ヒットチャート

音楽市場で用いられる販売順位表

ヒットチャートとは主に音楽市場で用いられるレコードCD音楽配信サービスなどの売上・再生数による順位表である。音楽のほかに映画テレビ番組書籍などで用いられる場合もあるが、国内外において音楽で用いられることが多い。

概要編集

主に世界各国の音楽シーンにおいて、バンドユニットまた楽曲などの評価格付けを客観的かつ相対的に行うとともに、世間におけるいわゆる流行人気を測るものとして用いられる。日本ではオリコンチャートビルボードチャートなどが権威あるチャートとして挙げられるが、CDショップレンタルCD・さらにテレビ番組など独自に集計して売上ランキングを作っているものもあり、それらも同様に「ヒットチャート」である。[要出典]

影響力の強いヒットチャート編集

世界各国ではヒットチャートを専門に調査する企業団体が存在し、それらが社会的に大きな影響を及ぼすものもある。例えば日本ではオリコンリサーチが調査した各ジャンルのランキングや近年では、ビルボードジャパンの音楽チャートがテレビ番組ネットメディア雑誌等で紹介されることが多く、これらが日本で最も権威あるヒットチャート作成企業としてあげられる。

各国・地域における主な音楽ヒットチャート編集

アジア編集

ヨーロッパ編集

アフリカ編集

北アメリカ編集

南アメリカ編集

オセアニア編集

インターネット編集

関連項目編集

外部リンク編集