牟礼慶子
牟礼 慶子(むれ けいこ、1929年(昭和4年)2月1日 - 2012年(平成24年)1月29日[1])は、日本の詩人。
牟礼 慶子 | |
---|---|
ペンネーム | 牟礼 慶子 |
誕生 |
1929年2月1日![]() ![]() |
死没 | 2012年1月29日(82歳没) |
配偶者 | 谷田昌平 |
東京都出身。東京府立第十二高等女学校(のちの東京都立北野高等学校)、実践女子専門学校(現・実践女子大学)国文科卒業。本姓・谷田。夫は堀辰雄の研究者で「新潮」の編集長なども務めた、文芸評論家の谷田昌平。
学生時代は井坂洋子の母親らと回覧雑誌に参加して短歌を作っていたが、のちに詩に転向。当初、同人誌「青銅」に参加。その後、「荒地」に参加、鮎川信夫に師事。1993年、評伝『鮎川信夫 路上のたましい』で第1回やまなし文学賞受賞。教員時代(狛江市立狛江第一中学校、狛江市立狛江第二中学校)の教え子に早稲田大学教育学部教授の石原千秋(日本近代文学)やプロレスラーの越中詩郎がいる。
2012年1月29日、脳梗塞(こうそく)のため死去[2]。82歳没。
著書編集
- 『来歴』世代社、1960年6月1日。
- 『魂の領分』思潮社、1965年12月1日。
- 『日日変幻』山梨シルクセンター出版部〈現代女性詩人叢書 6〉、1972年5月1日。
- 『夜の中の鳥たち』思潮社、1980年9月1日。
- 『詩集 ことばの冠』花神社、1989年12月10日。ISBN 978-4760210459。
- 『鮎川信夫 路上のたましい』思潮社、1992年10月17日。ISBN 978-4783715498。
- 『牟礼慶子詩集』思潮社〈現代詩文庫 128〉、1995年6月1日。ISBN 978-4783708964。
- 『鮎川信夫からの贈りもの』思潮社、2003年10月17日。ISBN 978-4783716174。
- 『夢の庭へ』思潮社、2009年5月31日。ISBN 978-4783731276。
脚注編集
- ^ “(おくやみ)牟礼慶子さんが死去 詩人”. 日本経済新聞. (2012年1月30日) 2020年2月16日閲覧。
- ^ “訃報:牟礼慶子さん82歳=詩人”. 毎日新聞. (2012年1月30日) 2012年1月30日閲覧。[リンク切れ]
参考編集
- 『現代詩手帖』〈【追悼特集】牟礼慶子〉、2012年4月号。