ツール・ド・フランス2008 第12-第21ステージ結果

ウィキメディアの一覧記事

ツール・ド・フランス2008の第12ステージから、第21ステージまでの結果を列記する。

第12ステージ [1][2]

編集

当ステージ開始前に、前ステージまで総合9位、また山岳賞並びに新人賞部門でトップに立っていたリカルド・リッコEPO陽性反応が出たことにより、リッコは今大会から除外され、また、リッコが所属するサウニエル・ドゥバル=スコットチームも撤退することになったことから、前ステージで総合8位だった同チーム所属のフアン・ホセ・コーボ、同じく山岳賞部門2位だった、ダビド・デ・ラ・フエンテらも棄権を余儀なくされた。

 
第12ステージ概略図
2008年7月17日
ラブラネ - ナルボンヌ 168.5 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   マーク・カヴェンディッシュ チーム・コロンビア 3時間40分52秒
2   セバスティアン・シャヴァネル フランセーズ・デジュー
3   ヘルト・ステーフマンス クイックステップ
4   エリック・ツァベル チーム・ミルラム
5   オスカル・フレイレ ラボバンク
6   フランチェスコ・キッキ リクイガス
7   トル・フースホフト クレディ・アグリコール
8   レオナルド・ドゥケ コフィディス
9   ジュリアン・ディーン ガーミン・チポートレ
10   ハインリッヒ・ハウスラー ゲロルシュタイナー
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット 50時間23分05秒
2   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +01秒
3   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +38秒
4   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +46秒
5   デニス・メンショフ ラボバンク +57秒
6   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク +1分28秒
7   キム・キルシェン チーム・コロンビア +1分56秒
8   ウラディミール・エフィムキン アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +2分32秒
9   ミケル・アスタルロサ エウスカルテル・エウスカディ +3分51秒
10   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +4分18秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 162
2   キム・キルシェン チーム・コロンビア 138
3   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 136
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   セバスティアン・ラング ゲロルシュタイナー 58
2   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 56
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 46
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス 50時間27分23秒
2   ロマン・クロイツィガー リクイガス +2分42秒
3   マキシム・モンフォール コフィディス +2分49秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 139時間58分49秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +4分49秒
3   ゲロルシュタイナー +15分23秒

第13ステージ [3][4]

編集
 
第13ステージ概略図
2008年7月18日
ナルボンヌニーム 182 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   マーク・カヴェンディッシュ チーム・コロンビア 4時間25分42秒
2   ロビー・マキュアン サイレンス・ロット
3   ロメン・フェイユ アグリテュベル
4   ハインリッヒ・ハウスラー ゲロルシュタイナー
5   オスカル・フレイレ ラボバンク
6   トル・フースホフト リクイガス
7   レオナルド・ドゥケ コフィディス
8   エリック・ツァベル チーム・ミルラム
9   ジュリアン・ディーン ガーミン・チポートレ
10   セバスティアン・シャヴァネル フランセーズ・デジュー
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット 54時間48分47秒
2   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +01秒
3   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +38秒
4   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +46秒
5   デニス・メンショフ ラボバンク +57秒
6   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク +1分28秒
7   キム・キルシェン チーム・コロンビア +1分56秒
8   ウラディミール・エフィムキン アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +2分32秒
9   ミケル・アスタルロサ エウスカルテル・エウスカディ +3分51秒
10   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +4分18秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 184
2   マーク・カヴェンディッシュ チーム・コロンビア 156
3   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 156
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   セバスティアン・ラング ゲロルシュタイナー 60
2   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 57
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 46
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス 54時間53分05秒
2   マキシム・モンフォール コフィディス +2分49秒
3   ロマン・クロイツィガー リクイガス +2分53秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 164時間18分31秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +4分49秒
3   ゲロルシュタイナー +15分23秒

第14ステージ [5][6]

