ゲームボーイカラー
ゲームボーイカラー(GAMEBOY COLOR)は、1998年10月21日に任天堂が発売した携帯型ゲーム機。同社のゲームボーイの上位互換機。略称はGBC。
![]() ![]() | |
メーカー | 任天堂 |
---|---|
種別 | 携帯型ゲーム機 |
世代 | 第3世代 |
発売日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
CPU | LR35902(4MHz/8MHz) |
対応メディア | ロムカセット |
対応ストレージ | バッテリーバックアップ |
コントローラ入力 | 内蔵 |
外部接続 |
通信ポート 赤外線 |
オンラインサービス | モバイルアダプタGB |
売上台数 |
![]() ![]() ![]() |
互換ハードウェア |
ゲームボーイ ゲームボーイポケット ゲームボーイライト |
前世代ハードウェア | ゲーム&ウオッチ |
次世代ハードウェア | ゲームボーイアドバンス |
概要編集
ゲームボーイの上位互換機として開発され、ゲームボーイ用のソフトも動作する。
画面が4階調モノクロだったゲームボーイに対し、32,768色中最大56色表示可能になった。ただし、56色まで表示されるのはゲームボーイカラー専用もしくはゲームボーイ&カラー共通として発売されたソフトのみで、以前のソフトは4-10色のカラーが割り当てられる(後述)[1]。表示画面として、シャープが開発した反射型カラー液晶「スーパーモバイル液晶」を採用、従来のカラー液晶と比べてバックライトを持たないため省電力化されたほか、屋外での視認性が向上した。
また、追加された機能として、モノクロ用ソフトにおける起動時の配色選択と、赤外線通信機能がある[1]。後者の赤外線通信機能はゲームボーイアドバンスに継承されなかった唯一の機能である。
従来の機種にあったコントラスト調整ダイヤルは液晶の視認性が向上したため、ユーザーが調整する必要がなくなり、ユーザーが触れにくい位置に移動している。
本機では起動画面が変更され、ゲーム開始までにかかる時間が従来より大幅に短縮された。
カラー液晶ディスプレイ搭載の携帯ゲーム機としては、日本国内では1990年のセガのゲームギア、NEC-HEのPCエンジンGT以来8年振りのリリースとなる。また、ストラップホールがはじめて実装された任天堂のハードでもある。
ゲームボーイカラー専用ソフトの開発には、CPUの倍速クロックモードが選択可能だが、消費電力も上がり、電池寿命が短くなる為、指定のレジスタに値を書き込む事で、CPUクロックモードをいつでも変更できる仕様になっている。 このクロックは、シリアル通信と赤外線通信の通信機能にも利用されており、通信速度も高速モードが使用できるようになっている。
修理サポートは全て終了している。
カラー選択機能編集
モノクロ用カートリッジを挿して起動した際に、モノクロ4階調に対してハード側で4-10色のカラーを割り当てる機能がある[2]。
背景の配色が4階調、キャラクター表示などに用いられるスプライトが3階調+透過色の配色を2パターン持つため、4+3×2で最大10色である。背景とスプライトの表示色を変えることによって従来背景に埋もれてしまっていたキャラクタが見やすくなる反面、本来意図されていない見え方になることも多い。
配色は12パターンあり、十字キー4方向とA/Bボタンの押し方により選択できる[3]。一般的なソフトでは背景が緑系統でスプライトが赤系統の配色がデフォルトだが、任天堂のソフトは種類によってデフォルト配色は異なり、コマンド入力では出せない特定のソフト専用の配色が用意されている場合がある。例えば『ポケットモンスター 赤・緑』ではそれぞれ赤・緑を基調とした配色が選ばれ、『星のカービィ』では専用の紫調の色彩になる。スーパーファミコン向けのスーパーゲームボーイシリーズの色選択機能の後継ともいえるが、両者に互換性はない。
沿革編集
基本仕様編集
- CPU: LR35902 4MHz / 8MHz(カラー専用カートリッジ用の倍速モード) カスタムZ80と表記されるが、厳密にはIntel 8080に近似した仕様のプロセッサ。
- RAM : 32kバイト(カートリッジ側に128kバイトまでの増設メモリを搭載可能)[1]
- VRAM:16kバイト[1]
- ROM:最大64Mビット(=8Mバイト、発売されたソフトの実績値)
- 画面:2.3インチTFT液晶ディスプレイ(160×144ドット、32768色中最大56色表示可能)
- スプライト:8×8(最少)1画面中 最大40個表示 / 1水平ライン上に 最大10個表示
- BG:1面/256×256制御(32x32タイル)
- ウィンドウ機能(スクロール制限あり)
- サウンド:パルス波(矩形波)2ch+波形メモリ音源1ch+ノイズ1ch
- ステレオ出力可。イヤホン使用時のみステレオ音声。イヤホン未使用時は本体に登載のスピーカーが1つの関係で各チャンネルの音声は合成されてモノラル出力となる。
- 電源:単3形乾電池2本(単3アルカリ乾電池2本使用で平均約20時間稼動可能になり、寿命が大幅に向上した)
- 通信:シリアル通信ポート、赤外線通信
カラーバリエーション編集
この節の加筆が望まれています。 |
- オリジナルカラー[4]
- レッド(1998年10月21日 - )
- パープル(1998年10月21日 - )
- イエロー(1998年10月21日 - )
- ブルー(1998年10月21日 - )
- クリアパープル(1998年10月21日 - )
- クリア(1998年10月21日 - )
- トイザらス限定カラー
- アイスブルー(1999年7月)
- ミッドナイトブルー(1999年11月)
- クリアグリーン(2000年11月)
- TSUTAYA限定カラー
- ウォーターブルー(2000年8月5日)
- ローソン限定カラー
- アクアブルー&ミルキーホワイト(1999年8月)
- 福岡ダイエーホークス優勝限定カラー
- クリアオレンジ&クリアブラック(1999年10月)
- エイデン限定カラー
- クリアブラック(2000年12月10日)
- カードキャプターさくら限定カラー
- ホワイト&ピンク(1999年3月24日)
- イトーヨーカドーとメッセサンオーのみの限定販売
- 本体表面にさくらのイラストとロゴが入った貴重な機種
- イマジニア / ハローキティ・スペシャルボックス 限定カラー
- (1998年12月)
- イマジニア / ハローキティ・スペシャルボックス2 限定カラー
- (2000年7月19日)
- ポケモンセンター / ポケットモンスター金・銀 記念バージョン 限定カラー
- (1999年11月21日)
- ジャスコ限定第一弾 限定カラー (JUSCOオリジナル マリオバージョン)
- (1999年4月)
- ジャスコ限定第二弾 限定カラー (JUSCOオリジナル マリオバージョン)
- (1999年8月)
