ジョン・ゴールズワージー
イギリスの小説家、劇作家 (1867-1933)
ジョン・ゴールズワージー(英語:John Galsworthy、1867年8月14日 - 1933年1月31日)は、イギリス(イングランド)のサリー州(現ロンドン市キングストン・アポン・テムズ王立特別区)出身の小説家、劇作家。
ジョン・ゴールズワージー John Galsworthy | |
---|---|
![]() | |
誕生 |
John Galsworthy 1867年8月14日 ![]() |
死没 |
1933年1月31日(65歳没)![]() |
職業 | 小説家、劇作家 |
言語 | 英語 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | オックスフォード大学 |
ジャンル | 小説、戯曲 |
代表作 | 『フォーサイト物語』 |
主な受賞歴 | ノーベル文学賞(1932) |
署名 |
![]() |
|

日本では『林檎の樹』の著作で知られ、世界的には1906年から1921年の間に書かれた『フォーサイト物語』の作者として知られている。また、1921年に国際ペンクラブが発足すると、1923年から1933年にかけてその初代会長を務め、1932年にはラドヤード・キップリングに次いで、イギリス人として2人目となるノーベル文学賞を受賞したことで名高い。
生まれ故郷であるキングストン・アポン・テムズにあるキングストン大学にはゴールズワージーの名前を冠した建物が所在する。
生涯
編集1867年8月14日、イングランドサリー州のキングストン・アポン・テムズに、弁護士として生計を立てていた父ジョンと、母ブランシュ・ベイリー(Blanche Bailey)の裕福な家庭に生まれる。
ハーロー校の後にオックスフォード大学で学ぶ。はじめは弁護士になるつもりだったが、法律にあまり興味が持てず、家業の船舶業を手伝いながら世界を旅する。この時期にオーストラリアのアデレードでジョゼフ・コンラッドと出会っている。
主な作品
編集小説
編集- 『資産家』“The Man of Property”(1906年)
- 『林檎の樹』“The Apple Tree”(1916年)
- 『裁判沙汰』“In Chancery”(1920年)
- 『貸家』“To Let”(1921年)
- 『フォーサイト・サガ』“The Forsyte Saga”(1922年)
この作品は、過去の短編や長編を集め、『フォーサイト・サガ』の題名で発表されたものである。収録作品は以下の通り。
- 『資産家』“The Man of Property”(1906年)
- フオサイト家物語 第1 物慾の人 ヂョン・ゴオルズワーヂー 小稲義男、小栗敬三,沢崎九二三訳 四条書房、1935 のち本の友社より復刊
- フオサイト家物語 第2巻 裁判沙汰 第3巻 貸家 小稲義男等訳 三学書房、1940
- 財産家 フォーサイト家の物語 臼田昭訳 国書刊行会 1988.7
- 『フォーサイトの小春日和』“Indian Summer of Forsyte”(1918年)
- 人生の小春日和 富永和子訳 小学館 2005.12
- 『目覚め』“The Awakening”(1920年)
- 『現代喜劇』“The Modern Comedy”(1929年)
こちらも『フォーサイト・サガ』同様の長・短編集である。
戯曲
編集邦訳
編集関連項目
編集外部リンク
編集- The Forsyte Chronicles at eBooks@Adelaide
- ジョン・ゴールズワージー - Find a Grave
- John Galsworthyの作品 (インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク