ベートーヴェンの楽曲一覧

ウィキメディアの一覧記事

ベートーヴェンの楽曲一覧(ベートーヴェンのがっきょくいちらん)は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの作品リスト。

  • Op.(Opus 作品番号)はベートーヴェン自身が作品の発表の際に付した番号である。
  • WoO(Werke ohne Opuszahl 作品番号なし)は1955年にG.キンスキーとH.ハルムによって編集された作品目録[1]の番号である。2014年に出版されたドルフミュラー、ゲルチュ、ロンゲ編の新版目録[2]ではWoO 206~228の23作品が追加された。新版目録ではWoO 99, WoO 152~154,156~158の内容が見直されており、番号が変わっている曲もある。
  • ビアモンティ(Biamonti)番号は1968年にジョヴァンニ・ビアモンティ(Giovanni Biamonti)がベートーヴェンの全作品を年代順に番号付けしたもの[4]で、現在上記いずれの番号もない作品に対して用いられることがある。
  • Unv番号は2014年に出版されたドルフミュラー、ゲルチュ、ロンゲ編の新版目録で、WoO番号が付けられていなかった未完成の23作品に対して新たに付けられた番号である。

楽曲分野別一覧 編集

分野で分け、その中でさらに細かい種類(弦楽三重奏や弦楽五重奏など)でグループ化し、そのグループ内では作曲年代順に配置した。したがってWoO.や発表順であるOp.の番号は前後することがある。

オペラ 編集

作品番号 作品タイトル 作曲年代 備考
Unv15 Hess115 ヴェスタの火』(Vestas Feue) 1803 未完、第1場のみ
Unv16 『マクベス』(Macbeth) 1808/1811 未完、スケッチのみ
Op.72 フィデリオ』(Fidelio) 1805 (第1稿)
1806 (第2稿)
1814 (第3稿)
第1稿 Hess109
第2稿 Hess110
- 『アレッサンドロ』 - 構想のみ
- 『田園喜劇』 - 構想のみ
- 『ブラダマンテ』 - 構想のみ

交響曲 編集

作品タイトル Op. Unv Hess Biamonti 作曲年代 備考
交響曲 ハ短調 - 1 298 11 1786-1790 未完、スケッチのみ
交響曲 ハ長調 - 2 - 73 1794-1796 未完、スケッチのみ
交響曲第1番 ハ長調 21 - - 203 1800
交響曲第2番 ニ長調 36 - - 326 1803
交響曲第3番 変ホ長調「英雄」 55 - - 406 1805
交響曲第4番 変ロ長調 60 - - 429 1807
交響曲第5番 ハ短調 67 - - 443 1808
交響曲第6番 ヘ長調「田園」 68 - - 453 1808 同年作曲だが、5番より先に完成している。
交響曲第7番 イ長調 92 - - 544 1812
交響曲第8番 ヘ長調 93 - - 659 1812
交響曲第9番 ニ短調 (合唱付き) 125 - - 787 1824
交響曲第10番 - 3 - 838 - 多数の断片的スケッチのみ現存。詳細はリンク先を参照。

協奏曲 編集

ピアノ協奏曲 編集

作品タイトル Op. WoO Unv Hess 作曲年代 備考
ピアノ協奏曲 変ホ長調 - 4 - - 1784 独奏パート譜のみ現存。後世に補筆完成された版を「ピアノ協奏曲第0番」と呼ぶことがある。
ピアノと管弦楽のためのロンド 変ロ長調 - 6 - - 1794以前 ピアノ協奏曲第2番のフィナーレとして意図された。
ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 15 - - - 1795
ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 19 - - - 1795
ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 37 - - - 1800
ピアノ協奏曲第4番 ト長調 58 - - - 1806
ピアノ協奏曲 ニ長調 61a - - - 1807 ヴァイオリン協奏曲 Op.61のピアノ協奏曲版。これを「ピアノ協奏曲第6番」と呼ぶこともある。
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 (皇帝) 73 - - - 1809
ピアノ協奏曲第6番 ニ長調 - - 6 15 1815 60ページのスケッチのみで未完。

その他の協奏曲 編集

作品タイトル Op. WoO Unv Hess 作曲年代 備考
フルート、ファゴット、チェンバロと管弦楽のためのロマンツェ・カンタービレ ホ短調 - 207 - 13 1786 断片のみ。
ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 - 5 - 10 1792 第1楽章の断片のみ現存。
オーボエ協奏曲 ヘ長調 - 206 - 12 1793 紛失、スケッチのみ現存。
ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番 ヘ長調 50 - - - 1798
ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番 ト長調 40 - - - 1802
ピアノ、ヴァイオリンとチェロと管弦楽のための三重協奏曲 ハ長調 56 - - - 1803-04
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 61 - - - 1806
三重協奏曲 ニ長調 - - 5 - 1802年 未完。

カデンツァ 編集

作品タイトル 作曲年代 備考
ピアノ協奏曲第1番 第1楽章用 1795年 1作。
ピアノ協奏曲第2番 第1楽章用 1795年? 1作。
ピアノ協奏曲第3番 第1楽章用 1803年 1作。
ピアノ協奏曲第4番 第1・3楽章用 1806年 第1楽章用 (2作)、第3楽章用 (1作)。
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466のためのカデンツァ 第1・3楽章用 1805,09年
ピアノ協奏曲 ニ長調 第1・3楽章用 1809年? 第1楽章用 (1作)、第3楽章用 (1作)。(ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の編曲)。

その他管弦楽曲 編集

序曲 編集

作品タイトル Op. Unv 作曲年代 備考
『レオノーレ』第2番 72a - 1805年 オペラ「フィデリオ」初版の序曲
『レオノーレ』第3番 72b - 1806年 オペラ「フィデリオ」第2版の序曲
序曲『コリオラン』 ハ短調 62 - 1807年
フィデリオ序曲 72c - 1814年
命名祝日 115 - 1815年
献堂式 124 - 1822年 『献堂式』全曲は序曲の他、『アテネの廃墟』 Op.113から4曲を転用、WoO98と合わせ初演
B-A-C-Hを主題とする序曲 - 4 1822-25 未完、スケッチのみ。
『レオノーレ』第1番 138 - ? 遺稿

付随音楽 編集

作品タイトル 曲構成 Op. WoO 作曲年代 備考
劇音楽『エグモント』 序曲 ヘ短調
第1曲 太鼓は響く
第2曲 間奏曲 第1番
第3曲 間奏曲 第2番
第4曲 クレールヒェンの歌「喜びに満ち、悲しみに満ち」
第5曲 間奏曲 第3番
第6曲 間奏曲 第4番
第7曲 クレールヒェンの死
第8曲 メロドラマ
第9曲 勝利のシンフォニー
84 - 1810
劇音楽『アテネの廃墟』 序曲 ト長調
第1曲 合唱「力の強いゼウスの娘よ」
第2曲 二重唱「罪もなく、奴隷の身に耐え」
第3曲 回教僧の合唱「神は衣の袖に月をいだいて」
第4曲 トルコ行進曲
第5曲 舞台裏からの音楽
第6曲 行進曲と合唱「聖壇を飾れ」
第7曲 合唱「感じやすい心で」
第8曲 合唱「国王万歳」
113 - 1811
劇音楽『シュテファン王』 序曲 変ホ長調
第1曲 男声合唱「王侯は彼らの行いを静かに語り」
第2曲 男声合唱「暗い迷路をさまよい」
第3曲 凱旋行進曲
第4曲 女声合唱「無垢の花が撒かれる所」
第5曲 メロドラマ「あなたには祖国がある」
第6曲 合唱「新しい輝く太陽が」
第7曲 メロドラマ「君たち高貴なハンガリー人よ」
第8曲 宗教的な行進曲、合唱「万歳,我らの国王」とメロドラマ「畏敬に満ちて飾る」
第9曲 合唱「万歳、我らの子孫」
117 - 1811
『タルペイア』のための凱旋行進曲 - - 2a 1813
『タルペイア』の第2幕への前奏曲 - - 2b 1813
終末歌『ゲルマニア』 - - 94 1814
劇音楽『レオノーレ・プロハスカ』 第1曲 戦士の合唱「我々は建設しそして死ぬ」
第2曲 ロマンツェ「一輪の花が咲く」
第3曲 メロドラマ「花輪にくるまれたあなた」
第4曲 葬送行進曲
- 96 1815 葬送行進曲はピアノソナタ第12番 変イ長調 Op.26第3楽章の編曲
『凱旋門』の終曲「成就せり」 - - 97 1815
マイズルの祝典劇『献堂式』への合唱曲「若々しく脈うつところ」 - - 98 1822
『アテネの廃墟』のための行進曲と合唱曲 - 114 - 1826 劇音楽『アテネの廃墟』Op.113第6曲の改作

バレエ音楽 編集

作品タイトル Op. WoO 作曲年代 備考
『騎士のバレエ』 - 1 1791
プロメテウスの創造物 43 - 1801

舞曲 編集

作品タイトル WoO 作曲年代 備考
12のメヌエット 7 1795
12のドイツ舞曲 8 1795
6つの夜会メヌエット 9 1795?
12のコントルダンス 14 1802
6つのレントラー 15 1802
11のウィーン舞曲「メートリンク舞曲」 17 1819 真作か疑わしい
祝賀メヌエット 3 1822
12のメヌエット 12 ? おそらく真作ではなく、弟カールの作品
12のエコセーズ 16 ? おそらく偽作

吹奏楽曲 編集

作品タイトル WoO 作曲年代 備考
行進曲 ヘ長調 (第1番)「ボヘミア守備隊のための」(ヨルク軍団行進曲) 18 1809 トリオは1823年?
行進曲ヘ長調(第2番) 19 1809 トリオは1823年?
行進曲ハ長調「帰営ラッパ」 20 1809
ポロネーズ ニ長調 21 1810
エコセーズ ニ長調 22 1810
エコセーズ ト長調 23 1810? 紛失、チェルニーのピアノ編曲のみ現存
行進曲 変ロ長調 29 1810
行進曲 ニ長調 「軍隊行進曲」 24 1816

室内楽曲 編集

ヴァイオリンソナタ 編集

作品タイトル Op. Hess Unv 作曲年代 備考
ヴァイオリンソナタ イ長調 - 46 11 1792年頃 断章
ヴァイオリンソナタ第1番 ニ長調 12-1 - - 1798年
ヴァイオリンソナタ第2番 イ長調 12-2 - - 1798年
ヴァイオリンソナタ第3番 変ホ長調 12-3 - - 1798年
ヴァイオリンソナタ第4番 イ短調 23 - - 1801年
ヴァイオリンソナタ第5番 ヘ長調「春」 24 - - 1801年
ヴァイオリンソナタ第6番 イ長調 30-1 - - 1803年
ヴァイオリンソナタ第7番 ハ短調 30-2 - - 1803年
ヴァイオリンソナタ第8番 ト長調 30-3 - - 1803年
ヴァイオリンソナタ第9番 イ長調「クロイツェル」 47 - - 1803年
ヴァイオリンソナタ第10番 ト長調 96 - - 1812年

