夕張中継局(ゆうばりちゅうけいきょく)は、北海道夕張市丁未にあるテレビとFMラジオ放送の中継局。ここでは夕張清水沢中継局夕張新千代田中継局真谷地中継局についても記述する。

夕張テレビ・FM中継局 編集

アナログテレビ放送 編集

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
2 HBC
北海道放送
映像10W/
音声2.5W
映像23W/
音声5.9W
垂直偏波 北海道 - 1968年
10月21日[1]
7 NHK
札幌教育
映像23W/
音声5.9W
全国 1965年
11月25日[2]
9 NHK
札幌総合
映像23W/
音声5.7W
石狩空知
滝川市以南)・後志
黒松内町以外)
11 STV
札幌テレビ放送
映像21W/
音声5.3W
北海道 1965年
12月24日[1]
4
(割当のみ)
HTB
北海道テレビ放送
(開局せず)
38
(割当のみ)
UHB
北海道文化放送
(割当なし) TVh
テレビ北海道
  • 所在地: 夕張市丁未(小松高台)
  • 施設はNHK札幌放送局とSTVが共同使用、HBCが単独であった。
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。なお、TVhにはチャンネルが割り当てられていなかった。
  • デジタルテレビ放送については、札幌本局と夕張新千代田中継局によってカバーされている。

FMラジオ放送 編集

周波数 放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
83.9MHz NHK
札幌FM
10W 9.5W 垂直偏波 石狩・空知
(滝川市以南)・後志
(黒松内町以外)
- -
  • 所在地:アナログテレビ放送に同じ
  • AIR-G及びFM NORTH WAVEの中継局は設置されていないが、radikoを通じて聴取することは可能である。

夕張清水沢テレビ・FM中継局 編集

デジタルテレビ放送 編集

リモコン
番号
[3]
放送局名 チャンネル
番号[3][4]
空中線
電力[3][4]
ERP 偏波面[4] 放送対象
地域
放送区域
内世帯数[4][3]
運用開始日[4]
1 HBC
北海道放送
32 1W 9.8W 水平偏波 北海道 約3,800世帯 2009年
12月24日
2 NHK
札幌教育
45 9.3W 全国
3 NHK
札幌総合
47 9.1W 石狩・空知
(滝川市以南)・後志
5 STV
札幌テレビ放送
41 9.5W 北海道
6 HTB
北海道テレビ放送
43
7 TVh
テレビ北海道
51 9.1W 2015年
12月22日
8 UHB
北海道文化放送
49 9.3W 2009年
12月24日

アナログテレビ放送 編集

チャンネル
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
4 HBC
北海道放送
映像10W/
音声2.5W
映像28W/
音声6.9W
水平偏波 北海道 - 1966年
9月16日[1]
7 NHK
札幌教育
映像23W/
音声5.9W
全国 1965年
12月18日[2]
9 NHK
札幌総合
映像23W/
音声5.7W
石狩・空知
(滝川市以南)・後志
(黒松内町以外)
58 STV
札幌テレビ放送
映像105W/
音声26W
北海道 1965年
3月20日[7]
60 HTB
北海道テレビ放送
映像100W/
音声26W
1976年
9月14日[7]
62 UHB
北海道文化放送
(割当なし) TVh
テレビ北海道
(開局せず)
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 施設はNHK札幌放送局が単独、民放各局は共同使用であった。
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。なお、TVhにはチャンネルが割り当てられていなかった。

FMラジオ放送 編集

周波数 放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
85.9MHz NHK
札幌FM
10W 16W 水平偏波 石狩・空知
(滝川市以南)・後志
(黒松内町以外)
- -
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • AIR-G'及びFM NORTH WAVEの中継局は設置されていない(ただし前述の通りradikoを通じて聴取可能)。

夕張新千代田テレビ中継局 編集

 
夕張新千代田中継局

デジタルテレビ放送 編集

リモ
コン
番号[8]
放送局名 チャン
ネル
番号[4][8]
空中線
電力[4][8]
ERP 偏波面[4] 放送対象
地域
放送区域
内世帯数[4][8]
運用開始日[4]
1 HBC
北海道
放送
28 50mW 390mW 水平偏波 北海道 約1,800世帯 2010年
10月29日
2 NHK
札幌
教育
46 380mW 全国
3 NHK
札幌
総合
44 石狩・空知
(滝川市以南)・
後志
5 STV
札幌
テレビ放送
30 北海道
6 HTB
北海道
テレビ放送
32 390mW
7 TVh
テレビ
北海道
36 380mW
8 UHB
北海道
文化放送
34
  • 所在地: 夕張市鹿の谷山手町[9]
  • 放送区域: 夕張市の一部[4][8][9]
  • NHKは2010年6月16日に予備免許が交付され[4]、7月15日に試験電波を発射[4]。民放局は9月30日に予備免許が交付され[4]、10月25日に試験電波を発射[4]。NHK、民放局とも2010年10月29日に本免許が交付され[4][8]、同日本放送を開始した[4]

