福富町 (足利市)
福富町(ふくとみちょう)は、栃木県足利市の町名。郵便番号は326-0331[2]。
福富町 | |
---|---|
北緯36度18分32秒 東経139度28分46秒 / 北緯36.30889度 東経139.47944度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
地区 | 梁田地区 |
人口 | |
• 合計 | 1,841人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 | |
市外局番 | 0284(足利MA)[3] |
ナンバープレート | とちぎ |
地理編集
渡良瀬川の南側にあり、足利市の梁田地区である。
歴史編集
この節の加筆が望まれています。 |
経済編集
産業編集
- 店・企業
- 石原運輸
- 岩井田自動車鈑金塗装
- 奥山鉄工所
- 関東エクストロン商事
- 菊池石材
- 小宮造園土木
- コムロ楽器 足利本店
- 三和シヤッター工業 足利営業所[4]
- チヨダコーポレーション
- 中村産業
- 中山電気工事
- 日本防災総合警備保障
- ヒルカワ
- 蛭川化成工業
- 蛭川樹脂工業
- 堀越フロック加工所
- 本間ゴルフ 足利店
- フケタ設計 足利事務所
- 宮田産業
- ホテル
- ホテルパシオンリゾート
- ホテルミスティ
- コンビニ
- セブン-イレブン足利工大高校通り店、同足利福富町店
世帯数と人口編集
2021年(令和3年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
福富町 | 1,594世帯 | 1,841人 |
小・中学校の学区編集
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5][6]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 足利市立梁田小学校 | 足利市立協和中学校 |
交通編集
鉄道編集
町内に鉄道駅はない。
バス編集
この節の加筆が望まれています。 |
道路編集
施設編集
出身・ゆかりのある人物編集
脚注編集
- ^ a b “「人口」に関する統計情報 - 住民基本台帳人口 - 町別男女別人口 《登録人口》”. 足利市 (2021年12月1日). 2021年1月2日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2021年1月2日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年1月2日閲覧。
- ^ 三和シヤッター事業所一覧、三和シヤッター工業公式サイト。
- ^ “足利市立小学校の通学区域に関する規則”. 足利市. 2022年1月2日閲覧。
- ^ “足利市立中学校の通学区域に関する規則”. 足利市. 2022年1月2日閲覧。
- ^ 相山行政書士事務所公式サイト。
- ^ a b 『日本民俗学 歴史篇』339頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年11月3日閲覧。
参考文献編集
- 中山太郎『日本民俗学 歴史篇』大岡山書店、1930年 - 1931年。