チェロソナタ 編集

作品タイトル Op. 作曲年代 備考
チェロソナタ第1番 ヘ長調 5-1 1796
チェロソナタ第2番 ト短調 5-2 1796
チェロソナタ第3番 イ長調 69 1808
チェロソナタ第4番 ハ長調 102-1 1815
チェロソナタ第5番 ニ長調 102-2 1815

弦楽四重奏曲 編集

作品タイトル Op. WoO Hess Biamonti 作曲年代 備考
メヌエット 変イ長調 - 209 33 64 1790年?
弦楽四重奏曲 ホ長調 - - - 281 1793年 断片
前奏曲とフーガ ヘ長調 - - 30 80 1794年?
前奏曲とフーガ ハ長調 - - 31 80 1794年?
前奏曲の終結部 ニ短調 - - 245 82 1795年? 断章
ヘンデルのオラトリオ『ソロモン』の序曲 フーガ・アレグロの弦楽四重奏用編曲 - - 36 680 1798年 断章
弦楽四重奏曲第1番 ヘ長調 18-1 - - 225 1800年
弦楽四重奏曲第2番 ト長調「挨拶する」 18-2 - - 225 1800年
弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 18-3 - - 225 1798年
弦楽四重奏曲第4番 ハ短調 18-4 - - 225 1800年
弦楽四重奏曲第5番 イ長調 18-5 - - 225 1800年
弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 18-6 - - 225 1800年
弦楽四重奏団 ヘ長調 - - 34 315 1802年 Op.14-1の編曲
弦楽四重奏曲 イ長調 - - - 382 1803年 スケッチのみ
弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調「ラズモフスキー1番」 59-1 - - 436 1806年
弦楽四重奏曲第8番 ホ短調「ラズモフスキー2番」 59-2 - - 436 1806年
弦楽四重奏曲第9番 ハ長調「ラズモフスキー3番」 59-3 - - 436 1806年
弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調「ハープ」 74 - - 485 1809年
弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調「セリオーソ」 95 - - 524 1810年
アレグレット ロ短調 - 210 - - 1817年 1999年発見、"Pencarrow Quartet"
バッハ「平均律クラヴィア曲集」第1巻 フーガ ロ短調 の弦楽四重奏用編曲 - - 35 338 1817年 断片
弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 127 - - 803 1825年
弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 130 - - 830,847 1825年
弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 131 - - 840 1826年
弦楽四重奏曲第15番 イ短調 132 - - 808 1825年
大フーガ 変ロ長調 133 - - 830 1826年
弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 135 - - 845 1826年

ピアノ三重奏曲 編集

作品タイトル Op. WoO Hess Unv Biamonti 作曲年代 備考
ピアノ三重奏曲 変ホ長調 38 31 1791年
ピアノ三重奏曲第1番 変ホ長調 1-1 62 1794年
ピアノ三重奏曲第2番 ト長調 1-2 62 1795年
ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調 1-3 62 1795年
ピアノ三重奏曲第4番 変ロ長調「街の歌」 11 156 1797年
ピアノ三重奏曲 38 376 1803年 Op.20の編曲
ピアノ三重奏曲 変ホ長調「創作主題による14の変奏曲」 44 263 1792年
アレグレット 変ホ長調 48 9 8 1792年 ピアノ三重奏 断章
ピアノ三重奏曲 ニ長調 425 1805年以前 交響曲第2番より編曲
ピアノ三重奏曲 変ホ長調 63 A 14 A Ⅱ65 1806年 Op.4の他人による編曲
ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調「幽霊」 70-1 455 1808年
ピアノ三重奏曲第6番 変ホ長調 70-2 455 1808年
ピアノ三重奏曲第7番 変ロ長調「大公」 97 536 1811年
ピアノ三重奏曲 変ロ長調 39 542 1812年 アレグレットのみ
ピアノ三重奏曲 ヘ短調 10 637 1815年 未完、スケッチのみ
ピアノ三重奏曲 ト長調 121a 654 1803年? 1816年改訂

弦楽三重奏曲 編集

作品タイトル Op. Hess 作曲年代 備考
前奏曲とフーガ ホ短調 29 1794年 2つのヴァイオリン、チェロ
弦楽三重奏曲第1番 変ホ長調 3 1794年
弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調 8 1797年
弦楽三重奏曲第2番 ト長調 9-1 1798年
弦楽三重奏曲第3番 ニ長調 9-2 1798年
弦楽三重奏曲第4番 ハ短調 9-3 1798年

弦楽五重奏曲 編集

作品タイトル Op. Hess Unv 作曲年代 備考
弦楽五重奏曲 変ホ長調 4 1795年 管楽八重奏曲 変ホ長調 Op.103の改作
弦楽五重奏曲 ハ長調 29 1801年
バッハ平均律クラヴィーア曲集』第1巻変ロ短調フーガの弦楽五重奏用編曲 38 1802年
弦楽五重奏曲 104 1817年 Op.1-3の編曲。大部分は他人による
前奏曲とフーガ ニ短調 40 7 1817年 未完。
弦楽五重奏曲 ニ長調 137 1817年

その他の室内楽曲 編集

作品タイトル Op. WoO Hess Unv Anh. 作曲年代 編成 備考
2声のフーガ ニ長調 31 1783年 オルガン
3つのピアノ四重奏曲 36 1785年 ピアノ四重奏
三重奏曲 ト長調 37 1786年 チェンバロ、フルート、ファゴット
2つのフルートのための二重奏曲 26 17 1792年 フルート2
クラリネットとファゴットのための3つの二重奏曲 27 1792年 クラリネット、ファゴット 真作か疑問
ヴァルトシュタイン伯爵の主題による8つの変奏曲 ハ長調 67 1792年 ピアノ連弾
二重奏曲 変ホ長調 8 1792年? ヴァイオリン、チェロ 断片
スイスの歌の主題による6つの易しい変奏曲 64 1793年以前 ハープ、またはピアノ
ロンディーノ 変ホ長調 25 1793年 オーボエ2、クラリネット、ホルン、ファゴット
五重奏曲 変ホ長調 208 19 1793年 オーボエ、ホルン3、ファゴット
八重奏曲 変ホ長調 103 1793年 オーボエ2、クラリネット、ホルン、ファゴット
モーツァルトの『フィガロの結婚』の「伯爵様が踊るなら」の主題による12の変奏曲 40 1793年 ヴァイオリン、ピアノ
ロンド ト長調 41 1794年 ヴァイオリン、ピアノ
モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』の「手を取り合って」の主題による12の変奏曲 ハ長調 28 18 1795年? オーボエ2、イングリッシュホルン
六重奏曲 変ホ長調 81b 1795年 ホルン2、ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ
2本のオーボエとコーラングレのための三重奏曲 ハ長調 87 1795年 オーボエ2、イングリッシュホルン
モーツァルトの『魔笛』の「娘か女か」の主題による12の変奏曲 ヘ長調 66 1796年 チェロ、ピアノ
ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 16 1796年 ピアノ、管楽五重奏
六重奏曲 変ホ長調 71 1796年 クラリネット2、ファゴット、ホルン
6つのドイツ舞曲 42 1796年 ヴァイオリン、ピアノ
マンドリンとチェンバロのためのソナティナ ハ短調 43a 1796年 マンドリン、チェンバロ
アダージョ 変ホ長調 43b 1796年 マンドリン、チェンバロ
マンドリンとチェンバロのためのソナティナ ハ長調 44a 43 1796年 マンドリン、チェンバロ
アンダンテと変奏曲 ニ長調 44b 45 1796年 マンドリン、チェンバロ
ヘンデルの『ユダ・マカベア』の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲 ト長調 45 1796年 チェロ、ピアノ
四手のためのソナタ ニ長調 6 1797年 四手連弾
2つのオブリガート眼鏡付きの二重奏曲 変ホ長調 32 22,23,24 1797年 ヴィオラ、チェロ
笛時計のための擲弾兵行進曲 ヘ長調 107 1798年 笛時計 ハイドンのHob.XIX:25と移行部とWoO 29との編曲
七重奏曲 変ホ長調 20 1799年 ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、クラリネット、ホルン、ファゴット
ホルンソナタ ヘ長調 17 1800年 ホルン、ピアノ
笛時計のための5つの小品 33 103-106 1800年 笛時計
フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのためのセレナード ニ長調 25 1801年 フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ
モーツァルトの『魔笛』の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 46 1801年 チェロ、ピアノ
ピアノとフルートとヴァイオリンのためのセレナード ニ長調 41 A 12 1803年 フルート、ヴァイオリン、ピアノ
ヴィオラとピアノのためのノットゥルノ ニ長調 42 A 13 1803年 ヴィオラ、ピアノ
四手のための3つの行進曲 45 1803年 四手連弾
歌曲「君を思いて」(Ich denke dein)と6つの変奏曲 ニ長調 74 1803年 ピアノ連弾
チェロとピアノのための二重奏曲 変ホ長調 64 A 15 1807年 チェロ、ピアノ Op.3の他人による編曲
3つのエクヴァーレ 30 1812年 4本のトロンボーン
アダージョ 変イ長調 297 1815年 3本のホルン
フルートまたはバイオリンの伴奏を持つピアノのための6つの主題と変奏 105 1817年 フルートまたはヴァイオリンとピアノ
フルートまたはバイオリンの伴奏を持つピアノのための10の主題と変奏 107 1820年 フルート、またはヴァイオリンとピアノ
2つのヴァイオリンのための小品 イ長調 34 42 1822年 2つのヴァイオリン
2つのヴァイオリンのためのカノン イ長調 35 273 1825年 2つのヴァイオリン
大フーガ 134 86 1826年 四手連弾 Op.133を四手のために編曲
フルート・ソナタ 変ロ長調 A 11 4 フルート、ピアノ 偽作

