一石小百合
一石 小百合(いちいし さゆり、1964年1月1日 (誕生年は1966 かもしれないが) - )は、日本の女性アニメーター、キャラクターデザイナー。オー・エル・エム所属。神奈川県出身。
来歴・人物編集
多くのオー・エル・エム作品にキャラクターデザイン・作画監督(あるいは総作画監督)・原画という役職で参加しており、同社のメインアニメーターともいえる。
自身の代表作である『ポケットモンスター』は長年深く携わっていた作品だが、『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』ではキャラクターデザインを降板、レイアウトや劇場版のキャラクターデザインとして参加している。また劇場版シリーズや『ポケットモンスターシリーズ』以外の作品でキャラクターデザインを手がけるようになった。『ポケットモンスター ベストウイッシュ』以降ではメインのキャラクターデザインこそ担当していないものの、ポケモンのデザインとして参加している。
また『アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル』においては、シリーズ全登場人物(約250人)を一人でデザインするという仕事を成し遂げている。
参加作品編集
テレビアニメ編集
- らんま1/2(第1期)(1989年、原画)
- 姫ちゃんのリボン(1992年-1993年、原画)
- 剣勇伝説YAIBA(1993年-1994年、作画監督)
- 愛天使伝説ウェディングピーチ(1995年-1996年、チーフ・アニメーター・作画監督)
- モジャ公(1995年-1997年、作画監督)
- ポケットモンスターシリーズ
- ポケットモンスター(1997年-2002年、キャラクターデザイン・作画監督 (第1話)・原画)
- ポケットモンスター ミュウツー! 我ハココニ在リ(2000年、キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督)
- ポケットモンスタークリスタル ライコウ雷の伝説(2001年、キャラクターデザイン・総作画監督・原画・OPアニメーション)
- ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(2002年-2006年、キャラクターデザイン・原画 (第48話))
- ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(2006年-2010年、デザイン原案・レイアウト[1])
- ポケットモンスター ベストウイッシュ(2010年-2012年、アニメポケモンデザイン[2])
- ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2・シーズン2 エピソードN・シーズン2 デコロラアドベンチャー(2012年-2013年、アニメポケモンデザイン[2])
- ポケットモンスター THE ORIGIN(2013年、原画)
- ポケットモンスター XY(2013年-2015年、アニメポケモンデザイン[3]・原画 (第20・60・69話)・第2原画 (第34話)・作画監督補佐 (第67話))
- ポケットモンスター XY&Z(2015年-2016年、アニメポケモンデザイン[3]・作画監督 (第3話))
- ポケットモンスター サン&ムーン(2016年-、アニメポケモンデザイン[4]・作画監督(第4話))
- To Heart(1999年、原画)
- フィギュア17 つばさ&ヒカル(2001年、原画)
- カスミン(2001年-2003年、原画 (第1・38・48話))
- アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(2004年-2005年、キャラクターデザイン)
- 強殖装甲ガイバー(2005年-2006年、原画・OP原画)
- ふしぎ星の☆ふたご姫(2005年-2006年、原画)
- うたわれるもの(2006年、原画)
- RAY THE ANIMATION(2006年、原画)
- スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-(2006年、第2期ED原画)
- Gift 〜ギフト〜 eternal rainbow(2006年、原画)
- デルトラクエスト(2007年-2008年、作画監督・原画・第2期ED作画)
- さぁイコー! たまごっち(2007年、アニメーションキャラクターデザイン)
- イナズマイレブン シリーズ
- イナズマイレブン(2009年-2010年、原画 (第46・67話))
- イナズマイレブンGO(2012年、ゲストキャラクターデザイン・OP原画・ED原画)
- イナズマイレブンGO クロノ・ストーン(2012年、ゲストキャラクターデザイン)
- イナズマイレブンGO ギャラクシー(2013年、ゲストキャラクターデザイン・原画 (第35話))
- たまごっち! シリーズ
- たまごっち!(2009年-2012年、キャラクターデザイン[5]・総作画監督補 (第17・21話))
- たまごっち! ゆめキラドリーム(2012年-2013年、キャラクターデザイン[6])
- たまごっち! みらくるフレンズ(2013年-2014年、キャラクターデザイン[6])
- GO-GO たまごっち!(2014年-2015年、キャラクターデザイン[6])
- ピカイア!(2015年、作画監督 (第1話)・原画(第1話))
- かみさまみならい ヒミツのここたま(2015年-、OP原画)
