山崎剛太郎
来歴編集
福岡県生まれ。早稲田大学仏文科卒。在学中加藤周一、福永武彦らの『マチネ・ポエティク』同人となり、卒業後外務省勤務を経て東宝東和に入社し、『大いなる幻影』など多数のフランス映画の字幕翻訳を行う。調布学園女子短期大学教授、早稲田大学講師を歴任した。1979年、フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエを受勲。1990年、フランス政府より芸術文化勲章オフィシエを受勲される。
著書編集
- 『薔薇物語』雪華社、1985年7月、ISBN 978-4792802165
- 『一秒四文字の決断 セリフから覗くフランス映画』春秋社、2003年5月、ISBN 978-4393495278
- 『夏の遺言 詩集』水声社、2008年10月、ISBN 978-4891767013
- 『詩集 薔薇の柩 付・異国拾遺』水声社、2013年7月
- 『薔薇の晩鐘 付・落日周辺』春秋社、2017年12月
翻訳編集
- M.G.ミシェル『モンパルナスの灯 モジリアニ物語』窪田般弥共訳、1958年 (角川小説新書) のち単独訳で講談社文庫
- 「シド」(『コレット著作集 7』二見書房、1970年)
- 『ゴダール全集』1-3に参加 竹内書店、1970年 - 1971年
- 「動物の平和」(『コレット著作集 8』二見書房、1971年)
- ジョゼフ・ケッセル『昼顔』、三笠書房、1971年
- シャルル・ルイ・フィリップ『愛すれど哀しく』雪華社、1971年
- ベルトラン・ブリエ『バルスーズ』二見書房、1975年
- ジャン=バディスト・ロッシ『愛は終り一つの憶い出に一つの祈りそして一粒の涙』二見書房、1977年1月、ASIN B000J8TZZ4
- ベラ・ヴィスタ『コレット著作集 9』二見書房、1977年9月、ASIN B000J8TZO0
- アニエス・ヴァルダ『歌う女・歌わない女』ベストセラーズ、1978年12月、ASIN B000J8KBU2
- ジュール・ヴェルヌ『洋上都市』江口清との共訳、パシフィカ、1979年4月、ASIN B000J8I5EG
- レオン・バルサック『映画セットの歴史と技術』晶文社、1982年12月、ASIN B000J7IGTQ
- アンヌ・フィリップ、クロード・ロワ『映画よ夢の貴公子よ 回想のジェラール・フィリップ』早川書房、1984年5月、ASIN B000J75F9U
- ベルナール・シトロエン『紙との対話 私のデクパージュ論』春秋社、1993年10月、ISBN 978-4393951217
- セルジュ・グリュンベルグ『エム・バタフライ』二見書房、1994年4月、ISBN 978-4576940557