編集
 
第14ステージ概略図
2008年7月19日
ニームディーニュ=レ=バン 194.5 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 4時間13分08秒
2   レオナルド・ドゥケ コフィディス
3   エリック・ツァベル チーム・ミルラム
4   ジュリアン・ディーン ガーミン・チポートレ
5   ステーヴン・デヨンフ クイックステップ
6   アレッサンドロ・バッラン ランプレ
7   ルーベン・ペレス エウスカルテル・エウスカディ
8   ジェローム・ピノー ブイグ・テレコム
9   マッテオ・トサット クイックステップ
10   トル・フースホフト リクイガス
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット 59時間01分55秒
2   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +01秒
3   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +38秒
4   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +46秒
5   デニス・メンショフ ラボバンク +57秒
6   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク +1分28秒
7   キム・キルシェン チーム・コロンビア +1分56秒
8   ウラディミール・エフィムキン アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +2分32秒
9   ミケル・アスタルロサ エウスカルテル・エウスカディ +3分51秒
10   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +4分18秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 219
2   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 172
3   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 167
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   セバスティアン・ラング ゲロルシュタイナー 60
2   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 59
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 46
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス 59時間06分13秒
2   マキシム・モンフォール コフィディス +2分49秒
3   ロマン・クロイツィガー リクイガス +2分53秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 176時間57分55秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +4分49秒
3   ゲロルシュタイナー +15分23秒

第15ステージ [7][8]

編集

アルプス越えステージ第1ラウンドとなった当ステージ。序盤から区間上位順位の4人がトップ集団を形成したまま、最後はクレディ・アグリコールのサイモン・ジェランが制した。次位集団は、総合首位争いに加わる選手が多数含まれ、ゴール直前まで総合上位陣によるアタックの応酬となったが、終盤で当集団から脱落し、結局区間13位に終わった、前日までマイヨ・ジョーヌカデル・エヴァンスに対し、1秒差の同総合2位につけていたフランク・シュレクがエヴァンスに9秒の差をつけて区間9位でゴールし、自身初のマイヨ・ジョーヌを手中に収めた。総合2位には第2集団から最後は抜け出し、区間5位に入ったベルンハルト・コールが7秒差で続き、エヴァンスは8秒差の3位に後退した。なお、今大会区間4勝をマークした、マーク・カヴェンディッシュが、疲労と北京オリンピックへの調整を理由に、当ステージ前に帰郷。また、2006年ツール・ド・フランス総合優勝者、オスカル・ペレイロが、大量落車事故に巻き込まれて棄権を余儀なくされた。

 
第15ステージ概略図
2008年7月20日
アンブラン - プラト・ネヴォーゾ() 183 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   サイモン・ジェラン クレディ・アグリコール 4時間50分44秒
2   エゴイ・マルティネス エウスカルテル・エウスカディ +03秒
3   ダニー・ペイト ガーミン・チポートレ +10秒
4   ホセ・ルイス・アリエタ AG2R +55秒
5   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +4分03秒
6   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク
7   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +4分12秒
8   デニス・メンショフ ラボバンク +4分23秒
9   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +4分41秒
10   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +4分43秒
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 63時間57分21秒
2   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +07秒
3   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +08秒
4   デニス・メンショフ ラボバンク +38秒
5   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +39秒
6   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク +49秒
7   キム・キルシェン チーム・コロンビア +2分48秒
8   ウラディミール・エフィムキン アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +3分36秒
9   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +4分11秒
10   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +4分34秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 219
2   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 172
3   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 167
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 85
2   セバスティアン・ラング ゲロルシュタイナー 60
3   エゴイ・マルティネス エウスカルテル・エウスカディ 50
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス 64時間02分43秒
2   ロマン・クロイツィガー リクイガス +1分53秒
3   マキシム・モンフォール コフィディス +3分12秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 191時間43分49秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +3分32秒
3   ラボバンク +28分13秒

第16ステージ [9][10]

編集

当ステージ2回目のスプリントポイント地点となったヴィナディオを通過後、シュテファン・シューマッハーが単独でアタック。フランス国境に近い、当ステージ1回目のカテゴリー超級地点である、ロンバルデ峠をトップで通過。だが、2回目のカテゴリー超級地点、標高2802mのボネト・レストフォン頂上に至るまでに次位集団が吸収。ゴールのジョーズィエールでは集団から抜け出した4選手の区間優勝争いとなったが、シリル・デセルが制した。

一方、総合上位陣は前ステージとは違い、互いに牽制しあう形のレース展開となった。結局、マイヨ・ジョーヌフランク・シュレクは区間12位、総合2位のベルンハルト・コールは同10位、総合3位のカデル・エヴァンスは同11位と、いずれも同タイムゴールとなり、上位3名に順位の変動はなかった。この他、前日まで総合5位のカルロス・サストレもシュレクらと同タイムゴール。総合4位に浮上した。対して、前日まで総合4位だったデニス・メンショフは終盤で遅れ、フランク・シュレクらに遅れること31秒差の区間21位。総合5位に後退した。

