月2日から間引き運転を実施したが[76]、当面の部品調達のめどが立ったために4月8日始発から通常運転を再開した。当初は京阪神地区でも4月11日から実施される予定だったが、こちらは間引き運転実施前に中止となった[77]。 JR西日本では上記の山陽新幹線と九州新幹線鹿児島ルートとの相互直通運転開始に伴うダイヤ改正を3月12日に控えており、ダイヤ改正前日限りで引退する485系雷鳥」のさよなら式典や、改正により北近畿地区での本格運用が始まる287系の出発式典が行われる予定だったが、すべて中止された。

九州旅客鉄道(JR九州)では、大分・宮崎・鹿児島に発表された津波警報により日豊本線が杵築 - 鹿児島中央間で、日南線が全線にわたって運休し、警報が解除される12日まで続いた。JR九州では上記の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に伴うダイヤ改正を3月12日に控えており、改正前日限りで引退する485系のさよなら式典や、改正により宮崎地区での本格運用が始まる787系の出発式典が行われる予定だったが、すべて中止された。改正と同時に指宿枕崎線で運行開始される予定であった「指宿のたまて箱」も津波警報により3月12日は運休し、翌13日から運行開始した。尚、前述の通り九州新幹線全線開業による出発式典等のイベントは中止となったが、代わりに九州新幹線全線開業から100日後にあたる6月19日に、九州新幹線4駅で「百日祝出発式」と称した出発式を実施した[78]

私鉄、第三セクター鉄道、公営鉄道など 編集

 
仙台市地下鉄南北線の八乙女駅は真下の道路が通行禁止となった(2011年3月14日)
 
三陸鉄道北リアス線の島越駅[注 6]は津波の直撃を受け、駅舎が消失し、高架橋は崩落した(2011年6月29日)
 
ひたちなか海浜鉄道湊線では道床と線路が歪んでしまった(2011年4月10日)

仙台空港鉄道仙台空港線仙台空港駅の1階部分が津波で浸水した[79]、7月23日に名取駅 - 美田園駅間が再開[80]、10月1日に全線再開。

仙台市地下鉄南北線黒松駅 - 泉中央駅間で高架橋が損傷し、八乙女駅が損壊した。3月14日に富沢駅 - 台原駅間が再開、台原駅 - 八乙女駅 - 泉中央駅間と台原駅 - 旭ヶ丘駅 - 黒松駅間は直通の無料バスを運行した(途中駅は通過)[81]、4月29日に全線再開[82]。なお、東西線は未開通だった。

弘南鉄道の2線は3月14日に全線再開[83]

青い森鉄道線は3月14日に浅虫温泉駅 - 青森駅間が再開[83]、同16日に八戸駅 - 浅虫温泉駅間が再開[84]、同17日に全線再開[42]

いわて銀河鉄道線は3月16日に盛岡駅 - いわて沼宮内駅間が再開[85]、同17日に全線再開[42]

三陸鉄道北リアス線は3月16日に陸中野田駅 - 久慈駅間が再開[85]、同20日に宮古駅 - 田老駅間が再開[86]、同29日に田老駅 - 小本駅(現・岩泉小本駅)間が再開[87]、2012年4月1日に田野畑駅 - 陸中野田駅間が再開[88]、2014年4月6日に全線再開。

三陸鉄道南リアス線は2013年4月3日に盛駅 - 吉浜駅間が再開、2014年4月5日に全線再開。

山形鉄道フラワー長井線は3月20日に全線再開[43]

阿武隈急行線は4月6日に保原駅 - 梁川駅間が再開、同13日に梁川駅 - 富野駅間が再開、同18日に瀬上駅 - 保原駅間、角田駅 - 槻木駅間が再開[89]、同28日に福島駅 - 瀬上駅間が再開[90]、5月16日に全線再開[91]

真岡鐵道真岡線は3月23日に真岡駅 - 茂木駅間が再開[92]、4月1日に全線再開[93]

わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線は3月17日に相老駅 - 神戸駅間が再開、同31日に桐生駅 - 相老駅間が再開、神戸駅 - 間藤駅間は代行バスを運転[94]、4月1日に全線再開[94]

ひたちなか海浜鉄道湊線は3月19日から代行バスを運転[95]、7月23日に全線再開[96]

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅 - 北浦湖畔駅間で路盤が崩れたり、鹿島臨港線(貨物線)の線路が液状化現象で変形するなど大きな被害を受けた[97]、4月2日に水戸駅 - 大洗駅間が再開、同7日に大洋駅 - 鹿島サッカースタジアム駅間が再開、同8日に大洗駅 - 新鉾田駅間が再開、同7日から新鉾田駅 - 大洋駅間と、鹿島サッカースタジアム駅 - 鹿島神宮駅間で代行バスを運行[98](鹿島サッカースタジアム駅 - 鹿島神宮駅間の代行バスは4月16日に鹿島線が全線再開したため4月15日をもって終了)、7月12日に全線再開[99]

山万ユーカリが丘線は4月1日に全線再開[100]

首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスは3月12日に秋葉原駅 - 流山おおたかの森駅間が再開。3月13日に全線再開。6月15日に柏たなか駅 - 守谷駅間の高架橋が傾いた場所の速度制限(130→35km/h)解除。

十和田観光電鉄は東日本大震災の影響による収益悪化[注 7]や、東北新幹線全線開業などの理由が重なり、2012年3月31日をもって全線廃線となった。震災の影響を理由とした廃線はこれが唯一である。

東北地方以外の鉄道会社 編集

関西・東海地方を走る近畿日本鉄道はJR西日本同様直流モーターブラシの出荷停止により、6月以降に列車の本数を削減する対応策を検討すると発表した[101]。この関係で4月に運行予定であった南大阪線吉野線の臨時快速急行は4月分は運転を中止することが決定し、[102]名阪ノンストップ特急に使用する21000系は3月28日より8両編成への増結を取り止め、6両編成のみでの運行となった[103]。こちらも部品供給の再開に伴い、4月15日より特急編成縮小は取りやめ、南大阪線・吉野線臨時快速急行の運行も行われることになった[104]

また、翌年からしばらくの間、首都圏ではJR東日本以外の多くの鉄道事業者で、3月11日14時46分頃に巨大地震を想定した一斉停止訓練が行われるようになった[105][106][107][108][109][110][111][112]東急電鉄は黙祷も行う[113]

震災で廃車された車両の一覧 編集

貨車は廃車された車両が非常に多いため、両数のみ記載。

JR東日本の廃車車両一覧(電車)
形式 車号
E721系0番台 クモハE721-1+クハE720-1
クモハE721-19+クハE720-19
205系3100番台 クハ205-3107+モハ205-3107+モハ204-3107+クハ204-3107
クハ205-3109+モハ205-3109+モハ204-3109+クハ204-3109
415系1500番台 クハ411-1524+モハ415-1524+モハ414-1524+クハ411-1624
651系 クハ651-102+モハ651-6+モハ650-6+クハ650-6
JR東日本・三陸鉄道の廃車車両一覧(気動車)
形式 車号
キハ40系 キハ48-502+キハ48-1512
キハ48-552+キハ48-1544
キハ100系 キハ100-9+キハ100-12
キハ100-30+キハ100-38
三陸鉄道36-100形 36-104
三陸鉄道36-200形 36-203、36-205
JR貨物・仙台臨海鉄道の廃車車両一覧(電気機関車・ディーゼル機関車)
形式 車号
ED75形 ED75 1039
DE10形 DE10 1199、3503、3504
仙台臨海鉄道SD55形 SD55 101、102
JR貨物の廃車車両一覧(貨車)
形式 延べ両数
コキ50000形 24両
タキ1000形 42両
チ1000形 4両
チキ5200形 2両
チキ6000形 22両
チキ7000形 2両

