ノート:竹島/過去ログ3
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:竹島 (島根県)で行ってください。 |
リアンクール岩礁について
編集>他の国ではリアンクール岩礁 (Liancourt Rocks)と呼称している。 とありますが、Liancourt Rocksと呼称するのは、おそらく英語圏だけであり、この括弧書きは適切ではないと思います。 また、他言語版ウィキペディアの中には、見出しをDokdoや獨島としているものもありますので、必ずしもリアンクール岩礁(の意)として呼称されるわけではないということを書いておくべきだと思います。 --Richard 2008年3月25日 (火) 09:42 (UTC)
日韓暫定水域の図つくりました
編集竹島を囲むように設定された「日韓暫定水域」の記述が必要な場合、SVGファイルで水域図[1]を作ったので利用ください。1998年9月に新しく日韓新漁業協定(Japan-South Korea Fisheries Agreement)が合意にいたり、1965年に交わした座標が変わっているようで、現在の座標がわからず次のサイトを参考にしました[2][3]。現在の座標がわかる方がいましたら、ファイルに座標付加すると、より詳しくなると思います。Illustrator CS3のaiファイルはここ[4]にあります。 現在この暫定水域の日本側奥深く隠岐諸島近くまで韓国船が密漁で入り込むと同時に、漁具が捨てられ、それが海底にたまり、かかった魚が死ぬなど別の問題が数年前から発生しているようです(朝日新聞の記事[5])。竹島関連問題といえるかもしれません。-Eurodollers 2008年4月16日 (水) 10:16 (UTC)
- 良い地図ですね。竹島の領海12海里は韓国が実行支配しているので日本側だけ入れません。黄色で着色するのは変だと思いますが、何か意図があるのでしょうか?--于山 2008年4月16日 (水) 14:47 (UTC)
- ひょっとして、竹島の領海も暫定水域に入っているのに韓国が邪魔しているだけなのでしょうか?勉強不足でスミマセン。--于山 2008年4月16日 (水) 15:12 (UTC)
- ありがとうございます。水域は最初網掛けにする予定でしたが、あとから加工のじゃまにならないように、色だけにしました。あまりうすくも濃くもなく、キャプションで(黄色)などと書けるように、しかも文字も上から打ち込める明るいいろにしただけです。もうすこし薄くてもいいかもしれませんので、修正しておきます。韓国は、上記朝日新聞の地図にもあるように、平然と日本側にはいっていますね。日本側が近づけないことなども、地図とともに記事にするとわかりやすいかもしれません。私は竹島問題実はくわしくないので、図だけ提供します。-Eurodollers 2008年4月17日 (木) 05:07 (UTC)
「韓国の過激な反発の原因」について出典明記のお願い
編集「韓国の過激な反発の原因は、韓国政府が歴史を客観的に見る事を避け、自国に有利な資料を探し出し、国民に自国領としての認識を植え付けるための方策をとってきた事にある。」について、出典の明記をお願いします。この部分は、韓国の状況や歴史について分析・合成した記述であり、誰が分析・合成したのかを示すべきだと考えます。もし出典が示されない場合は、この記事の編集者がもつ個人的な意見を反映した独自研究であり、また中立的な観点からも問題のある記述と判断せざるを得ないかもしれません。j8takagi 2008年6月8日 (日) 15:11 (UTC)
Google Earth における表記について
編集本文では「日本語版の Google Earth であっても竹島が「독도」あるいは「Dokdo」と表記される」とありまずが、確認してみた所「Liancourt Rocks」と表記されていましたし、「Dokdo」は見当たりませんでした(Panoramioによる荒らしとも言える表記の乱立は別ですが)。ただし、ジャンプ機能で「竹島」と入力しても「以下の候補から選択してください」と出、その中には問題の竹島(島根県)が入っておらず、「独島」でジャンプすると竹島(島根県)に飛ぶようになっています。英語でも同じように、Takeshimaでジャンプすれば新潟県に飛んでしまうのにDokdoだと竹島に行き着きます。それだけではなく、通常なら「Liancourt Rocks」としか表記されないのにジャンプ機能を使った際に目的地として表記されるのは「Liancourt Rocks, South Korea」と、韓国の国名が含まれてしまっています。--ノーマッド 2008年7月17日 (木) 05:16 (UTC)
- その後下記の様な記述となっておりましたが、現在において過去のGoogle Earthの状況を確認できる出典がなく、また現時点でのGoogle Earthでの表記を転載するだけであれば特筆性もないため、節ごと削除しました。
- Google Earth において竹島(北緯37度15分、東経131度52分)を参照すると、どの言語版でも「Claimed by Korea as 'Dokdo' and by Japan as 'Takeshima' (韓国は「独島」として、日本は「竹島」として領有権を主張)」と表示されていたが、「Liancourt Rocks」と表示されるようになった。(2011年8月現在)
- --hal* 2011年8月7日 (日) 11:46 (UTC)
comment from Korea.
編集Hi, ja-wikipedians. I'm a ko-wikipedian. I'm very sorry to write in English.(I cannot understand Japanese at all. But I can see this page with the translator(enjoyjapan.com))
I think some of you may think Koreans are too extreme on the Dokdo(or Takeshima to Japanese) problem. The Official ambassodor returned to Korea, and major newspapers of Korea protest against Japanese government everyday. Even political parties become one. From the conservatives(Grand National Party) to the progressives(Labor Party and New Progressive Party). But I think this is not abnormal.
Think about it. There are some disputable territories around Japan. North Territories Dispute(北方領土問題) is one of them. Kuril islands belong to Japan historically. But it belongs to Russia after the World War II. I know some Japanese intellectuals studying in the history of Kuril islands.
Just think about it. What if Russia declares the North Territories are absolutely and eternally a part of Russia? What if Russia government puts that declaration into their national history education guideline? Japanese will act like Koreans did, but that reaction will be rightful as the Kuril islands is definately and historically a part of Japan.
I felt the same, so please don't blame Korean people's strong reaction. I hope all of you to try to understand the feeling of them.
Sorry for posting a comment like this. But I hope you can understand how an ordinary Korean thinks about this problem.
I want both ko-ja wikipedia to become more reasonable. Thanks.
(You can write back to me in English or Korean.(Even Japanese is OK. I will check it thru enjoyjapan.com)) Pudmaker 2008年7月17日 (木) 22:16 (UTC)
- Hello Pudmaker, I appreciate your comment as a fellow wikipedian.
- I try to make myself aware that most Korean people, although outraged by this controversy, are not so extreme as to kill a living animal as a way to protest. But frankly, the scenario you have presented doesn't seem realistic to me.
- Japan has already had its land which was rightfully owned both historically and by international law (in my opinion, at least) taken away by military force, which is quite major enough that it can start wars in certain countries. Because of the military and political structure of Japan, no wars have been faught, and how Japan has been trying to resolve this issue through diplomacy can be seen as admirable. But there has been virtually no outrage among the general public over the Liancourt Rocks issue, and I think that the public's reaction would be the same if Russia declared the North Territories as "absolutely and eternally a part of Russia." Besides, they already have control over the land, and no matter what they say it's not goint to worsen that problem.
