浦賀 (横須賀市の町名)

神奈川県横須賀市の町名
日本 > 神奈川県 > 横須賀市 > 浦賀 (横須賀市の町名)

浦賀(うらが)は、神奈川県横須賀市の地名。現行行政地名は浦賀一丁目から浦賀七丁目。住居表示実施済区域[4]

浦賀
町丁
浦賀駅 駅舎(2014年9月)
地図北緯35度14分55秒 東経139度42分37秒 / 北緯35.248481度 東経139.710258度 / 35.248481; 139.710258
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 横須賀市
地区 浦賀地区
人口情報2023年(令和5年)4月1日現在[1]
 人口 5,281 人
 世帯数 2,497 世帯
面積[1]
  1.191 km²
人口密度 4434.09 人/km²
郵便番号 239-0822[2]
市外局番 046(横須賀MA[3]
ナンバープレート 横浜
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

地理

編集

横須賀市の東部にある浦賀地区に属し、北東に浦上台二葉、東に東浦賀、南東と南西に西浦賀、南に浦賀丘、西に吉井、北に桜が丘馬堀町と接している。

地価

編集

住宅地の地価は、2022年令和4年)7月1日公示地価によれば、浦賀5-63-4の地点で9万4500円/m2となっている[5]

歴史

編集

世帯数と人口

編集

2023年(令和5年)4月1日現在(横須賀市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
浦賀一丁目 176世帯 392人
浦賀二丁目 153世帯 277人
浦賀三丁目 482世帯 950人
浦賀四丁目 11世帯 19人
浦賀五丁目 1,052世帯 2,331人
浦賀六丁目 444世帯 953人
浦賀七丁目 179世帯 359人
2,497世帯 5,281人

人口の変遷

編集

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
2010年(平成22年)[6]
5,869
2015年(平成27年)[7]
5,585
2020年(令和2年)[8]
5,322

世帯数の変遷

編集

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
2010年(平成22年)[6]
2,232
2015年(平成27年)[7]
2,229
2020年(令和2年)[8]
2,268

学区

編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2022年3月時点)[9]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
浦賀一丁目 全域 横須賀市立浦賀小学校 横須賀市立浦賀中学校
浦賀二丁目 全域
浦賀三丁目 全域
浦賀四丁目 全域
浦賀五丁目 全域
浦賀六丁目 全域
浦賀七丁目 全域 横須賀市立高坂小学校

事業所

編集

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[10]

丁目 事業所数 従業員数
浦賀一丁目 21事業所 182人
浦賀二丁目 9事業所 45人
浦賀三丁目 46事業所 420人
浦賀四丁目 7事業所 19人
浦賀五丁目 35事業所 238人
浦賀六丁目 20事業所 186人
浦賀七丁目 10事業所 58人
148事業所 1,148人

事業者数の変遷

編集

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[11]
152
2021年(令和3年)[10]
148

従業員数の変遷

編集

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[11]
1,038
2021年(令和3年)[10]
1,148

交通

編集

鉄道

編集

道路

編集

施設

編集

その他

編集

日本郵便

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c オープンデータライブラリ - 人口情報 - 住民基本台帳登載人口(町丁目別)” (XLSX). 横須賀市 (2023年4月27日). 2023年8月28日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ a b 浦賀の郵便番号”. 日本郵便. 2023年8月29日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ 横須賀市の町名一覧”. 横須賀市. 2023年8月29日閲覧。
  5. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年8月9日閲覧。
  6. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  9. ^ 通学区域一覧表”. 横須賀市 (2022年3月7日). 2023年8月29日閲覧。
  10. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  11. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  12. ^ 横須賀浦賀郵便局”. 日本郵便. 2023年9月3日閲覧。
  13. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年7月17日閲覧。