ヴィスコンティ家
ヴィスコンティ家(Visconti)は、イタリアの貴族の家系。13世紀には一族からローマ教皇グレゴリウス10世(1210年 - 1276年、在位1271年 - 1276年)を出し、都市国家であったミラノの支配権を確立、1395年にはジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティが皇帝に認められてミラノ公になった家である。15世紀に途絶えると、その後はスフォルツァ家に支配権は移行した[1]。映画監督ルキノ・ヴィスコンティもこの一族の流れであるが、ミラノ公ジャン・ガレアッツォの筋ではない。
主な人物編集
- テオバルド・ヴィスコンティ(1210年 - 1276年)
- ローマ教皇。グレゴリウス10世(教皇在位1271年 - 1276年)。
- オットーネ・ヴィスコンティ(en)(1213年 - 1295年)
- 1262年からミラノ大司教を務め、1277年にミラノのシニョーレ(僭主、藩主)になる(シニョーレの在位年(以下『在位』とのみ表記):1277年 - 1278年、1282年 - 1295年[2])。ミラノがローマ帝国からの独立性を強めた時期である。
- マッテーオ・ヴィスコンティ1世(en)(1250年 - 1322年)
- オットーネの甥の息子。ミラノ僭主(在位:1287年 - 1302年、1311年 - 1322年)。彼の弟ウーベルトの16代目子孫が有名な映画監督のルキノ・ヴィスコンティである。
- ガレアッツォ・ヴィスコンティ1世(1277年 - 1328年)
- マッテーオ1世の息子。ミラノ僭主(在位:1322年 - 1327年)。
- アッツォーネ・ヴィスコンティ(en)(1302年 - 1339年)
- ガレアッツォ1世の息子。ミラノ僭主(在位:1329年 - 1339年)。
- ジョヴァンニ・ヴィスコンティ1世(1290年? - 1354年)
- ガレアッツォ1世の弟。ミラノ僭主(在位:1339年 - 1354年)。ミラノ大司教(在位:1342年 - 1354年)。
- ルキーノ・ヴィスコンティ1世(1287年? - 1349年)
- ガレアッツォ1世、ジョヴァンニ1世の弟。ミラノ僭主(在位:1339年 - 1349年)。
- マッテーオ・ヴィスコンティ2世(1319年?-1355年)
- ガレアッツォ1世とジョヴァンニ1世の弟ステーファノの息子。ミラノ僭主(在位:1354年 - 1355年)。
- ガレアッツォ・ヴィスコンティ2世(1321年 - 1378年)
- マッテーオ2世の弟。ミラノ僭主(在位:1354年 - 1378年)。
- ベルナボ・ヴィスコンティ1世(1323年 - 1385年)
- マッテーオ2世、ガレアッツォ2世の弟。ミラノ僭主(在位:1354年 - 1385年)。
- ジャン・ガレアッツォ・ヴィスコンティ(1351年 - 1402年)
- ガレアッツォ2世の息子。1386年、ミラノ大聖堂の建設に着手。1395年、神聖ローマ皇帝ヴェンツェルにより、はじめてミラノ公の称号を得る。ヴィスコンティ家の絶頂期である(在位:1378年 - 1395年、公爵在位:1395年 - 1402年)。
- ジョヴァンニ・マリーア・ヴィスコンティ(1388年 - 1412年)
- ジャン・ガレアッツォの息子。1402年、母の摂政の下でミラノ公となった(在位:1402年 - 1412年)。
- フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティ(1392年 - 1447年)
- ジョヴァンニ・マリーアの弟で、1412年兄が暗殺され、ミラノ公となる(在位:1412年 - 1447年)。
- ビアンカ・マリーア・ヴィスコンティ(1425年 - 1468年)
- フィリッポ・マリーアの庶出の娘で、ただ一人の子供。父フィリッポ・マリーアの死後は、夫の傭兵隊長フランチェスコ・スフォルツァがミラノ公となり、その地位はスフォルツァ家に簒奪される。
- ルキノ・ヴィスコンティ:20世紀イタリアの著名な映画監督。
系図編集
ルッジェーロ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウンベルト | ジョヴァンニ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オットーネ | オビッツォ | ウンベルト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テオバルド | テオバルド (教皇グレゴリウス10世) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マッテーオ1世 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガレアッツォ1世 | ジョヴァンニ ミラノ大司教 | ルキーノ | ステーファノ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アッツォーネ | マッテーオ2世 | ガレアッツォ2世 | ベルナボ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジャン・ガレアッツォ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジョヴァンニ・マリーア | フィリッポ・マリーア | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ビアンカ・マリーア | フランチェスコ・スフォルツァ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スフォルツァ家 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注編集
- ^ 『るるぶイタリア'14』JTBパブリッシング〈るるぶ情報版〉、2013年、77頁。ISBN 9784533093876 。
- ^ これ以降のシニョーレ在位年は「別巻 世界歴史地図」『図説 世界の歴史』(学習研究社)、1979年による。
関連項目編集
外部リンク編集
- GENEALOGIE DELLE DINASTIE ITALIANE (要登録)(イタリア語)