テスラ・モデル3
テスラ・モデル3(Model 3)は、アメリカのテスラが製造するコンパクト・ラグジュアリーセダンタイプの電気自動車である。
テスラ・モデル3 | |
---|---|
![]() フロント | |
![]() リア | |
![]() インテリア | |
概要 | |
製造国 |
![]() |
販売期間 | 2017年7月 - 現在 |
デザイン | Franz von Holzhausen[1] |
ボディ | |
乗車定員 | 5 |
ボディタイプ | 4ドア セダン |
駆動方式 | RR, AWD |
パワートレイン | |
変速機 | 無し(1段固定) |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,880 mm (113.2 in) |
全長 | 4,690 mm (184.8 in) |
全幅 |
1,850 mm (72.8 in) (ミラーを除く) |
全高 | 1,440 mm (56.8 in) |
車両重量 | 1,611 kg (3,552 lb)[2] - 1,730 kg (3,814 lb)[2][3] |
概要 編集
2016年3月31日に発表、予約受注を開始した。15.4インチの横置きタッチスクリーンを備えるシンプルなデザインのインテリアや、「パフォーマンス」グレードの停止状態から100 km/hまで3.3秒の加速力などを特徴とする。
発表から一週間以内に、2015年末以降に販売されたモデルSの3倍以上の台数である325,000台のモデル3が予約された。これらの予約はUS$140億ドルに達する[4]。 2016年5月15日 現在[update]で既にテスラは373,000台の予約を集めた。
日本での受注は2019年5月31日[5]、納車は9月13日から開始された[6]。
サンディー・マンロー率いるMunro & Associatesが解体調査した結果、モデル3の利益率は30 %以上であることが判明し[7]、高級車メーカーの平均利益率8 - 10 %と比較すると際立っていることが指摘されている[8]。
2021年2月に、429万円だったベースモデルは、2022年9月に、596万円へ値上がりした[9]。
歴史 編集
正式発表前はブルースター(BlueStar)のコードネームで知られ、2015年の生産開始を目標にしていた[10]。テスラは「その価格を$20,000から$30,000にしたい」とし、テスラのCEOであるイーロン・マスクは2009年9月24日のインタビューで「広く注目を集めるような$30,000以下の車を5年以内に実現できると確信している」と語った[11]。
2010年5月の時点で、トヨタ自動車と提携してカリフォルニア州フリーモントにある停止中の NUMMI の工場で完成車の組み立てを行うことになると公表した[12]。テスラのモデルS生産ラインからの技術もブルースターの生産に取り入れられるとした[13]。
2016年3月31日(日本時間4月1日)、テスラは米国カリフォルニア州でモデル3を初公開、予約受注を開始した[14][15][16]。動力性能は、標準的なモデルが0 - 96 km/h加速6秒以内、高性能モデルも計画され、1回の充電での航続距離は346 km以上とした。店舗前にはファンが長蛇の列をつくり、11万5000人余りが予約注文した。
モデル3の生産は2017年7月に開始され、生産台数は、2017年の第四半期に週に5,000台以上、2018年には週に10,000台以上に増産される予定としていた。しかしながら、2017年の第3四半期の決算において、生産プロセスの問題により第3四半期の生産台数はわずか260台、販売台数は220台にとどまっていると発表、これに伴って生産予定を2018年第1四半期後半までに週あたり5,000台と修正した。
2018年1月3日に生産計画を2018年の3月までに週2,500台、6月の終わりまでに5,000台の生産をすると発表した。これは当初の計画より6ヶ月の遅れを意味している。同年5月頃から、テスラはカリフォルニア州フリーモント工場の横にフットボール場2個分の大型テントによる工場を増設。イーロン・マスクは、全く新しい組み立てラインを三週間で設営したとのコメントを発表した[17]。同年7月には、証券アナリストが、納期遅れから顧客のキャンセル率が増加し24 %に達していると指摘したが、会社側はキャンセルを上回る予約を受けているとして反論している[18]。
2019年2月28日、テスラは価格が3万5000ドル(当時の為替レートで約390万円)となる「スタンダードレンジ」モデルと、3万7000ドルの「スタンダードレンジプラス」の受注を開始した[19]。
デザイン 編集