- 全日空限定 限定カラー
- (1999年5月)
- ポケモンセンター / ポケットモンスター3周年記念限定モデル
- (1999年2月20)
- パナソニック / アルカライン限定
- (1998年 - 1999年)
- サクラ大戦GB限定カラー
- クリアチェリーピンク(2000年7月28日)
- サクラ大戦GB発売記念モデル。ソフトとのパック販売のみで本体単体での販売はなし
カラー専用ソフト編集
- ゲームボーイカラー共通ソフト(251タイトル)
- カラー専用ソフト(230タイトル)
1998年(全31タイトル)編集
- 10月21日 グローカルヘキサイト(NECインターチャネル)■○
- 10月21日 テトリスDX(任天堂)■○
- 10月21日 ワリオランド2 盗まれた財宝(任天堂)■○★
- 10月23日 ポケットボウリング(アテナ)■○
- 10月30日 ポケット電車(ココナッツジャパン)■
- 11月13日 本格将棋 将棋王(童)■○
- 11月20日 ゲームボーイウォーズ2(ハドソン)■○
- 11月27日 激闘パワーモデラー(カプコン)■
- 11月27日 サンリオタイムネット 過去編(イマジニア)■○
- 11月27日 サンリオタイムネット 未来編(イマジニア)■○
- 11月27日 スーパーブラックバスポケット3(スターフィッシュ)■○
- 11月27日 ドラえもんのGAMEBOYであそぼうよ デラックス10(エポック社)■
- 11月27日 ぽけっとぷよぷよSUN(コンパイル)■○
- 12月4日 ロボットポンコッツ 太陽バージョン(ハドソン)■○
- 12月4日 ロボットポンコッツ 星バージョン(ハドソン)■○
- 12月11日 カラムー町は大さわぎ! 〜ポリンキーズとおかしな仲間たち〜(スターフィッシュ)■○
- 12月11日 ゲームボーイモノポリー(ハズブロージャパン)■○
- 12月11日 バーディガン(タム)■○ - バーコードリーダー同梱。
- 12月11日 フェアリーキティの開運辞典 妖精の国の占い修行(イマジニア)■○
- 12月11日 ロードス島戦記 -英雄騎士伝- GB(トミー)■○
- 12月12日 ゼルダの伝説 夢をみる島DX(任天堂)■○★
- 12月17日 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(コナミ)■
- 12月18日 ポケットカラー ブロック(ボトムアップ)■○
- 12月18日 ザ・首都高レーシング(ポニーキャニオン)■○
- 12月18日 プリクラポケット3 〜タレントデビュー大作戦〜(アトラス)■
- 12月18日 ポケモンカードGB(任天堂)■○★
- 12月23日 麻雀クエスト(J・ウィング)■○
- 12月24日 ボンバーマンクエスト(ハドソン)■○
- 12月25日 灘麻太郎・小島武夫の実践麻雀教室(ギャップス)■
- 12月25日 合格ボーイシリーズ Z会 例文で覚える 究極の古文単語(イマジニア)
- 月日不明 ドラえもんのスタディボーイ6 学習漢字マスター1006(小学館)
1999年(全147タイトル)編集
- 1月14日 がんばれゴエモン〜天狗党の逆襲〜(コナミ)○
- 1月28日 Pachinko Data Card ちょ〜あたる君(BOSSコミュニケーションズ)■
- 1月29日 バッグス・バニー クレイジーキャッスル3(KEMCO)○
- 1月29日 Bビーダマン爆外伝 〜ビクトリーへの道〜(メディアファクトリー)■○
- 2月11日 ときめきメモリアルPocket カルチャー編 〜木漏れ日のメロディ〜(コナミ)■○
- 2月11日 ときめきメモリアルPocket スポーツ編 〜桜庭のフォトグラフ〜(コナミ)■○
- 2月12日 化石創世リボーン2 〜モンスターティガー〜(スターフィッシュ)■○
- 2月19日 本格4人打麻雀 麻雀王(童)■○
- 2月26日 ハムスターパラダイス(アトラス)■○
- 2月26日 ポヨンのダンジョンルーム - 大貝獣物語 -(ハドソン)■○
- 3月5日 ROX -ロックス-(アルトロン)■○
- 3月11日 ビートマニアGB(コナミ)■○
- 3月12日 王ドロボウJING エンジェルバージョン(メサイヤ)■○
- 3月12日 王ドロボウJING デビルバージョン(メサイヤ)■○
- 3月12日 おはスタ やまちゃん&レイモンド(エポック社)■○
- 3月12日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 算数バトル編(イマジニア)
- 3月12日 甲子園ポケット(魔法)■○
- 3月12日 ドラえもんカート2(エポック社)■○
- 3月12日 もんすたあ★レース2(コーエー)■○
- 3月19日 決闘ビーストウォーズ ビースト戦士最強決定戦(タカラ)■○
- 3月19日 将棋2(ポニーキャニオン)○
- 3月19日 大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーンII(ハドソン)■○
- 3月19日 プロ麻雀 極GB II(アテナ)■○
- 3月19日 女神転生外伝 ラストバイブル(カラー対応版)(アトラス)■○★
- 3月26日 QUI QUI(魔法)■○
- 3月26日 バーガーバーガーポケット(ギャップス)■○
- 4月1日 パワプロクンポケット(コナミ)■○
- 4月2日 ポケット電車2(ココナッツジャパン)■○
- 4月8日 ゲームボーイギャラリー3(任天堂)■○
- 4月9日 加藤一二三九段の将棋教室(カルチャーブレーン)■○
- 4月9日 信長の野望 ゲームボーイ版2(コーエー)■○
- 4月14日 ポケモンピンボール(任天堂)■○
- 4月16日 チェックメイト(アルトロン)○
- 4月16日 女神転生外伝 ラストバイブルII(カラー対応版)(アトラス)■○★
- 4月23日 ゴルフ DE おはスタ(エポック社)○
- 4月23日 人生ゲーム 友達たくさんつくろうよ!(タカラ)■○
- 4月23日 トップギア・ポケット(KEMCO)◎
- 4月23日 プチカラット(タイトー)■○
- 4月23日 リアルプロ野球 セントラルリーグ編(ナツメ)■○
- 4月23日 リアルプロ野球 パシフィックリーグ編(ナツメ)■○
- 4月28日 ハローキティのマジカルミュージアム(イマジニア)■○
- 4月28日 ディノブリーダー3 〜ガイア復活〜(J・ウィング)■○
- 4月28日 パチパチパチス郎 〜ニューパルサー編〜(スターフィッシュ)■○
- 4月28日 花さか天使テンテンくんのビートブレイカー(コナミ)■○
- 4月28日 ポケットGIステイブル(コナミ)■○
- 4月30日 SD飛龍の拳EX(カルチャーブレーン)■○
- 5月13日 It's a ワールドラリー(コナミ)■○
- 5月15日 カードキャプターさくら 〜いつもさくらちゃんと一緒〜(エム・ティー・オー)○