注釈 編集

  1. ^ 9月1日にも仙台駅での乗り継ぎを改善したダイヤ改正を実施した。
  2. ^ 4月8日から同11日までは同7日に発生した余震のため運休していた。
  3. ^ 使用されたDD51形は、759号機(吹田)、827号機(門司)、832号機(愛知)、833号機(門司)、1027号機(吹田)、1188号機(吹田)の6両。
  4. ^ ピーエスジーより発売された『たちあがろう東北 DD51重連牽引燃料輸送列車』。
  5. ^ 直流モーターに電気を流す「直流電動機ブラシ」をJR西日本に納入している浪江日立化成工業の浪江工場が、福島第1原発から半径20kmの避難区域にあり、復旧できない状態になった。
  6. ^ この駅は旧駅舎時代に東北の駅百選にも選ばれていた。
  7. ^ この収益悪化は震災以前から報じられていた。ホテルなどで赤字を補っていたが、震災の影響で減益となり、廃止が決定的なものとなった。

出典 編集

  1. ^ a b 地震:運転見合わせ JR東、私鉄、地下鉄など”. 毎日jp(毎日新聞) (2011年3月11日). 2011年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月11日閲覧。
  2. ^ 地震:首都圏私鉄 京王、西武、東急など運転再開”. 毎日jp(毎日新聞) (2011年3月11日). 2011年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月11日閲覧。
  3. ^ 地震:東京メトロは終夜運転”. 毎日jp(毎日新聞) (2011年3月12日). 2011年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月12日閲覧。
  4. ^ 計画停電での首都圏鉄道各社の運行予定まとめ”. GIGAZINE (2011年3月14日). 2011年3月18日閲覧。
  5. ^ “計画停電に被災地「被災状況の考慮不足」と東電陳謝”. 朝日新聞. (2011年3月14日). http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140446.html 2011年3月26日閲覧。 
  6. ^ JR五能線 一部再開へ”. 陸奥新報 (2011年3月18日). 2011年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月26日閲覧。
  7. ^ 地震:職場などでの待機呼びかけ…枝野官房長官”. 毎日jp(毎日新聞) (2011年3月11日). 2011年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月11日閲覧。
  8. ^ a b 帰宅困難者、2万人超 都庁舎など避難所に”. 日本経済新聞 (2011年3月12日). 2011年3月12日閲覧。
  9. ^ 地震:国の施設を一時提供 帰宅困難者に”. 毎日jp(毎日新聞) (2011年3月12日). 2011年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月12日閲覧。
  10. ^ 電柱折れや架線断線…東北新幹線、被害は約590カ所”. 産経新聞 (2011年3月16日). 2011年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月17日閲覧。
  11. ^ 新幹線の被害1100カ所 「復旧はかなりの時間」とJR”. 産経新聞 (2011年3月17日). 2011年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月17日閲覧。
  12. ^ “JR、復旧めど立たず 仙台駅ホーム天井数十メートル落下”. 河北新報. (2011年3月15日). オリジナルの2011年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110316030100/http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110315t12032.htm 
  13. ^ 各鉄道の被災と復旧” (PDF). 国土交通省 東北運輸局. 2015年12月20日閲覧。
  14. ^ 地震動に共振し脱線 震災時の東北新幹線、運輸安全委日本経済新聞2013年2月22日12時23分配信
  15. ^ JR東日本・東北地方の運転状況”. MSN産経ニュース (2011年3月15日). 2011年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月15日閲覧。
  16. ^ 東北新幹線、盛岡 - 新青森の運転再開 予定より1日早く”. 朝日新聞 (2011年3月22日). 2011年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月23日閲覧。
  17. ^ 東日本大震災:東北新幹線午前中運転見合わせ”. 毎日新聞 (2011年4月8日). 2011年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月8日閲覧。