ピアノ独奏曲 編集

ピアノソナタ 編集

作品タイトル Op. WoO Hess Unv Biamonti 作曲年代 備考
3つの選帝侯ソナタ 47 2 1783
ソナティネの2つの楽章 ヘ長調 50 43 21 1792 断片
ピアノソナタ ニ長調「幻想曲風ソナタ」 12 213 1793? 未完
ピアノソナタ第1番 ヘ短調 2-1 87 1794
ピアノソナタ第2番 イ長調 2-2 87 1795
ピアノソナタ第3番 ハ長調 2-3 87 1795
ピアノソナタ第4番 変ホ長調 7 136 1797
ピアノソナタ第20番 ト長調 49-2 170 1796 第19番、第20番を合わせて「やさしいソナタ」と呼ばれる。
ピアノソナタ第19番 ト短調 49-1 120 1798 第19番、第20番を合わせて「やさしいソナタ」と呼ばれる。
ピアノソナタ ハ長調 51 36 1798? 「やさしいソナタ」と呼ばれる。2楽章のみ、断片。
ピアノ・ソナタ 変ホ長調 13 1798 未完
ピアノソナタ第5番 ハ短調 10-1 157 1798
ピアノソナタ第6番 ヘ長調 10-2 157 1798
ピアノソナタ第7番 ニ長調 10-3 157 1798
ピアノソナタ第8番 ハ短調「悲愴」 13 184 1799
ピアノソナタ第9番 ホ長調 14-1 180 1799
ピアノソナタ第10番 ト長調 14-2 180 1799
ピアノソナタ第11番 変ロ長調 22 208 1800
ピアノソナタ第12番 変イ長調 「葬送行進曲」 26 296 1801
ピアノソナタ第13番 変ホ長調「幻想曲風ソナタ」 27-1 297 1801
ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調「幻想曲風ソナタ」(月光) 27-2 297 1801
ピアノソナタ第15番 ニ長調「田園」 28 302 1801
ピアノソナタ第16番 ト長調 31-1 339 1802
ピアノソナタ第17番 ニ短調「テンペスト」 31-2 339 1802
ピアノソナタ第18番 変ホ長調 31-3 339 1802
ピアノソナタ第21番 ハ長調「ワルトシュタイン」 53 411 1803
ピアノソナタ第22番 ヘ長調 54 412 1804
ピアノソナタ第23番 ヘ短調「熱情」 57 420 1805
ピアノソナタ第24番 嬰ヘ長調「テレーゼ」 78 493 1809
ピアノソナタ第25番 ト長調「かっこう」 79 495 1809
ピアノソナタ第26番 変ホ長調「告別」 81a 514 1809
ピアノソナタ第27番 ホ短調 90 578 1814
ピアノソナタ第28番 イ長調 101 656 1816
ピアノソナタ第29番 変ロ長調「ハンマークラヴィーア」 106 708 1818
ピアノソナタ第30番 ホ長調 109 729 1822
ピアノソナタ第31番 変イ長調 110 739 1822
ピアノソナタ第32番 ハ短調 111 741 1822
ピアノ・ソナタ ハ長調 52 未発見

変奏曲 編集

作品タイトル Op. WoO Unv Hess Anh. 作曲年代 備考
ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲 ハ短調 63 1782
リギーニのアリエッタ『愛よ来たれ』の主題による24の変奏曲 65 1791
ディッタースドルフのジングシュピール『赤ずきん』からのアリエッタ「昔々おじいさんが」による13の変奏曲 イ長調 66 1792
変奏曲 イ長調 14 1794-1795 未完
ハイベルのバレエ『妨げられた結婚』の「ヴィガノのメヌエット」の主題による12の変奏曲 ハ長調 68 1795
パイジエッロのオペラ『水車屋の娘』のアリア「田舎者の恋は何と美しく」による9つの変奏曲 イ長調 69 1795
パイジエッロのオペラ『水車屋の娘』の二重唱「わが心もはやうつろになりて」による6つの変奏曲 ト長調 70 1795
ヴラニツキーのバレエ『森の乙女』のロシア舞曲の主題による12の変奏曲 イ長調 71 1797
グレトリのオペラ『獅子心王リチャード』のロマンス「燃える情熱」の主題による8つの変奏曲 ハ長調 72 1795?
サリエリのオペラ『ファルスタッフ』の二重唱「まさにその通り」の主題による10の変奏曲 変ロ長調 73 1799
ヴィンターのオペラ『中止された奉献祭』の四重唱「子よ、静かにおやすみ」による7つの変奏曲 ヘ長調 75 1799
ジュスマイヤーのオペラ『スレイマン2世、または3人のスルタン妃』の三重唱「ふざけとたわむれ」による6つの変奏曲 ヘ長調 76 1799
創作主題による6つの易しい変奏曲 ト長調 77 1800
創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 34 1802
『プロメテウスの創造物』の主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 (エロイカ変奏曲) 35 1802
『国王陛下万歳』 (イギリス国歌)による7つの変奏曲 ハ長調 78 1803
『ルール・ブリタニア』による5つの変奏曲 ニ長調 79 1803
主題と変奏曲 冒頭 72 1803
創作主題による32の変奏曲 ハ短調 80 1806
創作主題による6つの変奏曲 ニ長調 76 1809
ディアベリのワルツの主題による33の変奏曲 ハ長調 120 1823
アメンタの歌曲『喜びに満ち、悲しみに満ち』の主題による変奏曲 54 - 未確認
『ただ小さなあばら屋を持つだけ』の主題による8つの変奏曲 変ロ長調 10 - 偽作


その他のピアノ独奏曲 編集

  • ロンド ハ長調 WoO 48(1783年
  • ロンド イ長調 WoO 49(1783年?)
  • すべての長調による2つの前奏曲 Op.39(1789年)(またはオルガン
  • アンダンテ ハ長調 WoO 211 (Biamonti 52) (ca.1792年
  • アルマンド イ長調 WoO 81(1793年
  • 4つのバガテル WoO 213 (1793年
  • メヌエット ヘ長調 WoO 217 (Biamonti 66) (1794年
  • フーガ ハ長調 WoO 215 (Hess 64)(1794年?)
  • メヌエット ハ長調 WoO 218 (Biamonti 74) (1794/95年)
  • ロンド・カプリッチョ ト長調(「失われた小銭への怒り」)Op.129(1795年
  • 6つのメヌエット WoO 10(原曲は管弦楽用だが紛失、作曲者によるピアノ編曲)(1795年?)
  • 12のドイツ舞曲 WoO 13(原曲は管弦楽用だが紛失、作曲者によるピアノ編曲)(1795年?)
  • プレスト(バガテル) ハ短調 WoO 52(1795年?)
  • アレグレット ハ短調 WoO 53(1797年
  • アレグレット(バガテル) ハ短調 WoO 214 (Hess 69)(1797年
  • ロンド ハ長調 Op.51-1(1797年?)
  • ロンド ト長調 Op.51-2(1798年?)
  • 7つのレントラー WoO 11(原曲は管弦楽用だが紛失、作曲者によるピアノ編曲)(1798年?)
  • アングレース ニ長調 WoO 212 (Hess 61)(1800年
  • 2つのバガテル WoO 216 (Hess 73,74)(1800年
  • ピアノのための7つのバガテル Op.33(1802年
  • バガテル「楽しい - 悲しい」(Lustig - Traurig) WoO.54(1802年?)
  • アレグレット(バガテル)ハ長調 WoO 56(1803年
  • アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO 57(1803年
  • 小さなワルツ(ドイツ舞曲)ハ短調 WoO 219 (Hess 68)(1803年
  • アダージョ(スケッチ) Hess 70(1803年
  • ピアノ小品(スケッチ) Hess 71(1803年
  • 前奏曲 ヘ短調 WoO 55(1805年以前)
  • メヌエット 変ホ長調 WoO 82(1805年以前)
  • 6つのエコセーズ WoO 83(1806年?)
  • 幻想曲 ト短調・変ロ長調 Op.77(1809年
  • バガテル『エリーゼのために』イ短調 WoO 59(1810年
  • 2つのドイツ舞曲 Hess 67 (1812年?)
  • ポロネーズ ハ長調 Op.89(1814年
  • やや生き生きと WoO 60(1818年
  • アレグレット ロ短調 WoO 61(1821年
  • ピアノのための11の新しいバガテル Op.119(1822年
  • バガテル ハ長調(スケッチ)Hess 57(1823年
  • ピアノのための6つのバガテル Op.126(1824年
  • ワルツ 変ホ長調 WoO 84(1824年
  • ワルツ ニ長調 WoO 85(1825年
  • アレグレット・クァジ・アンダンテ ト短調 WoO 61a(1825年
  • エコセーズ 変ホ長調 WoO 86(1825年
  • アンダンテ・マエストーソ ハ長調 WoO 62(原曲は作曲予定の弦楽五重奏冒頭のスケッチ。ディアベッリによりピアノに編曲。ベートーヴェン最後の楽想と見られる。)(1826年

声楽曲 編集

宗教曲・合唱曲 編集

  • 皇帝ヨーゼフ2世葬送カンタータ WoO 87(1790年
  • 皇帝レオポルト2世戴冠式カンタータ WoO 88(1790年
  • カンタータ 変ロ長調(未完) Unv 19 (1790-92年)
  • エレミヤの哀歌(未完)Unv 20 (1790-92年)
  • 二重フーガ「キリエ・エレイゾン、クリステ・エレイゾン」 ヘ長調(未完)Hess 246(1795年
  • 「シュパンツィクはならず者だ」(Schuppanzigh ist ein Lump)WoO 100(1801年
  • グラドゥアーレ(19世紀初め頃作曲。1981年発見)
  • 「親愛なる伯爵」(Graf, Graf, liebster Graf)WoO 101(1802年
  • オラトリオ「オリーヴ山上のキリスト」(Christus am Ölberge)Op.85(1804年
  • ミサ曲 ハ長調 Op.86(1807年
  • ピアノ、合唱、オーケストラのための幻想曲(合唱幻想曲)Op.80(1808年
  • 「すべての上にオーストリア」(未完)Unv 18(1809年
  • カンタータ「栄光の瞬間」(Der glorreiche Augenblick)Op.136(1814年
  • 連合君主たちへの合唱 WoO 95(1814年
  • 「別れの歌」(Abschiedsgesang)WoO 102(1814年
  • 野外カンタータ「楽しい乾杯の辞」(Un lieto brindisi)WoO 103(1814年
  • 「ヨーロッパ解放時」カンタータ (Europens Befreyungsstunde) Unv 17 (Hess 317)(未完,僅かなスケッチのみ現存)(1814年
  • カンタータ「静かな海と楽しい航海Meeresstille und glückliche Fahrt)」Op.112(1815年
  • 「修道士達の歌」(Gesang der Mönche)WoO 104(1817年
  • 結婚の歌「友らのために、婚姻の神を称えん」(Auf Freunde, singt dem Gott der Ehen)WoO 105(1819年
  • ミサ・ソレムニス Op.123(1822年
  • ロプコヴィッツ・カンタータ「我等の尊き殿万歳」(Es lebe unser theurer Fürst)WoO 106(1823年
  • 奉献歌(Opferlied)「炎は燃え」(Die Flamme lodert)Op.121b(ソプラノ、合唱とオーケストラ)(1824年、1822年の同名の曲(ソプラノ、アルト、テノール、合唱、2本のクラリネット、ホルン、ヴィオラ、チェロ)の改作)
  • 盟友の歌(Bundeslied)「すべてのよき時に」(In allen guten Stunden)Op.122(ソプラノ、アルト、三部合唱、2本ずつのクラリネット、ファゴット、ホルン)(1824年
  • オラトリオ「ノアの洪水」(構想のみ)
  • オラトリオ「エルサレムの平和」(構想のみ)
  • オラトリオ(構想のみ)
  • クレッスナーのための葬送カンタータ Hess 314(不明)

