オオタチツボスミレ
オオタチツボスミレ(大立坪菫、学名:Viola kusanoana)はスミレ科スミレ属の多年草[3][4][5][6]。花は伸長した茎の葉腋にのみつき、根出葉の葉腋からは出ない[5]。
オオタチツボスミレ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福島県会津地方 2020年4月下旬
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Viola kusanoana Makino[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
オオタチツボスミレ(大立坪菫)[3] |
特徴
編集有茎の種。地下茎は横に走り、肥厚して硬く、木質化する。高さは15-25cmになる。根出葉には長い葉柄がある。茎は数本が叢生し、果時の高さは40cmにもなり、ときに越冬することがある。茎葉は短い葉柄をもって互生し、葉身は長さ3-5cm、円心形で、先端は鋭頭から鋭突頭、基部は心形、縁には波状の鋸歯がある。両面とも鮮緑色で、表面は葉脈に沿ってへこみ、葉質はやわらかく、縁は波打つ。花後、夏期の茎葉は大型になり、長さ6cmになる。托葉は披針形で、くしの歯状に浅裂する[3][4][5][6]。
花期は4-6月。茎葉の腋から長い花柄を伸ばし、花を横向きにつける。花の径は約2cm、ふつう淡紫色から淡赤紫色をしているが変異が多い。花弁は長さ15-18mm、唇弁には濃紫色のすじが入り、側弁の基部は無毛。唇弁の距は太く長く、長さ6-8mmになり、白色でわずかに内曲する。萼片は披針形で、先端は鋭突頭。雄蕊は5個あり、花柱は筒形になり、上部が先に向かって次第に太くなり、無毛。染色体数は2n=20[3][4][5][6]。
分布と生育環境
編集日本では、南千島、北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の夏緑樹林内の湿り気のある明るい林床、林縁、草地に生育する。日本海側地域に多い[3][4][5]。世界では、韓国の鬱陵島、千島列島、サハリンに分布する[5]。
名前の由来
編集和名のオオタチツボスミレは「大立坪菫」の意で[3]、タチツボスミレ(立坪菫) V. grypoceras に似るが、全体に大型であることによる[4]。
種小名(種形容語)kusanoana は、植物病理学者で菌類学者の草野俊助 (1874-1962) への献名である[6][7]。
ギャラリー
編集-
花はふつう淡紫色から淡赤紫色であるが変異が多い。唇弁には濃紫色のすじが入り、側弁の基部に毛はない。
-
唇弁の距は太く長く、白色でわずかに内曲する。萼片は披針形で、先端は鋭突頭になる。よく似るタチツボスミレは距が紫色になる。
-
茎葉は円心形で、基部は心形、縁には波状の鋸歯がある。
-
托葉は披針形で、くしの歯状に浅裂する。
下位分類
編集交雑種
編集関連項目
編集脚注
編集- ^ オオタチツボスミレ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ Viola kusanoana, Synonyms, The Plant List
- ^ a b c d e f 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.319
- ^ a b c d e 『山渓カラー名鑑 日本の野草』pp.346-347
- ^ a b c d e f g 門田裕一 (2016)「スミレ科」『改訂新版 日本の野生植物 3』p.226
- ^ a b c d e 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.716
- ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1499
- ^ シロバナオオタチツボスミレ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ ヒダカタチツボスミレ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ ケオオタチツボスミレ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ モモイロオオタチツボスミレ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ a b イワフネタチツボスミレ「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
参考文献
編集- 林弥栄編『山渓カラー名鑑 日本の野草』、1983年、山と渓谷社
- 門田裕一監修、永田芳男写真、畔上能力編『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』、2013年、山と溪谷社
- 大橋広好・門田裕一・木原浩他編『改訂新版 日本の野生植物 3』、2016年、平凡社
- 牧野富太郎原著、邑田仁・米倉浩司編集『新分類 牧野日本植物図鑑』、2017年、北隆館
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList)
- The Plant List