- 5月28日 ピットフォールGB(ポニーキャニオン)○
- 5月29日 学級王ヤマザキ ゲームボーイ版(コーエー)○
- 6月3日 漢字BOY(J・ウィング)■○
- 6月4日 カンヅメモンスターパフェ(スターフィッシュ)■○
- 6月4日 パチンコ CRモーレツ原始人T(ヘクト)○
- 6月11日 ポケット花札(ボトムアップ)◎
- 6月11日 ルーカのぱずるで大冒険!(ヒューマン)■○
- 6月17日 サバイバルキッズ 孤島の冒険者(コナミ)■○
- 6月24日 あにまるぶりーだー3(J・ウィング)■○
- 6月24日 ワールドサッカーGB2(コナミ)■○
- 6月25日 坂田吾朗九段の連珠教室(カルチャーブレーン)■○
- 7月1日 ハイパーオリンピックシリーズ トラック&フィールドGB(コナミ)■○
- 7月8日 遊☆戯☆王デュエルモンスターズII 闇界決闘記(コナミ)■○
- 7月9日 プロ麻雀 兵(つわもの)GB(カルチャーブレーン)■○
- 7月16日 川のぬし釣り4(パック・イン・ソフト)■○
- 7月16日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 社会バトル編(イマジニア)
- 7月16日 ゴルフ王(デジタルキッズ)■○
- 7月17日 ハローキティのビーズ工房(イマジニア)■○
- 7月23日 昆虫博士2(J・ウィング)■○
- 7月23日 釣り先生2(J・ウィング)■○
- 7月23日 ベイブレード 次世代ベーゴマバトル[6](ハドソン)◎
- 7月23日 スパイ アンド スパイ(KEMCO)◎
- 7月23日 ドラえもん あるけあるけラビリンス(エポック社)○
- 7月23日 ポケットルアーボーイ(キングレコード)◎
- 7月23日 無頼戦士カラー(KID)◎
- 7月23日 メダロット2 カブトバージョン(イマジニア)■○
- 7月23日 メダロット2 クワガタバージョン(イマジニア)■○
- 7月30日 ジェムジェムモンスター(KID)■○
- 7月30日 三國志 ゲームボーイ版2(コーエー)■○
- 7月30日 チョロQ ハイパーカスタマブルGB(タカラ)■○
- 8月5日 アザーライフ アザードリームスGB(コナミ)■○
- 8月6日 牧場物語GB2(パック・イン・ソフト)○
- 8月6日 ポケットファミリーGB2(ハドソン)◎
- 8月10日 マリオゴルフGB(任天堂)◎★
- 8月13日 Get'虫倶楽部 みんなの昆虫大図鑑(ジャレコ)■○
- 8月13日 JリーグエキサイトステージGB(エポック社)◎
- 8月13日 シャドウゲイト リターン(KEMCO)○
- 8月27日 バックギャモン(アルトロン)○
- 8月27日 ぷよぷよ外伝 ぷよウォーズ(コンパイル)■○
- 9月3日 きせかえ物語(パック・イン・ソフト)■○
- 9月10日 ぐるぐるガラクターズ(アトラス)■○
- 9月10日 テュロック2 〜時空戦士〜(スターフィッシュ)○
- 9月23日 かわいいペットショップ物語(タイトー)■○
- 9月23日 ゲームボーイ ドラゴンクエストI・II(エニックス)■○
- 9月24日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 国語バトル編(イマジニア)
- 10月1日 スーパーロボット大戦リンクバトラー(バンプレスト)■○
- 10月1日 フロント ロウ(KID)◎
- 10月8日 オセロミレニアム(ツクダオリジナル)○
- 10月8日 格闘料理伝説ビストロレシピ 〜激闘★フードンバトル編〜(バンプレスト)■○
- 10月8日 スーパーリアルフィッシング(ボトムアップ)◎
- 10月14日 Vラリー チャンピオンシップエディション(スパイク)◎
- 10月15日 シルバニアファミリー 〜おとぎの国のペンダント〜(エポック社)■○
- 10月15日 ディジャブI&II(KEMCO)◎
- 10月15日 ポケットGT(エム・ティー・オー)◎
- 10月21日 銃鋼戦記 バレットバトラー(コナミ)■○
- 10月22日 アクアライフ(タムソフト)■○
- 10月22日 クイックスアドベンチャー(タイトー)◎
- 10月22日 夜光虫GB(アテナ)◎
- 10月29日 ウィザードリィ エンパイア(スターフィッシュ)◎
- 10月29日 ウエットリスGB(イマジニア)■○
- 10月29日 ゴルフだいすき!(KID)■○
- 10月29日 ハムスター倶楽部(ジョルダン)■○
- 10月29日 メダロット2 パーツコレクション(イマジニア)■○
- 11月5日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 理科バトル編(イマジニア)
- 11月5日 コラムスGB 手塚治虫キャラクターズ(メディアファクトリー)■○
- 11月12日 テトリスアドベンチャー すすめミッキーとなかまたち(カプコン)◎
- 11月21日 ポケットモンスター 金(任天堂)■○★
- 11月21日 ポケットモンスター 銀(任天堂)■○★
- 11月22日 R-TYPE DX(アイレム)○
- 11月25日 筋肉番付GB 〜挑戦者はキミだ!〜(コナミ)■○
- 11月25日 ビートマニアGB2 ガッチャミックス(コナミ)■○
- 11月26日 リトルマジック(アルトロン)◎
- 12月3日 ザ・グレイトバトルPOCKET(バンプレスト)■○
- 12月3日 それいけ!アンパンマン 不思議なにこにこアルバム(タムソフト)■○
- 12月10日 格闘料理伝説ビストロレシピ 〜決闘★ビストガルム編〜(バンプレスト)■○
- 12月10日 グランデュエル 〜深きダンジョンの秘宝〜(ボトムアップ)◎
- 12月10日 スーパーブラックバス リアルファイト(スターフィッシュ)◎
- 12月10日 スーパーボンブリス デラックス(BPS)■○
- 12月10日 電車でGO!(サイバーフロント)◎
- 12月10日 みんなの将棋 -初級編-(エム・ティー・オー)■○
- 12月16日 がんばれゴエモン〜もののけ道中 飛び出せ鍋奉行!〜(コナミ)■○
- 12月17日 女流雀士に挑戦GB 〜私達に挑戦してネ!〜(カルチャーブレーン)■○
- 12月17日 スウィートアンジェ(コーエー)■○
- 12月17日 トップギア・ポケット2(KEMCO)◎
- 12月17日 ボンバーマンMAX 〜光の勇者〜(ハドソン)◎
- 12月17日 ボンバーマンMAX 〜闇の戦士〜(ハドソン)◎
- 12月22日 パチンコ必勝ガイド データの王様(BOSSコミュニケーション)○
- 12月22日 ポケットカラー トランプ(ボトムアップ)○
- 12月22日 ポケットカラー 麻雀(ボトムアップ)○
- 12月23日 ハリウッドピンボール(スターフィッシュ)○
- 12月24日 踊る天才ペット! ダンシングファービー(トミー)○
