国際秘密警察 火薬の樽
国際秘密警察 火薬の樽 (こくさいひみつけいさつ かやくのたる)は、坪島孝監督の1964年の日本のスパイ映画。国際秘密警察シリーズの第3作。
国際秘密警察 火薬の樽 | |
---|---|
監督 | 坪島孝 |
脚本 | 関沢新一 |
製作 | 田中友幸、武中孝一 |
出演者 |
三橋達也 佐藤允 星由里子 水野久美 若林映子 中丸忠雄 田崎潤 二瓶正也 |
音楽 | 広瀬健次郎 |
撮影 | 山田一夫 |
製作会社 | 東宝 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 96分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
前作 | 国際秘密警察 虎の牙 |
次作 | 国際秘密警察 鍵の鍵 |
脚本を担当した関沢新一によれば、元々は独立したSF作品として書かれたものであったが、プロデューサーが『火薬の樽』というタイトルを気に入り、国際秘密警察シリーズの1本として組み込まれた[1]。
本作品は日本国外でもヒットし、関沢がグアムを訪れた際には現地の映画興行業者から本作品のシナリオライターとして紹介され大歓迎を受けたという[1]。
ストーリー編集
核爆弾の遠隔操作を研究している龍野博士が、何者かに誘拐された。早速捜査に乗り出した北見と警視庁の柳生警部は、ナチ思想を絶対視する極右の黒幕・黒木が率いる世界統一同盟の犯行であることをつかむ。北見は世界統一同盟の秘密基地をつきとめ潜入するも捕らえられてしまう。そして、世界統一同盟は地球上のあらゆる核を爆発させることができるゼーター線遠隔操縦装置の設計図を手に入れて装置を完成させ、手始めの実験として夢の超特急の遠隔爆破を計画する。
キャスト編集
- 北見次郎 : 三橋達也
- 柳生警部 : 佐藤允
- 竜野華代 : 星由里子
- 6号(ルミ) : 水野久美
- 竜野博士 : 田崎潤
- 宮地青年 : 二瓶正也
- 羽田でとれた娘 : 若林映子
- 黒木隼人 : 松本染升
- 浅井善次郎 : 大友伸
- 郷田桜男 : 中丸忠雄
- ワーゲン博士 : ハロルド・コンウェイ
- 4号 : ハーシー・ジョーンズ
- 5号 : 伊吹徹
- 8号 : 桐野洋雄
- 11号 : 大木正司
- 14号 : 草川直也
- べーゼの踊り子 : 春名すみれ古
- ボーイ : 大前亘
※ノンクレジット
スタッフ編集
脚注編集
- ^ a b 「関沢新一 長編インタビュー(2)」『海底軍艦/妖星ゴラス/宇宙大怪獣ドゴラ』東宝出版事業室〈東宝SF特撮映画シリーズ VOL.4〉、1985年8月1日、195-196頁。ISBN 4-924609-13-7。
関連項目編集
- 国際秘密警察シリーズ (東宝)