- Maybe not necessarily being outraged, but I do believe that the general public in Japan should be more aware of this problem, in order for us to achieve a peaceful resolution, if possible. --ノーマッド 2008年7月18日 (金) 03:26 (UTC)
- Pudmakerさんへ
- 北方領土が日本固有の領土である事はずいぶん以前より日本の教科書にはっきり載っていますが、ロシアの駐日大使を召還させていませんし、ロシアで大きな騒ぎになったと言う事は聞きません。それと比較して、「竹島が日本と韓国の間で領有認識に違いがある」というだけで、駐日韓国大使を召還させたり、韓国で大騒ぎしたりするのは、異常ではないですか。韓国の教科書には以前より竹島(独島)は自国の領土であることを1ページに渡って書いていますが、日本はその事に対しては抗議していません。日本は平和的解決を望み、国際司法裁判所での解決を提案していますが、韓国はかたくなに拒否し、武力による実行支配を続けています。これは異常ではないですか。日本は日本の固有領土であると考えているのですから、実力で奪還した方が良いですか。--于山 2008年7月18日 (金) 06:50 (UTC)
- I don't want to fight or argue. I just want you to know how ordinary Koreans think about this problem. Almost every Korean thinks that Dokdo has been a part of Ul-leung County since Shilla conquered Usan Nation. But you guys cannot agree with me, I understand. And almost every Korean thinks there is no evidence that Japan government really 'ruled' Dokdo(to you, Takesima), and main article here also contains no proof. It became Japan territory in 1905, the same year Japan took control of Korean government. Pudmaker 2008年7月18日 (金) 11:52 (UTC)
- Pudmakerさんへ
- あなたの答えは、あなたの当初のコメントとずれてますが、韓国の人は感情的にならず、もっと歴史について客観的に勉強すべきです。特に一般の韓国人は韓国に都合の良い内容しか教えられていませんのでその様な答えになるのです。日本人が古くから竹島(独島)を利用していた証拠はたくさんありますが、戦後、韓国が武力支配する前に朝鮮人が竹島(独島)を利用した、あるいは行ったという証拠はどこにもないのですから。特に于山島が竹島(独島)でない事は、今はもうはっきりしている事です。ここで詳しい話をすべきではないので、この辺で。--于山 2008年7月18日 (金) 14:30 (UTC)
- There is no perfectly 'neutral' history education in both Korea and Japan. So, ordinary Japaneses should know what ordinary Koreans think and vice versa. And wikipedia can be a means of communication. Pudmaker 2008年7月19日 (土) 02:32 (UTC)
- 中立な歴史教育というものはないというのであれば、なぜ韓国は日本の歴史教育ばかり批判するのでしょう。なぜ韓国は、この問題に対する対話すら拒否し、お互いに真実を理解し合おうとしないのでしょう。なぜ韓国は中立な国際司法裁判所での解決を拒否するのでしょう。なぜ、一方的な武力支配を続けるのでしょう。実行支配を続けていればいずれ韓国領になると思っているのでしょうか。その様な韓国民の気持ちを理解しろと言ってもできないでしょう。この記事では韓国のそういった問題点も指摘し、より中立な立場での真実の記事を目指しているのです。真実は相手の言い分とこちらの言い分の中間ではありません。また、大声で非難した方が正しい訳でもありません。真実は一つなのです。--于山 2008年7月19日 (土) 08:58 (UTC)
- Thanks for your opinion. I will give more efforts to make ko-wikipedia more neutral and complete. Pudmaker 2008年7月19日 (土) 16:29 (UTC)
- 中立な歴史教育というものはないというのであれば、なぜ韓国は日本の歴史教育ばかり批判するのでしょう。なぜ韓国は、この問題に対する対話すら拒否し、お互いに真実を理解し合おうとしないのでしょう。なぜ韓国は中立な国際司法裁判所での解決を拒否するのでしょう。なぜ、一方的な武力支配を続けるのでしょう。実行支配を続けていればいずれ韓国領になると思っているのでしょうか。その様な韓国民の気持ちを理解しろと言ってもできないでしょう。この記事では韓国のそういった問題点も指摘し、より中立な立場での真実の記事を目指しているのです。真実は相手の言い分とこちらの言い分の中間ではありません。また、大声で非難した方が正しい訳でもありません。真実は一つなのです。--于山 2008年7月19日 (土) 08:58 (UTC)
- 于山氏へ、この利用者は無期限ブロックされた利用者に対してアカウントを作るように薦め、ブロック逃れは荒らしでないと平気で言っている以上、これ以上相手にする必要はありません。--hyolee2/H.L.LEE 2008年7月19日 (土) 10:11 (UTC)
- Hi, hyolee2. I should make it clear that here is not ko-wikipedia. What I did in ko-wikipedia is nothing about Dokdo-Takeshima problem. I don't know why you're mentioning an affair on other language wikipedia. Your words may make people misunderstand me as a rule-breaker. I should add that your reputation in ko-wikipedia is not so good, not because of you're a Japanese, but because you acted like a rule fundamentalist so many times. Pudmaker 2008年7月19日 (土) 16:29 (UTC)
「これらの傾向は、日本側が国際司法裁判所に提訴を提案しているにも拘らず、韓国側が領土問題は存在しないとして、議論にさえ応じないところに如実に表れている。」との文章について、日本政府は尖閣諸島について「領土問題は存在しない」との立場をとり、同裁判所に提訴していないわけなので、韓国政府の対応に理解できるところがあるということを追記するべきでしょう。
- 韓国側は日本側の国際司法裁判所への提訴提案を拒否しているも同然です。中国側はそのような提案はしていないので、日本政府の対応と韓国政府の対応はその前提から違っているので比較できません。Ottobeva 2009年3月14日 (土) 01
- 22 (UTC)
日本は国際司法裁判所への強制管轄を受け入れているので、もし中国や台湾が提訴すれば裁判は自動的に始まります。しかし中国も台湾も全く提訴しようとしないので裁判になっていない。日本が領土問題の議論に応じるか応じないかというのは裁判受諾の前提で行われている。これは、強制管轄を拒絶し、日本の提訴提案も拒絶する韓国とは正反対の立場。裁判院(会話) 2012年3月4日 (日) 09:33 (UTC)
Original Research
編集"争点
竹島を巡る争点は以下のように整理される。
誰が最初に発見し、実効支配をしたか
1905年の日本による竹島編入の有効性
戦後のGHQによる竹島処分の解釈
以下、それぞれについて日韓両国の主張を整理する。
誰が最初に発見し、実効支配をしたか
国際法上、領有権を巡る紛争では「発見」は未成熟権原 (inchoate title) とされ、領有権(権原)とするには合理的期間内に「実効支配」により補完されなければならないとされている。[8]なお、無人や定住に向かない地域では、僅かな実効支配の証拠でもよいとされているが、[9]その証明には、課税や裁判記録といった行政、司法、立法の権限を行使した疑義のない直接的証拠が要求され、不明瞭な記録による間接的推定は認められていない。[10][11]また紛争が顕在化した(決定的期日)以降の実効支配は領有権の根拠になり得ないとされている。"
これは、"Original Research" です。wikipediaにだめです。けして下さい。
In English: the above assertions are original research. All the citations link to original documents with no connection to the Takeshima issue. That these issues apply to Takeshima is simply original research which is not allowed in Wikipedia. You need to find respected sources that make this connection, and even if you do find them it is likely that they are disputed anyway. Please could that section be removed totally.
