高山登

日本の現代美術家

高山 登(たかやま のぼる、1944年6月29日 - 2023年1月8日)は、日本前衛美術現代美術家

高山 登
誕生日 (1944-06-29) 1944年6月29日
出生地 日本の旗 日本東京都豊島区
死没年 2023年1月8日(2023-01-08)(78歳)
死没地 日本の旗 日本宮城県仙台市
国籍 日本の旗 日本
芸術分野 前衛美術
出身校 東京藝術大学美術学部絵画科
テンプレートを表示

人物 編集

1944年6月29日東京都豊島区長崎に生まれた。

1960年4月、都立北園高校入学。美術部に入る。

1963年3月、都立北園高校卒業。

1963年4月、東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻入学。

1968年3月、東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業(山口薫教室)。

1970年3月、東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了(野見山暁治研究室)。

1972年、日本国へ帰化

1973年1980年創形美術専門学校講師。

1975年1980年東海大学教養部非常勤講師。

1978年1979年、東京藝術大学美術学部非常勤講師。

1981年1991年宮城教育大学教育学部美術教育科助教授。

1985年3月、宮城県芸術選奨(1984年度)。

1990年9月‐1991年7月、文部科学省在外研究員として、ニューヨークに滞在。

1991年2006年、宮城教育大学教育学部美術教育科教授。

1995年3月、宮城県本吉町町制40周年記念式典にて、特別功労の表彰を受ける。

2001年11月、杜の文化会議第6回芸術選奨。

2003年2005年、東京藝術大学美術学部先端藝術表現科の非常勤講師も務める。

2006年5月‐2011年、東京藝術東京藝術大学美術学部先端藝術表現科教授。

2001年円空賞

東京、仙台を中心に活動[1]

2023年1月8日、肺がんのため、死去[2]。78歳没。死没日付で正四位に叙され、瑞宝中綬章を追贈された[3]

略歴 編集

  • 1944 6月29日池袋に生まれる
  • 1963 東京藝術大学入学
  • 1970 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
  • 1981-1991 宮城教育大学教育学部美術教育科助教授
  • 1990-1991 6月文部科学省在外研究員(P.S1Museum,international Stujio Artist,N.Y.C)
  • 1991-2006 宮城教育大学教育学部美術教育科教授
  • 2006-2011 東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授

主な展覧会 編集

  • 1969 個展:椿近代画廊(東京)
  • 1970 個展:田村画廊(東京)

    Space Totsuka ’70 (木、壁、草、土、家、石、空、地、火、空気、水・・・・):戸塚スペース(横浜市戸塚の高山宅=司命堂アパート内)

  • 1971 第10回現代日本美術展「人間と自然」:東京都美術館ほか
  • 1973 第8回パリ国際青年ビエンナーレ:パリ市近代美術館
  • 1979 第15回今日の作家’79展Spacial Identities:横浜市民ギャラリー
  • 1983 第1回「みやぎの5人」展:宮城県美術館
  • 1985 新館開館10周年記念「現代美術の40年」:東京都美術館
  • 1986 モノ派 Part III:鎌倉画廊[4]
  • 1988 白州・夏・フェスティバル’88:山梨県北巨摩郡白州町横手・大坊地区
  • 1989 国営みちのく杜の湖畔公園開園記念「地球讃歌アース・パフォーマンス」地球と演じるアース・アーク:国営みちのく杜の湖畔公園(宮城)
  • 1994 モノ派 Part I:鎌倉画廊[5]
  • 1995 1970年-物質と知覚 もの派と根源を問う作家たち:岐阜県美術館ほか
  • 1997 第2回光州ビエンナーレ「Hybrid & Wood」:光州美術館(韓国)
  • 2000 光州ビエンナーレ2000「人+間 特別展 日韓現代美術の断面」:光州美術館(韓国)

    個展:リアスアーク美術館(宮城)

  • 2001 みちのくアートフェステイバル2001:国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県川崎町)
  • 2005 もの派-再考:国立国際美術館(大阪)
  • 2010 高山登展―300本の枕木 呼吸する空間―:宮城県美術館
  • 2011 高山登退官記念「枕木ー白い闇×黒い闇」:東京藝術大学大学美術館
  • 2012 Requiem for the Sun: The Art of Mono-ha:Blum & Poe, Los Angeles; traveled to Gladstone Gallery(ニューヨーク)

    個展:ねずみとり + 地下動物園 + 3.11 -1968年から2012年へ-:鎌倉画廊[6]

  • 2015 MONO-HA:MUDIMA財団本部ビル(ミラノ)、MUDIMA財団主催(ミラノ万博関連行事)
  • 2017 ジャパノラマ:1970年以降の日本のアート:ポンピドー・センター・メッス(パリ)
  • 2018 ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代:国立国際美術館(大阪)
  • 2019 JINGART:GALLERY KOGUREブース(北京)

    ART021:GALLERY KOGUREブース(上海)

  • 2020 個展:GALLERY KOGURE(東京)

    Art Basel Online Viewing Rooms:GALLERY KOGUREブース[7]

脚注 編集

  1. ^ [1]
  2. ^ 高山登さん死去 現代美術家 - 東京新聞 TOKYO Web 2023年1月11日
  3. ^ 『官報』第916号10・11頁 令和5年2月13日
  4. ^ モノ派 Part III 1986年10月6日–18日
  5. ^ モノ派 Part I 1994年9月12日–26日
  6. ^ ねずみとり + 地下動物園 + 3.11 -1968年から2012年へ- 2012年10月27日–12月22日
  7. ^ [2]

外部リンク 編集