2002年バレーボール・ワールドグランプリ

2002年ワールドグランプリ英語: 2002 FIVB World Grand Prix)は、2002年7月12日から8月4日にかけて行われた国際バレーボール連盟(FIVB)の主催する第10回ワールドグランプリである。決勝ラウンドは中華人民共和国の旗 中国香港で開催された。

競技方式

編集

3週にかけて各チーム9試合の予選ラウンドを世界各地の会場で行う。上位4チームが決勝ラウンドに進む。総当り戦で戦い、優勝、3位決定戦で最終順位を決める。

出場国

編集

以下の8カ国が出場。

ヨーロッパ
アメリカ大陸
アジア

予選ラウンド

編集

Pool A

編集
Team Points G W L PW PL Ratio SW SL Ratio
1.   中華人民共和国 17 9 8 1 685 551 1.243 24 4 6.000
2.   ロシア 17 9 8 1 797 683 1.167 26 9 2.889
3.   ドイツ 14 9 5 4 688 667 1.031 17 14 1.214
4.   ブラジル 14 9 5 4 743 711 1.045 18 15 1.200
5.   日本 13 9 4 5 684 699 0.979 13 18 0.722
6.   アメリカ合衆国 12 9 3 6 779 798 0.976 16 20 0.800
7.   キューバ 12 9 3 6 698 775 0.901 11 22 0.500
8.   タイ 9 9 0 9 566 756 0.749 4 27 0.148

第1週

編集

Pool A

編集

開催地:  日本東京/国立代々木競技場第一体育館

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月12日   ブラジル -   ドイツ 3 - 2 25-19 25-22 19-25 19-25 15-8 103-99
  日本 -   タイ 3 - 0 25-14 25-18 25-13     75-45
7月13日   ブラジル -   タイ 3 - 1 25-21 25-27 25-22 27-25   102-95
  日本 -   ドイツ 0 - 3 20-25 19-25 21-25     60-75
7月14日   ドイツ -   タイ 3 - 0 25-17 25-21 25-15     75-53
  ブラジル -   日本 3 - 0 26-24 25-20 27-25     78-69

Pool B

編集

開催地:  中国成都市/Sichuan Provincial Gymnasium

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月12日   アメリカ合衆国 -   ロシア 2 - 3 23-25 25-12 23-25 25-22 9-15 105-99
  中国 -   キューバ 3 - 0 25-15 25-23 25-18     75-56
7月13日   キューバ -   ロシア 1 - 3 25-14 18-25 16-25 20-25   79-89
  中国 -   アメリカ合衆国 3 - 0 25-19 25-17 25-17     75-53
7月14日   キューバ -   アメリカ合衆国 1 - 3 25-21 18-25 26-28 18-25   87-99
  中国 -   ロシア 0 - 3 19-25 19-25 22-25     60-75

第2週

編集

Pool C

編集

開催地:  フィリピンケソン市/アラネタ・コロシアム

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月19日   日本 -   ブラジル 0 - 3 18-25 23-25 25-27     66-77
  ロシア -   ドイツ 3 - 0 25-16 26-24 25-15     76-55
7月20日   ロシア -   日本 3 - 1 25-13 25-10 23-25 25-19   98-67
  ブラジル -   ドイツ 0 - 3 18-25 18-25 22-25     58-75
7月21日   ドイツ -   日本 0 - 3 26-28 21-25 19-25     66-78
  ブラジル -   ロシア 0 - 3 21-25 15-25 21-25     57-75

Pool D

編集

開催地:  タイナコンラチャシマ/The Mall

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月19日   アメリカ合衆国 -   中国 0 - 3 22-25 17-25 18-25     57-75
  タイ -   キューバ 2 - 3 25-18 26-28 25-23 15-25 16-18 107-112
7月20日   キューバ -   中国 0 - 3 28-30 23-25 16-25     67-80
  タイ -   アメリカ合衆国 1 - 3 17-25 25-17 21-25 20-25   83-92
7月21日   アメリカ合衆国 -   キューバ 3 - 0 25-21 25-17 28-26     78-64
  中国 -   タイ 3 - 0 25-14 25-14 25-15     75-43

第3週

編集

Pool E

編集

開催地:  中国マカオ/マカオフォーラム

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月26日   ブラジル -   タイ 3 - 0 25-10 25-16 25-12     75-38
  中国 -   ドイツ 3 - 0 25-23 26-24 25-21     76-68
7月27日   ブラジル -   ドイツ 2 - 3 25-23 23-25 20-25 25-12 13-15 106-100
  中国 -   タイ 3 - 0 25-16 25-11 25-18     75-45
7月28日   タイ -   ドイツ 0 - 3 19-25 20-25 18-25     57-75
  ブラジル -   中国 1 - 3 23-25 21-25 25-19 18-25   87-94

Pool F

編集

開催地:  チャイニーズタイペイ苗栗市/苗栗ドーム

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
7月26日   アメリカ合衆国 -   キューバ 2 - 3 26-28 25-18 20-25 25-19 11-15 107-105
  日本 -   ロシア 3 - 2 21-25 21-25 25-17 25-22 15-8 107-97
7月27日   日本 -   アメリカ合衆国 3 - 1 25-22 25-18 22-25 25-23   97-88
  キューバ -   ロシア 0 - 3 18-25 17-25 18-25     53-75
7月28日   キューバ -   日本 3 - 0 25-20 25-23 25-22     75-65
  ロシア -   アメリカ合衆国 3 - 2 25-18 26-24 24-26 23-25 15-7 113-100

決勝ラウンド

編集
Team Points G W L PW PL Ratio SW SL Ratio
1.   中華人民共和国 5 3 2 1 251 246 1.020 8 4 5.000
2.   ロシア 5 3 2 1 252 215 1.172 6 5 1.200
3.   ブラジル 5 3 1 2 228 238 0.958 4 6 0.667
4.   ドイツ 5 3 1 2 187 200 0.935 3 6 0.500

開催地:  中国香港/香港コロシアム

試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月1日   ロシア -   ドイツ 3 - 0 25-19 25-15 25-22     75-56
  中国 -   ブラジル 3 - 1 25-21 25-18 18-25 25-19   93-83
8月2日   ドイツ -   ブラジル 3 - 0 25-23 25-23 25-23     75-69
  ロシア -   中国 3 - 2 23-25 25-10 25-19 13-25 15-10 107-83
8月3日   ブラジル -   ロシア 3 - 0 25-23 25-23 26-24     76-70
  中国 -   ドイツ 3 - 0 25-17 25-20 25-19     75-56

3位決定戦

編集
試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月4日   ドイツ  ブラジル 3 - 1 18-25 25-17 28-26 25-16   96-84

決勝戦

編集
試合日 チーム セット 得 点 総得点
1 2 3 4 5
8月4日   ロシア -   中国 3 - 1 29-27 23-25 25-20 25-21   102-93

最終順位

編集
順位 国・地域名
    ロシア
    中華人民共和国
    ドイツ
4   ブラジル
5   日本
6   アメリカ合衆国
7   キューバ
8   タイ

個人賞

編集