Macgruder 2008年8月28日 (木) 15:35 (UTC)
理由が意味不明です。ここは日本語版ですので日本語でお願します。--Texas588 2008年9月22日 (月) 11:23 (UTC)
- "Wikipedia:独自研究は載せない WP:NOR " と言う意味です:上は独自研究です。 Macgruder 2011年8月19日 (金) 11:37 (UTC)
- 個々の出典だけでなく、全般的な出典も追加しておきました。--Opp 2008年11月9日 (日) 14:00 (UTC)
共有アカウント使用を勧誘する書き込みが
編集ダウムアゴラに、竹島問題に関して、共有アカウント使用を勧誘する書き込みがありました。--hyolee2/H.L.LEE 2008年12月22日 (月) 06:00 (UTC)
- WPの一つのアカウントを同時に(複数の利用者が)使いましょう。
- 一つのアカウントで竹島問題とその関連討論に集中して使いましょう。(長く使えば管理者から投票権があたえられます。)(注:そのような事実はない)
- 地域別に一つのアカウントを使うように推進しましょう。(IPでは記録が残るので、学校、同じ地域で使用すれば長い間使えるでしょう。)(hyolee2抄訳)
おかしな書き込みがあったら、これでアカウントの作成元を確認してください。--hyolee2/H.L.LEE 2008年12月22日 (月) 06:00 (UTC)
竹島が北前船の航路内であったことを記した日本針図
編集山陰中央新報 - 鳥取で「日本針図」の原図が見つかる09/03/16
現在の竹島を表す「松島」と韓国・鬱陵島を示す「竹島」の間に、北前船の航路を描いた江戸時代後期の絵図「日本針図(しんず)」の存在は、新修米子市史第十二巻に収録されていることで知られていたが(山陰中央日報2007年11月6日付け報道)、その原図が鳥取市戎町の一行寺で保管されているのが分かった。原図には同航路を裏付ける記述「松前エカヘル船冬分多ハ竹嶋松嶋ノ間ヲヒラク」も確認され、朝鮮半島が黄色に彩色されているのに対し、両島は隠岐諸島など国内の日本海沿と同じ灰色の彩色がされていて、鎖国時代に他国の領海を航行することがないことから、北前船の船頭が、竹島を日本領と認識していたことを示す史料と解釈される。--동아 일본 2009年3月15日 (日) 15:33 (UTC)
「半月城通信」へのリンクを解除する提案
編集「半月城通信」へのリンクを解除することを提案します。
同サイトは一見出典を明示した学術的なサイトのように見えますが、韓国側の主張を一方的に伝えるだけのいわば「プロパガンダサイト」です。そのようなサイトへのリンクは妥当とは思われません。どうしても残すべきだというのであれば、「半月城通信」の元となっていたYahoo!Japanの掲示板(http://web.archive.org/web/20020804101753/www.keroa.net/take/ ) へのリンクを追加することを提案します。このアーカイブによれば、981番のコメントから登場しているTorazo_xxx氏によって半月城氏の主張はことごとく論破されています。この事実を知らせることは中立の観点から言って妥当だと思います。125.2.79.111 2009年10月7日 (水) 18:28 (UTC)
- 半月城通信へのリンク削除には反対しませんが、yahoo掲示板へのリンクは要るのでしょうか?掲示板での、さして重要でない一議論ですし。内容に意味が無いと言っているわけではありませんが。--神坂12号 2009年11月9日 (月) 17:03 (UTC)
韓国語版は韓国に日本語版は日本に偏りすぎ。
編集国際言語である英語などは比較的中立的に書かれていますが、地域言語である日本語や韓国語は使用地域の事情に偏りすぎています。韓国語版では韓国であることが全面に出てテンプレでも韓国と書いてあります。一方、日本語版は記事名が『竹島 (島根県)』やテンプレに日本としか書かれていないなど。これは中立的な観点に反すると思います。--KitaTKO 2009年11月24日 (火) 13:52 (UTC)
- 二カ国双方のwikipediaに言える、漠然とした問題をここだけで討議しても意味がないのでは?--神坂12号 2009年12月7日 (月) 08:28 (UTC)
改名の提案
編集現在のページ名の「竹島 (島根県)」はWikipedia:中立的な観点に反するとともに、今はまだ草案のWikipedia:日本中心にならないように内の「日本政府の主張を前提とした記述はしないべき」という内容に反します。「竹島」という名称は前の議論にもあるように「仮にこの島が韓国領に正式に国際的に決定したとしても、日本語の名称は「竹島」のまま「韓国領竹島」になるだけでしょう。どの国に属しているかということと、「竹島」という日本語名は関係ありません。ですから韓国名を併記する必要はありません。日本語版である限り中立的観点にも反しません。もちろん韓国語版も「独島」というタイトルを変更する必要はありません。」ということで問題ありませんが。「(島根県)」というところが問題だと思います。そこで名称を「竹島 (日本海)」にしてはどうでしょうか?日本海にも名称の議論がありますが、先ほどの議論による理論で日本語的にOKでしょう。--にごにい 2010年1月11日 (月) 14:28 (UTC)
- 反対 提案者は「日本中心にならないように」の意味を履き違えてらっしゃると思います。 「日本中心にならないように」とは、「日本の主権は否定しなければならない」という意味ではありません。--Lakebuel 2010年1月11日 (月) 18:59 (UTC)
- 反対 「日本海」という呼称も韓国などでは使われていないので、JPOVになる恐れがあります。ここは現在の日本語圏でもっとも有名な「竹島」ですから、このページを「竹島」に移動したいというのなら賛成するのですが。--203.189.50.116 2010年1月12日 (火) 03:15 (UTC)
- コメント お二人は勘違いしているようです。
まずLakebuelさんは「日本の主権を否定することになる」とおっしゃっていますが、どこが否定なのでしょうか?双方の主張を中立的な観点から記述するようにしているだけだと思いますが?<br?>次に203.189.50.116さんは「日本海という呼称がJPOVの恐れがある」とおっしゃっていますが、前の議論にもあるように「仮にこの島が韓国領に正式に国際的に決定したとしても、日本語の名称は「竹島」のまま「韓国領竹島」になるだけでしょう。どの国に属しているかということと、「竹島」という日本語名は関係ありません。ですから韓国名を併記する必要はありません。日本語版である限り中立的観点にも反しません。もちろん韓国語版も「独島」というタイトルを変更する必要はありません。」ということで「日本海」は日本語ですので問題ないのでは?