  18. ^ 上越、長野新幹線の運転再開=山手線も、東北は見通せず - JR”. 時事通信 (2011年3月12日). 2011年3月12日閲覧。[リンク切れ]
  19. ^ 新幹線 節電のため減速運転”. NHK (2011年3月17日). 2011年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月18日閲覧。
  20. ^ 九州新幹線きょう全線開業 式典などすべて中止”. 産経新聞 (2011年3月12日). 2011年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月18日閲覧。
  21. ^ “100メートル以上ゆがむレール JR常磐線の被害公開 茨城”. 産経新聞. (2011年3月20日). オリジナルの2011年3月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110323212335/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032014570056-n1.htm 2011年3月20日閲覧。 
  22. ^ a b 常磐線 取手 - 土浦 運転を再開”. 朝日新聞茨城版 (2011年3月19日). 2011年3月27日閲覧。[リンク切れ]
  23. ^ JR水戸駅が20日ぶりに再開”. msn産経ニュース (2011年3月31日). 2013年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月31日閲覧。
  24. ^ a b 常磐線・水戸線・水郡線の運転計画について』(PDF)(プレスリリース)JR東日本水戸支社、2011年4月4日http://www.jrmito.com/press/110404/20110404_press03.pdf2015年3月26日閲覧 JR水戸支社広報室のプレスリリース (PDF)
  25. ^ JR常磐線 特急が運行再開”. NHKオンライン (2011年4月17日). 2011年4月20日閲覧。[リンク切れ]
  26. ^ 常磐線亘理 - 岩沼・仙台間も再開”. 交通新聞社 (2011年4月13日). 2011年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月20日閲覧。
  27. ^ JR常磐線 いわき駅-四ツ倉駅間運転再開” (2011年4月17日). 2011年4月20日閲覧。
  28. ^ 常磐線四ツ倉−久ノ浜間の営業再開”. 福島放送 (2011年5月15日). 2011年5月15日閲覧。[リンク切れ]
  29. ^ 常磐線の運転計画について” (PDF). JR東日本水戸支社 (2011年10月3日). 2012年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月5日閲覧。
  30. ^ 東日本大震災:JR常磐線の原ノ町 - 相馬駅間の運転再開”. 毎日jp (2011年12月21日). 2012年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年12月21日閲覧。
  31. ^ 常磐線相馬~浜吉田間の運転再開日の決定について” (PDF). 東日本旅客鉄道仙台支社 (2016年7月28日). 2016年7月28日閲覧。
  32. ^ a b 運命の2時46分発 駅で交差した「生と死」 JR仙石線野蒜駅”. 産経新聞 (2011年5月1日). 2011年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月7日閲覧。
  33. ^ 脱線のJR仙石線車内から県警ヘリで20人救出”. 読売新聞 (2011年3月12日). 2011年3月12日閲覧。[リンク切れ]
  34. ^ 『想い出のプロレス会場物語』P112 - P113 ベースボール・マガジン社(2016年)
  35. ^ a b c d e f g h i j 東北地方の運転再開状況(3月31日現在)” (PDF). JR東日本 (2011年3月31日). 2011年4月1日閲覧。
  36. ^ 仙石線、塩釜市内を走る 小鶴新田 - 東塩釜で運行再開”. 朝日新聞 (2011年4月20日). 2011年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月20日閲覧。
  37. ^ 仙石線 東塩釜—高城町間が運転を再開”. 鉄道ファン (2011年5月28日). 2011年6月13日閲覧。
  38. ^ JR仙石線が全線運転再開 震災から4年2カ月ぶり日本経済新聞
  39. ^ a b 交通情報”. 秋田魁新報 (2011年3月18日). 2012年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月27日閲覧。
  40. ^ a b c JR磐越西線、山田線が復旧 離島航路も再開”. 福井新聞 (2011年3月26日). 2011年3月27日閲覧。
