色麻町

宮城県加美郡の町
色麻村から転送)

色麻町(しかまちょう)は、宮城県北西部加美郡に属するである。大崎地方に属する。

しかまちょう ウィキデータを編集
色麻町
色麻町旗 色麻町章
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
加美郡
市町村コード 04444-0
法人番号 8000020044440 ウィキデータを編集
面積 109.28km2
総人口 6,222[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 56.9人/km2
隣接自治体 仙台市大崎市黒川郡大和町大衡村加美郡加美町
山形県尾花沢市
町の木 サクラ
町のマスコット 河童
色麻町役場
町長 早坂利悦
所在地 981-4122
宮城県加美郡色麻町四竃字北谷地41番地
北緯38度32分56秒 東経140度51分00秒 / 北緯38.54892度 東経140.84989度 / 38.54892; 140.84989座標: 北緯38度32分56秒 東経140度51分00秒 / 北緯38.54892度 東経140.84989度 / 38.54892; 140.84989
外部リンク 公式ウェブサイト

色麻町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

宮城県北西部に位置する町である。町の西側は奥羽山脈の山岳地帯であり、東側は大崎平野にかかる。

  • 山:船形山(標高1,500m)、前船形山(標高1,312m)、八森山(標高505m)、天ケ岡(標高413m)、愛宕山(標高66m)
  • 河川:鳴瀬川、河童川、花川、深川、新深川、保野川、長谷川、埋川、焼切川
  • 国道:国道457号線

歴史

編集
  • 霊亀元年(715年5月 関東地方で大規模な大地震があり、相模上総常陸上野武蔵下野の富民千戸(約二〜三万人)を陸奥国北部に移し黒川以北十郡(牡鹿、小田、新田、長岡、志太、玉造、富田、色麻、賀美、黒川)を設ける。これは、いわゆる柵戸であった。(『続日本紀』元明紀[1]
  • 奈良時代天平9年(737年) 『続日本紀』に色麻柵の記述がある[2]
  • 1889年明治22年)4月1日 町村制の施行により、色麻村が発足する。
  • 1978年昭和53年)4月1日 町制施行して、色麻町となる。
  • 2003年平成15年)4月1日 中新田町、小野田町、色麻町及び宮崎町が合併して、加美市が発足する予定であったが、色麻町は直前に合併不参加の姿勢を見せ、その結果、中新田町、小野田町及び宮崎町が合併して、加美町が発足する。色麻町は存続する。

行政

編集
  • 町長:早坂利悦(2015年8月28日就任、3期目)
  • 2016年1月の町議会選挙で当選した田中一寿は16回目の当選で、これは地方議会としては最多記録である[3]

経済

編集

産業

編集

農業が中心。米作が中心であるが、転作作物としてえごまが栽培されている。

郵便局

編集

当町の集配業務は加美町の中新田郵便局が担当している。

  • 色麻郵便局
  • 王城寺原郵便局
  • 陸前清水簡易郵便局
  • 切付簡易郵便局

姉妹都市・提携都市

編集

国内

編集

地域

編集

人口

編集
 
色麻町と全国の年齢別人口分布(2005年) 色麻町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 色麻町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
色麻町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 8,836人
1975年(昭和50年) 8,616人
1980年(昭和55年) 8,865人
1985年(昭和60年) 8,794人
1990年(平成2年) 8,717人
1995年(平成7年) 8,463人
2000年(平成12年) 8,162人
2005年(平成17年) 7,856人
2010年(平成22年) 7,431人
2015年(平成27年) 7,238人
2020年(令和2年) 6,698人
総務省統計局 国勢調査より

教育

編集

高校

編集

中学校

編集
  • 色麻町立色麻学園色麻中学校

小学校

編集
  • 色麻町立色麻学園色麻小学校

隣接している自治体・行政区

編集

宮城県

山形県

交通

編集

鉄道

編集

現在、町内に鉄道路線は無い。最寄り駅は、JR東日本陸羽東線西古川駅

廃止路線

編集

かつては仙台鉄道の停車駅があった。

バス

編集

道路

編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集
 
伊達神社拝殿

河童のふるさと」をキャッチフレーズとしており、町内には河童のモニュメントが設置されているほか、関連イベントが開かれている。また町のテーマソングは「カッパブギ色麻」である。

祭り

編集
  • おかっぱ様のお祭り

イベント

編集
  • かっぱのふるさと祭り
  • 町民秋まつり
  • シャクヤク祭り

著名な出身者

編集

その他

編集
  • 色麻町有線放送農業協同組合が通信事業者として有線放送電話を運営していたが2017年に破綻、2018年4月に通話機能が廃止された[4]
  • 王城寺原演習場が町の南部にあるため、特定防衛施設周辺整備調整交付金の交付対象となっている[5]

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集

参考文献

編集
  • 『続日本紀』

関連項目

編集

 

外部リンク

編集