頭木 弘樹(かしらぎ ひろき)は、日本の作家翻訳家アンソロジスト、文学紹介者。

経歴・概要

編集

筑波大学卒業。大学3年の20歳のときに潰瘍性大腸炎を発病し、13年間の闘病生活を送る。そのときにカフカの言葉が救いとなった経験から、2011年に『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社)を編訳し、10万部以上のヒットとなる[1][2]。以後、さまざまな本を執筆しており、カフカゲーテの翻訳もある。

沖縄県の離島・宮古島在住だが、2024年1月現在は東京に長期滞在中。

著書

編集
  • 『「逮捕+終り」 -『訴訟』より』(創樹社) 1999 - 翻訳・評論
  • 『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社) 2011、のち新潮文庫 2014
  • 『希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話』(飛鳥新社) 2014、のち改題『絶望名人カフカ×希望名人ゲーテ 文豪の名言対決』(草思社文庫) 2018
  • 『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』(平松昭子マンガ、監修、飛鳥新社) 2015 - テレビドラマ『カフカの東京絶望日記』の原案
  • 『絶望読書 - 苦悩の時期、私を救った本』(飛鳥新社) 2016、のち河出文庫 2018
  • 『カフカはなぜ自殺しなかったのか?』(春秋社) 2016
  • 『絶望図書館 - 立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語』(アンソロジー選者、ちくま文庫) 2017
  • 『NHKラジオ深夜便 絶望名言』(NHK〈ラジオ深夜便〉制作班共著、飛鳥新社) 2018、のち文庫 2023 - 同番組コーナーの書籍
  • 『絶望書店 夢をあきらめた9人が出会った物語』(アンソロジー選者、河出書房新社) 2019
  • トラウマ文学館 - ひどすぎるけど無視できない12の物語』(アンソロジー選者、ちくま文庫) 2019
  • 『ミステリー・カット版 カラマーゾフの兄弟』(春秋社) 2019 - ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』におけるミステリー部分の抄訳
  • 『NHKラジオ深夜便 絶望名言2』(NHK〈ラジオ深夜便〉制作班共著、飛鳥新社) 2019 - 同番組コーナーの書籍化
  • 落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ』(ちくま文庫) 2020 - 月刊『望星』連載の書籍化
  • 『病と障害と、傍らにあった本。』(齋藤陽道, 岩崎航, 三角みづ紀, 田代一倫, 和島香太郎, 坂口恭平, 鈴木大介, 與那覇潤, 森まゆみ, 丸山正樹, 川口有美子共著、里山社) 2020
  • 『食べることと出すこと』(医学書院シリーズ ケアをひらく) 2020 - Webマガジン『かんかん!』連載に加筆・書籍化
  • 『ひきこもり図書館 部屋から出られない人のための12の物語』(アンソロジー選者、毎日新聞出版) 2021
  • 『366日 文学の名言』(品川亮共著、三才ブックス) 2021
  • 『こどもに聞かせる一日一話 「母の友」特選童話集』(共著、福音館書店) 2022
  • 『うんこ文学』(アンソロジー選者、ちくま文庫) 2023
  • 『自分疲れ ―ココロとカラダのあいだ』(創元社シリーズ あいだで考える) 2023
  • 『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK』(共著、CCCメディアハウス) 2023
  • 『読書バリアフリー 見つけよう! 自分にあった読書のカタチ』(インタビュー掲載、国土社) 2023
  • 『ふぞろいの林檎たちV / 男たちの旅路〈オートバイ〉 山田太一未発表シナリオ集』(編集・解説、国書刊行会) 2023
  • 『当事者対決! 心と体でケンカする』(横道誠共著、世界思想社) 2023
  • 『鬱の本』(共著、点滅社) 2023
  • 『口の立つやつが勝つってことでいいのか』(青土社) 2024 - 初エッセイ集
  • 『カフカ断片集 海辺の貝殻のようにうつろで、ひと足でふみつぶされそうだ』(編訳解説、新潮文庫) 2024

雑誌

編集
  • 『草獅子 vol.1 - 文学のたのしみを身近に 特集:カフカ』(双子のライオン堂) 2016[3]
  • 『母の友』(福音館書店) 2016年11月号- 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2017年3月号 - 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2017年11月号 - 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2018年11月号 - 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2019年11月号 - 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2020年10月号 - エッセイ「『絶望』と昔話」が掲載
  • 『母の友』2020年11月号 - 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2021年1月号 - 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2021年11月号 - 宮古島の民話の再話
  • 『母の友』2022年7月号 - 怪談
  • 『母の友』2022年11月号 - 宮古島の民話の再話

連載

編集

テレビ

編集
  • NHK『100分de名著』「カフカ『変身』 第4回 弱さが教えてくれること」に出演(2012年)[9]

ラジオ

編集
  • NHK『ラジオ深夜便』内のコーナー『絶望名言』 - 毎月第4日曜日の深夜28時台(月曜日の午前4時台)、2016年 -

過去のラジオ番組(ゲスト出演含む)

編集
  • NHK『ラジオ深夜便』内のコーナー『ないとエッセー』(2015年12月7日 - 10日)
  • NHK『ラジオ深夜便』内のコーナー『絶望名言ミニ』(2018年 - 2020年)
  • コンテンポラリー・クラシック・ステーションOTTAVA『PrimeSeat/OTTAVA Liberta』(OTTAVA株式会社、2016年3月31日、プレゼンター:林田直樹)[10]
  • Blue-Radio.com『林田直樹のカフェ・フィガロ』(株式会社ブルーレディオドットコム、2016年6月12日・19日[11]、2017年12月24日・2018年1月7日[12])
  • NHKの特別番組『絶望名言 〜歳の瀬 倒れたままでいいじゃない〜』(2017年12月29日)[13][14]。同日の『ラジオ深夜便』の『ミッドナイトオペラ』(題して『絶望オペラ』)にもゲスト出演した[15]
  • TBSラジオ荻上チキ・Session-22』(2020年9月11日)[16][17]

外部リンク

編集

脚注

編集