無伴奏重唱 編集

オペラのための習作として無伴奏で作られた。

  • 二重唱「夫を救うなら」(Salvo tu vuoi lo sposo)Hess 228(1797年
  • 四重唱「船頭は誓う」(Giura il nocchiere)Hess 230(1800年以前)
  • 二重唱「私の美しい人よ」(Sei mio ben)Hess 231(1800年以前)
  • テナー独唱「嵐の中でも」(E pur fra le tempeste)Hess 232(1800年以前)
  • イタリア語の重唱曲 WoO.99
    • 1. 二重唱「美しい唇、何という愛」(Bei Labbri, che amore)(1802年?)
    • 2. 三重唱「だれかこの心を」(Chi mai di questo core)(作曲年不明)
    • 3a. 二重唱「すべての苦しみの中に」(Fra tutte le pene)(作曲年不明)
    • 3b. 三重唱「すべての苦しみの中に」(Fra tutte le pene)(1802年?)
    • 3c. 四重唱「すべての苦しみの中に」(Fra tutte le pene)(1802年?)
    • 4a. 四重唱「すでに夜は近づきて」(Già la notte s'avvicina)(1802年?)
    • 4b. 三重唱「すでに夜は近づきて」(Già la notte s'avvicina)(作曲年不明)
    • 5a. 四重唱「船頭は誓う」(Giura il nocchiere)(作曲年不明)
    • 5b. 三重唱「船頭は誓う」(Giura il nocchiere)(作曲年不明)
    • 6. 三重唱「しかしお前は震える」(Ma tu tremi)(作曲年不明)
    • 7a. 四重唱「野と森で」(Nei campi e nelle selve)(作曲年不明)
    • 7b. 四重唱「野と森で」(Nei campi e nelle selve)(作曲年不明)
    • 8. 斉唱付き独唱「おお、懐かしい森よ」(O care selve)(作曲年不明)
    • 9. 三重唱「君に愛する青春を」(Per te d'amico aprile)(作曲年不明)
    • 10a. 四重唱「かのギター、ああ清らかなもの」(Quella cetra, ah pur tu sei)(作曲年不明)
    • 10b. 三重唱「かのギター、ああ清らかなもの」(Quella cetra, ah pur tu sei)(作曲年不明)
    • 10c. 四重唱「かのギター、ああ清らかなもの」(Quella cetra, ah pur tu sei)(1797年以前)
    • 11. 二重唱「お前に手紙を書く」(Scrivo in te)(1796年?)
    • 12. 四重唱「シルヴィオ、絶望の恋人」(Silvio, amante disperata)(作曲年不明)

重唱曲 編集

  • 二重唱「メルケンシュタイン」(Merkenstein)Op.100(1814年
  • 三重唱曲「不信心な者よ、おののけ」(Tremate, empi tremate)Op.116(1802年
  • 四重唱曲「悲歌-生けるごとく安らかに」(Elegischer Gesang - Sanft wie du lebtest)Op.118(1814年
  • 二重唱「お前の幸福な日々に」(Nei giorni tuoi felici)WoO.93.(1814年
  • 四重唱「退職」(Resignation)Biamonti 669(スケッチのみ)(1817年

独唱歌曲 編集

  • 「ある乙女の描写」(Schilderung eines Mädchens)WoO 107(1783年
  • 「みどり児に寄す」(An einen Säugling)WoO 108(1783年
  • 「むく犬の死に寄せる悲歌」(Elegie auf den Tod eines Pudels)WoO 110 (1787年頃)
  • アリア「キスの試み」(Prüfung des Küssens) WoO 89(1790年?)
  • アリア「娘たちと仲良くして」(Mit M&amul;deln sich vertragen)WoO 90(1790年?)
  • 「嘆き」(Klage)WoO 113(1790年
  • 「貧しい作曲家」(Der Arme Componist)(未完)Biamonti 15(1790-1792年?)
  • シェーナとアリア「初恋」(Primo amore)WoO 92(1792年頃)
  • 「別れに歌う酒の歌」(Trinklied, beim Abschied zu singen)(斉唱付き)WoO 109 (1792年
  • 「ポンチ酒の歌」(Punschlied)(斉唱付き)WoO 111(1792年頃)
  • 「ラウラに」(An Laura)WoO 112(1792年
  • 「独り言」(Selbstgespräch)WoO 114(1792年
  • 「親愛なるヘンリエッテ」(Traute Henriette) Unv 21 Hess 151(1792年頃)
  • 「母はいつも何を飲むかと聞く」(Meine Mutter Fragt Mich Immer: Trinkst Du?)(未完)Biamonti 43(1792年
  • 「ミンナに」(An Minna)WoO 115(1793年
  • 「何と時は長く」(Que le temps me dure)WoO 116(第1稿(Hess 129)、第2稿(Hess 130))(1793年
  • 「自由の人」(Der freie Mann)WoO 117(第1稿(Hess 146)1792年、第2稿1794年
  • 「おお、懐かしい森よ」(O care selve)WoO 119(1794年
  • 歌曲「アデライーデ」(Adelaide)Op.46(1795年
  • 「愛されない者のため息と愛のこたえ」(Seufzer eines Ungeliebten und Gegenliebe)WoO 118(1795年
  • 「優しき愛」(Zärtliche Liebe)(歌詞の冒頭「御身を愛す」(Ich liebe dich)の名で知られる)WoO 123(1795年?)
  • シェーナとアリア「ああ、不実なものよ」(Ah perfido!)Op.65(1796年、ソプラノとオーケストラ)
  • イグナーツ・ウムラウフのジンクシュピール「美しい靴屋の娘」への2つのアリア (2 Arien zum Singspiel "Die schöne Schusterin" von Umlauff) WoO 91(1796年
    • おお何たる人生(O welch ein Leben!)
    • 靴のきついのがお嫌なら(Soll ein Schuh nicht drücken)
  • 「ウィーン市民への別れの歌」(Abschiedsgesang an Wiens Bürger)WoO 121(1796年
  • カンツォネッタ「別れ」(La partenza)WoO 124(1796年?)
  • 「野ばら」(Das Heidenröslein) Unv 23(未完)Hess 150(1796年以降)
  • 「オーストリアの戦いの歌」(Kriegslied der Österreicher)WoO 122(斉唱付き)(1797年
  • カンツォネッタ「残酷な女」(La tiranna)WoO 125(1799年
  • 「新しき愛、新しき生命」(Neue Liebe, neues Leben)WoO 127(1799年
  • 「愛の喜び」(Plaisir d'aimer)WoO 128(1799年
  • 「休みなき愛」(Rastlose Liebe) Unv 22(未完)Hess 149(1800年以前)
  • 「魔王」(Erkönig)WoO 131(未完)(1800年以前、1810年までに改訂)
  • ゲレルトの詩による6つの歌(6 Lider von Gellert)Op.48(1802年
    • 願い(Bitten)
    • 隣人の愛(Die Liebe des Nachsten)
    • 死について(Vom Tode)
    • 自然における神の栄光(Die Ehre Gottes aus der Natur)
    • 神の力と摂理(Gottes Macht und Vorsehung)
    • 懺悔の歌(Busslied)
  • 8つの歌(8 Gesänge und Leider)Op.52(1802年出版)
    • ウリアンの世界旅行(Urians Reise um die Welt)(1792年
    • 炎の色(Feuerfarbe)(1792年、改訂1793-1794年)
    • 憩いの歌(Das Liedchen von der Ruhe)(1793年
    • 五月の歌(Maigesang (Mailied))(1796年以前)
    • モリーの別れ(Mollys Abschied)(作曲年不明(初期))
    • 愛(Die Liebe)(1792年
    • マーモット(Marmotte)(1792年?)
    • かわいらしい花(Blümchen Wunderhold)(1793年-1796年
  • シェーナとアリア「いいえ、心配しないで」(No, non turbarti)WoO 92a(1802年
  • 「人は激情を隠そうとする」(Man strebt die Flamme zu verhehlen)WoO 120(1802年頃)
  • 奉献歌(Opferlied)WoO 126(1802年
  • 「友情の喜び」(Das Glück der Freundschaft)Op.88(1803年
  • 「うずらの鳴き声 Der Wachtelschlag」WoO 129(1803年
  • 「希望に寄す」(An die Hoffnung) Op.32(1805年
  • 「私を思い出して」(Gedenke mein)WoO 139(1805年?、改訂1820年
  • 「愛する人が去ろうとした時、またはリューディアの不実への感情」(Als die Geliebte sich trennen wollte, oder Empfindungen bei Lydiens Untreue)WoO 132(1806年
  • アリエッタ「この暗き墓場に」(In questa tomba oscura)WoO 133(1807年
  • 「あこがれ」(Sehnsucht)WoO 134(1808年
  • 6つの歌(6 Gesänge)Op.75
    • ミニヨン(Mignon)(1809年
    • 新しき愛、新しき命(Neue Liebe, neues Leben)(1809年
    • メフィストの第2の歌(Flohlied des Mephisto)(1809年
    • グレーテルの戒め(Gretels Warnung)(1793年頃?)
    • 遥かなる恋人に寄す(An die fernen Geliebten)(1809年
    • 満ち足りたもの(Der Zufriedene)(1809年
  • 4つのアリエッタと1つの二重唱 Op.82(1809年?)
    • 希望(Hoffnung)
    • 愛の嘆き(Liebes-Klage)
    • 二重唱「いらだつ恋人」(L'amante impatiente)
    • いらだつ恋人(L'amante impatiente)
    • 人生の享楽(Lebens-Genus)(二重唱)
  • 「思い出」(Andenken)WoO 136(1809年
  • 「遠い国からの歌」(Lied aus der Ferne)WoO137(1809年
  • ゲーテの詩による3つの歌 Op.83(1810年
    • 寂しさの喜び(Wonne der Wehmut)
    • あこがれ(Sehnsucht)
    • 彩られたリボンで(Mit einem gemalten Band)
  • 「恋人に寄す」(An die Geliebte)WoO 140(1811年
  • 「ナイチンゲールの歌」(Der Gesang der Nachtigall)WoO 141(1813年
  • 「吟遊詩人の魂」(Der Bardengeist)WoO 142(1813年
  • 「戦士の別れ」(Des Kriegers Abschied)WoO 143(1814年
  • 「メルケンシュタイン」(Merkenstein)WoO.144(1814年
  • 「希望に」(An die Hoffnung)Op.94(1815年
  • 「声高き嘆き」(Die laute Klage)WoO 135(1815年?)
  • 「秘め事、または愛と真実」(Das Geheimnis, oder Liebe und Wahrheit)WoO 145(1815年
  • 連作歌曲「遥かなる恋人に寄す」(An die ferne Geliebte)Op.98(1816年
    • 丘の上に私は座って(Auf dem Hügel sitz' ich)
    • 山々の青いところ(Wo die Berge so blau)
    • 空高く軽やかに舞う鳥(Leichte Segler in den Höhen)
    • 空高くゆく雲(Diese Wolken in den Höhen)
    • 五月がめぐってきて(Es kehrt der Maien)
    • お別れにこの歌を(Nimm sie hin denn diese Lieder)
  • 「約束を守る男」(Der Mann von Wort)Op.99(1816年
  • 「あこがれ」(Sehnsucht)WoO 146(1816年
  • 「山からの呼び声」(Ruf vom Berge)WoO 147(1816年
  • 「いずれにしても」(So oder so)WoO 148(1817年
  • 「あきらめ」(Resignation)WoO 149(1817年
  • 「かわいい子猫」(Das liebe Kätzchen)Hess 133(1820年
  • 「丘の上の子供」(Der Knabe auf dem Berge)Hess 134(1820年
  • 「星空の下での夜の歌」(Abendlied unterm gestirnten Himmel)WoO 150(1820年
  • アリエッタ「キス」(Der Kuss)Op.128(1822年
  • 「高貴な人は慈悲深く善良であれ」(Der edle Mensch sei hülfreich und gut!)WoO 151 Hess 132(1823年
  • 我が腕の中で揺れよ Hess 137
  • アドラータ、おお素晴らしき Hess 138(散逸)
  • ビュルガーの愛の報酬 Hess 139(散逸)

