東山 武明(ひがしやま たけあき、1980年8月14日 - )は、日本実業家プロデューサー。デジタルクリエイティブカンパニー・一旗代表取締役。元国務大臣秘書官。元NHK職員。東京都出身。

ひがしやま たけあき

東山 武明
生誕 1980年8月14日
日本の旗 日本 東京都
職業 株式会社一旗 代表取締役、元 国務大臣秘書官国家公務員特別職)、元NHK職員(放送事業マネジメント職)
テンプレートを表示

来歴

編集

1980年東京都生まれ。

2002年NHK入局。放送事業マネジメント職として東京のほか札幌放送局[1]名古屋放送局[2]などで勤務。2019年6月にNHKを退職。

2019年7月、株式会社一旗設立。代表取締役

2019年12月、内閣官房国務大臣秘書官任命(国家公務員特別職竹本直一情報通信技術(IT)政策担当大臣内閣府特命担当大臣科学技術政策知財戦略クールジャパン戦略宇宙政策)附)。2020年6月辞職。 以降、プロジェクションマッピングやイマーシブミュージアムのプロデューサー・総合演出として「岡崎城天守閣 プロジェクションマッピング」[3][4]、「国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング」、岐阜関ケ原古戦場記念館 歴史絵巻 プロジェクションマッピング[5]ユネスコ世界遺産 サンマリノ歴史地区とティターノ山 パラッツォ・パブリコ プロジェクションマッピングをはじめ国内外でさまざまなデジタルアートイベントを手がける。 2021年 7月、文化芸術団体・一般社団法人一旗社設立。代表理事2023年9月、アメリカ・ニューヨークで開催された観光庁主催・農林水産省共催による国連総会サイドイベント・訪日観光レセプションのオープニングとして3Dプロジェクションショーを総合演出。[6] 2023年12月、「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング」を総合演出。 2024年3月、初の著書「光のアートで地方創生 地域を活性化させるプロジェクションマッピング」を幻冬舎より出版。

2024年4月、イタリアミラノで大規模イマーシブミュージアム企画「動き出す浮世絵展MILANO」をプロデュース。

主な役職

編集
  • 株式会社一旗 代表取締役
  • 一般社団法人一旗社 代表理事
  • 岡崎市ナイトタイムエコノミー推進協議会 会長

出演

編集

著書

編集

脚注

編集

外部リンク

編集