- 12月24日 機動戦艦ナデシコ ルリルリ麻雀(キングレコード)◎
- 12月24日 スーパーチャイニーズファイターEX(カルチャーブレーン)◎
- 12月24日 爆走戦記メタルウォーカーGB 〜鋼鉄の友情〜(カプコン)○
- 12月24日 ポケットカラー ビリヤード(ボトムアップ)◎
- 12月24日 モンスターファーム バトルカードGB(テクモ)■○
- 12月24日 ロボットポンコッツ 月バージョン(ハドソン)■○
- 12月25日 おわらいよゐこのげえむ道 〜オヤジ探して3丁目〜(コナミ)■○
- 12月25日 倉庫番伝説 光と闇の国(J・ウィング)■○
2000年(全175タイトル)編集
- 1月1日 ダフィー・ダック すべってころんで大金持ち(サンソフト)○
- 1月8日 エリーのアトリエGB(イマジニア)■○
- 1月8日 マリーのアトリエGB(イマジニア)■○
- 1月15日 ジャックの大冒険 〜大魔王の逆襲〜(イマジニア)■○
- 1月27日 ハイパーオリンピック ウィンター2000(コナミ)◎
- 1月28日 ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング(任天堂)◎★
- 1月28日 なかよしペットシリーズ1 かわいいハムスター(エム・ティー・オー)○
- 2月4日 Bビーダマン爆外伝V ファイナル・メガチューン(メディアファクトリー)◎
- 2月11日 語楽王TANGO!(J・ウィング)○
- 2月18日 本格対戦将棋 歩(あゆむ)(カルチャーブレーン)○
- 2月19日 ファンク・ザ・9ボール(タム)◎
- 2月21日 トレード&バトル カードヒーロー(任天堂)■○★
- 2月24日 F1ワールドグランプリII for ゲームボーイカラー(ビデオシステム)◎
- 2月24日 プロ麻雀 兵(つわもの)GB2(カルチャーブレーン)◎
- 2月24日 本格花札GB(アルトロン)◎
- 2月24日 名探偵コナン からくり寺院殺人事件(バンプレスト)■○
- 2月24日 メタファイトEX(サンソフト)◎★
- 2月24日 メタモード(コーエー)◎
- 3月10日 突撃!パッパラ隊(J・ウィング)■○
- 3月10日 ドラえもんメモリーズ のび太の想い出大冒険(エポック社)○
- 3月10日 メダロット カードロボトル カブトバージョン(イマジニア)■○
- 3月10日 メダロット カードロボトル クワガタバージョン(イマジニア)■○
- 3月10日 野球シミュレーション ポケットプロ野球(エポック社)◎
- 3月17日 RPGツクールGB(アスキー)◎
- 3月17日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 常識の書(イマジニア)
- 3月17日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 難問の書(イマジニア)
- 3月17日 シルバニアメロディー 〜森のなかまと踊りましょ!〜(エポック社)■○
- 3月17日 パズループ(カプコン)○
- 3月17日 ハムスターパラダイス2(ちゅー)(アトラス)◎
- 3月17日 ポケットプロレス パーフェクトレスラー(J・ウィング)◎
- 3月17日 マクロス7 銀河のハートを奮わせろ!!(エポック社)◎
- 3月21日 ワリオランド3 不思議なオルゴール(任天堂)◎★
- 3月23日 サイボーグクロちゃん 〜デビル復活!!〜(コナミ)◎
- 3月24日 さるパンチャー(タイトー)■○
- 3月24日 じゃがいぬくん(ビクターインタラクティブソフトウェア)○
- 3月24日 Disney's Tarzan(ディズニーズ ターザン)(シスコンエンタテイメント)◎
- 3月24日 なかよしペットシリーズ2 かわいいウサギ(エム・ティー・オー)○
- 3月24日 爆球連発!!スーパービーダマン 激誕!ライジングヴァルキリー!!(タカラ)■○
- 3月24日 レイマン ミスター・ダークの罠(Ubiソフト)◎★
- 3月30日 バトルフィッシャーズ(コナミ)◎
- 3月30日 パワプロクンポケット2(コナミ)■○
- 3月30日 ポップンミュージックGB(コナミ)◎
- 3月31日 アルルの冒険 まほうのジュエル(コンパイル)■○
- 3月31日 スノボーチャンピオン(ボトムアップ)◎
- 3月31日 トリックボーダーグランプリ(アテナ)◎
- 3月31日 必殺パチンコBOY CRモンスターハウス(サンソフト)◎
- 3月31日 名探偵コナン 奇岩島秘宝伝説(バンプレスト)■○
- 4月7日 VSレミングス(J・ウィング)◎
- 4月13日 遊☆戯☆王 モンスターカプセルGB(コナミ)■○
- 4月14日 聖牌伝説(ギャップス)■○
- 4月21日 DXモノポリーGB(タカラ)■○
- 4月21日 バーガーパラダイス インターナショナル(ギャップス)■◎
- 4月21日 バッグス・バニー クレイジーキャッスル4(KEMCO)◎
- 4月27日 メタルギア ゴーストバベル(コナミ)◎
- 4月28日 漢字deパズル(エム・ティー・オー)○
- 4月28日 競馬場へ行こう! ワイド(ヘクト)○
- 4月28日 ディノブリーダー4(J・ウィング)■○
- 4月28日 ドラえもんのクイズボーイ(エポック社)◎
- 4月28日 パズルボブル4(アルトロン)○
- 4月28日 フェレット物語 ディア・マイ・フェレット(カルチャーブレーン)◎
- 4月28日 大工の源さん 〜カチカチのトンカチがカチ〜(バイオックス)■○
- 4月28日 麻雀女王(童)■○
- 4月28日 ロードランナー ドムドム団のやぼう(エクシング・エンタテイメント)○
- 5月19日 ゲームコンビニ21(スターフィッシュ)○
- 5月26日 タイトーメモリアル チェイスH.Q.(ジョルダン)■○
- 5月26日 タイトーメモリアル バブルボブル(ジョルダン)■○
- 6月2日 大貝獣物語 ポヨンのダンジョンルーム2(ハドソン)◎
- 6月10日 ビックリマン2000 チャージングカードGB(イマジニア)■○
- 6月15日 HUNTER×HUNTER ハンターの系譜(コナミ)◎
- 6月29日 ミスタードリラー(ナムコ)◎
- 6月30日 井出洋介の麻雀教室GB(アテナ)◎
- 6月30日 おじゃる丸 〜満願神社は縁日でおじゃる!〜(エム・ティー・オー)○
- 6月30日 漢字BOY2(J・ウィング)■○
- 6月30日 ムーミンの大冒険(サンソフト)◎
- 7月4日 いつでもパチンコGB CRモンスターハウス(タムソフト)◎
- 7月6日 ワールドサッカーGB2000(コナミ)◎
- 7月7日 あつめてあそぶ くまのプーさん 〜もりのたからもの〜(トミー)◎
- 7月13日 がんばれ!ニッポン! オリンピック2000(コナミ)◎
- 7月13日 遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨(コナミ)◎