カノン 編集

  • 「恋人の腕に安らかに憩う」(Im Arm der Liebe ruht sich's wohl)(3声)WoO 159(1795年頃)
  • 2つのカノン(歌詞無し 3声と4声)WoO 160(1795年頃)
  • 「伯爵様、質問に参上しました」(Herr Graf, ich komme zu fragen, wie Sie sich befinden)(3声)WoO 221 Hess 276(1797年頃)
  • 「愛する人よ、私はあなたによって悩み、死ぬ」(Languisco emoro pete, mio ben, ch'adoro)(2声)Hess 229(1803年
  • カノン(歌詞不詳 2声)WoO 222 Hess 275(1803年
  • カノン(歌詞不詳 2声)Hess 274(1804年
  • 「永遠にあなたのもの」(Ewig dein)(3声)WoO 161(1810年頃)
  • 「タ・タ・タ……親愛なるメルツェル、御機嫌よう」(Ta ta ta...lieber Mälzel, leben Sie wohl)(4声)WoO 162(1812年
  • 「苦しみは短く、喜びは永い」(Kurz ist der Schmerz, und ewig ist die Freude)(3声)WoO 163(1813年
  • 「友情は幸福の泉」(Freundschaft ist die Quelle wahrer Guückseligkeit)(3声)WoO 164(1814年
  • 「新年おめでとう」(Glück zum neuen Jahr)(4声)WoO 165(1815年
  • 「苦しみは短く、喜びは永い」(Kurz ist der Schmerz, und ewig ist die Freude)(3声)WoO 166(1815年
  • 「ブラウフレ、リンケ」(Brauchle, Lincke)(4声)WoO 167(1815年頃)
  • 「沈黙を学べ」(Lerne Schweigen)(3声?の謎のカノン)WoO 168-1(1816年
  • 「語れ、語れ」(Rede, rede)(3声)WoO 168-2(1816年
  • 「私はあなたにキスする」(Ich küsse Sie)(2声?の謎のカノン)WoO 169(1816年
  • 「芸術は永く、人生は短い」(Ars longa, vita brevis)(2声)WoO 170(1816年
  • 「幸せはともかく、健康は欠くべからず」(Glück fehl' dir vor allem, Gesundheit auch niemalen!)(4声)WoO 171(1817年)(Michael Haydn作)
  • 「お願いです、変ホ長調の音階を書いてください」(Ich bitt' dich, schreib' mir die Es-Scala auf)(3声)WoO 172(1818年頃)
  • 「それはまっぴら、御免こうむる」(Hol' euch der Teufel! B'hüt' eich Gott)(「死んでもいい、断じて違う」、「悪魔に食われてしまえ、神様お助けよ」などの訳題がある)(2声?の謎のカノン)WoO 173(1819年
  • 「信じて望め」(Glaube und hoffe!)(4部合唱)WoO 174(1819年
  • 「おめでとう、新年おめでとう」(Glück, Glück zum neuen Jahr!)(3声)WoO 176(1819年
  • 「皇帝陛下、お健やかに、お幸せに」(Seiner kaiserlichen Hoheit...Alles Gute! Alles Schöne!)(4声)WoO 179(1819年
  • 「聖ペテロは岩なり、ベルナルトゥスは聖者なり」(Sankt Petrus war ein Fels(上声2部), Bernardus war ein Sankt(低声2部))(4声?の謎のカノン)WoO 175(1820年
  • 「親愛なる市参事会殿、お寒うござる」(Bester Magistrat, Ihr friert)(2または4声)WoO 177(1820年頃)
  • 「修道院長様、私は病気です」(Signor Abate! io sono)(3声)WoO 178(作曲年不明)
  • 「ホフマンよ、決してホーフマンになるなかれ」(Hoffmann, sei ha kein Hofmann)(2声)WoO 180(1820年)(ホーフマンの意味は「おべっかもの」または「家令」の意味)
  • 「今日バーデンを思い出せ」(Gedenket heute an Baden)(4声)WoO 181a(1820年
  • 「御機嫌よう」(Gehabt euch wohl)(4声)WoO 181b(1820年
  • 「美徳とは空虚な名目ではない」(Tugend ist kein leerer Name)(3声)WoO 181c(1820年
  • 「上へ開け」(Thut auf) WoO 223(1820年
  • 「おおトビーアス、ハスリンガーの支配者」(O Tobias! Dominus Haslinger!)(3声)WoO 182(1821年
  • 「親愛なる伯爵殿、あなたはお人よしだ」(Bester herr Graf, Sie sind ein Schaf!)(4声)WoO 183(1823年
  • 「フォルスタッフ役、出番だ」(Falstafferel, lass' dich sehen!)(5声)WoO 184(1823年
  • 「人は高貴で、慈悲深く、善良であれ」(Edel sie der mensch, Hülfreich und gut)(6声)WoO 185(1823年
  • 「深く感謝申し上げます、このような恩義に深く感謝申し上げます」(Grossen Dank,grossen Dank für solche Gnade) WoO 225 Hess 303(1823年
  • 「フェットニュンメルルよ、新生児は勝ち誇っても」(Fettl&uummerl,Bankert haben trimphiert) WoO 226 Hess 260(草稿)(1823年
  • 「あなただけを崇める」(Te solo adoro)(2声)WoO 186(1824年
  • 「ふざけずに向きを変えろ」(Schwenke dich ohne Schwänke!)(4声)WoO 187(1824年
  • 「神は堅き砦」(Gott ist eine feste Burg)(2声?の謎のカノン)WoO 188(1825年
  • 「医者よ、死への門を閉ざせ」(Doktor, sperrt das Tor dem Tod)(4声)WoO 189(1825年
  • 「お訪ねしました、お医者さん」(Ich war hier, Doktor)(2声?の謎のカノン)WoO 190(1825年
  • 「涼しくて、なまぬるくない」(Kühl, nicht lau)(3声)WoO 191(1825年
  • 「芸術は永く、人生は短い」(Ars longa, vita brevis)(4声?の謎のカノン)WoO 192(1825年
  • 「芸術は永く、人生は短い」(Ars longa, vita brevis)(5声?の謎のカノン)WoO 193(作曲年不明)
  • 「門が通れなければ壁を通って」(Si non per portas, per muros)(2声?の謎のカノン)WoO 194(1825年
  • 「人生を楽しめ」(Freu' dich des Lebens)(2声)WoO 195(1825年
  • 「善に加えて美も」(Das Schöne zu dem Guten)(4声?の謎のカノン)WoO 203(1825年
  • 「ホルツよホルツ、四重奏をそのように弾け」(Holz, Holz, geigt die Quartette so)(1声)WoO 204(1825年)(Karl Holz作)
  • 「間抜けの中の間抜け」(Esel aller Esel)(2声のカノンと1声のオスティナート) WoO 227 Hess 277(1826年
  • 「そうあらねばならぬ」(Es muss sein)(4声)WoO 196(1826年
  • 「これがその作品だ」(Da ist das Werk)(5声)WoO 197(1826年
  • 「我々はみな迷う、ただし迷い方は異なる」(Wir irren allesamt, nur jeder irret anderst)(2声?の謎のカノン)WoO 198(1826年
  • 「トビーアスの冗談」 WoO 228b (Hess 285)
  • 「私を愛してください、親愛なるヴァイセンバッハよ」 Hess 300
  • 「それは少しも妄想ではない」 Hess 301
  • 「我らは500匹の豚の如く野蛮なほど元気だ」 Hess 302
  • 「私はファゴットを吹く」 Hess 304(草稿)
  • 「いわひばり」 Hess 311
  • 「半音階カノン」 Hess A.61
  • 「全く別の第1年」 Hess A.63
  • 「靴屋のカノン」 Hess A.64
  • 「神のみが我らの主」
  • 「3声のカノン ハ短調」
  • 「親愛なる執政官」(3声)

民謡編曲 編集

  • 25のアイルランドの歌 WoO.152(1813年
  • 20のアイルランドの歌 WoO.153(1813年
  • 12のアイルランドの歌 WoO.154(1813年
  • 26のウェールズの歌 WoO.155(1814年
  • 12の各国の歌 WoO.157(1815年
  • 7つのイギリスの歌 WoO.158b(1816年
  • 6つの各国の歌 WoO.158c(1817年
  • 25のスコットランドの歌 Op.108(1818年
  • 12のスコットランドの歌 WoO.156(1818年
  • 23の各国の歌 WoO.158a(1818年

編曲作品 編集

  • 劇付随音楽「エグモント」Op.84のクレールヒェンのアリア Hess.93
  • 交響曲第7番 イ長調 Op.92の序奏部のピアノ用編曲 Hess.96
  • 「ウェリントンの勝利」のピアノ用編曲 Hess.97
  • ピアノ三重奏曲第2番の第3楽章のピアノ用編曲 Hess.98(散逸)

スケッチ、断片、草稿、消失作品、他 編集

  • 「私は「へ」の殿、君は「の」の殿」(8小節) WoO 199 Hess281(1814年
  • 歌曲「おお、希望」の主旋律 (4小節 ルドルフ大公への変奏曲主題)WoO 200(1817年
  • 「承知しました」(4小節 二重フーガの冒頭) WoO 201(1817年
  • 「美しいものを善き人へ」 WoO 202(1823年)(第1作)
  • 「美しいものを善き人へ」 WoO 203(1825年)(第2作)
  • 「敵は打ちのめされた」 ニ長調 (8小節の草稿)Hess 305
  • 低旋律上の簡単な対位法習作 Hess 233
  • 厳格対位法習作 Hess 234
  • 自由対位法習作 Hess 235
  • 多声部声楽作品「私は君に心から感謝する」の開始部草稿 Hess 329
  • 変ロ長調の断片
  • フーガのスケッチ
  • 低音部のスケッチ
  • 練習曲の草稿
  • ハ短調の断片
  • アレグレットのスケッチ(消失)
  • 情景
  • 未明の断片
  • 四重奏曲(未完)
  • 対位法練習曲
  • フーガの楽句
  • 練習曲
  • 交響曲のスケッチ
  • 3声のカノン ハ短調
  • ミサ曲 嬰ハ短調のスケッチ
  • カノンのスケッチ
  • 交響曲第9番の第2楽章のスケッチ
  • ピアノ曲の断片
  • 交響曲第7番の第4楽章のスケッチ
  • リリック・オペラ「バッカス」のスケッチ
  • ソナタ ハ短調のスケッチ
  • ヘ長調の断片
  • メヌエット(消失)
  • ピアノ協奏曲第3番 Op.37のスケッチ
  • アニュス・デイの開始部分のスケッチ
  • 静かな天から地上に降り立つ

作品番号順一覧 編集

ここではop.及びWoO.番号それぞれについて番号順のリストを掲げる。どちらの番号もついていない作品は挙げられていない。また、これらの番号は作曲の順番とは前後することがある。

