チェコのユーロビジョン・ソング・コンテスト
チェコのユーロビジョン・ソング・コンテストでは、チェコ共和国におけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。チェコ共和国は2007年大会からユーロビジョン・ソング・コンテストに参加した。しかし2007年、2008年と2年連続で、準決勝で最下位から2番目という結果となった。
チェコ | |
---|---|
![]() | |
加盟放送局 | チェコ・テレビ |
国内選考大会 | Eurosong |
出場 | |
出場回数 | 8 |
初出場 | 2007 |
最新の出場 | 2009 |
最高順位 | 決勝8位: 2018 |
最低順位 | 準決勝最下位: 2007、2009 |
外部リンク | |
ČT page | |
Eurovision.tvのチェコのページ |
チェコ・テレビ(ČT)は2005年大会への参加も希望していたが、同放送局は他の2つの大きなイベントを企画していたため、参加を辞退した[1]。翌年の大会へも参加を試みたが、この大会では予選を通過できなかったため、本選への出場を逃した[2]。
しかし2006年4月、ČTは2007年大会への参加を表明した[3]。
ユーロビジョンでの初めてのチェコ共和国代表は、テレビ放送でのSMSによる視聴者投票で選ばれた。選ばれたのはチェコ共和国で最も人気のあるロック・バンドのひとつであるカバート(Kabát)で、曲は「Malá dáma」であった。しかし、彼らによるユーロビジョン初参加は、準決勝で唯一1ポイントを獲得し、最下位のエストニアに次いで2番目という結果におわった。
デビューから2年連続での不振にもかかわらず、ČTはなおユーロビジョンへの参加意欲を持ち続け、2009年大会への参加も表明した[4]。2009年大会ではGipsy.czの「Aven Romale」で参加したものの、準決勝で無得点で敗れた。その後、2010年から2014年の5年間は欠場したが2015年に復帰し、5回目の出場となった2016年大会で初めてガブリエラ・グンチーコヴァー(Gabriela Gunčíková)の楽曲「I Stand」により決勝に進出した。その後、2018年大会に出場したミコラス・ヨセフ(Mikolas Josef)が決勝で6位となった。
参加者編集
1
|
優勝 |
2
|
2位 |
3
|
3位 |
◁
|
最下位 |
X
|
出場曲を決定したが不参加 |
年 | アーティスト | 言語 | 曲 | 決勝 | 得点 | 準決勝 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2007 | カバート Kabát |
チェコ語 | Malá dáma | 準決勝敗退 | 28 ◁ | 1 | |
2008 | テレザ・ケルンドロヴァー Tereza Kerndlová |
英語 | Have Some Fun | 18 | 9 | ||
2009 | ジプシー.cz Gipsy.cz[5][6][7] |
英語、ロマ語 | Aven Romale | 18 ◁ | 0 | ||
2010から2014まで不出場 | |||||||
2015 | マルタ・ヤンドヴァー & ヴァーツラフ・ノイト=バールタ Marta Jandová & Václav Noid Bárta |
英語 | Hope Never Dies | 準決勝敗退 | 13 | 33 | |
2016 | ガブリエラ・グンチーコヴァー Gabriela Gunčíková |
英語 | I Stand | 25 | 41 | 9 | 161 |
2017 | マルティナ・バールタ Martina Bárta |
英語 | My Turn | 準決勝敗退 | 13 | 83 | |
20187 | ミコラス・ヨセフ Mikolas Josef |
英語 | Lie to Me | 6 | 281 | 3 | 232 |
2019 | レイク・マラウイ Lake Malawi |
英語 | Friend of a Friend | 11 | 157 | 2 | 242 |
2020 | ベニー・クリスト Benny Cristo |
英語 | Kemama | 中止[注釈 1] X | |||
2021 |
投票履歴編集
チェコ共和国から高得点が送られた国々:
順位 | 国 | 得点 |
---|---|---|
1 | アルメニア | 36 |
2 | アゼルバイジャン | 32 |
3 | ロシア | 29 |
4 | ウクライナ | 25 |
5 | セルビア | 17 |
出典:[8]得点の合計は決勝のときのもののみであり、準決勝のものは含まない。
脚注編集
- ^ COVID-19の流行により2020年大会が中止された
参考文献編集
- ^ Bakker, Sietse (2004年12月3日). “CZECH REPUBLIC WITHDRAWS”. ESCToday. 2008年11月22日閲覧。
- ^ Bakker, Sietse (2005年10月6日). “No Czech Republic in Athens”. ESCToday. 2008年11月22日閲覧。
- ^ Hondal, Víctor (2006年9月24日). “Czechs join ESC family”. ESCToday. 2008年11月22日閲覧。
- ^ Kuipers, Michael (2008年7月29日). “Czech Republic will be there in 2009”. ESCToday. 2008年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年7月29日閲覧。
- ^ Floras, Stella (2009年1月30日). “Czech Republic: Gipsy.cz to Eurovision”. ESCToday. 2009年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月30日閲覧。
- ^ Fisher, Luke (2009年1月30日). “Czech Republic: Gipsy.cz to represent Czechs in Moscow”. Oikotimes. 2009年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月30日閲覧。
- ^ Siim, Jarmo (2009年1月30日). “Gipzy.cz competing for Czech Republic”. Eurovision.tv. 2009年1月30日閲覧。
- ^ “Points to and from the Czech Republic (2007-2008)”. EurovisionRecords. 2008年2月5日閲覧。