以上の点から改名するべきだと思います。--にごにい 2010年1月12日 (火) 07:59 (UTC)
- コメント お二人は勘違いしているようです。
- 反対 「日本海」という呼称も韓国などでは使われていないので、JPOVになる恐れがあります。ここは現在の日本語圏でもっとも有名な「竹島」ですから、このページを「竹島」に移動したいというのなら賛成するのですが。--203.189.50.116 2010年1月12日 (火) 03:15 (UTC)
- 賛成 提案者票。--にごにい 2010年1月12日 (火) 12:51 (UTC)
- コメント 日本の事項Aについての所有権・領有権を他国が主張し始めた場合、当然日本国はそれに反論して日本の主張をするわけですが、にごにい さんの理屈に従えば、「先ずは中立性を保つために、記事Aからは日本の所有・領有を示すような記載は外しましょう」ことになってしまいますね。 私たちは常に「公正」である必要がありますが、全ての対立の解釈を自動的に「50:50」とするような意味での「中立」は、しばしば馬鹿げた結果になることが判りますか? なお、にごにい は中学生だそうですが、Wikipedia:児童・生徒の方々へもぜひご一読ください。--Lakebuel 2010年1月13日 (水) 19:08 (UTC)
- コメント日本の領有を前提とした記事名が問題なのであって「日本の所有・領有を示すような記載は外しましょう」という訳ではありません。
ちなみに「Wikipedia:児童・生徒の方々へ」は本文だけでなくノートや経緯も読みました。--にごにい 2010年1月19日 (火) 15:00 (UTC)
- コメント日本の領有を前提とした記事名が問題なのであって「日本の所有・領有を示すような記載は外しましょう」という訳ではありません。
- コメント 日本の事項Aについての所有権・領有権を他国が主張し始めた場合、当然日本国はそれに反論して日本の主張をするわけですが、にごにい さんの理屈に従えば、「先ずは中立性を保つために、記事Aからは日本の所有・領有を示すような記載は外しましょう」ことになってしまいますね。 私たちは常に「公正」である必要がありますが、全ての対立の解釈を自動的に「50:50」とするような意味での「中立」は、しばしば馬鹿げた結果になることが判りますか? なお、にごにい は中学生だそうですが、Wikipedia:児童・生徒の方々へもぜひご一読ください。--Lakebuel 2010年1月13日 (水) 19:08 (UTC)
この議論の関連リンク:ノート:北方領土問題#改名の提案 どちらもにごにいが暴れているだけにしか見えないが。--222.225.226.31 2010年1月20日 (水) 13:14 (UTC)
- コメント 国際的にこの島が韓国領だと承認され、日本もこれを承諾した場合日本語版では「独島」「ドクト」などとなります。これは固有名詞の場合当事国の呼称を採用するからです。社会の地図もそうなっています。(逆のケースになったとしても韓国語版では「竹島」とはしないでしょうけどね。)--ロリ 2010年1月20日 (水) 17:53 (UTC)
- 反対 私も反対です。日本の土地であるのかどうかと言うことは、日本中心の視点かどうかとは関係ありません。--神坂12号 2010年1月26日 (火) 11:26 (UTC)
- コメント222.225.226.31さん、意見が合わないからといって「暴れている」という言い方は無茶苦茶なのでは?
ロリさん、真珠湾などはどうなりますか?
神坂12号さん、「(島根県)」という部分が中立性を欠くということです。--にごにい 2010年1月29日 (金) 15:26 (UTC)
賛成 海獺島 (神奈川県)の所属が千葉県と主張する「海獺島 (千葉県)」派がいるとします。そこで記事名が議論になって「海獺島 (東京湾)」にしようという提案があったと思考実験した結果、東京湾でもOKかと。--Suzukitoyoki 2010年2月11日 (木) 07:24 (UTC)
反対 知名度の観点で竹島へ改名するならまだしも、括弧の中だけを無意味に変えることに、意味が見いだせません。少なくとも公海上のどこの主権も主張されていない島ではないのだから、仮に日中台いずれの主権も及ばない「竹島 (東シナ海)」が他にあるような状況なら話は別ですが(たとえは違うかもしれませんが、フォークランド諸島は英語版では当然Falkland Islandsですが、「マルビナス諸島」として領有権を主張しているアルゼンチンの公用語たるスペイン語版ではIslas Malvinasです)。--七之輔/e56-129 2010年2月19日 (金) 06:14 (UTC)
反対 一応日本海に他に竹島はないようですが、提案による移動を行うと逆にわかりにくくなる。日本が実効支配しているかどうかと記事名は関係がない。領土が正式に韓国に確定(日本であれば改名の必要なし)したら話は別ですが・・・。--リバイバル1998 2010年2月19日 (金) 14:00 (UTC)
反対 ご提案の改名の意味があるとは思えません。また、リバイバル1998さんと同じくご提案の移動を行うと逆にわかりにくくなりと思います。--Race 2010年2月28日 (日) 16:55 (UTC)
コメント「島根県」と日本の行政区分が入ってることが問題なのです。仮に韓国側の行政区分に基づき「竹島 (慶尚北道)」となっていたらおかしいと思いますよね?日本にも韓国にも偏りのない記事名にするべきかと思います。--にごにい 2010年3月1日 (月) 15:06 (UTC)
反対 「日本海」にする時点で既に日本政府の主張が入っています。他言語の事情を鑑みても、「出典があって完全に中立で一般的な語法」など、この手の領土問題には有り得ません。七之輔さんによるフォークランド紛争の例示が一番分り易いでしょう。--Kinno Angel 2010年3月1日 (月) 15:18 (UTC)
- 別の例を挙げておきます。大祖国戦争…ロシア語版:Великая Отечественная война(大祖国戦争), ドイツ語版:Deutsch-Sowjetischer Krieg(ドイツ・ソヴィエト戦)。二国間で通用性が高くしかも正式とされる名称が異なる事例は沢山あるということです。--Kinno Angel 2010年3月1日 (月) 15:25 (UTC)
コメント 日本海については英語圏でも「Sea of Japan」と呼ばれることもあります。前の「竹島」が「日本中心か?」という議論にもあるように「仮にこの島が韓国領に正式に国際的に決定したとしても、日本語の名称は「竹島」のまま「韓国領竹島」になるだけでしょう。どの国に属しているかということと、「竹島」という日本語名は関係ありません。ですから韓国名を併記する必要はありません。日本語版である限り中立的観点にも反しません。もちろん韓国語版も「独島」というタイトルを変更する必要はありません。」ということで仮に「東海」になっても「日本海」は日本語ですので問題ないのでは?
