わかさ (海洋観測艦)
わかさ(ローマ字:JS Wakasa, AGS-5104)は、海上自衛隊の海洋観測艦。ふたみ型海洋観測艦の2番艦。艦名は若狭湾に由来する。
わかさ | |
---|---|
基本情報 | |
建造所 | 日立造船 舞鶴工場 |
運用者 | 海上自衛隊 |
艦種 | 海洋観測艦 |
級名 | ふたみ型 |
母港 | 横須賀 |
所属 | 海洋業務・対潜支援群第1海洋観測隊 |
艦歴 | |
計画 | 昭和58年度計画 |
発注 | 1983年 |
起工 | 1984年8月21日 |
進水 | 1985年5月21日 |
就役 | 1986年2月25日 |
要目 | |
基準排水量 | 2,050t |
満載排水量 | 3,175t |
全長 | 97.0m |
最大幅 | 15.0m |
深さ | 7.6m |
吃水 | 4.2m |
機関 | 富士ディーゼル6LS27-5XF × 2基 |
出力 | 4,500PS |
推進器 | スクリュープロペラ × 2軸 |
速力 | 最大速 15ノット |
乗員 | 95名 |
レーダー | OPS-18 水上 |
電子戦・ 対抗手段 | NOLR-6 ESM |
概要
編集本艦は、ふたみ型の2番艦であるが、1番艦の「ふたみ」に比して計画年度に7年の開きがあり、様々な部分で改設計が施されている。従事する任務の関係上、内容は開示されていない部分が多いが、エンジンの換装、定員の増加は公表されている。 平成27年度計画において艦齢延伸工事の予算が付与され、約10年の艦齢延伸が実施された。
本艦の詳しい概要については、「ふたみ型海洋観測艦」参照。
艦歴
編集「わかさ」は、中期業務見積もりに基づく昭和58年度計画海洋観測艦5104号艦として、日立造船舞鶴工場で1984年8月21日に起工され、1985年5月21日に進水、1986年2月25日に就役し、海洋業務群に編入され横須賀に配備された。
2008年2月18日に発生したイージス艦衝突事故で護衛艦「あたご」に衝突し船体を両断された漁船清徳丸(7.3t)を敷設艦「むろと」とともに曳航した。
2009年9月18日、海上自衛隊初の女性艦長として松尾直子3等海佐(当時)[1]が着任し、話題となった[2]。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による東日本大震災に対し、災害派遣のため横須賀から緊急出港する。3月21日午後2時42分、石巻市牡鹿総合支所に救援物資を輸送した。3月28日、横須賀に帰港した。
2015年12月1日、海洋業務群が海洋業務・対潜支援群に改編され、同群隷下に新編された第1海洋観測隊に編入された。
歴代艦長
編集代 | 氏名 | 在任期間 | 出身校・期 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 丹下時克 | 1986.2.25 - 1988.1.21 | わかさ艤装員長 | |||
2 | 別府栄二 | 1988.1.22 - 1990.7.31 | 防大7期 | 海洋業務群司令部 | 海洋業務群司令部 | |
3 | 登川浩三 | 1990.8.1 - 1993.8.1 | 防大8期 | 海洋業務群司令部幕僚 | 海洋業務群司令部 | |
4 | 尾山英憲 | 1993.8.2 - 1996.7.31 | 防大9期 | 海洋業務群司令部 | 海洋業務群司令部 | |
5 | 宮本 毅 | 1996.8.1 - 1998.7.9 | 海洋業務群司令部 | さつま艦長 | ||
6 | 内藤 昇 | 1998.7.10 - 2000.12.19 | 気象管理隊 | 海洋業務群司令部 | ||
7 | 高山 健 | 2000.12.20 - 2003.3.2 | 対潜資料隊海洋第2科長 | 海洋業務群司令部幕僚 | ||
8 | 水野雅樹 | 2003.3.3 - 2004.3.25 | 海洋業務群司令部 | 大湊海上訓練指導隊砲雷科長 | ||
9 | 小川洋行 | 2004.3.26 - 2005.7.19 | 海上幕僚監部防衛部運用課 気象班長 |
対潜資料隊海洋第1科長 | ||
10 | 菊池洋介 | 2005.7.20 - 2006.8.3 | 呉潜水艦基地隊司令 | |||
11 | 千葉哲也 | 2006.8.4 - 2008.3.25 | 横須賀海上訓練指導隊訓練科長 | 就任時、3等海佐 | ||
12 | 日置久雄 | 2008.3.26 - 2009.9.17 | 防大26期 | にちなん観測長 | 海上幕僚監部防衛部運用支援課 気象海洋班長 |
|
13 | 松尾直子 | 2009.9.18 - 2010.12.19 | 長崎大・ 39期幹候 |
くろべ航空標的長 兼 副長 | くろべ艦長 | 日本初の女性艦長 就任時、3等海佐 |
14 | 小出 渚 | 2010.12.20 - 2012.3.25 | 海上自衛隊第1術科学校学校教官 | さざなみ艦長 | 就任時、3等海佐 | |
15 | 内山兼一 | 2012.3.26 - 2013.2.28 | 防大29期 | 海洋業務群司令部幕僚 | ひびき艦長 | |
16 | 角 良文 | 2013.3.1 - 2014.5.6 | ひびき測定長 兼 副長 | 海上自衛隊幹部候補生学校 教育部教務課長 |
||
17 | 間宮政信 | 2014.5.7 - 2015.4.2 | 防大34期 | 横須賀海上訓練指導隊船務航海科長 | ひびき艦長 | |
18 | 亀井良之 | 2015.4.3 - 2017.1.26 | 海上自衛隊幹部候補生学校主任教官 | 海上自衛隊第1術科学校主任教官 兼 研究部員 |
||
19 | 深堀義人 | 2017.1.27 - 2018.3.22 | 海上幕僚監部総務部総務課 | 海上自衛隊第1術科学校主任教官 | ||
20 | 阿部周一 | 2018.3.23 - 2019.4.23 | 防大40期 | 海上自衛隊第1術科学校主任教官 | 大湊海上訓練指導隊副長 兼 指導部長 |
|
21 | 久保洋一郎 | 2019.4.24 - 2022.4.3 | ちくま艦長 | 海上自衛隊第1術科学校主任教官 兼 研究部員 |
||
22 | 鳥羽弘太郎 | 2022.4.4 - | 自衛艦隊司令部幕僚 |
参考文献
編集- 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』(並木書房、2002年)
- 『世界の艦船 増刊第66集 海上自衛隊全艦艇史』(海人社、2004年)