- スナックワールド(2017年、フェイシャルデザイン)
OVA編集
- IZUMO(1991年、作画監督)
- 人魚の森(1991年、キャラクターデザイン・作画監督)
- うしおととらシリーズ
- うしおととら(1992年-1993年、原画(第6・9話))
- うしおととらCD(コミカル・デフォルメ)劇場(放送年不明、キャラクターデザイン・作画)
- 負けるな!魔剣道(1995年、キャラクターデザイン・作画監督)
- ウェディングピーチDX(1996年-1997年、キャラクターデザイン)
劇場アニメ編集
- ぽこぽんのゆかいな西遊記(1990年、原画)
- たあ坊の竜宮星大探険(1991年、原画)
- バッドばつ丸のオレのポチは世界一(1995年、作画監督)
- 劇場版ポケットモンスターシリーズ
- ミュウツーの逆襲(1998年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- 幻のポケモン ルギア爆誕(1999年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- 結晶塔の帝王 ENTEI(2000年、キャラクターデザイン・作画監督)
- セレビィ 時を超えた遭遇(2001年、キャラクターデザイン・作画監督)
- 水の都の護神 ラティアスとラティオス(2002年、キャラクターデザイン)
- 七夜の願い星 ジラーチ(2003年、キャラクターデザイン・原画)
- 裂空の訪問者 デオキシス(2004年、キャラクターデザイン)
- ミュウと波導の勇者ルカリオ(2005年、キャラクターデザイン)
- ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ(2006年、キャラクターデザイン)
- ディアルガVSパルキアVSダークライ(2007年、デザインワークス)
- ギラティナと氷空の花束 シェイミ(2008年、キャラクターデザイン・作画監督)
- アルセウス 超克の時空へ(2009年、キャラクターデザイン・作画監督)
- 幻影の覇者 ゾロアーク(2010年、キャラクターデザイン・作画監督)
- ビクティニと黒き英雄 ゼクロム・白き英雄 レシラム(2011年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- キュレムVS聖剣士 ケルディオ(2012年、キャラクターデザイン・作画監督・原画)
- メロエッタのキラキラリサイタル(2012年、キャラクターデザイン・総作画監督・原画)
- 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒(2013年、キャラクターデザイン・総作画監督・原画)
- ピカチュウとイーブイ☆フレンズ(2013年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- 破壊の繭とディアンシー(2014年、キャラクターデザイン・原画)
- ピカチュウ、これなんのカギ?(2014年、キャラクターデザイン・総作画監督・原画)
- 光輪の超魔神フーパ(2015年、キャラクターデザイン・原画)
- ピカチュウとポケモンおんがくたい(2015年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- ボルケニオンと機巧のマギアナ(2016年、キャラクターデザイン・作画監督・原画)
- キミにきめた!(2017年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- ココ(2020年、ピカチュウ作画監督・原画・ED原画)
- 新暗行御史(2004年、レイアウト・原画)
- 劇場版 どうぶつの森(2006年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- えいがでとーじょー! たまごっち ドキドキ! うちゅーのまいごっち!?(2007年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- 映画! たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?(2008年、キャラクターデザイン・総作画監督)
- レイトン教授と永遠の歌姫(2009年、作画監督[7])
- 劇場版イナズマイレブン シリーズ
- 劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来(2010年、作画監督)
- 劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン(2011年、総作画監督)
- 映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!(2015年、原画)
Webアニメ編集
- たまごっちオリジナルアニメ(2008年、キャラクターデザイン)
ゲーム編集
- イナズマイレブン2 脅威の侵略者(2009年、アニメーション原画)
- 妖怪ウォッチ (2013年、アニメーションキャラクターデザイン)
小説編集
- ポケットモンスター The Animationシリーズ(1997年、挿絵イラスト、著:首藤剛志)
- VOL.1 旅立ち
- VOL.2 仲間
その他編集
- マリノスケ (横浜・F・マリノスのマスコットキャラクター)(2000年、キャラクターデザイン)