大祖国戦争については、「よそ」が偏っていれば「ここ」も偏っていて良いということにはなりません。--にごにい 2010年3月2日 (火) 14:55 (UTC)
コメント 「「よそ」が偏っていれば「ここ」も偏っていて良いということにはなりません。」についてですが、そういう意図で申したのではなく、世界的にもこの手の問題には「完全に中立的な」解決案など無いのが普通だと言う事を申したのです。よく「世界的には間違った○○がスタンダードであっても、日本がまず率先して○○を無くすべき」といった議論は目にするのですが、○○がスタンダードであるというのにはそれなりに理由があるのです。大体の「日本がまず率先して」論に現実味が欠けているのは、その理由についての考察が欠けているからです(まあ、【ウィキペディア日本語版=日本国】ではありませんが、ここでの議論にはあまりそこまでの精密さは要求されないでしょう)。それと、にごにいさんは、私以外の方の議論にも、ちゃんと目を通されておいでですか?かなり返答を端折っておいでのように見受けられます。--Kinno Angel 2010年3月3日 (水) 01:40 (UTC)
- 当該竹島は日本語で「竹島」と呼ばれている。
- 当該竹島は日本政府が領有権を、島根県の県域であることを主張している。
- 当該竹島以外に日本国内に「竹島」と呼ばれる島が他県にあるため、Wikipediaの制約上、括弧内記述として多くの日本語話者にとって最も適切とされる「島根県」を付している。
- 領有権問題や二国間紛争を孕んだ項目で項目名に当該国POVが見られるのは日本語版に限らず広く存在する。
という状況で、括弧内の「島根県」を変更することに何の合理性があるのでしょうか。もし「竹島 (日本海)」が正当なら「竹島 (鹿児島県)」は「竹島 (東シナ海)」(先に私が述べた仮説と別の意味で)か「竹島 (上三島)」に、「竹島 (愛知県)」は「竹島 (三河湾)」に…という風になりかねません。
もっとも、万に一つもあり得ない話ですが、もし日本政府が竹島の韓国による領有を認めるのなら、当然「独島」の呼称も認めることになるので、項目名を「独島」とすることに一切問題はなくなるでしょうが。--七之輔/e56-129 2010年3月3日 (水) 02:41 (UTC)
反対 上記七之輔さんの見解を支持します。--Himetv 2010年3月3日 (水) 03:33 (UTC)
コメント 何度も言いますが「島根県」という日本の行政区分が記事名に使用されていることが問題なのです。よって「竹島 (鹿児島県)」や「竹島 (愛知県)」は変える必要がありません。韓国領になったら「独島」になるといいますが、アメリカの領土なのに「パールハーバー」は「真珠湾」といいますよ。そもそも、島根県という表記は「日本である」という前提ですよね? --にごにい 2010年3月3日 (水) 14:08 (UTC)
コメント 似たような例では、「サハリン」(島)は樺太、「ウルップ島」は得撫島、そして竹島の近所の「ウルルン島」は鬱陵島ですね。2010年3月3日 (水) 02:41 (UTC) でも述べたとおりの理由で、竹島が日本の領土・島根県の県域である前提は当然成立します。また議論蒸し返しになって恐縮ですが、少なくとも日本が領有(を主張)している竹島が複数あって、他が「竹島 (鹿児島県)」「竹島 (愛知県)」…なのにこなた「竹島 (日本海)」の方がバランスを欠いていてよほど問題です。どうしても問題だとおっしゃるのなら、千歩譲って知名度を優先しての「竹島」なら賛成する余地もありますが。
追:竹島をご覧いただければわかると思いますが、「竹島 (日本海)」だとかつて鬱陵島を「竹島」と呼んでいた経緯がありますので、それはそれで不適切かもしれませんね。--七之輔/e56-129 2010年3月3日 (水) 15:42 (UTC)
反対 反対理由は七之輔さんの見解と同じです。--わたらせみずほ 2010年3月3日 (水) 19:08 (UTC)
反対 反対理由は七之輔さんの見解と同じです。--ぱむ 2010年3月17日 (水) 14:18 (UTC)
反対 反対理由は七之輔さんの見解と同じです。特に3番の理由を支持します--Gyulfox 2010年3月18日 (木) 01:30 (UTC)
- 竹島 (島根県)をリアンクール岩礁に改名→位置情報や自然環境以外を竹島問題に分割。
- 竹島 (島根県)、独島ともにリダイレクトは竹島問題に。
- 竹島(曖昧さ回避ページ)に「リアンクール岩礁 - 日本名・竹島(島根県に位置する)、韓国名・独島。領土問題が起きている(竹島問題)」と追記
- 竹島問題の冒頭に「日本で竹島、韓国で独島と呼ばれている地域・地理についてはリアンクール岩礁をご覧ください」。
でいいんじゃないですか。北方領土問題方式とでもいうか、誰も傷つかないやり方だと思いますけどね。--175.104.1.187 2010年3月18日 (木) 11:22 (UTC)
- コメントリアンクール岩礁も第3国の呼び名であるので必ずしも中立とは言えません。本当に中立にするならば、領土が決まっていない事を考慮すると「(竹島の位置(具体的には北緯や東経を記載))の海上に浮かぶ島々」とするのが中立的かと思われます。しかし竹島の位置を示した記事名では非常にわかりづらいです。現状の記事名であれば今後正式に日本のものと認められればそのままでいいですし、韓国のものと認められれば「独島」に改名すればいいのではないかと。--リバイバル1998 2010年3月18日 (木) 11:38 (UTC)
- コメント「現状の記事名であれば今後正式に日本のものと認められればそのままでいいですし、」ということは現状が日本寄りということです。--にごにい 2010年3月18日 (木) 19:34 (UTC)
- コメント にごにいさんは、七之輔さんと私の指摘に対して全然返答していません。「日本の行政区分が書かれているのは日本寄りだ」と繰り返すのみです。議論になっていません。どこに返答していないのかの指摘は読めば分るでしょうから控えます。--Kinno Angel 2010年3月19日 (金) 01:57 (UTC)
- コメント ではまずKinno Angelさんの指摘についてです。「「完全に中立的な」解決案など無いのが普通だ」と言う指摘ですが、完璧な解決策はないかもしれなくても最大限中立的にする努力は必要だと思います。
次に七之輔さんの指摘についてですが、鹿児島県の竹島や愛知県の竹島に領土問題はないので、現行の記事名で問題ないと思います。「「竹島 (日本海)」の方がバランスを欠いていてよほど問題です。」という部分については「バランス」より「中立性を保つ努力」の方が大事なのでは?かつて鬱陵島を「竹島」と呼んでいた経緯があってもそれは大昔のことです。現在は鬱陵島は鬱陵島ですよね。
175.104.1.187さんの「リアンクール岩礁」案ですが、島の国籍はどうあれ日本語では「竹島」です。--にごにい 2010年3月21日 (日) 09:36 (UTC)
- コメント 「最大限中立的にする努力」の括弧内の変更先としての具体的解決案が、(それが「日本語名」であったというように考えたとしても)両国間に呼称について争いのある「日本海」では、あまり意味がありません。--Kinno Angel 2010年3月22日 (月) 11:52 (UTC)
- コメント 「竹島」という名称は各言語で「リアンクール岩礁」と呼び変えていますが「日本海」という名称は世界的にもそのままです。--にごにい 2010年3月29日 (月) 02:07 (UTC)
さて、投票であれば既に決着は付いているのは明らかです。議論としても、その問題点や意義はある程度浮き彫りになったものの、双方の結論が変わることはないようです。改名には合議を要しますから、皆さんの結論が変わらないのならば改名に向かうことはありません。私個人の意見もありますが(長文になったので)出すのはやめときます。もし、他にあらたな論点が出ないのなら、今回の改名提案を廃案にすることを提案します。もし廃案に反対ならば4/3までにあらたな論点の提示をお願いします。なお他の名称への改名や分離の提案は本項とは別にお願いします。--Bowhead 2010年3月29日 (月) 06:05 (UTC)