  41. ^ a b JR、2路線で再開”. 読売新聞 (2011年3月16日). 2011年3月17日閲覧。[リンク切れ]
  42. ^ a b c JR東北本線の花巻 - 北上、17日に再開”. 日本経済新聞 (2011年3月17日). 2011年3月17日閲覧。
  43. ^ a b c d 鉄道、道路も徐々に復旧 JR4路線一部など再開”. スポーツニッポン (2011年3月21日). 2011年3月27日閲覧。
  44. ^ a b 東北地方の運転再開状況(4月7日現在)” (PDF). JR東日本 (2011年4月7日). 2011年4月8日閲覧。
  45. ^ JR東北線が全線復旧 貨物列車も復旧”. 共同通信 (2011年4月21日). 2011年4月22日閲覧。
  46. ^ a b c 東北地方の運転再開状況(3月18日現在)” (PDF). 福島市防災情報サービス (2011年3月18日). 2011年3月27日閲覧。[リンク切れ]
  47. ^ a b 相馬、鹿島港が利用可能に 東北道は一部で一般開放”. 47NEWS(共同通信) (2011年3月19日). 2011年3月26日閲覧。
  48. ^ よみがえれ!みちのくの鉄道 ~東日本大震災からの復興の軌跡~ (PDF) 東北の鉄道震災復興誌編集委員会編、国土交通省東北運輸局監修、2012年9月、p.124
  49. ^ 茨城の大洗港復旧で全港が再開 国道45号は寸断解消急ぐ”. 秋田魁新報 (2011年3月24日). 2012年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月27日閲覧。
  50. ^ JR八戸線階上 - 種市間が運行再開”. デイリー東北新聞社 (2011年8月8日). 2011年8月10日閲覧。[リンク切れ]
  51. ^ JR東、25日の運転計画 烏山線が運転再開、釜石線は代行バス運転”. msn産経ニュース (2011年3月24日). 2011年3月27日閲覧。[リンク切れ]
  52. ^ a b 東北地方の運転再開状況(4月4日現在)” (PDF). 2011年4月4日閲覧。
  53. ^ 東日本大震災:羽越線酒田 - 秋田間など14日から再開”. 毎日新聞 (2011年3月13日). 2011年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月27日閲覧。
  54. ^ 秋田新幹線見通し立たず 秋田-大曲間は再開、JR”. 47news (2011年3月15日). 2011年3月27日閲覧。
  55. ^ 宮城・塩釜港は一部復旧 東北道の制限、緩和へ”. 福井新聞 (2011年3月21日). 2011年3月27日閲覧。
  56. ^ 山形新幹線・新庄 - 福島間、4月上旬再開見込み”. 読売新聞 (2011年3月24日). 2011年3月25日閲覧。[リンク切れ]
  57. ^ 米坂線の2本、小国発着で運行へ 羽越は新潟 - 秋田間で始発から”. 山形新聞 (2011年3月13日). 2011年3月27日閲覧。
  58. ^ 陸羽東線が全線で運転を再開”. 鉄道ファン・railf.jp (2011年4月3日). 2015年3月26日閲覧。
  59. ^ 生活情報/JR・バス/陸羽東線、16日全線再開”. 河北新報 (2011年4月14日). 2011年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月20日閲覧。
  60. ^ “仙台と石巻、鉄路でつながる…石巻線が一部再開”. 読売新聞. (2011年5月19日). https://web.archive.org/web/20110521020146/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110519-OYT1T00357.htm 2011年5月19日閲覧。 
  61. ^ 【地震】連絡取れない列車4本のうち2本が脱線”. ANNニュース (2011年3月12日). 2011年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月12日閲覧。
  62. ^ 東北沖大地震:「情報足りない」 孤立・避難、被害が拡大”. 毎日新聞 (2011年3月12日). 2011年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月12日閲覧。
  63. ^ “JR気仙沼線が一部再開 前谷地-柳津間”. 河北新報. (2011年4月30日). オリジナルの2011年5月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110502051029/http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110430t13014.htm 2011年5月9日閲覧。 
  64. ^ 死者は1000人超える見通し 福島県で1800世帯壊滅”. 47NEWS (2011年3月12日). 2015年3月26日閲覧。
  65. ^ 乗客70人は避難=4列車の乗務員無事 - JR東”. 時事ドットコム (2011年3月13日). 2011年4月10日閲覧。[リンク切れ]
