ヤマコウバシ(山香ばし[3]学名: Lindera glauca)は、クスノキ科クロモジ属落葉低木

ヤマコウバシ
Lindera glauca
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : モクレン類 Magnoliids
: クスノキ目 Laurales
: クスノキ科 Lauraceae
: クロモジ属 Lindera
: ヤマコウバシ L. glauca
学名
Lindera glauca
(Siebold et Zucc.) Blume (1851)[1]
和名
ヤマコウバシ(山香ばし)、カワカミコウバシ[1]、モチギ[2]、ヤマコショウ[2]

和名の由来は、葉をちぎったり、枝を折ると特有のよい香りがすることから名付けられている[2][3]

特徴 編集

落葉広葉樹低木[3]雌雄異株だが、雄株は中国大陸にしか存在しない。日本には雌株しか生息せず、全て一つの株のクローンであることが大阪市立大学などの研究チームにより明らかにされた[4]

クロモジに似ているが、枝は褐色である[3]葉柄は短い。秋には紅葉し、黄色や橙色、時にくすんだ赤色に色づく[3]も枯葉が枝に残るのが特徴[3]

冬芽は、葉と花が一緒に入った混芽(クロモジ属で唯一)。

分布・生育地 編集

中国朝鮮半島日本関東地方以西の本州四国九州)の低地や山地に分布する[2][3]

利用 編集

脚注 編集

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Lindera glauca (Siebold et Zucc.) Blume ヤマコウバシ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年12月17日閲覧。
  2. ^ a b c d 『樹に咲く花 離弁花1』、424-425頁。 
  3. ^ a b c d e f g 林将之 2008, p. 27.
  4. ^ ヤマコウバシがたった1本の雌株から生じた巨大なクローンであることを発見!、2021年2月26日、大阪市立大学

参考文献 編集

  • 茂木透写真『樹に咲く花 離弁花1』高橋秀男・勝山輝男監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、2000年、424-425頁。ISBN 4-635-07003-4 
  • 林将之『紅葉ハンドブック』文一総合出版、2008年9月27日。ISBN 978-4-8299-0187-8 

関連項目 編集

外部リンク 編集