- コメント 新たな論点ですか?では、この際「(日本海)」でなくてもいいのです。なんとしても日本寄りの「(島根県)」という表記をさけなければなりません。「(山陰)」や「(慶尚北道)」でももちろん問題です。「(日本海)」が日本寄りということならば「竹島 (リアンクール岩礁)」や「竹島 (旧・鬱陵島)」などもありますが、あまり良いとは思いません。--にごにい 2010年4月3日 (土) 14:17 (UTC)
- 反対 北方領土問題のノートでも書きましたが、にごにいさんの提案には、「誰にとって得なのか」「何が得なのか」の説明が全然ないと思います。なんとしても、その心意気は大変結構です。しかし、その理由が中立的ではないからだの一点張りでは、誰も納得するはずがありません。今まで6年半それで、特に障害もなかったからです。むしろ、にごにいさんの個人的な趣味を、ルールという言葉を盾に力づくで捻じ込もうとしているのではないか、とさえ思われるでしょう。にごにいさん自身も何なら良いのかよく分からなくなっているようですし、特に新たな論点もないようなので、(続けるとしても)十分によく考え直してから提案しなおすべきかと思います。--Lyijykyyneleet 2010年4月4日 (日) 12:38 (UTC)
「竹島 (日本海)」への改名提案は賛成が少なく、提案者から別の名前も出ましたので、今回は廃案といたしましょう。別名への改名提案は新たな節にてお願いします。--Bowhead 2010年4月6日 (火) 04:18 (UTC)
竹島の所属の表記
編集現在の表記では、 「日本の行政区分においては島根県隠岐郡隠岐の島町に属する。」 となっています。しかし、日本に属する島に対する表記として、行政区分においてという表現は回りくどく感じます。 たとえば同様に韓国が領有権を主張する対馬の表記はこうです。 「対馬(つしま)は、日本の九州の北方、玄界灘にある長崎県に属する島である。」 ですからこれにならい、 「竹島(たけしま)は、日本海上にあり、島根県隠岐郡隠岐の島町に属する島である。」 とすることを提案します。Volclex 2010年3月31日 (水) 09:17 (UTC)
- 現在日本と韓国で領土問題があり対馬より複雑な状態にあるので「日本の行政区分においては島根県隠岐郡隠岐の島町に属する。」のままでいいと思います。--126.116.128.37 2010年7月6日 (火) 06:03 (UTC)
- 上の方の意見に賛成です。現状は、日本の行政区分と、韓国の行政区分の両方が書いてあり、中立性の問題も可能な限り少なくできると思います。--近衛後久 2010年8月12日 (木) 12:43 (UTC)
今後の参考までに
編集先般の「改名の提案」の議論の中で気になった点がありましたので、今後、新たに議論が生じた場合の参考になればと思い以下の点を記しておきます。
- 島根県には、この項で扱われている隠岐の島町に属する竹島(たけしま)とは別に、知夫村にも竹島(たけじま)という別の島が存在するようです(「島嶼大事典」三○三頁、日外アソシエーツ、1991)。しかし、現状ではWikipedia:特筆性の点から新たに立項することは難しいのではないかと思います。
- 山口県には、既に立項されている山口市に属する竹島 (山口県)(たけしま)とは別に、油谷町(現在の長門市)にも竹島(たけしま)という島が存在するようです(「島嶼大事典」三○三頁、日外アソシエーツ、1991)。ただ、こちらも現状ではWikipedia:特筆性の点から新規の立項は難しいのではないかと思います。
- これら島根県知夫村の竹島や山口県長門市の竹島はいずれも日本海に位置しており、日本海に「竹島」と表記する島は一つではなく複数存在するということになります。ただ、既に述べたとおり島根県知夫村の竹島や山口県長門市の竹島については、現状では特筆性を満たすことが容易でないために立項できていないだけだと思います。
以上ですが、私は現状では「竹島 (島根県)」から他の名称への改名の必要性は今のところないのではないかという印象を受けます。--Yyr 2010年7月14日 (水) 23:46 (UTC)
韓国と日本の主張の表に追加してほしい。
編集1454年に編纂された『世宗実録』に「于山、武陵二島は県(蔚珍縣)の真東の海中にある。二島はお互いに隔てること遠くなく、天候が清明であれば望み見ることができる。新羅の時、于山国と称した。」とある。天候が良ければ鬱陵島(=武陵)から独島が望めるので、独島が于山島である。于山国は512年に朝鮮の新羅に服属しているので、独島は朝鮮領である。
とありますが、
1452年高麗史地理志(巻五八)に、鬱陵島
在縣正東海中、新羅時、称于山国、一伝武陵、一伝于陵、地方百里、智證王十二年以降、太祖十三年、其島人、使白吉、土豆献方物、穀宗十一年、王聞鬱陵地廣土肥、旧有州県、可以居民、遣溟州道監倉金柔立、往視、柔立回奏云、島中有大山、従山頂向東行至海、一万余歩、向西行一万三千余歩、向南行一万五千余歩、向北行八千余歩、有村落基址七所、有石仏鐵鐘石塔、多生紫胡蒿木石南草、然多岩石、民不可居、遂寝其議、一云、于山、武陵、本二島、相距不遠、風日清明、則可望見 とある。
翻訳:鬱陵島は東海中に在り、 新羅時代には于山国と呼ばれていた。
この島は時に武陵、或いは于陵とも呼ばれ、 智證王十二年以降から太祖十三年まで、島民は農産物を献上した。
穀宗十一年に、鬱陵の土地が肥沃であることを聞いた王は、使節を島に派遣した。
島の中央には大きな山が在り、そこから東の海へは一万余歩、西には一万三千余歩、南へは一万五千余歩、そして北には八千余歩の大きさであった。
島には村落が七ヶ所あり、石仏・鐵鐘・石塔、そして多くの草木が生え、岩が多くある場所では人の居住は不可能であった。
一説には、于山・武陵の二島は距離がそれほど離れていない為、空気の澄み切った日には、互いを望み見ることが出来る。
高麗史地理志は于山国、
つまり鬱陵島の事が書かれて、文の最初の方では「称于山国、一伝武陵」と 一島説を記述しながらも、
後半のほうでは「于山、武陵、本二島」と二島説を展開している。
韓国は後者の二島説だけに主眼を当ててて、竹島韓国領の証拠としている。
しかし記述とは裏腹に、鬱陵島から92Km離れた竹島を肉眼で見ることは、 晴天で且つ注視しなければ見ることは難しい。しかも山に登らないと見えない。 肉眼で見える日は、年に2-3、多くて4-5回だ。
鬱陵島の売店の方も肉眼では1年の内、ほとんど見えないと答えている。
さらに、島には村落が7か所もあり、草木が生えとある。 韓国が出してきた史料に書いてある。
が、松島(現 竹島)には草木など生えていないし、
村落が7か所も存在する広さはない。
まして、農産物など作れる環境はどこにもない。
この文献が于山=鬱陵島と言っている事はあきらかです。--以上の署名の無いコメントは、Aujapone(会話・投稿記録)さんによるものです。2010年10月15日 (金) 05:42 (UTC)
アメリカの地名委員会(BGN)のGNS Search
編集アメリカの地名委員会(BGN)のGNS Search節の記述について、GNS Search[6]で確認がとれなかったため、コメントアウトしました。Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:独自研究は載せない、またWikipedia:信頼できる情報源における「信頼できる出版元によって、その情報が入手できる状態になっていない一次資料は、使ってはいけません」といった文言や、「信頼性の評価」を参照ください。なお、当該記述を残したい方は、十分に日本語使用者に理解できるよう説明を要請します。「当該サイトで検索すればでてくる」などといったような「説明」は、なんの説明でもありません。--西方 2011年8月18日 (木) 14:24 (UTC)