- 7月14日 おじゃる丸 〜月夜が池のたからもの〜(サクセス)○
- 7月14日 ドカポン?! ミレニアムクエスト(アスミック・エース エンタテインメント)■○
- 7月19日 サバイバルキッズ2 脱出!!双子島!(コナミ)■○
- 7月19日 ハローキティのスウィートアドベンチャー 〜ダニエルくんにあいたい〜(イマジニア)■○
- 7月19日 ディアダニエルのスウィートアドベンチャー 〜キティちゃんをさがして〜(イマジニア)■○
- 7月21日 データナビプロ野球(ナウプロダクション)◎
- 7月21日 爆走デコトラ伝説GBスペシャル 男度胸の天下統一(KID)◎
- 7月23日 メダロット3 カブトバージョン(イマジニア)◎
- 7月23日 メダロット3 クワガタバージョン(イマジニア)◎
- 7月28日 華蘭虎龍学園 〜花札・麻雀〜(J・ウィング)◎
- 7月28日 サクラ大戦GB 檄・花組入隊!(メディアファクトリー)◎
- 7月31日 バルーンファイトGB<プリライト版>(任天堂)■○★
- 8月3日 ダンスダンスレボリューションGB(コナミ)◎
- 8月4日 ゾイド 邪神復活! 〜ジェノブレイカー編〜(トミー)■○
- 8月4日 ソウルゲッター 〜放課後冒険RPG〜(マイクロキャビン)○
- 8月4日 マジカルチェイスGB 〜見習い魔法使い 賢者の谷へ〜(マイクロキャビン)◎
- 8月4日 ぞくぞくヒーローズ(メディアファクトリー)◎
- 8月4日 ダンジョンセイバー(J・ウィング)■○
- 8月4日 ぬし釣りアドベンチャー カイトの冒険(ビクターインタラクティブソフトウェア)◎
- 8月4日 ラブひなポケット(マーベラスエンターテイメント)◎
- 8月10日 筋肉番付GB2 〜目指せ!マッスルチャンピオン!〜(コナミ)■○
- 8月11日 海底伝説!! トレジャーワールド(ダズ)○
- 8月11日 K.O. -ザ・プロボクシング-(アルトロン)◎
- 8月11日 実戦に役立つ詰碁(ポニーキャニオン)◎
- 8月11日 トゥイティー世界一周 80匹の猫をさがせ!(KEMCO)◎
- 8月11日 所さんの世田谷カントリークラブ(ナツメ)○
- 8月11日 谷村ひとし流パチンコ攻略大作戦 ドン・キホーテが行く(アトラス)■○
- 8月11日 なかよしペットシリーズ3 かわいい仔犬(エム・ティー・オー)◎
- 8月11日 パーフェクトチョロQ(タカラ)◎
- 8月11日 ベイブレード FIGHTING TOURNAMENT(ハドソン)◎
- 8月23日 コロコロカービィ(任天堂)◎▼
- 9月7日 ポップンミュージックGB アニメーションメロディ(コナミ)◎
- 9月8日 とっとこハム太郎 ともだち大作戦でちゅ(任天堂)◎
- 9月21日 ポケモンでパネポン(任天堂)◎
- 9月22日 ハムスター倶楽部 あわせてチュー(ジョルダン)◎
- 9月22日 ぼくのキャンプ場(ナグザット)◎
- 9月22日 ぽけっとぷよぷよ〜ん(コンパイル)◎
- 9月28日 パズルデショーブヨ! ウータマちゃん(ナグザット)○
- 9月28日 ビートマニアGB ガチャミックス2(コナミ)◎
- 9月29日 エレベーターアクションEX(アルトロン)◎
- 9月29日 ゴン太のおきらく大冒険(レイアップ)◎
- 9月29日 新世紀エヴァンゲリオン 麻雀補完計画(キングレコード)◎
- 9月29日 スペースインベーダーX(タイトー)○
- 9月29日 ソロモン(テクモ)◎
- 9月29日 牧場物語GB3 ボーイ・ミーツ・ガール(ビクターインタラクティブソフトウェア)◎
- 10月6日 カードキャプターさくら 〜友枝小学校大運動会〜(エム・ティー・オー)◎
- 10月6日 スーパードール・リカちゃん 〜きせかえ大作戦〜(ヴィアール・ワン)◎
- 10月19日 サイボーグクロちゃん 〜ホワイトウッズの逆襲〜(コナミ)◎
- 10月20日 ロックマンX サイバーミッション(カプコン)○★
- 10月21日 怪人ゾナー(任天堂)■○
- 10月27日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 図形の達人(イマジニア)
- 10月27日 JETでGO!(アルトロン)◎
- 11月1日 マリオテニスGB(任天堂)◎★
- 11月3日 携帯電獣テレファング スピードバージョン(スマイルソフト)○
- 11月3日 携帯電獣テレファング パワーバージョン(スマイルソフト)○
- 11月3日 血と汗と涙の高校野球(J・ウィング)◎
- 11月10日 テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン(ナムコ)■○
- 11月16日 ダンスダンスレボリューションGB2(コナミ)◎
- 11月17日 真・女神転生デビルチルドレン 〜黒の書〜(アトラス)■○★
- 11月17日 真・女神転生デビルチルドレン 〜赤の書〜(アトラス)■○★
- 11月17日 ドキドキ伝説 魔法陣グルグル(エニックス)◎
- 11月21日 モンスタータクティクス(任天堂)◎
- 11月22日 エアフォースデルタ(コナミ)◎
- 11月22日 グリンチ(コナミ)◎
- 11月22日 コマンドマスター(エニックス)◎
- 11月22日 ポップンミュージックGB ディズニーチューンズ(コナミ)◎
- 11月23日 それいけ!アンパンマン 〜5つの塔の王様〜(タム)◎
- 11月24日 仙界異闇録 準提大戦 〜TVアニメーション「仙界伝封神演義」より〜(バンプレスト)■○
- 11月24日 メダロット3 パーツコレクション 〜Zからの超戦場〜(イマジニア)◎
- 11月30日 ハムナプトラ 失われた砂漠の都(コナミ)◎
- 12月1日 GBハロボッツ(サンライズインタラクティブ)◎
- 12月1日 スーパーミメルGB ミメルベアのハッピーメールタウン(トミー)◎
- 12月1日 ドナルドダック デイジーを救え!(Ubiソフト)◎
- 12月1日 六門天外モンコレナイトGB(角川書店)◎
- 12月2日 Piaキャロットへようこそ!!2.2(NECインターチャネル)◎
- 12月7日 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 海馬デッキ(コナミ)◎
- 12月7日 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 城之内デッキ(コナミ)◎
- 12月7日 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ(コナミ)◎
- 12月8日 だぁ!だぁ!だぁ! とつぜん★カードでバトルで占いで!?(ビデオシステム)◎
- 12月8日 でじこの麻雀パーティー(キングレコード)◎
- 12月8日 電車でGO!2(サイバーフロント)◎
