一之瀬村 (岐阜県)
日本の岐阜県養老郡にあった村
一之瀬村(いちのせむら)は、かつて岐阜県養老郡に存在した町である。
いちのせむら 一之瀬村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年1月15日 |
廃止理由 |
合併 多良村、牧田村、一之瀬村、時村 → 上石津村 |
現在の自治体 | 大垣市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 養老郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 14.62 km2. |
総人口 |
921人 (1955年) |
一之瀬村役場 | |
所在地 | 岐阜県養老郡一之瀬村1742 |
座標 | 北緯35度18分59秒 東経136度28分54秒 / 北緯35.31644度 東経136.48156度座標: 北緯35度18分59秒 東経136度28分54秒 / 北緯35.31644度 東経136.48156度 |
ウィキプロジェクト |
歴史編集
学校編集
- 一之瀬村立一之瀬小学校(現・大垣市立一之瀬小学校)
中学校は牧田村の組合立日彰中学校(1947年開校)[2]。1949年4月から1951年3月の短い期間であるが、一之瀬村立一之瀬中学校が存在した。
神社・仏閣編集
- 長彦神社
- 天喜寺
脚注編集
- ^ 『揖斐郡志』、揖斐郡教育会、1924年12月、292-295頁
- ^ 1975年に、時中学校・多良中学校・日彰中学校が統合。現・大垣市立上石津中学校