- GNS Searchの左上・中ほどにある「search」ボタンを押す。検索画面が出てきて、nameに「Liancourt Rocks」を入力し、search databaseを押すことにより、GeoNames Search Resultsとして、Liancourt Rocksの状況が表示されます。緯度経度や地形状況のほか、countryはSouth Koreaで、地名としてLiancourt Rocks (Approved) をはじめ、Dogdo Island (Variant) とTake Sima (Variant) 、Tok-to (Variant) が表示されます。まあ、実効支配状況とアルファベット順の話かと思いますので、たいした話ではなく、私はどちらでもいいです。--Los688 2011年8月18日 (木) 14:40 (UTC)
- Los688 さん、早速のご教示ありがとうございました。たしかに確認がとれました。しかし、Los688 さんもおっしゃるように、これは単なるアルファベット順の話と私も思います。Los688さんは記述の保持を主張されておられておりませんので、将来に当該記述を保持しようとされる方にあらかじめ再度、いっておきます。単なるアルファベット順の話としますと、現在コメントアウトしました記述と内容が異なる結果になります。そうしますと、本来中立的であった内容の情報を独自に解釈している事例とみなせます(Wikipedia:独自研究は載せない)。したがって、私としては現時点ではやはりコメントアウトを解除するにはいたれません。--西方 2011年8月18日 (木) 15:05 (UTC)
- GNSSearchの出力は2008年7・8月の地名委員会の発表と矛盾しませんので、節に問題はないように思います。ただ、GNSSearchの検索結果をBGN見解の直接の根拠とせず、裏づけ情報として記述した方がよりよいとは思います。--hal* 2011年8月18日 (木) 16:07 (UTC)
- Los688 さん、早速のご教示ありがとうございました。たしかに確認がとれました。しかし、Los688 さんもおっしゃるように、これは単なるアルファベット順の話と私も思います。Los688さんは記述の保持を主張されておられておりませんので、将来に当該記述を保持しようとされる方にあらかじめ再度、いっておきます。単なるアルファベット順の話としますと、現在コメントアウトしました記述と内容が異なる結果になります。そうしますと、本来中立的であった内容の情報を独自に解釈している事例とみなせます(Wikipedia:独自研究は載せない)。したがって、私としては現時点ではやはりコメントアウトを解除するにはいたれません。--西方 2011年8月18日 (木) 15:05 (UTC)
- hal*さん、コメントありがとうございます。まず節ということでいいますと、むしろ「米国側の対応」として節化するか、「非当事者国の見解、報道など」の「アメリカ」の節内で、地名委員会の発表(現在これについても出典が明記されていませんが)などをまとめる方がよいかと思います。現在コメントアウトしている内容は、単独節にするよりも、「アメリカの見解」としてまとめる方がいいと思います。また、GNSSearchの検索結果ですが、これはおっしゃるとおり、補足的な情報として扱うべきものであると思います。この提案に異論なければ、私が再編集し、再構成をします。--西方 2011年8月19日 (金) 07:34 (UTC)
- ご返信ありがとうございます。節についてはなるほど仰る形の方がよさそうですね。地名委員会発表なのですが、実はあの辺りは私が今年か去年執筆しました。2008年当時は編集保護で加筆されなかったようです。大手新聞各紙がソースなのですが、私出典書いてないですね。私自身も探して補完するようにします。--hal* 2011年8月19日 (金) 11:20 (UTC)
- hal*さん、コメントありがとうございます。まず節ということでいいますと、むしろ「米国側の対応」として節化するか、「非当事者国の見解、報道など」の「アメリカ」の節内で、地名委員会の発表(現在これについても出典が明記されていませんが)などをまとめる方がよいかと思います。現在コメントアウトしている内容は、単独節にするよりも、「アメリカの見解」としてまとめる方がいいと思います。また、GNSSearchの検索結果ですが、これはおっしゃるとおり、補足的な情報として扱うべきものであると思います。この提案に異論なければ、私が再編集し、再構成をします。--西方 2011年8月19日 (金) 07:34 (UTC)
日韓各見解表内の記述についての出典明記
編集日韓各見解概略の表内の記述について、一次資料だけでなく、二次資料の出典を明記すべきである。Wikipedia:検証可能性の方針の規準を十分に満たすことを要請します。(表にすれば可読性は増すが、検証可能性を損ねるようであれば、本末転倒である)--西方 2011年8月18日 (木) 14:53 (UTC)
- 主だったところは、「日韓両国往復外交文書(http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04_01/takeshima04c.data/4-6-01.pdf)」でいいのでは。--Opp 2011年8月21日 (日) 04:37 (UTC)
- Oppさんの提示された資料はリンク切れなのですが…。ただ、まあ、この件については、それぞれリンク先などの項目をみればいいと思い直しました。とはいえ、それぞれに出典が明記されるほうがよりよいとは思います。--西方 2011年8月21日 (日) 10:07 (UTC)
- リンク生きてます。....pdfまでをカット&ペーストしてください。--Opp 2011年8月21日 (日) 11:22 (UTC)
- Oppさんの提示された資料はリンク切れなのですが…。ただ、まあ、この件については、それぞれリンク先などの項目をみればいいと思い直しました。とはいえ、それぞれに出典が明記されるほうがよりよいとは思います。--西方 2011年8月21日 (日) 10:07 (UTC)
- 確認しました。この資料は別の場所に記載しました。私の当初の趣旨とはことなるのですが、出典明記については各項目リンクで確認できましたので、(若干加筆したうえで)タグを撤去します。--西方 2011年8月21日 (日) 14:31 (UTC)
再構成
編集全般にわたって再構成、整理をしました。問題があれば、こちらで議論をお願いします。--西方 2011年8月19日 (金) 12:01 (UTC)
Macgruder氏による編集について
編集利用者:Macgruder氏による独自研究タグ付け編集[7]ですが、「(WP:SYNのためにWP:OR : 三つの参考文献の"The Island of Palmas Case The Hague", "Legal Status of Eastern Greenland", "PULAU LIGITAN" は竹島と関係ない。」と要約欄にコメントされておりますが、この箇所は国際法における見解を記載したものであり、関係があります。ただ、この記述は私が編集加筆したわけでもないので(私が行ったのは再構成、節名変更のみ)、独自研究か否かについてはあらためて考えますが。--西方 2011年8月21日 (日) 10:12 (UTC)
- 当該記述には塚本 孝 『国際法から見た竹島問題』(PDF)、皆川 洸 「竹島紛争と国際判例」『国際法研究』 有斐閣、1985年という出典も明記されており、内容的にも独自研究との指摘はあたらないです。--西方 2011年8月21日 (日) 10:18 (UTC)
テンプレートについて
編集
竹島の位置 | |
地理 | |
---|---|
場所 | 日本海(東海) |
座標 |
北緯37度14分30秒 東経131度52分0秒 |
島数 | 2島 37岩礁 |
主要な島 | 男島、女島 |
面積 | 0.23 km2 (0.089 sq mi) |
最高標高 | 168 m (551 ft) |
最高峰 | 男島 |
所属国・地域 | |
韓国 (実効支配) | |
郡 | 慶尚北道鬱陵郡 |
日本 (領有権主張) | |
町 | 島根県隠岐の島町 |
北朝鮮 (領有権主張) | |
郡 | 慶尚北道鬱陵郡 |
領土問題がある島はこちらのテンプレートが使いやすいと思いますが、変更してもよろしいでしょうか?
