1989年のNFL
1989年のNFLは1989年9月10日にNFL70回目のレギュラーシーズンが開幕し、1990年1月28日にルイジアナ州ニューオーリンズで開催された第24回スーパーボウルを経て、2月4日にハワイ州ホノルルでプロボウルが開催されてシーズンが終了した。
1989年のNFL | |||
---|---|---|---|
レギュラーシーズン | |||
日程 | 1989年9月10日 - 1989年12月25日 | ||
プレイオフ | |||
開幕日 | 1989年12月31日 | ||
AFC優勝 | デンバー・ブロンコス | ||
NFC優勝 | サンフランシスコ・49ers | ||
第24回スーパーボウル | |||
開催日 | 1990年1月28日 | ||
開催都市 | ルイジアナ州ニューオーリンズ | ||
スタジアム | ルイジアナ・スーパードーム | ||
チャンピオン | サンフランシスコ・49ers | ||
プロボウル | |||
開催日 | 1990年2月4日 | ||
開催都市 | ハワイ州ホノルル | ||
スタジアム | アロハ・スタジアム | ||
NFLシーズン
|
3月にピート・ロゼールコミッショナーが辞意を表明、11月5日にポール・タグリアブーが新コミッショナーに就任した[1]。
日本では、このシーズンより、NHKがNFLの中継を開始した。
ドラフト編集
1989年4月23日-24日にドラフトが行われ、12巡335名が指名された。全体1位でトロイ・エイクマンがダラス・カウボーイズに指名された。エイクマンに続いて指名されたのは、トニー・マンダリッチ、バリー・サンダース、デリック・トーマス、ディオン・サンダースであるが、マンダリッチ以外の4名はプロフットボール殿堂入りを果たした。
ルール変更編集
- 後半残り5分以内、前半残り2分以内に反則が発生した場合、今までは審判がボールを置き、シグナルを出した時点でゲームクロックが再開されていたが、スナップ時にゲームクロックが再開されるように変更された。
- オフェンスチームがシグナルコールを聞き取れない事態を防ぐため、クラウドノイズが大きすぎる場合には守備チームに対してタイムアウト没収や5ヤード罰退などのペナルティが与えられる罰則が規定された[2]。
- レシーバーと守備の選手がボールを共有する状態になった場合、最初にボールを支配した選手に支配権が与えられるというルールが確立した。
- ハリー・アップ・オフェンスがルールとして認められることが確認され、タイムアウトをコールせず、怪我を偽装することによって攻撃のテンポを遅らせたチームには遅延行為(delay of the game)の罰則が課せられるようになった。
日程編集
レギュラーシーズン編集
各チーム16試合の対戦相手は、以下のルールに従って、前年の成績に基づいて決定された。
|
|
|
この年の対戦ルールは以下のようである。
同カンファレンス他地区(AFC) |
同カンファレンス他地区(NFC) |
カンファレンス外 |
AFC | NFC | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
前年 | 西地区 | 中地区 | 東地区 | 西地区 | 中地区 | 東地区 |
1位 | シーホークス | ベンガルズ | ビルズ | 49ERS | ベアーズ | イーグルス |
2位 | ブロンコス | ブラウンズ | コルツ | ラムズ | バイキングス | ジャイアンツ |
3位 | レイダース | オイラーズ | ペイトリオッツ | セインツ | バッカニアーズ | レッドスキンズ |
4位 | チャージャーズ | スティーラーズ | ジェッツ | ファルコンズ | ライオンズ | カージナルス |
5位 | チーフス | ドルフィンズ | パッカーズ | カウボーイズ |
:1度対戦 :2度対戦
レギュラーシーズン順位表編集
- 背景色が緑のチームはプレイオフ進出チーム
- 括弧内はプレイオフシード順
AFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
(3) バッファロー・ビルズ | 9 | 7 | 0 | .563 | 409 | 317 |
インディアナポリス・コルツ | 8 | 8 | 0 | .500 | 298 | 301 |
マイアミ・ドルフィンズ | 8 | 8 | 0 | .500 | 331 | 379 |
ニューイングランド・ペイトリオッツ | 5 | 11 | 0 | .313 | 297 | 391 |
ニューヨーク・ジェッツ | 4 | 12 | 0 | .250 | 253 | 411 |
AFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(2) クリーブランド・ブラウンズ | 9 | 6 | 1 | .594 | 334 | 254 |
(4) ヒューストン・オイラーズ | 9 | 7 | 0 | .563 | 365 | 412 |
(5) ピッツバーグ・スティーラーズ | 9 | 7 | 0 | .563 | 265 | 326 |
シンシナティ・ベンガルズ | 8 | 8 | 0 | .500 | 404 | 285 |
AFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(1) デンバー・ブロンコス | 11 | 5 | 0 | .688 | 362 | 226 |
カンザスシティ・チーフス | 8 | 7 | 1 | .531 | 318 | 286 |
ロサンゼルス・レイダース | 8 | 8 | 0 | .500 | 315 | 297 |
シアトル・シーホークス | 7 | 9 | 0 | .438 | 241 | 327 |