  66. ^ 生活情報/JR・バス”. 河北新報 (2011年4月7日). 2011年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月20日閲覧。
  67. ^ JR、磐越東線など4区間で運転を再開” (2011年4月15日). 2011年4月20日閲覧。[リンク切れ]
  68. ^ 冬季運休の只見線が運転再開”. 新潟日報 (2011年4月13日). 2011年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月20日閲覧。ただし、この区間は大雪による運休である。
  69. ^ 関東・甲信越地方の運転再開状況(4月7日現在)” (PDF). JR東日本 (2011年4月7日). 2011年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月8日閲覧。
  70. ^ “飯山線など一部在来線が運転再開へ”. TBS. (2011年3月21日). http://news.tbs.co.jp/20110321/newseye/tbs_newseye4680055.html 2011年3月27日閲覧。 [リンク切れ]
  71. ^ “JR飯山線、49日ぶり全線運行”. 信濃毎日新聞. (2011年4月30日). オリジナルの2011年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110501235909/http://www.shinmai.co.jp/news/20110430/KT110429FTI090014000022.htm 2011年5月9日閲覧。 
  72. ^ スーパー白鳥の運転再開 JR津軽海峡線が復旧”. 北海道新聞 (2011年3月15日). 2015年3月26日閲覧。
  73. ^ 【地震関連】JR四国で一部運休/県内交通機関”. 四国新聞社 (2011年3月12日). 2011年3月21日閲覧。[リンク切れ]
  74. ^ 【地震関連】JR四国牟岐線が運転再開”. 四国新聞社 (2011年3月12日). 2011年3月21日閲覧。[リンク切れ]
  75. ^ 東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による列車運行への影響について”. 西日本旅客鉄道 (2011年3月23日). 2011年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月7日閲覧。
  76. ^ 東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による運転計画の見直しについて”. 西日本旅客鉄道 (2011年3月25日). 2011年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月7日閲覧。
  77. ^ 車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて”. 西日本旅客鉄道 (2011年4月6日). 2011年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月7日閲覧。
  78. ^ 九州新幹線開業100日、仕切り直しの出発式 震災復興願う”. 日本経済新聞 (2011年6月19日). 2015年12月5日閲覧。
  79. ^ 平成23年東北地方太平洋沖地震(第8報)” (PDF). 国土交通省. pp. pp.35 - 37 (2011年3月12日). 2011年3月12日閲覧。[リンク切れ]
  80. ^ 仙台駅〜美田園駅間の運行再開について” (PDF). 仙台空港鉄道 (2011年7月19日). 2015年3月26日閲覧。
  81. ^ 地下鉄南北線の運行再開について” (PDF). 仙台市交通局 (2011年3月13日). 2011年3月14日閲覧。
  82. ^ 地下鉄南北線全線での運転再開について”. 仙台市交通局 (2011年4月26日). 2011年5月9日閲覧。
  83. ^ a b 奥羽線や弘南鉄道 3日ぶり運行再開”. 陸奥新報 (2011年3月15日). 2011年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月15日閲覧。
  84. ^ 青い森鉄道 八戸-青森間の運転再開”. 47NEWS(デーリー東北) (2011年3月17日). 2011年3月17日閲覧。
  85. ^ a b 東日本大震災:12国道、通行可能に 宮古 - 盛岡、急行バスも再開 /岩手”. 毎日新聞 (2011年3月17日). 2011年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月17日閲覧。
  86. ^ 東日本大震災:三陸鉄道「宮古 - 田老」再開 北上 - 釜石、無料臨時バスも /岩手”. 毎日新聞 (2011年3月21日). 2011年3月27日閲覧。[リンク切れ]