間違いがありましたらご指摘ください。--あさしお 2012年2月24日 (金) 17:55 (UTC)
定義文(不法占領→占領・実効支配の書き換え)について
編集Los688さんの編集[8]で定義分が書き換えられましたが異議を申し上げます。まず、編集に併せて要約欄に「冒頭で安易に不法とか言わない」とのコメントがされていますが、ガイドラインにも決め付けはよろしくないとの案内があったかと思いますので、「安易だ」と言うのは特に根拠がなければぜひ撤回頂いた上でご再考願います。
さて文の内容ですが、日本のWikipediaで独島でもリャンクール岩礁でもなく「竹島」についての定義文ですから、日本において認められている議論の無い事実という視点で表現がされることも妥当に思います。また「不法に」というのもポイントで、日本政府の主張・方針は国際法に拠っていて日本国内の常識としてもこれに倣っていますのでまさに「不法に」という表現が端的によく説明できていると思います。
新しい文では、まず「日本側の主張では」という表現について「日本と韓国双方が領有権を主張していてはっきりしていない土地」の定義文としては良いのかもしれませんが、その場合項目名はリャンクール岩礁になるのではないかという疑問がひとつ。また「実効支配」という表現について、これはつづく本文で韓国政府の国策と説明されており、日本が積極的に主張していることではないと思うのですが如何でしょうか。日本としては、韓国側の不法占拠や政策上の観点から、あくまで「日本が実効支配できていない」と言うべきで、現在韓国が継続的に実効支配出来ているかいないかをわざわざ日本側で「実行支配出来ている」と承認して主張するのもおかしな話に思います。--hal* 2012年3月16日 (金) 14:32 (UTC)
- いつものことだけど、日本「語」版なので、日本政府の主張・方針に則る必要はないし、日本国民の立場に立つ必要もありません。日本語話者は日本国民だけではないです。不法と言っているのは、基本的に日本政府であり、それが国際的に最終的に確定したわけでもない。不法という言葉を使用主体をあいまいにして使い、定義する時点で立場が偏り、国際的な認識に合わず、NPOVにも抵触する可能性があります。不法というのを「誰」が決定したか・使用したかは明確にしておく必要はあります。項目名は何度か改名提案があり、それが賛成多数には至っていません。私としてはかの島の一般的な日本「語」呼称が(WP上で)「竹島」と理解しています。また、冒頭に文が加えられたから修正したのであって、1月頃の版のように、領有状況について冒頭で何も説明しないのは手かもしれません。--Los688(会話) 2012年3月16日 (金) 15:01 (UTC)
- 日本語話者のごく一部は日本人ではないので記事の主観は日本人だけの常識とは異なる国際的認知の視点におくべきというLos688さんのご意見の主旨は理解しました。しかし「安易」の根拠と「実効支配」の妥当性について全く不明です。私の意見も踏まえた上でご再考頂けると幸いです。--hal* 2012年3月16日 (金) 18:10 (UTC)
改定案
編集今回の私の異議は、ガイドラインの「wikipedia:中立的な観点」に沿ったとき、読者(日本語理解者)の間でほぼ完全に異論の無い事柄については異論のない事柄として読者の視点で表現して差し支えないだろうという考え、並びに、ごく少数の意見があたかも読者の間で相応の勢力を持った意見であるかのように誤解を与える表現は中立性を欠くだろうという考えに基づいていました。
しかしながら調べてみると、ガイドラインの草案に「Wikipedia:日本中心にならないように」というものがありました。この草案の趣旨とGFDLライセンスの下に翻訳や転用がされうるという事情を考慮すると、例え読者が日本語理解者であることのみを前提として執筆するにしても、結果的に日本人という属性が大きく影響する事柄の場合には特段の配慮をした方が望ましいのではないかという考えに到りました。 そこで下記のような改善案を提案します。
竹島(たけしま)は、日本海の南西部、北緯37度15分、東経131度52分に位置する島。日本と韓国がそれぞれ領有権を主張しており、国際的には直接どちらかを支持するような定説が未だない。呼称は日本における「竹島」の他、韓国においては「独島」、第三国においては「リャンクール岩礁」などととも呼ばれる。
いかがでしょうか。--hal* 2012年3月17日 (土) 09:49 (UTC)
- 少し早めですが、定義文を改定しました。--hal* 2012年3月20日 (火) 04:26 (UTC)
国際法による実効支配の年数について
編集「国際法上、50年実効支配を続けると支配していた国の領土となる」となっておりますが、国際法を管轄する国際司法裁判所等においてそのような単純な法令および判例はありません。まして出典が「池上彰の『解決!ニュースのギモン』」とは、いかがなものでしょうか?反論なき場合は、しばらく時間を置いた上、国際法専門家の立場で削除させていただきます。——以上の署名の無いコメントは、Red2004(ノート・履歴)さんが 2012年8月21日 (火) 23:42 (UTC) に投稿したものです(T_suzu (Talk/History)による付記)。
- 署名忘れすみません、そして署名追加ありがとうございます。--Red2004(会話) 2012年8月30日 (木) 00:03 (UTC)
- 賛成 私もそのような判例を知りませんし、仮に「50年間実効支配を続けると支配国の領土となる」という主張が存在したとしても国際慣習法化していると示す証拠はありません。このような弱い出典は到底信頼出来る情報源とは言えません。削除が妥当と思います。--T_suzu (Talk/History) 2012年8月22日 (水) 15:38 (UTC)
- コメント こちらのブログに尖閣諸島に対してですが「50年間実効支配を続けると支配国(日本)の領土となる」といった主張を中国軍事筋がしているとの記載があります。この主旨の話はたしか産経新聞やサーチナにも引用されていたような記憶があります。これは民法上の取得時効を領有権の紛争処理に援用する考えですが、取得時効を認めた国際法判例としてはエル・チャミザル事件(国際国境委員会仲裁1911・6・15判決)です。ただこれは「征服」に関するもので、現在ではこのような侵略行為が出来ないので援用されることはないと思われます。一応、国際法のテキストに取得時効に関する記載はありますので、もうちょっと調査が必要に思われます。--Sky Wing Sky(会話) 2012年8月23日 (木) 00:16 (UTC)
- コメント 取得時効という概念は存在しますが、そもそもそれが国際慣習法化しているとは言えません[* 1]。更に、お示しのエル・チャミザル事件では外交上の抗議を取得時効の進行の中断要因として扱っています[* 2]。このように時効取得の要件すら国際慣習法化しているとは言えない中で、「50年」という数字が出てくるはずがありません。取得時効に関して国際法に明るい方が記述をすることは別に構わないと思いますが、50年という数字を使いたいなら明確な出典が必要です。なお、時効とは「平穏」な支配が条件ですので、征服とは別の概念と理解しています。--T_suzu (Talk/History) 2012年8月23日 (木) 01:00 (UTC)
- 脚注
- ^ 杉原高嶺『現代国際法講義』(第4版)有斐閣、2007年5月1日、112-113頁。ISBN 978-4-641-04640-5。「この制度(取得時効、T_suzu注)が国際法においても認められるかどうかについては、議論がある。(中略)国家実行と国際裁判で取得時効の理論が直接かつ一般的に容認された例は稀である。」
- ^ 山本草二『国際法』(新版)有斐閣、1999年7月30日、293頁。ISBN 4-641-04593-3。「しかし裁判所は、関係条約上特段の規定のない限り、国際法の一般原則として取得時効の権原をみとめることには慎重である。とくに相手国がそのような主張に対して外交上の抗議をくりかえしていれば、黙認がないものとして扱い、取得時効の進行は中断される、と判断している(米国による取得時効の抗弁をしりぞけた、1911・6・15「エル・チャミザル事件」国際境界委仲裁判決。Harris, 193-196」
- コメント「法と正義」の観点から事実誤認を与える記載ですので削除させていただきました。--Red2004(会話) 2012年8月30日 (木) 00:24 (UTC)