二荒芳徳
日本の政治家、官僚

二荒芳徳(左)とシーラッハ(その右、1937年)
二荒 芳徳(ふたら よしのり、1886年10月26日 - 1967年4月21日)は、愛媛県生まれの政治家、官僚。伯爵。日本体育専門学校(現日本体育大学)校長。のち日本体育大学名誉教授。
伊予宇和島藩9代藩主伊達宗徳の九男、伊達九郎として生まれ、二荒芳之伯爵の養子となり改名した。
歴任した役職は、静岡県理事官、宮内庁書記官、式部官、東宮御所御用掛、厚生省顧問など多数。
妻は北白川宮能久親王の娘、拡子。娘婿に歴史学者の井上光貞がいる。長男の二荒芳忠は東芝EMI勤務を経てハワイアン評論家となる。芳忠の妻はハワイアン歌手のエセル中田。芳忠の子は二荒美奈子、二荒絵美子の二人。
略歴編集
栄典編集
著作編集
脚注編集
- ^ 寄稿「独逸は起ちあがった」文部省推薦図書時報第8輯 1938年
- ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代: 二荒芳之 |
伯爵 二荒家第2代 1909年 - 1947年 |
次代: (華族制度廃止) |