モデル3のボディサイズは、同じセダンのモデルSに対してコンパクトなサイズになっている。このうち全幅については、日本の機械式駐車場の収容寸法を考慮して設定された[20][21][22][23][24][25]。
インテリアは、イグニッションボタンやメーターパネルを廃止し、レバーやボタンなどの操作系機構も必要最小限に抑えられている。スマートフォンをキーとして使い、Teslaアプリとやり取りすることでオーナーを個人認証して解錠する[26]。スペアキーが必要な時のために、NFC方式のカードキーや、オプションのキーフォブも存在する。ほとんどの操作はセンターコンソールの15.4インチの横置きタッチスクリーンパネルで行う。
仕様 編集
モデル3は、パナソニックと共同でギガファクトリー1で生産する「2170」と呼ばれる新型バッテリーセルを採用した[27][28][29]。マスクCEOは、「世界で最も優れたセルであると同時に、最も安価なセル」になると語った。
バッテリー | スタンダードレンジ | スタンダードレンジ プラス | ミッドレンジ | ロングレンジ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
パワートレイン | RWD | RWD | RWD | RWD | デュアルモーター AWD | デュアルモーター AWD パフォーマンス |
生産 | 2019年3月 – 現在 | 2018年10月 – 2019年3月[30] | 2017年7月 – 2018年10月、 2019年3月[要出典] – 6月[31] |
2018年7月 – 現在 | ||
日本での販売 | なし[32] | 2019年9月 – 現在[32] | なし[32] | なし[32] | 2019年9月 – 現在[32] | 2019年9月 – 現在[32] |
加速 | 5.6秒で 0–60 mph (0–97 km/h)[33][34] | 5.3秒で0–60 mph (0–97 km/h)[2] 5.6秒で0–100 km/h (0–62 mph) |
5.2秒で0–60 mph (0–97 km/h)[2] | 5.0秒で0–60 mph (0–97 km/h)[2][35][36] | 4.5秒で0–60 mph (0–97 km/h)[2] 4.7秒で0–100 km/h (0–62 mph) |
3.2秒で0–60 mph (0–97 km/h)[2] 3.4秒で0–100 km/h (0–62 mph) |
最高速度 | 130 mph (209 km/h)[37] | 140 mph (225 km/h)[2] | 140 mph (225 km/h)[2] | 140 mph (225 km/h)[37] | 145 mph (233 km/h)[38] | 162 mph (261 km/h)[38] |
ホイール | 直径18インチ (457 mm) 幅8.5インチ (216 mm)
21.3 lb (9.7 kg) エアロホイールカバー2 lb (0.91 kg) タイヤ:235/45R18 |
直径20インチ (508 mm) 幅8.5インチ (216 mm) 21.3 lb (9.7 kg) タイヤ:235/35R20 | ||||
AC充電 | 1時間の充電あたり30マイル (48 km) 走行分 (240V, 32A)[33] | 1時間の充電あたり44マイル (71 km) 走行分 (240V, 48A)[33][39] | ||||
モーター | 永久磁石スイッチトリラクタンスモータ[40][41][42][43] 後輪 | 永久磁石スイッチトリラクタンスモータ 後輪、誘導モータ[40][41][42][43] 前輪 | ||||
トルク | 未公表 | 未公表 | 未公表 | 未公表 | 未公表 | 471 lb⋅ft (639 N⋅m) combined[44] |
標準装備
- 世界の電圧と電流の充電の互換性
- スーパーチャージャーは有料で使用可能[45]
- 標準的なアクティブセーフティに使用される、完全自動運転対応ハードウェア(完全自動運転対応機能は、「完全自動運転 対応機能」オプションを適用した車両で将来実現予定)[46][47]
- 後部12 cu. ft.(340 L)および前部3 cu. ft.(85 L)のトランク、総容積15 cu. ft.(425 L) [45]
- 60:40分割可倒式後部座席[48][49]
- インストルメントクラスタとインフォテインメントを組み合わせた横置きのセンターマウント型15.4インチ(39 cm)LCDタッチスクリーン[50]
- 車両アクセス用のNFCキーカードとBluetoothスマートフォン接続[51]