アナログテレビ放送 編集

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
50 HBC
北海道放送
映像100mW/
音声25mW
映像490mW/
音声120mW
水平偏波 北海道 約1,020世帯
市内全世帯の11.6%をカバー
1978年
9月2日[10][11]
52 NHK
札幌総合
石狩・空知
(滝川市以南)・後志
(黒松内町以外)
54 UHB
北海道文化放送
北海道
56 HTB
北海道テレビ放送
58 STV
札幌テレビ放送
60 NHK
札幌教育
全国
62 TVh
テレビ北海道
北海道 -
  • 所在地: 夕張市常盤
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

真谷地テレビ中継局 編集

デジタルテレビ放送 編集

リモ
コン
番号[12]
放送局名 チャン
ネル
番号[4][12]
空中線
電力[4][12]
ERP 偏波面[4] 放送対象
地域
放送区域
内世帯数[4][12]
運用開始日[4]
1 HBC
北海道放送
32 10mW 50mW 水平偏波 北海道 約200世帯 2010年
9月30日
2 NHK
札幌教育
45 全国
3 NHK
札幌総合
47 石狩・空知
(滝川市以南)・後志
5 STV
札幌テレビ放送
41 北海道
6 HTB
北海道テレビ放送
43
7 TVh
テレビ北海道
34
8 UHB
北海道文化放送
49

アナログテレビ放送 編集

チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
38 HTB
北海道テレビ放送
映像100mW/
音声25mW
映像480mW/
音声120mW
水平偏波 北海道 - 1979年
9月17日[14][11]
40 STV
札幌テレビ放送
42 HBC
北海道放送
44 NHK
札幌総合
石狩・空知
(滝川市以南)・後志
(黒松内町以外)
46 UHB
北海道文化放送
北海道
48 NHK
札幌教育
全国
50 TVh
テレビ北海道
北海道 -
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

脚注 編集

  1. ^ a b c 日本民間放送連盟『日本放送年鑑 昭和55年度』洋文社、1980年、493頁。 
  2. ^ a b 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'75』日本放送出版協会、1975年、304頁。 
  3. ^ a b c d e f 地上デジタルテレビジョン放送局の免許-黒松内他17局所のデジタル中継局に免許(報道資料2009年12月24日)(総務省北海道総合通信局)
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag 北海道内の地上デジタル放送局の開局状況(平成27年12月22日現在) - 総務省北海道総合通信局、2015年12月22日閲覧
  5. ^ a b 夕張清水沢デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図(報道資料2009年12月24日) (PDF) (総務省北海道総合通信局)
  6. ^ 地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)の予備免許 ― 株式会社テレビ北海道(TVh)の8中継局 ― - 総務省北海道総合通信局(2015年9月30日)※2015年11月24日閲覧
  7. ^ a b 日本民間放送連盟『日本放送年鑑 昭和55年度』洋文社、1980年、494頁。 
  8. ^ a b c d e f 地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)の免許-苫小牧宮の森ほか3局所の中継局に免許(報道資料2010年10月29日)(総務省北海道総合通信局)
  9. ^ a b 夕張新千代田デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図(報道資料2010年10月29日) (PDF) (総務省北海道総合通信局)
  10. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'79』日本放送出版協会、1979年、363頁。 
  11. ^ a b 日本民間放送連盟『日本放送年鑑 昭和55年度』洋文社、1980年、493-494頁。 
  12. ^ a b c d e f 地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)の免許-小樽桂岡ほか8局所の中継局に免許(報道資料2010年9月30日)(総務省北海道総合通信局)
  13. ^ a b 真谷地デジタルテレビジョン中継局の放送エリア図(報道資料2010年9月30日)(総務省北海道総合通信局)
  14. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'80』日本放送出版協会、1980年、372頁。