サンディエゴ・チャージャーズ | 6 | 10 | 0 | .375 | 266 | 290 |
NFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
(2) ニューヨーク・ジャイアンツ | 12 | 4 | 0 | .750 | 348 | 252 |
(4) フィラデルフィア・イーグルス | 11 | 5 | 0 | .688 | 342 | 274 |
ワシントン・レッドスキンズ | 10 | 6 | 0 | .625 | 386 | 308 |
フェニックス・カージナルス | 5 | 11 | 0 | .313 | 258 | 377 |
ダラス・カウボーイズ | 1 | 15 | 0 | .063 | 204 | 393 |
NFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(3) ミネソタ・バイキングス | 10 | 6 | 0 | .625 | 351 | 275 |
グリーンベイ・パッカーズ | 10 | 6 | 0 | .625 | 362 | 356 |
デトロイト・ライオンズ | 7 | 9 | 0 | .438 | 312 | 364 |
シカゴ・ベアーズ | 6 | 10 | 0 | .375 | 358 | 377 |
タンパベイ・バッカニアーズ | 5 | 11 | 0 | .313 | 320 | 419 |
NFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(1) サンフランシスコ・49ers | 14 | 2 | 0 | .875 | 442 | 253 |
(5) ロサンゼルス・ラムズ | 11 | 5 | 0 | .688 | 426 | 344 |
ニューオーリンズ・セインツ | 9 | 7 | 0 | .563 | 386 | 301 |
アトランタ・ファルコンズ | 3 | 13 | 0 | .188 | 279 | 437 |
プレイオフ編集
トーナメント表編集
ディヴィジョナルプレイオフ | ||||||||||||||||||
1月7日 ジャイアンツ・スタジアム |
||||||||||||||||||
NFC ワイルドカード | NFCチャンピオンシップ | |||||||||||||||||
5 | ラムズ (OT) | 19 | ||||||||||||||||
12月31日 ベテランズ・スタジアム |
1月14日 キャンドルスティック・パーク | |||||||||||||||||
2* | ジャイアンツ | 13 | ||||||||||||||||
5 | ラムズ | 21 | 5 | ラムズ | 3 | |||||||||||||
1月6日 キャンドルスティック・パーク | ||||||||||||||||||
4 | イーグルス | 7 | 1 | 49ers | 30 | 第24回スーパーボウル | ||||||||||||
3 | バイキングス | 13 | ||||||||||||||||
1月28日 ルイジアナ・スーパードーム | ||||||||||||||||||
1* | 49ers | 41 | ||||||||||||||||
N1 | 49ers | 55 | ||||||||||||||||
1月6日 クリーブランド・スタジアム | ||||||||||||||||||
AFC ワイルドカード | AFCチャンピオンシップ | A1 | ブロンコス | 10 | ||||||||||||||
3 | ビルズ | 30 | ||||||||||||||||
12月31日 アストロドーム |
1月14日 マイルハイ・スタジアム |
|||||||||||||||||
2 | ブラウンズ | 34 | ||||||||||||||||
5 | スティーラーズ (OT) | 26 | 2 | ブラウンズ | 21 | |||||||||||||
1月7日 マイルハイ・スタジアム | ||||||||||||||||||
4 | オイラーズ | 23 | 1 | ブロンコス | 37 | |||||||||||||
5 | スティーラーズ | 23 | ||||||||||||||||
1 | ブロンコス | 24 | ||||||||||||||||
|
受賞者編集
賞 | 受賞者 | ポジション | チーム |
---|---|---|---|
スーパーボウルMVP | ジョー・モンタナ | QB | サンフランシスコ・49ers |
MVP | ジョー・モンタナ | QB | サンフランシスコ・49ers |
最優秀攻撃選手 | ジョー・モンタナ | QB | サンフランシスコ・49ers |
最優秀守備選手 | キース・ミラード | DT | ミネソタ・バイキングス |
最優秀コーチ | リンディ・インファンテ | HC | グリーンベイ・パッカーズ |
最優秀新人攻撃選手 | バリー・サンダース | RB | デトロイト・ライオンズ |
最優秀新人守備選手 | デリック・トーマス | LB | カンザスシティ・チーフス |
AP通信 1989 オールプロ ファーストチーム | ||
---|---|---|
|
|
|
プロボウル編集
詳細は「1990年のプロボウル」を参照
プロボウル1990 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||
|
脚注編集
- ^ “MNF History: 1989”. ABC (2002年8月29日). 2013年6月1日閲覧。
- ^ カレッジフットボールでは、ホームチームへの声援が同時にビジターチームへの妨害になりうるため、既に規定されている