岡田 為次(おかだ ためつぐ、1895年明治28年)2月19日 - 1947年昭和22年)9月3日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍少将

岡田為次
生誕 1895年2月19日
日本の旗 日本 奈良県
死没 (1947-09-03) 1947年9月3日(52歳没)
オーストラリア信託統治領ニューギニア(現:パプアニューギニアの旗 パプアニューギニアラバウル
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1918年 - 1946年
最終階級 海軍少将
テンプレートを表示

経歴

編集

奈良県出身。岡田藤四郎の息子として生まれる。1917年大正6年)11月、海軍兵学校45期)を卒業。席次は89名中17位。1918年(大正7年)8月、海軍少尉に任官。海軍砲術学校高等科で学んだ。1923年(大正12年)12月、戦艦比叡分隊長となり、ドイツ駐在、軍令部出仕、重巡洋艦青葉」分隊長などを経て1930年(昭和5年)11月、海軍大学校(甲種28期)を卒業。

1930年12月に第1水雷戦隊参謀に就任し、軍令部参謀、第11戦隊参謀などを歴任する。1934年(昭和9年)11月、海軍中佐に昇進。1935年(昭和10年)3月、軍令部出仕となり、軍令部部員となる。(海軍軍令部条例の廃止にて部員と呼称変更)二・二六事件の際、 海軍に対し叛乱軍将兵が自身らの拠点に海軍将校を1名派遣することを要求してきた際に岡田が派遣された。その後、兼参謀本部部員、兼大本営海軍参謀、空母龍驤」副長などを経て、1938年(昭和13年)11月に海軍大佐に進級した。

1938年12月、敷設艦八重山艦長となり、軍令部第1部第2課長兼大本営海軍参謀などを経て、1941年(昭和16年)9月、重巡「利根」艦長に発令され太平洋戦争を迎え、真珠湾攻撃インド洋作戦ミッドウェー海戦に参加。横須賀鎮守府付を経て、1942年(昭和17年)7月に空母「隼鷹」艦長に着任。第二航空戦隊司令官角田覚治少将の指揮の下、南太平洋海戦に参加した。1943年(昭和18年) 2月、空母「翔鶴」艦長に転任。11月、海軍少将に進級。その後、軍令部出仕、第4南遣艦隊参謀長、兼補給長、兼第104建設部長、第25根拠地隊司令官、軍令部出仕などを歴任。呉鎮守府参謀副長として終戦を迎えた。

1945年(昭和20年)10月に呉鎮守府参謀長となり、翌月予備役編入と同時に充員召集を受け、同年12月に呉地方復員局長官に就任。1946年(昭和21年)2月、第二復員省出仕となり、翌月充員召集解除となった。その後、第25根拠地隊司令官時代の捕虜処刑容疑により戦犯指定を受け、死刑判決を受ける。1947年(昭和22年)9月、日本からラバウルへ連行され、刑が執行された。

参考文献

編集
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
  • 海軍歴史保存会編『日本海軍史』第9巻、発売:第一法規出版、1995年。