(WoOについては未完)

作品番号(op.) 編集

作品番号 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
1-1 ピアノ三重奏曲第1番 変ホ長調 1792,
94-95(改訂)
pf,vn,vc
1-2 ピアノ三重奏曲第2番 ト長調 1793-95 pf,vn,vc
1-3 ピアノ三重奏曲第3番 ハ短調 1793-95 pf,vn,vc
2-1 ピアノソナタ第1番 ヘ短調 1793-94 pf
2-2 ピアノソナタ第2番 イ長調 1793-94 pf
2-3 ピアノソナタ第3番 ハ長調 1794-95 pf
3 弦楽三重奏曲第1番 変ホ長調 1794 vn,va,vc
4 弦楽五重奏曲 変ホ長調 1795 vn2,va2,vc 管楽八重奏曲op103の編曲
5-1 チェロソナタ第1番 ヘ長調 1796 vc,pf
5-2 チェロソナタ第2番 ト短調 1796 vc,pf
6 四手のためのソナタ ニ長調 1797 pf(4手)
7 ピアノソナタ第4番 変ホ長調 1796-97 pf
8 弦楽三重奏のためのセレナード ニ長調 1797 vn,va,vc
9-1 弦楽三重奏曲第2番 ト長調 1797-98 vn,va,vc
9-2 弦楽三重奏曲第3番 ニ長調 1797-98 vn,va,vc
9-3 弦楽三重奏曲第4番 ハ短調 1797-98 vn,va,vc
10-1 ピアノソナタ第5番 ハ短調 1795-97 pf
10-2 ピアノソナタ第6番 ヘ長調 1796-97 pf
10-3 ピアノソナタ第7番 ニ長調 1797-98 pf
11 ピアノ三重奏曲第4番 変ロ長調『街の歌』 1797 pf,cl/vn,vc 1798年編曲
12-1 ヴァイオリンソナタ第1番 ニ長調 1797-98 vn,pf
12-2 ヴァイオリンソナタ第2番 イ長調 1797-98 vn,pf
12-3 ヴァイオリンソナタ第3番 変ホ長調 1798 vn,pf
13 ピアノソナタ第8番 ハ短調『悲愴』 1797-98 pf
14-1 ピアノソナタ第9番 ホ長調 1797-98 pf
14-2 ピアノソナタ第10番 ト長調 1799 pf
15 ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 1793-1800 pf,Orch
16 ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調 1796 pf,ob,cl,hrn,fg 作曲者によるピアノ四重奏版あり
17 ホルンソナタ ヘ長調 1800 hrn,pf チェロとピアノ版あり
18-1 弦楽四重奏曲第1番 ヘ長調 1799 SQ
18-2 弦楽四重奏曲第2番 ト長調 1799 SQ
18-3 弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 1798-99 SQ
18-4 弦楽四重奏曲第4番 ハ短調 1799 SQ
18-5 弦楽四重奏曲第5番 イ長調 1799 SQ
18-6 弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 1800 SQ
19 ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 1795 pf,Orch
20 七重奏曲 変ホ長調 1799 vn,va,vc,cb,
hrn,cl,fg
21 交響曲第1番 ハ長調 1799-1800 Orch
22 ピアノソナタ第11番 変ロ長調 1800 pf
23 ヴァイオリンソナタ第4番 イ短調 1800-01 vn,pf 当初Op.24とセットで出版予定
24 ヴァイオリンソナタ第5番 ヘ長調『春』 1800-01 vn,pf
25 セレナード ニ長調 1801 fl,vn,va 三重奏のための
26 ピアノソナタ第12番 変イ長調 1800-01 pf
27-1 ピアノソナタ第13番 変ホ長調『幻想曲風ソナタ』 1800-01 pf
27-2 ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調『月光』 1801 pf
28 ピアノソナタ15番 ニ長調『田園』 1801 pf
29 弦楽五重奏曲 ハ長調 1800-01 2vn,2va,vc
30-1 ヴァイオリンソナタ第6番 イ長調 1801-02 vn,pf
30-2 ヴァイオリンソナタ第7番 ハ短調 1801-02 vn,pf
30-3 ヴァイオリンソナタ第8番 ト長調 1801-02 vn,pf
31-1 ピアノソナタ第16番 ト長調 1802 pf
31-2 ピアノソナタ第17番 ニ短調『テンペスト』 1802 pf
31-3 ピアノソナタ第18番 変ホ長調 1802 pf
32 歌曲『希望に寄せて』
(An die Hoffnung)
1805 独唱,pf
33 7つのバガテル 1802 pf
34 創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 1802 pf
35 15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 1802 pf 『プロメテウスの創造物』の主題による
36 交響曲第2番 ニ長調 1802 Orch ピアノ三重奏版あり(1805)
37 ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 1803 pf,Orch
38 ピアノ三重奏曲第8番 変ホ長調 1803 pf,vn,vc Op.20の編曲
39 2つの前奏曲 1789 pf
40 ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番 ト長調 1801-02 vn,Orch
41 セレナード ニ長調 1803 pf,fl,vn Op.25の他人による編曲を校訂したもの
42 ノットゥルノ ニ長調 1803 va,pf Op.8の他人による編曲を校訂したもの
43 バレエ音楽『プロメテウスの創造物
(Die Geschöpfe des Prometheus)
1800-01 Orch
44 ディッタースドルフの『赤頭巾』の主題による14の変奏曲 変ホ長調 1792,
1794-95(改訂)
pf,vn,vc ピアノ三重奏曲第10番
45 四手のための3つの行進曲 1803 pf
46 歌曲『アデライーデ』
(Adelaide)
1795 独唱,pf
47 ヴァイオリンソナタ第9番 イ長調『クロイツェル』 1802/03 vn,pf
48 ゲレルトの詩による6つの歌曲 1798末-1802 独唱,pf 第1曲 祈り
第2曲 隣人の愛
第3曲 死について
第4曲 自然における神の栄光
第5曲 神の力と栄光
第6曲 懺悔の歌
49-1 ピアノソナタ第19番 ト短調(やさしいソナタ) 1797? pf
49-2 ピアノソナタ第20番 ト長調(やさしいソナタ) 1795-96 pf
50 ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番 ヘ長調 1798 vn,Orch
51-1 ロンド ハ長調 1797? pf
51-2 ロンド ト長調 1798? pf
52 8つの歌曲 1790-96 独唱,pf 第1曲 ウリアンの世界旅行
第2曲 炎の色
第3曲 憩いの歌
第4曲 5月の歌
第5曲 モリーの別れ
第6曲 愛
第7曲 マルモット
第8曲 小さな愛らしい花
53 ピアノソナタ第21番 ハ長調『ワルトシュタイン』 1803-04 pf
54 ピアノソナタ第22番 ヘ長調 1804 pf
55 交響曲第3番 変ホ長調『英雄』 1803 Orch
56 ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲 ハ長調 1803-04,05 pf,vn,vc,Orch 1802年の同名作品あり(未完)
57 ピアノソナタ第23番 ヘ短調『熱情』 1804-05 pf
58 ピアノ協奏曲第4番 ト長調 1805-06 pf,Orch 室内楽編成版あり
59-1 弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調『ラズモフスキー第1番』 1806 SQ
59-2 弦楽四重奏曲第8番 ホ短調『ラズモフスキー第2番』 1806 SQ
59-3 弦楽四重奏曲第9番 ハ長調『ラズモフスキー第3番』 1806 SQ
60 交響曲第4番 変ロ長調 1806 Orch
61 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 1806 vn,Orch ピアノ協奏曲版あり
61a ピアノ協奏曲 ニ長調 1807 pf,Orch op.61の編曲
62 コリオラン』序曲
(Coriolan)
1807 Orch H.コリンによる同名の悲劇の序曲
63 ピアノ三重奏曲 1806 pf,vn,vc op.4の他人による編曲
64 チェロとピアノのための二重奏曲 1807 vc,pf op.3の他人による編曲[5]
65 シェーナとアリア『ああ、不実なる者よ』
(Ah perfido!)
1796 S,Orch メタスタージオ詞
66 モーツァルトの『魔笛』の主題による12の変奏曲 ト長調 1796 vc,pf アリア『恋人か女房か』の主題による
67 交響曲第5番 ハ短調『運命』 1807 Orch
68 交響曲第6番 ヘ長調『田園』 1807末-08 Orch
69 チェロソナタ第3番 イ長調 1807-08 vc,pf
70-1 ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調『幽霊』 1808 pf,vn,vc
70-2 ピアノ三重奏曲第6番 変ホ長調 1808 pf,vn,vc
71 管楽六重奏曲 変ホ長調 1796? 2cl,2hrn,2fg
72 歌劇『フィデリオ
(Fidelio)
1814 全2幕
72a レオノーレ序曲第2番 1805 Orch オペラ『レオノーレ』(初稿,Hess.109)より
72b レオノーレ序曲第3番 1806 Orch オペラ『レオノーレ』(第2稿,Hess.110)より
73 ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調『皇帝』 1809 pf,Orch
74 弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調『ハープ』 1809 SQ
75 6つの歌曲 1790,98
1809
独唱,pf
76 創作主題による6つの変奏曲 ニ長調 1809 pf または『トルコ行進曲の主題による変奏曲』
77 幻想曲 1809 pf
78 ピアノソナタ第24番 嬰ヘ長調『テレーゼ』 1809 pf
79 ピアノソナタ第25番 ト長調『かっこう』 1809 pf
80 合唱幻想曲 ハ短調
(Fantasie für Klavier, Chor und Orchester)
1808 pf,cho,Orch ピアノ、合唱と管弦楽のための
81a ピアノソナタ第26番 変ホ長調『告別』 1809-10 pf
81b 六重奏曲 変ホ長調 1795? 2vn,va,vc,2hrn
82 4つのアリエッタと1つの二重唱曲 1809 2独唱,pf
83 ゲーテの詩による3つの歌曲 1810 独唱,pf
84 付随音楽『エグモント』
(Egmont)
1809-10 S,cho,Orch 序曲と9曲
85 オラトリオ『オリーヴ山上のキリスト
(Christus am Ölberge)
1804 S,T,Bs,
cho,Orch
F.X.フーバー詞
86 ミサ曲 ハ長調 1807 cho,Orch
87 三重奏曲 ハ長調 1795 2ob,Eng-hrn 2本のオーボエとイングリッシュホルンのための
88 歌曲『人生の幸せ』
(Das Gluck der Freundschaft)
1803 独唱,pf 『友情の喜び』とも
89 ポロネーズ ハ長調 1814 pf
90 ピアノソナタ第27番 ホ短調 1814 pf
91 ウェリントンの勝利、またはビトリアの戦い
(Wellingtons Sieg oder die Schlacht bei Vittoria)
1813 Orch または『戦争交響曲』
92 交響曲第7番 イ長調 1811-12 Orch
93 交響曲第8番 ヘ長調 1812 Orch
94 歌曲『希望に寄せて』
(An die Hoffnung)
1815 独唱,pf 第2作
95 弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調『セリオーソ』 1810 SQ マーラーによる弦楽合奏版あり
96 ヴァイオリンソナタ第10番 ト長調 1812 pf,vn 1815年改訂
97 ピアノ三重奏曲第7番 変ロ長調『大公』 1811 pf,vn,vc
98 連作歌曲『遥かな恋人に寄せて』
(An die ferne Geliebte)
1816 独唱,pf 全6曲
99 歌曲『約束を守る男』
(Der Mann von Wort)
1816 独唱,pf
100 歌曲『メルケンシュタイン』
(Merkenstein)
1814 2独唱,pf 第2作
101 ピアノソナタ第28番 イ長調 1816 pf
102-1 チェロソナタ第4番 ハ長調 1815 vc,pf
102-2 チェロソナタ第5番 ニ長調 1815 vc,pf
103 管楽八重奏曲 変ホ長調 1792 2ob,2cl,
2hrn,2fg
104 弦楽五重奏曲 1817 2vn,2va,vc Op.1-3の編曲
105 6つの民謡主題と変奏曲 1818/19 fl,vn,pf フルートまたはバイオリンの伴奏を持つピアノのための
106 ピアノソナタ第29番 変ロ長調『ハンマークラヴィア』 1817-18 pf
107 10の民謡主題と変奏曲 1818/19 fl,vn,pf フルートまたはバイオリンの伴奏を持つピアノのための
108 25のスコットランドの歌 1812-18 独唱,pf
109 ピアノソナタ第30番 ホ長調 1820 pf
110 ピアノソナタ第31番 変イ長調 1821-22 pf
111 ピアノソナタ第32番 ハ短調 1821-22 pf
112 カンタータ『静かな海と楽しい航海
(Meeresstille und glückliche Fahrt)
1815 cho,Orch ゲーテ詞
113 付随音楽『アテネの廃墟
(Die Ruinen von Athen)
1811 cho,Orch
114 『アテネの廃墟』のための行進曲と合唱曲 1822 cho,Orch
115 命名祝日』序曲
(Feastday)
1814-15 Orch 『霊名祝日』とも
116 三重唱曲『不信心な者よ、おののけ』
(Tramte, empi tremate)
1801-02,14 3独唱,Orch ベットニー詞
117 付随音楽『シュテファン王、またはハンガリー最初の善政者
(König Stephan)
1811 cho,Orch コツェブーによる祝典劇
118 四重唱曲『悲歌』
(Eligischer Gesang)
1814 cho,Orch
119 11の新しいバガテル 1822 pf
120 ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ハ長調 1819,22-23 pf
121a ピアノ三重奏曲第11番 ト長調 1803 pf,vn,vc 通称『カカドゥ変奏曲』
121b 奉献歌
(Opferlied)
1822 cho,Orch F.マッテイソン詞
122 盟友の歌
(Bundeslied)
1823-24 cho,Orch ゲーテ詞
123 ミサ・ソレムニス ニ長調 1822 S,A,T,Br,
cho,Orch
124 『献堂式』序曲
(Die Weihe des Hauses)
1822 Orch 祝典劇のための
125 交響曲第9番 ニ短調『合唱』 1818,22-24 S,A,T,Br,
cho,Orch
126 ピアノのための6つのバガテル 1824 pf
127 弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 1825 SQ
128 アリエッタ『接吻』
(Der Kuss)
1822 独唱,pf 『口づけ』とも
129 ロンド・カプリッチョ ト長調『失われた小銭への怒り』
(Die Wut über den verlorenen Groschen)
1795 pf
130 弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 1825-26 SQ
131 弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 1825-26 SQ ミトロプーロスによる弦楽合奏版あり
132 弦楽四重奏曲第15番 イ短調 1825 SQ
133 大フーガ 変ロ長調
(Große Fuge)
1825 SQ Op.130の本来の終楽章
134 4手ピアノのための大フーガ 変ロ長調 1826 pf Op.133より編曲
135 弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 1826 SQ
136 カンタータ『栄光の瞬間』
(Der glorreiche Augenblick)
1814 cho,Orch 『栄光の時』とも
137 弦楽五重奏のためのフーガ ニ長調 1817 2vn,2va,vc
138 レオノーレ序曲第1番 1805/07 Orch

