前橋市立桃井小学校
前橋市立桃井小学校(まえばししりつ もものいしょうがっこう)は、群馬県前橋市にある公立小学校。
前橋市立桃井小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
第一番小学校厩橋学校 桃井尋常小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 前橋市 |
設立年月日 | 1872年11月12日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒371-0026 |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
概要編集
沿革編集
教育目標編集
基本目標編集
- 正直に 腹を立てずに 撓まず励め
具体目標編集
- 明るく、思いやりのある子
- よく考え、進んで学ぶ子
- たくましく、ねばり強い子
教育方針編集
- 共に生き、思いやる心を育成する。
- 基礎的な知識・技能と考える力を育成する。
- 強い意志の育成と体力の向上を図る。
- 特別支援教育の充実を図る。
- 桃井小のよき校風を引き継ぎ、開かれた学校経営を推進する。
所在地編集
学区区域編集
設立当初の学区は桑町、竪町、連雀町、紺屋町、榎町、本町、横山町、相生町、神明町、曲輪町、北曲輪町、柳町、南曲輪町、石川町、田町、堀川町、田中町、紅雲分、前代田、宗甫分の17町3大字であったが、その後の学区再編や住居表示による町名変更により、現在の学区は下記の16町となっている。
学区 / 校区内の主な施設編集
主な出身者編集
脚注編集
- ^ 「教育目標と目指す学校」(前橋市立桃井小学校HP内)。
- ^ NHK総合テレビジョン「ニュースウオッチ9、2013年2月26日放送分。