日本 > 新潟県 > 新潟市 > 上所島

上所島(かみところじま)は、新潟県新潟市にかつてあった大字1982年(昭和57年)に住居表示が実施されたことにより消滅した。

上所島
大字(廃止)
日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
地区 鳥屋野地区
等時帯 UTC+9 (JST)
廃止 1982年(昭和57年)

以下の記述は消滅直前当時の旧上所島に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。

概要 編集

1889年(明治22年)から1982年(昭和57年) まで存在した大字[1]信濃川下流右岸の自然堤防上に位置する。もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった上所島新田の区域の一部で、地名の由来は亀田の所島から移ってきたので、所島と称したと伝えられる。

1931年(昭和6年) に初代昭和橋が完成し、1941年(昭和16年) に日本軽金属出来島(現 : 新光町)に進出[2]1957年(昭和32年) の新潟中央卸売市場の進出に伴って、関連企業が多く進出した[2]

分立した町字 編集

上所(かみところ)
1982年(昭和57年)に分立した町字[1]
上所上(かみところかみ)
1982年(昭和57年)に分立した町字[1]
上所中(かみところなか)
1982年(昭和57年)に分立した町字[2]

歴史 編集

1631年(寛永8年)に開発。

脚注 編集

注釈

出典

参考文献 編集

  • 区別人口・世帯数、町丁別人口・世帯数(住民基本台帳人口)”. 新潟市. 2014年4月25日閲覧。
  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3 
  • 『新潟歴史双書 8 新潟の地名と歴史』新潟市、2004年3月31日。 

関連項目 編集