五島市立岐宿小学校

長崎県五島市にある小学校

五島市立岐宿小学校(ごとうしりつ きしくしょうがっこう)は、長崎県五島市岐宿町岐宿にある公立小学校

五島市立岐宿小学校
地図北緯32度45分14秒 東経128度45分38秒 / 北緯32.753833度 東経128.760528度 / 32.753833; 128.760528座標: 北緯32度45分14秒 東経128度45分38秒 / 北緯32.753833度 東経128.760528度 / 32.753833; 128.760528
過去の名称 第五大学区第五中学区岐宿小学校
岐宿部岐宿小学校
岐宿学区公立下等岐宿小学校
岐宿学区公立中等岐宿小学校
尋常岐宿小学校
岐宿尋常小学校
岐宿尋常高等小学校
岐宿第一国民学校
岐宿町立岐宿小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 五島市
併合学校 岐宿町立岐宿小学校姫島分校
岐宿町立旭小学校(分校化)
五島市立岐宿小学校旭分校
五島市立川原小学校
五島市立山内小学校
校訓 自立・創造
設立年月日 1874年明治7年)9月10日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210003187 ウィキデータを編集
所在地 853-0701
長崎県五島市岐宿町岐宿2404番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

歴史
1874年明治7年)創立。2014年平成26年)に創立140周年を迎えた。
校訓
「自立・創造」
学校教育目標
「自ら学び、心を動かし、体を鍛え、生きる力の基礎を築く児童の育成」
校章
左右の稲穂の根元をリボンで結んだものを背景にして、中央に校名の「岐宿」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
歌詞は2番まであり、1番に校名の「岐宿校」が登場する。
校区
住所表記で五島市岐宿町の後に「岐宿、楠原、河務、唐船ノ浦、戸岐ノ首」が続く地区。
中学校区は五島市立岐宿中学校[1]