WoO番号 編集

WoO. Hess 作品タイトル 作曲年代 編成 備考
1 バレエ音楽『騎士のバレエ』
(Musik zu einem Ritterballett)
1790-91 Orch
2a 117 悲劇『タルペイア』のための勝利の行進曲
(Triumphal March for Kuffner's tragedy "Tarpeja" )
1813 Orch C.クフナーの劇のための
2b 『タルペイア』第2幕への前奏曲
(Prelude to Act II of "Tarpeja" )
3 祝賀メヌエット 変ホ長調
(Gratulations - Menuett in E flat major)
1822 Orch
4 ピアノ協奏曲第0番 変ホ長調
(Piano Concerto in E flat major)
1784 pf,Orch ピアノ独奏部のみ現存
5 10 ヴァイオリン協奏曲 ハ長調
(Violin Concerto in C major)
1790-92 vn,Orch 断片のみ
6 ピアノと管弦楽のためのロンド 変ロ長調
(Rondo in B flat major)
1793 pf,Orch Op.19のフィナーレとして作曲
7 12のメヌエット 1795 Orch
8 12のドイツ舞曲 1795 Orch 1797年改訂
9 26 6つの社交メヌエット 1795 2vn,vc
10 6つのメヌエット 1795 Orch/pf ピアノ編曲版のみ現存
11 27 7つのレントラー 1799 2vn,vc ピアノ編曲版のみ現存
12 2 12のメヌエット 1799 偽作=弟カール作
13 5 12のドイツ舞曲 1792-97 Orch ピアノ編曲版のみ現存
14 12のコントルダンス 1791-1802 Orch
15 6つのレントラー 1802 弦楽
16a 3 12のエコセーズ - - ベートーヴェンの主題を用いた他人の作
16b 12のワルツ
17 10 11のウィーン舞曲『メートリング舞曲』 1809 Orch
(7楽器)
偽作
18 7 軍楽のための行進曲第1番『ヨルク行進曲』(ボヘミア国防軍のために)
(March für die bohmische Landwehr")
1809-10 wind ヘ長調
19 9 行進曲とトリオ ヘ長調 1810 wind 軍楽のための行進曲
20 行進曲 ハ長調『帰営譜』
(Zapfenstreich)
1809-22 wind 軍楽のための行進曲
21 軍楽のためのポロネーズ ニ長調 1810 wind
22 軍楽のためのエコセーズ ニ長調 1809-10 wind
23 4 軍楽のためのエコセーズ ト長調 1810 wind チェルニーによるピアノ編曲版のみ現存
24 軍楽のための行進曲 ニ長調 1816 wind
25 ロンディーノ 変ホ長調 1792-93 ob,cl,hrn,fg Op.103の終楽章のオリジナル版
26 17 2本のフルートのための二重奏曲 ト長調 1792 2fl
27 3つの二重奏曲
(3 Duos)
? cl,fg 偽作あり
28 18 モーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』の主題による変奏曲 ハ長調 1795 ob.Ehg-hrn 『お手をどうぞ』の主題による
29 擲弾兵行進曲 変ロ長調
(March in B flat major "Grenadiermarsch")
1797末-98 2cl,2hrn,2fg 管楽六重奏のための
30 4本のトロンボーンのための3つのエクアーレ 1812 4trb
31 2声のフーガ ニ長調 1783 org
32 二重奏曲 変ホ長調『2つのオブリガート眼鏡付き』
(Duo in E flat major "mit zwei obligaten Augengläsern")
1796-97? va,vc ヴィオラとチェロのための
33 音楽時計のための5つの小品 1799 fl
103 第1曲 アダージョ・アッサイ ヘ長調
104 第2曲 スケルツォ ト長調
105 第3曲 アレグロ ト長調
106-1 第4曲 アレグロ・ノン・ピウ・モルト ハ長調
106-2 第5曲 メヌエット ハ長調
34 42 2つのヴァイオリンのための小品 1822 2vn
35 273 2つのヴァイオリンのための小品 イ長調(器楽カノン) 1825 2vn
36 3つのピアノ四重奏曲 1785 pf/cemb,
vn,va,vc
チェンバロ任意
37 三重奏曲 ト長調 1786 fl,fg,pf
38 49 ピアノ三重奏曲 変ホ長調 1785-91 pf,vn,vc
39 50 ピアノ三重奏曲 変ロ長調 1812 pf,vn,vc アレグレット楽章のみ
40 モーツァルトの『フィガロの結婚』の主題による12の変奏曲 ヘ長調 1792-93 vn,pf 『もし伯爵様が踊るなら』より
41 ロンド ト長調 1793-94 vn,pf
42 6つのドイツ舞曲 1796 vn,pf
43a ソナチネ ハ短調 1796 mand,cemb
43b 44 アダージョ 変ホ長調 1796 mand,cemb
44a 43 ソナチネ ハ長調 1796 mand,cemb
44b 45 アンダンテと変奏曲 ニ長調 1796 mand,cemb
45 ヘンデルの『マカベウスのユダ』の主題による12の変奏曲 ト長調 1796 vc,pf 『見よ、勇者は帰る』による
46 モーツァルトの『魔笛』の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 1801 vc,pf 『愛を感じる男たちには』による
47 3つの選帝侯ソナタ
(Kurfürstensonate)
1783 pf
48 51 ロンド ハ長調 1783/86 pf
49 ロンド イ長調 1783 pf
50 ソナタ楽章とアレグレット ヘ長調 1790-92 pf F.ヴェーゲラーのために
51 やさしいソナタ ハ長調 1791-98 pf
52 バガテル ハ短調 1795-1822 pf
53 アレグレット ハ短調 1796-97 pf
54 ピアノ小品 ハ長調/ハ短調『楽しく - 悲しく』
(Piano Piece "Lustig - traurig")
1802 pf
55 前奏曲 ヘ短調 1803 pf
56 バガテル ハ長調 1803-22 pf
57 アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調
(Andante favori)
1803-04 pf 『ワルトシュタイン・ソナタ』の第2楽章として作曲
58 モーツァルトのピアノ協奏曲(K.466)のカデンツァ 1809 pf 第1楽章と第3楽章
59 バガテル イ短調『エリーゼのために』
(Bagatelle in A minor "Für Elise")
1810 pf
60 バガテル 変ロ長調『やや生き生きと』
(Bagatelle in B flat major "Zeimlich lebhaft")
1818 pf
61 62 アレグレット ロ短調 1821 pf ピアノのための小品
61a 56 ピアノのための小品 ト短調 1825 pf
62 41 最後の楽想 ハ長調(アンダンテ・マエストーソ)
("Letzter musikalischer Gedanke")
1826 pf 原曲は弦楽五重奏のための冒頭のスケッチ
63 ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲 ハ短調 1782 pf
64 スイスの歌による6つのやさしい変奏曲 ヘ長調 1790-92 pf/hp
65 リギーニの『愛よ来たれ』の主題による24の変奏曲 ニ長調 1790-91 pf 主題はアリエッタ
66 ディッタースドルフの『赤頭巾』の主題による13の変奏曲 イ長調 1792 pf アリエッタ『昔ひとりの老人が』による
67 ワルトシュタイン伯爵の主題による8つの変奏曲 ハ長調 1790-92 pf 4手のための
68 ハイベルのバレエ『妨げられた結婚』の主題による12の変奏曲 ハ長調 1795 pf オペラの「ヴィガーノ風メヌエット」より
69 パイジェッロの『水車小屋の娘』のアリアによる変奏曲 イ長調 1795 pf アリア『田舎の愛ほど美しいものはない』による
70 パイジェッロの『水車小屋の娘』の主題による変奏曲 ト長調 1795 pf 二重唱『うつろな心』による
71 ヴラニツキーのバレエ『森の娘』の主題による変奏曲 イ長調 1796 pf ロシア風舞曲の主題による
72 グレトリの歌劇『獅子心王リチャード』のロマンスによる変奏曲 ハ長調 1796-97 pf ロマンス『燃える恋』による
73 サリエリの『ファルスタッフ』の主題による変奏曲 変ロ長調 1799 pf 二重唱『まさにその通り』による
74 ゲーテの『君を思う』による6つの変奏曲 ニ長調 1799/
1804-04
pf 4手のための
75 ヴィンターの歌劇『中止された奉献祭』の主題による7つの変奏曲 ヘ長調 1799 pf 四重唱『子よ、静かにお休み』による
76 ジュスマイヤーの歌劇『ソリマン2世』の主題による8つの変奏曲 ヘ長調 1799 pf 三重唱『たわむれ、ふざけて』による
77 創作主題による6つのやさしい変奏曲 ト長調 1800 pf
78 イギリス国歌の主題による7つの変奏曲 ハ長調 1803 pf
79 イギリス民謡『ルール・ブリタニア』の主題による5つの変奏曲 1803 pf
80 創作主題による32の変奏曲 ハ短調 1806 pf
81 アルマンド イ長調 1793-1822 pf
82 メヌエット 変ホ長調 1803 pf
83 6つのエコセーズ 変ホ長調 1806 pf
84 ワルツ 変ホ長調 1824 pf
85 ワルツ ニ長調 1825 pf
86 エコセーズ 変ホ長調 1825 pf
87 皇帝ヨーゼフ2世の葬送カンタータ
(Cantata "Trauerkantate auf den Tod Joseph II")
1790 独唱,cho,
Orch
88 皇帝レオポルト2世の即位のためのカンタータ
(Cantata "Kantate auf die Erhebung Leopold II zur Kaiserwürde")
1790 独唱,cho,
Orch
89 アリア『接吻への試み』