- 12月8日 ゲームボーイ ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(エニックス)◎
- 12月14日 ポケットモンスター クリスタルバージョン(任天堂)◎★
- 12月15日 攻めCOMダンジョン ドルルルアーガ(ナムコ)○
- 12月15日 なかよしクッキングシリーズ1 おいしいケーキ屋さん(エム・ティー・オー)◎
- 12月15日 ハムスター倶楽部2(ジョルダン)○
- 12月15日 ハムスターパラダイス3(アトラス)◎
- 12月16日 金田一少年の事件簿 〜10年目の招待状〜(バンプレスト)■○
- 12月20日 ドラえもんのスタディボーイ 九九ゲーム(小学館)◎
- 12月21日 がんばれゴエモン〜星空士ダイナマイッツあらわる!!〜(コナミ)◎
- 12月22日 飛龍の拳列伝GB(カルチャーブレーン)◎
- 12月22日 ウィザードリィ エンパイア 〜復活の杖〜(スターフィッシュ)◎
- 12月22日 かわいいペットショップ物語2(タイトー)○
- 12月22日 グランディア パラレルトリッパーズ(ハドソン)◎
- 12月22日 シルバニアファミリー2 〜色づく森のファンタジー〜(エポック社)◎
- 12月22日 パズルボブル ミレニアム(アルトロン)◎
2001年(全112タイトル)編集
- 1月1日 あにまるぶり〜だ〜4(J・ウィング)◎
- 1月1日 桃太郎伝説1→2(ハドソン)◎
- 1月12日 ドラえもんのスタディボーイ 学習漢字ゲーム(小学館)◎
- 1月21日 ドンキーコング2001(任天堂)◎
- 1月26日 ブレイブサーガ 新章 アスタリア(タカラ)◎
- 1月26日 ラブひなパーティ(マーベラスエンターテイメント)◎
- 2月2日 サムライキッド(コーエー)◎
- 2月8日 おはスタ ダンスダンスレボリューションGB(コナミ)◎
- 2月9日 へろへろくん(イマジニア)◎
- 2月9日 勝負師伝説 哲也 新宿天運編(アテナ)◎
- 2月16日 なかよしペットシリーズ4 かわいい仔猫(エム・ティー・オー)◎
- 2月16日 ぽっぷんぽっぷ(ジョルダン)◎
- 2月22日 筋肉番付GB3 新世紀サバイバル列伝!(コナミ)◎
- 2月23日 ウィザードリィ(アスキー)◎
- 2月23日 ウィザードリィII リルガミンの遺産(アスキー)◎
- 2月23日 ウィザードリィIII ダイヤモンドの騎士(アスキー)◎
- 2月23日 フロントライン The Next Mission(アルトロン)◎
- 2月23日 笑う犬の冒険GB SILLY GO LUCKY!(カプコン)◎
- 2月23日 ちっちゃいエイリアン(クリーチャーズ)◎
- 2月23日 ポケットキング(ナムコ)■○
- 2月23日 スーパーロボットピンボール(メディアファクトリー)◎
- 2月27日 ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜時空の章〜(任天堂)◎★
- 2月27日 ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜大地の章〜(任天堂)◎★
- 3月2日 ザ・ブラックオニキス(タイトー)◎
- 3月9日 コトバトル 天外の守人(アルファドリーム)◎★
- 3月9日 ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵 ルカの旅立ち(エニックス)■○
- 3月9日 無敵王トライゼノン(マーベラスエンターテイメント)◎
- 3月15日 ウッディウッドペッカーのゴー!ゴー!レーシング(コナミ)◎
- 3月15日 ダンスダンスレボリューションGB3(コナミ)◎
- 3月16日 スペースネット コスモブルー(イマジニア)◎
- 3月16日 スペースネット コスモレッド(イマジニア)◎
- 3月16日 ドラえもん きみとペットの物語(エポック社)○
- 3月23日 忍たま乱太郎 忍術学園に入学しようの段(アスク)◎
- 3月23日 メダロット4 カブトバージョン(イマジニア)◎
- 3月23日 メダロット4 クワガタバージョン(イマジニア)◎
- 3月23日 砂漠の四神 幻想魔伝 最遊記(J・ウィング)◎
- 3月23日 おしゃれ日記(ビクターインタラクティブソフトウェア)◎
- 3月28日 ポケモンカードGB2 GR団参上!(ポケモン)◎
- 3月29日 ダンスダンスレボリューションGB ディズニーミックス(コナミ)◎
- 3月30日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 漢字の達人(イマジニア)
- 3月30日 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 計算の達人(イマジニア)
- 3月30日 ストリートファイターALPHA(カプコン)◎
- 3月30日 アニマスターGB(メディアファクトリー)◎
- 4月12日 ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵 イルの冒険(エニックス)■○
- 4月12日 クロスハンター エックス・ハンター・バージョン(ゲームビレッジ)◎
- 4月12日 クロスハンター トレジャー・ハンター・バージョン(ゲームビレッジ)◎
- 4月12日 クロスハンター モンスター・ハンター・バージョン(ゲームビレッジ)◎
- 4月12日 HUNTER×HUNTER 禁断の秘宝(コナミ)◎
- 4月14日 ハローキティとディアダニエルのドリームアドベンチャー(イマジニア)◎
- 4月20日 なかよしクッキングシリーズ2 おいしいパン屋さん(エム・ティー・オー)◎
- 4月21日 とっとこハム太郎2 ハムちゃんず大集合でちゅ(任天堂)◎
- 4月25日 おいでラスカル(タム)◎
- 4月27日 なかよしペットシリーズ5 かわいいハムスター2(エム・ティー・オー)◎
- 4月27日 雀級生 〜コスプレ★パラダイス〜(エルフ)◎
- 4月27日 X-MEN MUTANT ACADEMY(サクセス)◎
- 4月27日 SPIDER-MAN(サクセス)◎
- 4月27日 ぐるぐるタウン はなまるくん(J・ウィング)◎
- 4月27日 DX人生ゲーム(タカラ)◎
- 4月27日 From TV animation ONE PIECE 夢のルフィ海賊団誕生!(バンプレスト)■○
- 5月11日 モバイルゴルフ(任天堂)◎ - モバイルアダプタGB同梱。
- 5月25日 DT Lords of Genomes(メディアファクトリー)■○
- 6月1日 名探偵コナン 呪われた航路(バンプレスト)■○
- 6月15日 ZOIDS 白銀の獣機神 ライガーゼロ(トミー)◎
- 6月20日 スヌーピーテニス(アンフォグラムハドソン)◎
- 6月28日 スターオーシャン ブルースフィア(エニックス)■○
