鹿追駐屯地
北海道にある陸上自衛隊の駐屯地
鹿追駐屯地(しかおいちゅうとんち、JGSDF Camp Shikaoi)は、北海道河東郡鹿追町笹川北12線10番地に所在し、第5戦車隊等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。
鹿追駐屯地 | |
---|---|
位置 | |
![]() | |
所在地 | 北海道河東郡鹿追町笹川北12線10番地 |
座標 | 北緯43度08分49秒 東経142度59分59秒 / 北緯43.14694度 東経142.99972度 |
概要 | |
駐屯地司令 | 第5戦車隊長 兼務 |
主要部隊 |
第5戦車大隊 ほか |
| |
開設年 | 1957年 |
概要
編集1957年(昭和32年)12月に第5戦車大隊が帯広駐屯地から移駐して駐屯地が開設。駐屯地司令は、第5戦車隊長が兼ねる。
最寄の演習場は、然別演習場で鹿追駐屯地業務隊が管理する。駐屯地の広報施設として、鹿追駐屯地史料館が建っている。
沿革
編集陸上自衛隊鹿追駐屯地
- 第5対戦車隊を新編。
- 第5特車大隊が第5戦車大隊に称号変更。
- 第5管区隊偵察中隊が第5偵察隊に称号変更。
- 1965年(昭和40年)3月10日:第5偵察隊が別海分屯地に移駐。
- 1991年(平成 3年)3月29日:第319戦車中隊を第5戦車大隊隷下に新編[2]。
- 2003年(平成15年)3月27日:第319戦車中隊が廃止。
- 2004年(平成16年)3月29日:第5師団の旅団化による改編。
- 第5戦車大隊を廃止し、第5戦車隊を新編。
- 第5後方支援隊第2整備中隊戦車直接支援小隊(第5戦車大隊本部管理中隊整備小隊を母体)を新編。
- 第5対戦車隊を廃止し、帯広駐屯地で第5対舟艇対戦車中隊に改編。
駐屯部隊
編集北部方面隊隷下部隊
編集- 第5旅団
- 北部方面システム通信群
- 第101基地システム通信大隊
- 第302基地通信中隊
- 鹿追派遣隊
- 第302基地通信中隊
- 第101基地システム通信大隊
- 北部方面会計隊
- 第374会計隊
- 鹿追派遣隊
- 第374会計隊
- 鹿追駐屯地業務隊
- 自衛隊帯広地方協力本部
- 道東地域援護センター
- 鹿追常駐組[5]
- 道東地域援護センター