エンリケ1世 (カスティーリャ王)
エンリケ1世(スペイン語:Enrique I, 1204年4月14日 - 1217年6月6日)は、カスティーリャ王(在位:1214年 - 1217年)。アルフォンソ8世とその王妃でイングランド王ヘンリー2世の王女であったレオノールの息子[2]。
エンリケ1世 Enrique I | |
---|---|
カスティーリャ王 | |
![]() | |
在位 | 1214年 - 1217年 |
出生 |
1204年4月14日![]() |
死去 |
1217年6月6日(13歳没)![]() |
埋葬 |
![]() |
配偶者 | マファルダ・デ・ポルトゥガル |
子女 | 一覧参照 |
家名 | ボルゴーニャ家 |
王朝 | ボルゴーニャ朝 |
父親 | アルフォンソ8世 |
母親 | エレノア・オブ・イングランド |
生涯編集
兄のフェルナンドが1211年に急死したため、王太子に立てられた。
父王アルフォンソ8世が1214年に死去したときエンリケはまだ10歳だったので、レオン王アルフォンソ9世の王妃となっていた姉のベレンゲラが摂政として政務を執った[3]。
1215年、エンリケ1世はポルトガル王サンショ1世の王女マファルダと結婚した。結婚は両者が若すぎたためうまくいかず、1216年に結婚は解消された。
1217年、エンリケはパレンシアで死去した。わずか13歳だった。王位は姉のベレンゲラが、次いでその息子フェルナンド3世が継いだ[4]。
脚注編集
参考文献編集
- Charles William Previté-Orton, The shorter Cambridge Medieval History, Cambridge University Press, 1952.
- Taylor, Craig, Debating the Hundred Years War, Cambridge University Press, 2006.