- 6月29日 なかよしクッキングシリーズ3 たのしいお弁当(エム・ティー・オー)◎
- 6月29日 ガイアマスターDUEL カードアタッカーズ(カプコン)◎
- 7月12日 ネットでゲット ミニゲーム@100(コナミ)◎
- 7月13日 データナビプロ野球2(ナウプロダクション)◎
- 7月19日 つりいこっ!!(アスキー)◎
- 7月19日 ロックマンX2 ソウルイレイザー(カプコン)◎★
- 7月20日 Jリーグエキサイトステージ タクティクス(エポック社)◎
- 7月20日 うちゅう人田中太郎でRPGツクールGB2(エンターブレイン)◎
- 7月20日 マクドナルド物語(TDKコア)◎
- 7月26日 超GALS! 寿蘭(コナミ)◎
- 7月27日 真・女神転生 デビルチルドレン 白の書(アトラス)◎
- 7月27日 真・女神転生トレーディングカード カードサマナー(エンターブレイン)◎
- 7月27日 昆虫博士3(J・ウィング)◎
- 7月27日 花より男子 ANOTHER LOVE STORY(TDKコア)◎
- 7月27日 不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城(チュンソフト)◎
- 7月27日 水木しげるの新・妖怪伝(プライムシステム)◎
- 7月27日 爆転シュート ベイブレード(ブロッコリー)◎
- 8月10日 バッドばつ丸 ロボバトル(イマジニア)◎
- 8月10日 ちびまる子ちゃん 町内みんなでゲームだよ!(エポック社)◎
- 8月10日 ニセモン パズルdaモン(プライムシステム)◎
- 8月24日 ポケットクッキング(J・ウィング)◎
- 8月30日 ゲームボーイウォーズ3(ハドソン)◎
- 9月7日 全日本少年サッカー大会 めざせ日本一!(サクセス)◎
- 9月7日 エストポリス伝記 よみがえる伝説(タイトー)◎
- 9月10日 ジャガーミシン刺しゅう専用ソフト MARIO FAMILY(ジャガーインターナショナルコーポレーション)◎
- 9月21日 ハムスター倶楽部 おしえまチュー(ジョルダン)◎
- 9月28日 ハムスターパラダイス4(アトラス)◎
- 10月12日 激走!ダンガンレーサー 音速バスターDANGUN弾(イマジニア)◎
- 10月12日 きかんしゃトーマス ソドーとうのなかまたち(タム)◎
- 10月26日 ドキ×ドキさせて!!(ビクターインタラクティブソフトウェア)◎
- 11月1日 仰天人間バトシーラー ドクトル・ガイの野望(コナミ)◎
- 11月2日 バグサイト アルファ(スマイルソフト)◎
- 11月2日 バグサイト ベータ(スマイルソフト)◎
- 11月16日 なかよしクッキングシリーズ4 たのしいデザート(エム・ティー・オー)◎
- 11月22日 チキチキマシン猛レース(シスコンエンタテイメント)◎
- 12月1日 ハリー・ポッターと賢者の石(エレクトロニック・アーツ・スクウェア)◎
- 12月6日 サクラ大戦GB2 サンダーボルト作戦(セガ)◎
- 12月13日 ミニー&フレンズ 夢の国をさがして(ハドソン)◎
- 12月14日 メダロット5 すすたけ村の転校生 カブト(イマジニア)◎
- 12月14日 メダロット5 すすたけ村の転校生 クワガタ(イマジニア)◎
- 12月14日 ルーニー・テューンズコレクター マーシャンクエスト!(シスコンエンタテイメント)◎
- 12月21日 わたしのキッチン(キラット)◎
- 12月21日 シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編(キングレコード)◎
- 12月21日 シャーマンキング 超・占事略決 メラメラ編(キングレコード)◎
- 12月21日 きせかえハムスター(ビクターインタラクティブソフトウェア)◎
- 12月21日 シルバニアファミリー3 星ふる夜のすなどけい (エポック社)◎
- 12月24日 将棋3(ポニーキャニオン)○
2002年(全14タイトル)編集
- 2月7日 超GALS! 寿蘭2 〜ミラクル→ゲッティング〜(コナミ)◎
- 2月21日 Dr.リンにきいてみて! 恋のリン風水!(ハドソン)◎
- 3月2日 ハローキティのハッピーハウス(エム・ティー・オー)◎
- 3月8日 モン★スタートラベラー(タイトー)◎
- 3月29日 あざらし戦隊イナズマ 〜どきどき大作戦!?〜(オメガ・プロジェクト)◎
- 3月29日 BIOHAZARD GAIDEN(カプコン)◎
- 4月5日 なかよしクッキングシリーズ5 こむぎちゃんのケーキをつくろう!(エム・ティー・オー)◎
- 4月18日 冒険!ドンドコ島(グローバル・A・エンタテインメント)◎
- 4月26日 わたしのレストラン(キラット)◎
- 6月28日 From TV animation ONE PIECE 幻のグランドライン冒険記!(バンプレスト)■○
- 7月26日 昆虫ファイターズ(デジタルキッズ)◎
- 8月9日 ドラゴンボールZ 伝説の超戦士たち(バンプレスト)◎
- 8月9日 ハムスター物語GB+マジハームの魔法少女(カルチャーブレーン)◎
- 10月4日 ドラえもんのクイズボーイ2(エポック社)◎
2003年(全2タイトル)編集
- 6月5日 漢字BOY3(J・ウィング)◎
- 7月18日 ドラえもんのスタディボーイ かんじよみかきマスター(小学館)◎
売上ランキング編集
順位 | ソフト | 販売会社 | ジャンル | 発売日 | 価格(税抜) | 販売本数 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ・城之内デッキ・海馬デッキ |
KONAMI | カードゲーム | 2000年12月 | 7日4800円 | 221万 | 163本
2位 | ポケットモンスター クリスタルバージョン |
任天堂 | RPG | 2000年12月14日 | 3800円 | 187万1307本 |
3位 | ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章・大地の章 |
任天堂 | アクション・アドベンチャー | 2001年 | 2月27日3800円 | 74万6054本 |
4位 | 遊☆戯☆王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨(トライホーリーゴッドアドバント) |
KONAMI | カードゲーム | 2000年 | 7月13日4500円 | 72万6518本 |
5位 | ドラゴンクエストIII そして伝説へ… |
スクウェア・エニックス | RPG | 2000年12月 | 8日6400円 | 63万8551本 |
6位 | コロコロカービィ | 任天堂 | アクション | 2000年 | 8月23日4500円 | 56万3914本 |
7位 | とっとこハム太郎2 ハムちゃんず大集合でちゅ |
