フォックストロット型潜水艦
フォックストロット型潜水艦 | |
---|---|
![]() | |
艦級概観 | |
艦種 | 航洋型潜水艦 |
計画番号 | 641計画 |
艦名 | 原則として「B + 1桁~3桁の番号」 一部の艦は共産党に関する艦名が付随。 |
同型艦 | 58隻 1番艦就役:1957年 |
前級 | 611型潜水艦 |
次級 | 641B型潜水艦 |
性能諸元 | |
排水量 | 水上:1,952tトン、水中:2,475トン |
全長 | 90m |
全幅 | 7.4m |
吃水 | 5.9m |
予備浮力 | |
機関 | ディーゼル・エレクトリック方式 ディーゼル×3基(6,000馬力) 電動機×3基(5,400馬力) 3軸推進 |
電池 | |
最大速力 | 16ノット(水上) 15ノット(水中) 9ノット(シュノーケル航行時) |
潜航深度 | 230m |
航続力 | 水上:20000海里/8ノット シュノーケル航行時:700海里/2ノット |
乗員 | 78名 |
探索装置 | |
武装 | 533mm魚雷発射管×10門(艦首6門、艦尾4門) 魚雷×22本または魚雷×6本+機雷32個 |
フォックストロット型潜水艦(フォックストロットがたせんすいかん、Foxtrot class submarine)は、ソヴィエト/ロシア海軍の通常動力型潜水艦である。
フォックストロット型はNATOコードネームであり、ソ連海軍の計画名は641型潜水艦(Подводные лодки проекта 641)である。
開発編集
第二次世界大戦後に初めて建造されたズールー型潜水艦は、第二次大戦中に設計されたUボートXXI型を基にしており、能力の旧式化は必至であった。フォックストロット型潜水艦は、1950年代後半にズールー型の改良型として開発が開始される。開発を担当したのは、ズールー型と同じくルービン設計局である。設計思想面では前型の運用思想を継承し、遠距離通信能力や機雷敷設能力、対潜水艦戦闘を想定した偵察能力などを重視した一方で、欠陥であった振動問題・船体形状の改善、および可能潜航深度・水中行動力・居住性の向上などが図られている。技術的特徴としては、高出力の大型ソナーや水中聴音器を艦首部に装備し、水中聴音能力の向上を図っているのが見られる。
運用編集
1957年から建造が開始され、合計58隻が竣工した。また、輸出用としても建造が行われ、20隻が竣工した。ロシア海軍では2000年までに全艦が退役したが、一部の国家では現在も運用中である。
艦体が大型化したことで洋上での運用に適した艦となった641型潜水艦だが、洋上での居住性や搭載された兵器管制装置・センサー類には改善の余地があった。本型の改良型としてタンゴ型潜水艦が1971年から建造されることとなった。
1962年10月27日キューバ危機の際、米海軍によるキューバの海上封鎖海域でキューバに向かっていた貨物船を護衛していた同型艦のB-59では、米海軍の爆雷攻撃に対抗して核魚雷を発射すべきか否か艦内で揉め、副艦長ヴァシーリイ・アルヒーポフ(1961年7月4日、K-19の副艦長として、同艦の原子炉の冷却水漏れ事故を収拾した人物)の反対で発射をとりやめたことが2002年に初めて公になった。このとき世界は核戦争に一番近づいたとされている。
運用国編集
- インド海軍
- 1967年から1974年に8隻を購入し、カルヴァリ級として運用していた。2010年9月12日をもって全てが退役。退役した7隻のうち1隻が博物館で展示中。
- リビア海軍
- 1978年から1982年に6隻を購入。うち2隻が現在も在籍するが、2隻とも1984年以降潜航せずに運用されている。
- キューバ海軍
- 1978年から1983年に6隻を購入したが、全艦既に退役。
- ポーランド海軍
- 1987年から1988年にソ連海軍から2隻の中古艦(「ヴィルク」「ヂク」)を取得したが、2003年に揃って退役。
- ウクライナ海軍
- 1997年にロシア海軍のB-435を購入。ザポリージャに改名して編入したが、運用されずに保管・修理を繰り返した後に、2007年に外国への売却が発表された。しかしその後も処遇が二転三転し、ドック入りして修理中だったが、2012年にウクライナ海軍へ再就役したが、2014年クリミア危機でロシア軍がセヴァストポリを占拠と同時にその港に係留されているサポリージャも接収され半ば強引に編入された[1]。
登場作品編集
- 『シークエスト』
- 環境テロリストが捕鯨船を撃沈するのに使用。
- 『スターゲイトSG-1』
- 『バミューダ・トライアングル』
- バミューダ海域の調査船として登場。
- 『メイポート沖の待ち伏せ』上下(新潮文庫)
- P.T. デューターマン作の小説。
脚注編集
- ^ ロシアがウクライナ唯一の潜水艦接収、海軍弱体化続く CNN Japan 2014年3月23日