 
第16ステージ概略図
2008年7月22日
クーネオ) - ジョーズィエール 157 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   シリル・デセル AG2R 4時間31分27秒
2   サンディ・カザール フランセーズ・デジュー
3   ダビ・アロヨ ケス・デパーニュ
4   ヤロスラフ・ポポヴィッチ サイレンス・ロット +03秒
5   ジョージ・ヒンカピー チーム・コロンビア +24秒
6   ニコラ・ポルタル ケス・デパーニュ
7   タデイ・ヴァリャヴェッチ AG2R
8   シュテファン・シューマッハー ゲロルシュタイナー +1分03秒
9   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク +1分28秒
10   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 68時間30分16秒
2   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +07秒
3   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +08秒
4   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク +49秒
5   デニス・メンショフ ラボバンク +1分13秒
6   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +3分15秒
7   キム・キルシェン チーム・コロンビア +3分23秒
8   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +4分11秒
9   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +4分38秒
10   タデイ・ヴァリャヴェッチ AG2R +5分23秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 219
2   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 172
3   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 167
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 85
2   セバスティアン・ラング ゲロルシュタイナー 60
3   トマ・ヴォクレール ブイグ・テレコム 55
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク 68時間39分17秒
2   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +06秒
3   ロマン・クロイツィガー リクイガス +50秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 205時間22分34秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +4分02秒
3   ラボバンク +43分28秒

第17ステージ [11][12]

編集

2年ぶりにラルプ・デュエズのゴール地点が組まれた当ステージ。またその道中にはガリビエ峠、ラ・クロワ・ド・フェル峠という、カテゴリー超級地点が立ちはだかり、今大会最大の難関ステージとあいまった。

序盤は、シュテファン・シューマッハールーベン・ペレスレミ・ディグレゴリオペーター・ヴェリトスの4名が先頭集団を形成。これにマイヨ・ジョーヌのフランク・シュレクら総合上位陣が加わる大集団が続く展開となった。最初の難関、ガリビエ峠はシューマッハーが首位で通過。その後、下りを利してシューマッハーが単独で抜け出しにかかり、これについていったのはヴェリトスだけ。他選手は次第に脱落していき、後に大集団に飲み込まれていった。残りあと約61km地点でヴェリトスがシューマッハーを捕らえると、今度は自ら単独走行。続く大集団との差を一時は2分近く離す。当ステージ2つ目の超級地点・ラ・クロワ・ド・フェル峠はヴェリトスがトップで通過。しかしこの後、大集団が次第にヴェリトスとの差を縮めていき、その集団の中からジェローム・ピノーが抜け出し、プール・ドワザンでのスプリントポイントでは、ヴェリトスを交わしてトップで通過、その後ヴェリトスは脱落し、残りあと約15km地点ではピノーが単独でトップに立った。

だが、ラルプ・デュエズへ向けての上り道へと入った残りあと約13km地点で、カルロス・サストレが一気にスパートをかけてピノーを交わし、単独で先頭。これにフランク・シュレク、ベルンハルト・コールカデル・エヴァンスの総合上位3名及び、クリスチャン・ヴァンデヴェルデアレハンドロ・バルベルデアンディ・シュレクウラディミール・エフィムキンタデイ・ヴァリャヴェッチらが次位集団を形成。この中から随時アタックがかけられるも、サストレとチームメイトである、チームCSC-サクソバンクのシュレク兄弟がその都度抑えにかかり、追撃どころか、逆にサストレのリードは広がるばかり。すると、一時はこの集団から脱落したデニス・メンショフや、追い上げてきたサムエル・サンチェスがさらにこの集団に加わった。

サストレは次位集団に2分以上の差をつける圧勝で見事ラルプ・デュエズを制し、同時にマイヨ・ジョーヌも奪取した。2位には漸く終盤になって大集団から抜け出したサムエル・サンチェスが2分3秒差で入り、フランク・シュレクは2分13秒差の5位。コール、エヴァンスはさらに2秒遅れでゴールした。

