九州産交バス光の森営業所

九州産交バス光の森営業所(きゅうしゅうさんこうバスひかりのもりえいぎょうしょ)は、九州産交バスの営業所の一つ。熊本都市圏路線バス網再編に伴い、2015年12月1日大津営業所から移転・新設された。

所在地

編集

光の森営業所

場所柄、光の森地区に隣接しており、JR豊肥本線光の森駅ゆめタウン光の森方面へも徒歩圏内である。

大津車庫(旧:大津営業所)

  • 熊本県菊池郡大津町吹田1108
    • 併設バス停:大津産交
    • パーク&バスライド
      • バス利用者(大津産交発)のための駐車場(10台収容)。
光の森に移転した後も一部車両と乗務員は引き続き駐在している

かつて大津営業所管轄時代には北区武蔵ヶ丘2丁目に駐在車庫(武蔵ヶ丘車庫)が存在し、光の森営業所管轄に移行した際において駐在ならびに夜間停泊は廃止されたが、待機場所としては現存・機能している。

担当路線

編集

旧大津営業所の路線を引き継いではいるものの、当営業所以東(菊陽町東部や大津町)の区間については県道337号(旧国道57号)を経由する系統など一部を除き全て廃止され、当営業所発着に改められている。なお、これまで武蔵ヶ丘団地を始終着としていた系統は全て当営業所発着に延伸したほか[1][2]楠団地線のうち、九州産交バスが受け持つ便の一部が当営業所担当[3]に変更された(残りの便は熊本営業所が担当)。当営業所には産交バス(旧:産交観光バス)の併設はなく、該当路線は産交バス大津営業所が管轄している。

2023年4月1日からは熊本と福岡を結ぶ路線ひのくに号に光の森直行便が新設された事により、同日より高速バスも担当する事となった[4]

運行系統

編集

太字は系統記号。当営業所の系統は楠団地線の西部車庫行きを除き往路・復路ともに同一の系統記号。

※子飼橋を経由する系統の熊本駅桜町バスターミナル(以下、桜町BTと略) - 二里木間は共通経路のため、E2・F1-1・K5-1・HLの各系統を除き、途中の経由地を省略している。

  • E2-0,1: 西部車庫 - 蓮台寺 - 熊本駅 - 桜町BT - 通町筋藤崎宮前 - 子飼橋 - 熊本大学竜田口駅 - 上立田 - 二里木 - 高杉 - 楠団地[5][6]
  • E3-1: 桜町BT - 二里木間は上記のE2と同一経路。二里木 - 武蔵ヶ丘九丁目 -(菊陽バイパス経由)- 廣街道 - 菊陽病院 - 光の森産交
  • E3-2: 桜町BT - 二里木間は上記のE2と同一経路。二里木 - 武蔵塚駅 - 武蔵ヶ丘中央 - ゆめタウン光の森 - 光の森産交
  • E3-3: 熊本駅 - 二里木間は上記のE2と同一経路。二里木 - 武蔵塚駅 - 武蔵ヶ丘中央 - 武蔵ヶ丘車庫 - 新山 - 光の森産交
  • E3-4: 桜町BT - 二里木間は上記のE2と同一経路。 二里木 - 光の森駅南口三里木 - 菊陽病院 - 光の森産交
  • E3-5: 桜町BT - 二里木間は上記のE2と同一経路。 二里木 - 光の森駅南口 - 三里木 - 原水駅 - 大津中央 - 大津産交・吹田団地[7]
  • F1-1: 桜町BT - 通町筋 - 藤崎宮前 - 子飼橋 - 江南病院 - 東海学園前 - 王田 - 供合農協 - 運動公園入口 - 鹿帰瀬 - 東熊本第二病院
  • F1-2: 桜町BT - 鹿帰瀬間は上記のF1-1と同一経路。鹿帰瀬 -(国体道路南北線経由) - 光の森産交
  • K5-1: 桜町BT - 通町筋 - 味噌天神水前寺公園県庁 - 県会議事堂 - (東バイパス経由) - 西原 - 南郷団地 - 松の本 - ゆめタウン光の森 - 光の森産交[5][8]
  • K5-2: 桜町BT - 南郷団地間は上記のK5-1と同一経路。南郷団地 - (東バイパス・北バイパス経由) - 上立田 - 二里木 - 武蔵塚駅 - 武蔵ヶ丘中央 - 武蔵ヶ丘車庫 - 新山- 光の森営業所[8]
  • 高速ひのくに号光の森直行便)[4]:光の森産交 - ゆめタウン光の森 - 御代志(駅構内)博多バスターミナル西鉄天神高速バスターミナル

車両

編集

旧大津営業所からの転属車がほとんどである。全体的に中型ロング車(日野レインボーHR・日産ディーゼル(現・UDトラックス)JP)が半数を占めている。また、2023年4月1日より高速バスも担当するようになったため、トイレ付き観光タイプハイデッカー車(日野セレガJバス))が3台高速営業所から転属し、後にうち2台は三菱ふそうエアロエース と入れ替わる形で高速営業所に再転属した[4]

また、当営業所の一般路線車は従来から導入されていた小田原機器製のオレンジ色LED行先方向器・デジタル式運賃表示器・音声合成装置から、子会社の産交バス(株)で既に採用されているレシップ製の白色LED行先方向器・液晶2画面式運賃表示器・音声合成装置への取替えを、九州産交バスの他の営業所より先行して導入した。そのため、音声合成装置における車内案内ではコンピューターによる女性の声色とした機械音声となっており、停留所案内時の声のトーンが従来のものより大きく異なっている(ただし、企業CMの部分については従来からのナレーターによる肉声案内をそのまま引き継いでいる)。

脚注

編集
  1. ^ 延伸区間のごく一部が合志市に入っている。
  2. ^ 県庁を経由する系統のうち、K5-1系統を除く。
  3. ^ 楠団地-当営業所間は回送。これに伴い、楠団地バス駐車場(車庫)での夜間滞泊運用はなくなった(武蔵ヶ丘車庫も同様)。
  4. ^ a b c ただし、運転業務は高速営業所の乗務員に委託している。
  5. ^ a b 一部の便は熊本営業所が担当。
  6. ^ E2-0は竜田口駅止まり。上り(熊本駅・西部車庫行きのみ)の系統番号はE2-1→S3-0と表示される。
  7. ^ この系統のみ、上り(熊本行き)は朝、下り(大津行き)は夕方~夜時間帯のみの運転。なお、一部の便は吹田団地発着で運転される(大津産交を経由しない)。
  8. ^ a b K5系統は全便土曜・休日運休(平日のみの運転)。

外部リンク

編集