関東学院大学ラグビー部大麻事件

関東学院大学ラグビー部大麻事件(かんとうがくいんだいがくラグビーぶたいまじけん)は、日本で発生した大麻事件

概要

編集

2007年平成19年)、関東学院大学ラグビー部に在籍する大学生が、大学の合宿所となっていたマンションの自室で大麻草を栽培していた。この部屋は2人で使用していた相部屋で2人によって栽培されていた。部屋の押入れの中で鉢植えで栽培し、計16本が栽培されていた。このことについては大学職員から神奈川県警察金沢警察署に相談があり、警察署員が部屋を調べたところ、大麻草が見つかっていた。2007年平成19年)11月8日、神奈川県警察金沢警察署はこの2人を大麻取締法違反容疑で現行犯逮捕。この2人は自分たちで使うために栽培していたと容疑を認める。この2人は、11月4日関東大学ラグビーリーグ戦グループで関東学院大学が大東文化大学を下して優勝を決めた試合でベンチ入りしていた[1]。この2人は飲食店クラブで吸っている人を見て興味を持ち、同年1月頃にマニュアル本を買っていた[2]

11月8日に部員が逮捕された件で、翌11月9日NHK教育テレビジョン再放送の予定であった『知るを楽しむ』が、急遽別の番組に差し替えられた。この番組は、当時にラグビー部の監督であった春口廣を取り上げるという回であった。全4回放送されるシリーズで、差し替えられたのは4回目の最終回であった。NHKによると春口廣本人からの連絡があり、事件の社会的な反響の大きさも考慮した結果このようにしていた[3]

この事件での記者会見での監督としての方針は、辞任せずに指導を自粛し、残りの試合に出場することとしていた。だが関東ラグビー協会会長は来年3月末までの試合への出場の自粛を求める。このことから翌年3月末までの試合を自粛することとした。逮捕された2人は逮捕同日に退部処分、監督は3ヶ月の活動停止処分、部長は辞任[4]

逮捕された1人は、大麻のを買い高校時代の友人に受け取らせるということをしていた。このことから専修大学に通う大学生1人が逮捕される。9月に英国へのラグビー部の遠征が行われ、この時に英国で大麻の種を買い国内に持ち込むということもしていた。複数の時期に買った種を合わせ9月頃から栽培していた[5]

11月8日に2人が逮捕された件では、他の部員は大学での調査では関与を否定していた。だが逮捕された2人への警察の取調べでは、他の十数人のラグビー部員も吸ったと供述していた。神奈川県警は計12人の部員に対して任意事情聴取をしたところ、ほとんどが大麻を吸っていたことを認めたことが12月3日に明らかとなる。監督らが1人1人に対して聞き取り調査を行ったときには全員が否定していた。この結果から学長をリーダーとして委員会を設置し、ラグビー部でも研修会を実施するなど再発防止に向けて進められた直後であった[5]

この件で12月4日、学は今年度の全ての活動を停止することとし、監督は全てが自らの責任であるとして辞任を申し出た。この監督は1974年に就任して、弱小であった部を強豪にまで育て上げていた。部員数が増加して目が行き届かず悩んでた時期もあったが、来るものは拒まずの方針で部員数を制限していなかった[6]

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 関東学院大ラグビー部員2人を逮捕 大麻栽培容疑で”. INTERNET ARCHIVE. 2023年2月27日閲覧。
  2. ^ 関東学院大大麻:「吸う人見て興味」逮捕のラグビー部員”. INTERNET ARCHIVE. 2023年2月26日閲覧。
  3. ^ 関東学院大ラグビー部監督出演番組を差し替え NHK”. INTERNET ARCHIVE. 2023年2月27日閲覧。
  4. ^ 強気の関東学院大“一転”試合自粛”. INTERNET ARCHIVE. 2023年2月27日閲覧。
  5. ^ a b 関東学院大ラグビー部さらに大麻吸引12人”. 日刊スポーツ新聞社. 2023年2月27日閲覧。
  6. ^ 関東学院大の春口監督が引責辞任 ラグビー部大麻事件”. INTERNET ARCHIVE. 2023年2月27日閲覧。