弥富村 (岐阜県)
日本の岐阜県郡上郡にあった村
弥富村(やとみむら)は、かつて岐阜県郡上郡に存在した村である。1955年に合併で大和村(1985年に町制施行し、大和町)となった後、現在は郡上市の一部である。かつての大和町の北部、大和町の中心部に該当する。
やとみむら 弥富村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年3月28日 |
廃止理由 |
合併 山田村・弥富村・西川村 → 大和村 |
現在の自治体 | 郡上市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 郡上郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 34.19 km2. |
総人口 |
3,810人 (1955年) |
弥富村役場 | |
所在地 | 岐阜県郡上郡弥富村剣字下矢田234-1 |
座標 | 北緯35度49分01秒 東経136度54分01秒 / 北緯35.81692度 東経136.90014度座標: 北緯35度49分01秒 東経136度54分01秒 / 北緯35.81692度 東経136.90014度 |
ウィキプロジェクト |
弥富村の一部は境界変更などで白鳥町の一部となっていたが、この地域も現在は郡上市である。
歴史編集
学校編集
- 弥富村立弥富小学校 (現・郡上市立大和北小学校)
- 弥富村立弥富小学校万場分校 (現・郡上市立大和第一北小学校)
- 弥富村立弥富小学校小間見分校
- 弥富村立弥富小学校大間見分校
- 弥富村立弥富中学校
交通機関編集
名所・旧跡編集
- 白雲山(濃飛八景の第六位)
脚注編集
- ^ 編入と同時に日枝洞に改称。