 
第17ステージ概略図
2008年7月23日
アンブラン - ラルプ・デュエズ 210.5 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 6時間07分58秒
2   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +2分03秒
3   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク
4   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +2分13秒
5   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク
6   ウラディミール・エフィムキン AG2R +2分15秒
7   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット
8   デニス・メンショフ ラボバンク
9   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ
10   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 74時間39分03秒
2   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +1分24秒
3   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +1分33秒
4   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +1分34秒
5   デニス・メンショフ ラボバンク +2分39秒
6   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +4分41秒
7   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +5分35秒
8   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +5分52秒
9   タデイ・ヴァリャヴェッチ AG2R +8分10秒
10   ウラディミール・エフィムキン AG2R +8分24秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 219
2   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 172
3   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 167
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 125
2   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 80
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 80
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク 74時間49分18秒
2   ロマン・クロイツィガー リクイガス +1分58秒
3   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +15分24秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 223時間50分44秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +9分27秒
3   ラボバンク +1時間01分06秒

第18ステージ [13][14]

編集
 
第18ステージ概略図
2008年7月24日
ブールドワザン - サンテティエンヌ 196.5 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   マルクス・ブルクハルト チーム・コロンビア 4時間30分21秒
2   カルロス・バレード クイックステップ
3   ロメン・フェイユ アグリテュベル +3分33秒
4   クリストフ・ル・メヴェル クレディ・アグリコール
5   ミケル・アスタルロサ エウスカルテル・エウスカディ +3分35秒
6   サミュエル・デュムラン コフィディス +6分39秒
7   シリル・デセル AG2R
8   ロマン・クロイツィガー リクイガス
9   ライフ・ホスト サイレンス・ロット
10   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 79時間16分14秒
2   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +1分24秒
3   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +1分33秒
4   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +1分34秒
5   デニス・メンショフ ラボバンク +2分39秒
6   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +4分41秒
7   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +5分35秒
8   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +5分52秒
9   タデイ・ヴァリャヴェッチ AG2R +8分10秒
10   ウラディミール・エフィムキン AG2R +8分24秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 229
2   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 180
3   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 176
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 125
2   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 80
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 80
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク 79時間26分18秒
2   ロマン・クロイツィガー リクイガス +1分58秒
3   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +15分35秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 237時間42分06秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +9分27秒
3   ラボバンク +1時間01分17秒

第19ステージ [15][16]

編集
 
第19ステージ概略図
2008年7月25日
ロアンヌモンリュソン 165.5 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   シルヴァン・シャヴァネル コフィディス 3時間37分09秒
2   ジェレミー・ロワ フランセーズ・デ・ジュー
3   ゲラルト・シオレック チーム・コロンビア +1分13秒
4   エリック・ツァベル チーム・ミルラム
5   ハインリッヒ・ハウスラー ゲロルシュタイナー
6   レオナルド・ドゥケ コフィディス
7   フィリッポ・ポッツァート リクイガス
8   トル・フースホフト クレディ・アグリコール
9   ロベルト・フェルスター ゲロルシュタイナー
10   ジュリアン・ディーン ガーミン・チポートレ
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 82時間54分36秒
2   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +1分24秒
3   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +1分33秒
4   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +1分34秒
5   デニス・メンショフ ラボバンク +2分39秒
6   クリスチャン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +4分41秒
7   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +5分35秒
8   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +5分52秒
9   タデイ・ヴァリャヴェツ AG2R +8分10秒
10   ウラディミール・エフィムキン AG2R +8分24秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 244
2   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 202
3   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 198
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 125
2   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 80
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 80
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク 83時間04分40秒
2   ロマン・クロイツィガー リクイガス +1分58秒
3   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +15分35秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 248時間37分12秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +9分27秒
3   ラボバンク +1時間01分17秒

第20ステージ [17][18]

編集

事実上、当年のツール・ド・フランスの趨勢を決する最後のステージとなった。区間優勝は、36km地点のラップではファビアン・カンチェラーラに12秒の遅れを取っていたものの、47km地点のラップでは逆に14秒の差をつけ、最後は区間2位のカンチェラーラに21秒差をつけたシュテファン・シューマッハーが、第4ステージに続き、当ステージの個人タイムトライアルを制した。