  87. ^ 復興支援列車宮古方面が小本まで延長いたします”. 三陸鉄道 (2011年3月28日). 2011年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月29日閲覧。
  88. ^ いよいよ間近!田野畑=陸中野田駅間が運転再開いたします”. 三陸鉄道 (2012年3月30日). 2012年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月26日閲覧。
  89. ^ 列車運行再開予定について”. 阿武隈急行 (2011年4月15日). 2011年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月20日閲覧。
  90. ^ 福島〜瀬上間の列車運行再開予定について”. 阿武隈急行 (2011年4月25日). 2011年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月28日閲覧。
  91. ^ 全線運行再開予定及び復旧工事に伴う臨時列車運休のお知らせ”. 阿武隈急行 (2011年5月6日). 2011年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月9日閲覧。
  92. ^ 真岡鉄道、23日から一部運転再開 真岡 - 茂木間”. 下野新聞 (2011年3月22日). 2011年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月27日閲覧。
  93. ^ 真岡線全線運転再開”. 真岡鐵道 (2011年3月29日). 2011年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月1日閲覧。
  94. ^ a b 列車運転再開のお知らせ”. わたらせ渓谷鐵道 (2011年3月30日). 2011年3月31日閲覧。
  95. ^ 代行バスの運行について”. ひたちなか海浜鉄道 (2011年3月18日). 2011年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月27日閲覧。
  96. ^ 全線復旧営業再開のご案内”. ひたちなか海浜鉄道 (2011年7月14日). 2015年3月26日閲覧。
  97. ^ 大洗鹿島線、段階的に運転再開 鉾田で線路宙づり”. 茨城新聞 (2011年3月26日). 2011年3月27日閲覧。[リンク切れ]
  98. ^ 大洗鹿島線 特別時刻表(4月7日から)” (2011年4月5日). 2011年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月8日閲覧。
  99. ^ 7/12おかげさまで全線開通!”. 鹿島臨海鉄道 (2011年7月12日). 2011年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月15日閲覧。
  100. ^ 山万ユーカリが丘線暫定運行のお知らせ(2011/4/8以降)” (2011年4月7日). 2011年4月8日閲覧。[リンク切れ]
  101. ^ 車両部品の供給停止による影響について (PDF, 近畿日本鉄道 2011年3月24日) [リンク切れ]
  102. ^ 【お詫び】南大阪線臨時列車の一部運転取りやめについて[リンク切れ] - 近畿日本鉄道 2011年3月24日
  103. ^ 車両部品の供給停止に伴う一部の特急列車の編成縮小について (PDF, 近畿日本鉄道 2011年3月28日) [リンク切れ]
  104. ^ 車両部品の供給再開に伴う通常の編成両数での運転再開について (PDF, 近畿日本鉄道 2011年4月12日) [リンク切れ]
  105. ^ 列車停止訓練等を実施します東京都交通局2015年3月1日配信(2015年12月11日閲覧)
  106. ^ 〈震災1年〉首都圏私鉄、一斉停止訓練 大地震に備え朝日新聞デジタル2012年3月11日23時2分配信(2015年12月11日閲覧)
  107. ^ 3月11日に行われる列車停止訓練、首都圏のおもな私鉄・地下鉄など実施概要マイナビニュース2012年3月10日配信(2015年12月11日閲覧)
  108. ^ 東京メトロ・東急電鉄・京成電鉄など首都圏各社、3/11に列車停止訓練を実施マイナビニュース2015年3月10日配信(2015年12月11日閲覧)
  109. ^ 大規模地震発生を想定した列車の一旦停止訓練を実施します。- 2015年3月11日(水)14時46分から約1分間 -小田急電鉄2015年3月4日掲載(2015年12月11日閲覧)
  110. ^ 3月11日(水)列車緊急停止訓練を実施します。多摩都市モノレール2015年3月6日掲載(2015年12月11日閲覧)
  111. ^ 列車停止訓練を実施します埼玉高速鉄道(2015年12月11日閲覧)
  112. ^ 3月11日(月)14時46分頃 震災発生を想定した「列車停止訓練」を実施します。新京成電鉄2013年3月7日掲載(2015年12月11日閲覧)
  113. ^ 本日3月11日の14時46分から東急線の全列車内で黙祷エキサイトニュース2014年3月11日14時36分配信(2015年12月11日閲覧)

関連書籍 編集