(Aria "Prüfung des Küssens")
1790-92 Bs,Orch
90 アリア『娘と仲良く』
(Aria "Mit Mädeln sich vertragen")
1790-92 Bs,Orch
91 ウムラウフのオペラ『美しい靴屋の娘』への2つのアリア 1795 S,T,Orch
92 シェーナとアリア『初恋』
(Primo amore)
1791-92 S,弦楽
92a 119 シェーナとアリア『いいえ、心配しないで』
(No, non turbarti)
1802 S,弦楽
93 120 二重唱曲『お前の幸せな日々に』
(Ne’ giorni tuoi felici)
1802 S,T,Orch
94 終末歌『ゲルマニア』
(Die gute Nachricht)
1814 独唱,cho,
Orch
トライチュケのジングシュピール『良い知らせ』のための
95 連合君主に寄せる合唱
(Chor auf die verbündeten Fürsten)
1814 cho,Orch
96 『レオノーレ・プロハスカ』の音楽
(Leonore Prohaska)
1815 独唱,cho,
Orch
全4曲
97 終末歌『成就せり』
("Es ist vollbracht")
1815 Bs,cho,Orch トライチュケのジングシュピール『凱旋門』のための
98 『献堂式』への合唱曲『若々しく脈打つところ』
(Wo sich die Pulse jugendlich jagen)
1822 S,混声cho
99 多声のイタリア語歌曲 1801-03 独唱(重唱) 全12曲
211 二重唱『美しい唇、何という愛』
(Bei Labbri, che amore)
1802? 2独唱
214 三重唱『だれかこの心を』
(Chi mai di questo core)
? 3独唱
208 二重唱『すべての苦しみの中に』
(Fra tutte le pene)
? 2独唱
224 三重唱『すべての苦しみの中に』
(Fra tutte le pene)
1802? 3独唱
225 四重唱『すべての苦しみの中に』
(Fra tutte le pene)
1802? 4独唱
222 四重唱『すでに夜は近づきて』
(Già la notte s'avvicina)
1802? 4独唱
223 三重唱『すでに夜は近づきて』
(Già la notte s'avvicina)
? 3独唱
221 四重唱『船頭は誓う』
(Giura il nocchiere)
? 4独唱
227 三重唱『船頭は誓う』
(Giura il nocchiere)
? 3独唱
212 三重唱『しかしお前は震える』
(Ma tu tremi)
? 3独唱
220 四重唱『野と森で』
(Nei campi e nelle selve)
? 4独唱
217 四重唱『野と森で』
(Nei campi e nelle selve)
? 4独唱
斉唱付き独唱『おお、懐かしい森よ』
(O care selve)
1794-95 独唱
216 三重唱『君に愛する青春を』
(Per te d'amico aprile)
? 3独唱
213 四重唱『かのギター、ああ清らかなもの』
(Quella cetra, ah pur tu sei)
? 4 独唱
218 三重唱『かのギター、ああ清らかなもの』
(Quella cetra, ah pur tu sei)
? 3独唱
219 四重唱『かのギター、ああ清らかなもの』
(Quella cetra, ah pur tu sei)
? 4独唱
215 二重唱『お前に手紙を書く』
(Scrivo in te)
1796? 2独唱
226 四重唱『シルヴィオ、絶望の恋人』
(Silvio, amante disperata)
? 4独唱
100 シュパンツィクはならず者だ
(Schuppanzigh ist ein Lump)
1801 3独唱,cho
101 親愛なる伯爵
(Graf, liebster Graf, liebstes Schaf)
1802 無伴奏
男声cho
102 別れの歌
(Abschiedsgesang)
1814 無伴奏
男声cho
103 127 田園カンタータ『楽しい乾杯の歌』
(Un lieto brindisi)
1817 cho,pf
104 僧侶の歌
(Gesang der Mönche)
1819 無伴奏
男声cho
『修道僧の歌』とも
105 124 結婚の歌(さあ友よ、結婚の神を賛美せよ)
(Hochzeitslied)
1819 Bs,cho,pf 第1稿
125 結婚の歌(さあ友よ、結婚の神を賛美せよ)
(Hochzeitslied)
T,cho,pf 第2稿(合唱のユニゾン版)
106 ロプコヴィッツ・カンタータ『我らの尊き殿万歳』
(Es lebe unser theurer Fürst)
1823 S,cho,pf
107 歌曲『ある乙女の絵』
(Schilderung eines Mädchens)
1782/83? 独唱,pf
108 歌曲『嬰児に寄せて』
(An einen Säugling)
1783/84? 独唱,pf
109 歌曲『別れに歌う酒の歌』(喜びの手もてグラスをあげよ)
(Trinklied, beim Abschied zu singen)
1791/92? 独唱,pf
110 歌曲『むく犬の死に寄せる悲歌』
(Elegie auf den Tod eines Pudels)
1787?
94/95?
独唱,pf
111 126 歌曲『ポンス酒の歌』
(Punschlied)
1791/92? 独唱,pf
112 128 歌曲『ラウラに』
(An Laura)
1792 独唱,pf
113 歌曲『嘆き』
(Klage)
1790 独唱,pf
114 歌曲『独り言』
(Selbstgespräch)
1792/93 独唱,pf
115 歌曲『ミンナに』
(An Minna)
1790-92 独唱,pf 未完
116 129 歌曲『何と時は長く』
(Que le temps me dure)
1793 独唱,pf 第1稿
130 歌曲『何と時は長く』
(Que le temps me dure)
1793 独唱,pf 第2稿
117 歌曲『自由な男』
(Der freie Mann)
1792 独唱,pf
118 歌曲『愛されない男のため息と愛の答え』
(Seufzer eines Ungeliebten und Gegenliebe)
1794/95 独唱,pf
119 歌曲『おお、愛しき森よ』
(O care selve)
1794/95 独唱,pf
120 歌曲『人は炎を隠したがる』
(Man strebt die Flamme zu verhehlen)
1800/01 独唱,pf
121 歌曲『ウィーン市民への別れの歌』
(Abschiedsgesang an Wiens Bürger)
1796 独唱,pf
122 歌曲『オーストリアの戦いの歌』
(Kriegslied der Österreicher)
1793 独唱,pf
123 歌曲『優しき愛』
(Zärtliche Liebe)
1795 独唱,pf
124 歌曲『別れ』
(La partenza)
1795? 独唱,pf
125 135 カンツォネッタ『女暴君』
(La tiranna)
1798/99 独唱,pf 『残酷な女』とも
126 歌曲『奉献歌』
(Opferlied)
1794/95 独唱,pf
127 136 歌曲『新しき愛、新しき生命』
(Neue Liebe, neues Leben)
1798-99 独唱,pf
128 131 歌曲『愛の喜び』
(Plaisir d'aimer)
1798/99 独唱,pf
129 歌曲『うずらの鳴き声』
(Der Wachtelschlag)
1802? 独唱,pf
130 歌曲『僕のことを思っていて』
(Gedenke mein)
1820 独唱,pf
131 歌曲『魔王』(未完)
(Erlkönig)
? 独唱,pf
205 10つの音楽的諧謔
("Notenscherze")
1800-? 声楽

Hess番号 編集

詳細は「Hess番号」を参照

ビアモンティ番号 編集

詳細は「ビアモンティ番号」を参照

脚注 編集

  1. ^ Georg Kinsky, Hans Halm "Das Werk Beethovens Thematisch-bibliographisches Verzeichnis seiner sämtlichen vollendeten Kompositionen" (1955)
  2. ^ Kurt Dolfmüller, Norbert Gertsch, Julia Ronge "Ludwig van Beethoven Thematisch-bibliographisches Werkverzeichnis" (2014)
  3. ^ Willy Hess "Verzeichnis der nicht in der Gesamtausgabe veröffentlichten Werke Ludwig van Beethovens" (1957)
  4. ^ Giovanni Biamonti “Catalogo cronologico e tematico delle opere di Beethoven”(1968)
  5. ^ Ludwig van Beethoven, Sonate für Violonchello und Klavier opus 64 (nach dem Streich-Trio Es-Dur opus 3), Herausgegeben von Erich Wilke. Schott Musik International, Mainz 1984 (CB 125 ISMN M-001-13874-1). Vorwort zur Neuausgabe von Harro Schmidtによれば、opus 64 は、おそらくベートーヴェンの「監督、指導」(Aufsicht, Leitung) のもとに編曲された曲なので、「チェロソナタ第6番」と称しても良い作品。

参考文献 編集

  • ルイス・ロックウッド『ベートーヴェン 音楽と生涯』土本英三郎・藤本一子[監訳]、沼口隆・堀朋平[訳]、春秋社、2010年11月30日。ISBN 978-4-393-93170-7