さて、総合優勝争いに目を向けると、総合10位以内の選手の中では、総合時間差及び個人タイムトライアルの過去の実績から考えて、逆転の可能性が残っていたのは実質、総合4位のカデル・エヴァンスだけと言っても過言ではなかった。しかしエヴァンスは硬くなってしまったのか、序盤の18km地点のラップでは22分8秒に止まり、同3位につけていたベルンハルト・コールよりも4秒ほど遅れてしまった。一方、マイヨ・ジョーヌカルロス・サストレは同地点のラップタイムは、エヴァンスに対し8秒遅れ。その後もエヴァンスはサストレに対してジリジリとしかタイム差を縮めることができず、1時間5分56秒でフィニッシュ。一方サストレは、第4ステージの個人タイムトライアルではエヴァンスに1分16秒の差をつけられたが、当区間では1時間6分25秒でフィニッシュし、エヴァンスに29秒しか差を縮めさせなかった。結局、サストレがマイヨ・ジョーヌを堅持。総合優勝をほぼ手中にした。

 
第20ステージ概略図
2008年7月26日
セリイー - サンタマンモンロン(個人TT) 53 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   シュテファン・シューマッハー ゲロルシュタイナー 1時間03分50秒
2   ファビアン・カンチェラーラ チームCSC-サクソバンク +21秒
3   キム・キルシェン チーム・コロンビア +1分01秒
4   クリスティアン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +1分05秒
5   デヴィッド・ミラー ガーミン・チポートレ +1分37秒
6   デニス・メンショフ ラボバンク +1分55秒
7   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +2分05秒
8   セバスティアン・ラング ゲロルシュタイナー +2分19秒
9   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +2分21秒
10   ジョージ・ヒンカピー チーム・コロンビア +2分28秒
12   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク +2分34秒
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 84時間01分00秒
2   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +1分05秒
3   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +1分20秒
4   デニス・メンショフ ラボバンク +2分00秒
5   クリスティアン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +3分12秒
6   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +4分28秒
7   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +6分32秒
8   キム・キルシェン チーム・コロンビア +7分02秒
9   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +7分26秒
10   タデイ・ヴァリャヴェツ AG2R +9分12秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 244
2   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 202
3   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 198
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 125
2   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 80
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 80
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク 84時間12分32秒
2   ロマン・クロイツィガー リクイガス +1分17秒
3   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +17分01秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 251時間54分35秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +15分49秒
3   ラボバンク +1時間05分33秒

第21ステージ [19][20]

編集
 
第21ステージ概略図
2008年7月27日
エタンプ – パリ・シャンゼリゼ 143 km
区間成績
順位 選手名 チーム 時間
1   ヘルト・ステーフマンス クイックステップ 3時間51分38秒
2   ゲラルト・シオレック チーム・コロンビア
3   オスカル・フレイレ ラボバンク
4   ロビー・マキュアン サイレンス・ロット
5   トル・フースホフト クレディ・アグリコール
6   ジュリアン・ディーン ガーミン・チポートレ
7   シュテファン・シューマッハー ゲロルシュタイナー
8   ロベルト・フェルスター ゲロルシュタイナー
9   レオナルド・ドゥケ コフィディス
10   ロバート・ハンター バルロ・ワールド
総合成績
順位 選手名 チーム 時間
1   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 87時間52分52秒
2   カデル・エヴァンス サイレンス・ロット +58秒
3   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー +1分13秒
4   デニス・メンショフ ラボバンク +2分10秒
5   クリスティアン・ヴァンデヴェルデ ガーミン・チポートレ +3分05秒
6   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク +4分28秒
7   サムエル・サンチェス エウスカルテル・エウスカディ +6分25秒
8   キム・キルシェン チーム・コロンビア +6分55秒
9   アレハンドロ・バルベルデ ケス・デパーニュ +7分12秒
10   タデイ・ヴァリャヴェツ アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +9分05秒
ポイント賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   オスカル・フレイレ ラボバンク 270
2   トル・フースホフト クレディ・アグリコール 220
3   エリック・ツァベル チーム・ミルラム 217
山岳賞成績
順位 選手名 チーム ポイント
1   ベルンハルト・コール ゲロルシュタイナー 128
2   カルロス・サストレ チームCSC-サクソバンク 80
3   フランク・シュレク チームCSC-サクソバンク 80
新人賞成績
順位 選手名 チーム 時間
1   アンディ・シュレク チームCSC-サクソバンク 88時間04分24秒
2   ロマン・クロイツィガー リクイガス +1分27秒
3   ヴィンチェンツォ・ニバリ リクイガス +17分01秒
チーム総合成績
順位 チーム 時間
1   チームCSC-サクソバンク 263時間29分57秒
2   アージェードゥーゼル・ラモンディアーレ +15分35秒
3   ラボバンク +1時間05分26秒

脚注

編集

関連項目

編集