沿革 編集

前史
正史
  • 1874年(明治7年)9月10日[2] - 金福寺を仮校舎として「第五大学区 第五中学区[3]岐宿小学校」が開校。初代校長に貞方貫之助が就任。
  • 1876年(明治9年)- 江湖の辻に校舎が完成し移転。
  • 1878年(明治11年)- 郡制の実施により、松浦郡が4分割され、五島列島部分(宇久・小値賀を除く)は南松浦郡に属することとなる。
    • 12月24日 - 学区改正により、「岐宿部 岐宿小学校」に改称[4]
  • 1880年(明治13年)- 教育令の施行により「岐宿学区 公立下等岐宿小学校」に改称。
  • 1882年(明治15年)- 中等科を設置し「岐宿学区 公立中等岐宿小学校」に改称。
    • この年 - 暴風により校舎が倒壊し、厳立神社を仮校舎として授業を再開。
  • 1883年(明治16年)- 新校舎が完成。
  • 1886年(明治19年)9月 - 小学校令が施行され、「尋常岐宿小学校」となる。修業年限を4年とする。福江村に長崎県第十八高等小学校が設置される。
  • 1899年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、岐宿村立の小学校となる。
    • この年 - 姫島と唐船之浦(とうせんのうら)にそれぞれ分校を設置。
  • 1893年(明治26年)
    • 7月 - 長崎県第十八高等小学校が廃止され、隣村と組合を結成し高等小学校を設置。
    • 4月 - 小学校令の改正により「岐宿尋常小学校」に改称(「尋常」の位置が変わる)。
  • 1898年(明治31年)4月 - 高等小学校の組合を解消し、高等科を併置の上「岐宿尋常高等小学校」に改称(尋常科4年・高等科4年)。
  • 1901年(明治34年) - 校舎を新築。
  • 1908年(明治41年)4月 - 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長される。
    • 修業年限が尋常科4年・高等科4年から「尋常科6年・高等科2年」に変更となる。
    • 旧高等科1年を尋常科5年に、旧高等科2年を尋常科6年に、旧高等科3年を高等科2年に、旧高等科4年を高等科2年に振り替える。
  • 1913年(大正2年)- 岐宿実業補習学校を併設。
  • 1915年(大正4年)- 校舎を増築。
  • 1918年(大正7年)- 唐船之浦分教場がへき地に指定される。校舎を増築し、二部授業を解消。この年の児童数は497名。
  • 1935年(昭和10年)- 青年学校令により、併設の岐宿実業補習学校が「岐宿青年学校」に改称。
  • 1937年(昭和12年)- 岐宿村内の青年学校が統合され、岐宿青年学校として楠原に移転。小学校との併設を解消。
  • 1941年(昭和16年)
    • 4月1日 - 国民学校令の施行により、「岐宿第一国民学校[5]」に改称。尋常科を初等科に改める(初等科6年・高等科2年)。
    • 4月3日 - 岐宿町の発足により、岐宿町立の学校となる。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革六・三制の実施)が行われる。
    • 国民学校の初等科が改組され、「岐宿町立岐宿小学校」となる。
    • 国民学校の高等科と青年学校の普通科が改組され、新制中学校岐宿町立岐宿中学校」が発足。当初小学校に併設される。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 唐船之浦分校が分離し、「岐宿町立旭小学校」として独立。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 校区改定により東楠原の一部の児童が川原小学校から転入。児童数が最大の586名を記録。
    • この年 - 小中へき地集会所(体育館)が完成。
  • 1961年(昭和36年)- 鼓笛隊を結成。
  • 1963年(昭和38年)- ミルク給食を開始。
  • 1964年(昭和39年)- 鉄筋コンクリート造校舎(第一期工事)が完成。4・5・6年生が新校舎での授業を開始。
  • 1965年(昭和40年)- 鉄筋コンクリート造校舎(第二期工事)が完了。1・2・3年生が新校舎での授業を開始。特殊学級を開設。
  • 1966年(昭和41年)- 鉄筋コンクリート造校舎(第三期工事)が完了。
  • 1967年(昭和42年)- 給食調理室が完成。学校前に簡易交通信号機を設置。
    • 3月31日 - 姫島分校を休校とする。
  • 1969年(昭和44年)3月31日 - 休校中の姫島分校(北緯32度48分22.3秒 東経128度40分41.8秒 / 北緯32.806194度 東経128.678278度 / 32.806194; 128.678278 (旧・岐宿町立岐宿小学校 姫島分校))を廃止[6]
  • 1974年(昭和49年)- 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1975年(昭和50年)4月1日 - 校区改定により東楠原全域の児童が川原小学校から転入。
  • 1977年(昭和52年)4月1日 - 岐宿町立中学校3校[7]の統合により、岐宿中学校との併設を解消。中学校校舎を解体。
  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 岐宿町立旭小学校を統合し、旭分校とする。
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 旭分校を休校とする。
  • 1987年(昭和62年)- 完全給食を開始。
  • 1990年(平成2年)- 江湖の子農園が開園。
  • 1991年(平成3年)- 台風により被害を受ける。
  • 1993年(平成5年)- 長崎市立磨屋小学校とふれあい交流学習を実施。
  • 1994年(平成6年)- 創立120周年を記念してブロンズ像「巣立ち」が完成。水洗トイレ工事が完了。
  • 1998年(平成10年)4月1日 - 特殊学級を設置。
  • 1999年(平成11年)- パソコンを設置。
  • 2004年(平成16年)8月1日 - 市町村合併で五島市が発足したことにより、「五島市立岐宿小学校」(現校名)へ改称。
  • 2011年(平成23年)3月31日 - 休校中であった旭分校(唐船ノ浦483番地、北緯32度45分32.9秒 東経128度47分50.1秒)を廃止。
  • 2017年(平成29年)
    • 2月25日 - 閉校記念式典を挙行。
    • 4月1日 - 岐宿地区の小学校3校(岐宿・川原・山内)が統合された。校地と校舎は楠原に新設される[8]

交通アクセス 編集

最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺 編集

  • 五島市役所 岐宿支所
  • 岐宿診療所
  • 長崎県警察 五島警察署 岐宿警察官駐在所
  • JAごとう岐宿支店
  • 岐宿武道館
  • 金福寺(学校創立の場所)
  • 圓長寺
  • 大雄寺
  • 保食神社
  • 白百合愛児園

参考資料 編集

  • 「岐宿町郷土誌」(2001年(平成13年)3月31日, 岐宿町)p. 584 -

脚注 編集

  1. ^ 就学指定学校及び区域外通学について - 五島市ウェブサイト
  2. ^ 長崎県教育史(上巻)p.559」によると「岐宿小学校」は1874年(明治7年)12月設立認可と記されている。
  3. ^ 長崎区が第一中学区、旧大村藩が第二中学区、旧島原藩が第三中学区、旧平戸藩が第四中学区、旧福江藩が第五中学区となった。壱岐対馬は第四中学区に属した。
  4. ^ この時、旧第五中学区は笛吹部・有川部・福江部・岐宿部の4部に分けられた。(参考:長崎県教育史(上巻)p.443」)
  5. ^ この時川原尋常高等小学校が「岐宿第二国民学校」、山内尋常高等小学校が「岐宿第三国民学校」となった。
  6. ^ 1965年(昭和40年)末に姫島は無人島となっていた。
  7. ^ 岐宿中学校・川原中学校・山内中学校の3校。それぞれ小学校に併設の形をとっていたが、統合により校名は「岐宿中学校」となり、校地・校舎は楠原郷544番地に新設された。
  8. ^ 学校紹介 - 五島市立川原小学校ウェブサイト

関連項目 編集

外部リンク 編集