任天堂 | アドベンチャー | 2001年 | 4月21日3800円 | 49万7061本 |
8位 | マリオテニスGB | 任天堂 | スポーツ | 2000年11月 | 1日3800円 | 35万7987本 |
9位 | とっとこハム太郎 ともだち大作戦でちゅ |
任天堂 | その他 | 2000年 | 9月 8日3800円 | 34万3950本 |
10位 | ゼルダの伝説 夢をみる島DX |
任天堂 | アクション・アドベンチャー | 1998年12月12日 | 3500円 | 31万4313本 |
11位 | ワリオランド3 不思議なオルゴール |
任天堂 | アクション | 2000年 | 3月21日3800円 | 25万5536本 |
12位 | ドンキーコング2001 | 任天堂 | アクション | 2001年 | 1月21日3800円 | 24万 610本 |
13位 | メダロット3 カブトバージョン / クワガタバージョン |
イマジニア | RPG | 2000年 | 7月23日4300円 | 23万5617本 |
14位 | マリオゴルフ | 任天堂 | SPT | 1999年 | 8月10日3800円 | 21万9830本 |
15位 | 爆転シュート ベイブレード | ブロッコリー | RPG | 2001年 | 7月27日4800円 | 21万2855本 |
16位 | ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング |
任天堂 | アクション | 2000年 | 1月28日3800円 | 20万8359本 |
17位 | 不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 |
チュンソフト | RPG | 2001年 | 7月19日4500円 | 17万2580本 |
18位 | トレード&バトル カードヒーロー |
任天堂 | TCG | 2000年 | 2月21日3800円 | 16万2163本 |
19位 | サクラ大戦GB 檄・花組入隊! |
メディアファクトリー | AVG | 2000年 | 7月28日4800円 | 13万2579本 |
20位 | メダロット4 カブトバージョン / クワガタバージョン |
イマジニア | RPG | 2001年 | 3月23日4500円 | 11万5674本 |
その他編集
1997年当時、任天堂はゲームボーイの次世代型携帯ゲーム機としていきなりゲームボーイアドバンスを開発するつもりだったが、ソフトメーカーからの「カラーでの携帯機種を」との要求から急遽開発、発売されたものである[要出典]。
本体の標準色はアメリカ合衆国の市場調査で最も人気のあった色として青紫(パープル)が採用された。この色は、ゲームボーイアドバンスとニンテンドーゲームキューブの標準色として受け継がれる。また、青紫は「男性的な青」と「女性的な赤」を合わせた、「中性的な色」という意味合いもある[7]。日本国外向けには、本体色はパープルとクリアパープルだけにする予定だった[8]が、後には海外でも日本向けと同じ色の本体や、海外版限定色であるキウイ色の本体が発売された。
また、発表当初の試作品と製品版では液晶部分のデザインがやや異なっている。
ゲームボーイカラーの発売以降、タイトルによって例外もあるが、ゲームボーイ&カラー共通ソフトは黒色のカートリッジ、カラー専用カートリッジはスケルトンとなり、従来の灰色カートリッジと見分けがつくようになっている。
初のゲームボーイ&カラー共通ソフトである『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』は1998年9月25日と本機に先駆けて発売されている。このカートリッジには、発売時期によって従来の灰色カートリッジとカラー対応を表す黒色カートリッジの2種類がある。
画面描画中にカラーパレットを書き換えることで56色以上の表示が可能である。
NINTENDO64用周辺機器としてスーパーゲームボーイ3(仮)が出る予定だったが、展示会出展用の専用機器が作られたのみで市販はされなかった。そのためゲームボーイカラー専用ソフトは、ゲームキューブの周辺機器であるゲームボーイプレーヤーが発売されるまでの4年間、据置型ゲーム機では遊べなかった。例外として『ポケットモンスター クリスタルバージョン』のみ、カラー専用ソフトながら『ポケモンスタジアム 金・銀』と64GBパックの組み合わせにより、NINTENDO64上で遊べた。
周辺機器編集
以下の他ゲームボーイポケット用周辺機器も使用可能。
型番 | 名称 | 備考 | 価格 |
---|---|---|---|
CGB-001 | ゲームボーイ カラー |
本体 | 6,800円 |
CGB-002 | カートリッジ | カートリッジのみの販売はない。 ラベル側から見て右上に切り欠きがなく初代機に挿入しても電源が入らない。 なお、ゲームボーイカラー専用ソフトにはカートリッジケースは付属されない。 |
|
CGB-003 | 通信ケーブル | MGB-008と同等。 | 1,500円 |
CGB-004 | 変換コネクタ | MGB-004とは逆にMGB-008・CGB-003を初代GB対応にする。 DMG-014同等品。日本では未発売。 |
|
CGB-005 | モバイルアダプタGB | GBA用ソフトにも対応ソフトあり。 | 3,800円 |
※CGB-001は1999年5月23日に価格改定、発売当時は8,900円(税別)
※CGB-005は2001年7月19日に価格改定、発売当時は5,800円(税別)
脚注編集
- ^ a b c d M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、6ページから7ページ
- ^ ゲームボーイカラーの取扱説明書の17ページ
- ^ ゲームボーイカラーの取扱説明書の20ページ
- ^ http://www.imgcab.com/gameboy/gb_climited.html
- ^ ベイブレード 次世代ベーゴマバトル|ゲーム|株式会社ハドソン - ウェイバックマシン(2013年4月4日アーカイブ分)
- ^ 「次世代ベーゴマバトル ベイブレード」とされることが多いが、それは誤りである[5]。
- ^ ゲームボーイカラーインダストリアルデザイナーのインタビュー 「グレーはすでにゲームボーイで使っていたからナシだし、赤ではどうしても女の子向け、青では男の子向けのイメージがあるから、その中間のパープルが無難な線として浮上したんですね。さらなる話し合いの結果、ちょっと青みがかったあのパープルができあがったワケです。世界市場に受け入れられるようにと作った、特別な色なんですよ。」
- ^ ゲームボーイカラープロジェクトマネージャーのインタビュー 「そんなワケで、日本では多色展開のゲームボーイカラーですが、海外ではパープルとクリアパープルしか発売されてないんですよ。」