- 1枚のガラスで作られた後部屋根[45]
- 18インチ(460 mm)ホイール
安全性能 編集
米運輸省当局へのガイドライン違反と中止通告 編集
アメリカ合衆国運輸省道路交通安全局(NHTSA)が実施した衝突安全テストでは、同局で発行する最高の評価である総合安全レーティングの5つ星を獲得している。前面衝突、側面衝突、および横転の各カテゴリーで5つ星を取得し、サイドバリア、ポール衝突などのサブカテゴリーでもすべて満点だった[52]。
そしてこの結果を踏まえ、テスラは公式サイトでモデル3がこれまでにNHTSAによってテストされた自動車の中で負傷する可能性が最も低い車であると自社のサイトで宣伝した[53]。
これを受けNHTSAは5つ星以上の安全性を区別しておらず、誤解を招くとしてテスラに対して措置命令を出した。NHTSAはモデル3が他の5つ星評価の車両よりも安全であるかどうかをテスト結果によって判断することは不可能であるとし、またこのような誤解を招く主張はNHTSAのガイドラインに反すると警告した[54]。
テスラはこの命令を拒否した[55]。
ユーロNCAPと米国道路安全保険協会 編集
2019年7月3日、サッチャムはユーロNCAPに基づいて実施しているテストで、モデル3は5つ星満点の評価だったと発表した。衝突試験においてモデル3は、成人の保護性能について96パーセント、子どもについては86パーセント、歩行者などの交通弱者に対しては74パーセントだった。「セーフティ・アシスト」(アクティブセーフティ)のスコアは94パーセントで、同カテゴリーの試験における最高水準だった[56]。
2019年9月19日、米国道路安全保険協会はモデル3を、安全性評価格付けで最高の「トップ・セーフティー・ピック+(プラス)」に認定、耐衝撃性に関する各種試験で全般的に「グッド(優)」の評価を受けた[57]。
オートパイロット作動中の事故 編集
モデル3を含むテスラの車両には、操舵・加減速を自動的に行うオートパイロットが搭載されている[58]。2019年3月1日にフロリダ州で起きたモデル3の死亡事故に関して、2019年5月16日、アメリカ国家運輸安全委員会は、事故発生時当該車両でオートパイロットが作動中であり、衝突8秒未満前から衝突まで、車両はハンドル上に運転手の手を検知していなかったとする暫定調査結果を公表した[59]。
生産の遅れ 編集
モデル3の生産は、2017年7月に開始され生産台数は、2017年の第四半期に週に5,000台以上、2018年には週に10,000台以上に増産される予定としていた。
しかしながら2017年の第3四半期の決算において生産プロセスの問題により第3四半期の生産台数はわずか260台、販売台数は220台にとどまっていると発表した。 これに伴って生産予定を2018年第1四半期後半までに週あたり5000台と修正した。
2018年1月3日に生産計画を2018年の3月までに週2500台、6月の終わりまでに5000台の生産をすると発表した。これは当初の計画より6ヶ月の遅れを意味している。
同年5月頃から、テスラはカリフォルニア州フリーモント工場の横にフットボール場2個分の大型テントによる工場を増設。イーロン・マスクは、全く新しい組み立てラインを三週間で設営したとのコメントを発表した[60]。同年7月には、証券アナリストが納期遅れから顧客のキャンセル率が増加し24%に達していると指摘したが、会社側はキャンセルを上回る予約を受けているとして反論している[61]。
脚注 編集
- ^ Cumberford, Robert (2018年1月17日). “The Man Behind the Model 3: Franz von Holzhausen”. Automobile magazine. 2019年1月19日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “Model 3”. US: Tesla (2018年). 2018年7月1日閲覧。
- ^ HTSLV00.0L13-004 (PDF) (Report). United States Environmental Protection Agency. 5 July 2017. pp. 1–12. 2017年8月6日時点のオリジナル (Certification Summary Information Report)よりアーカイブ。2017年8月10日閲覧。
Tesla Model 3 … Long Range … Rated horsepower: 258; … Curb Weight (lbs): 3837; Equivalent Test Weight (pounds): 4250; … Charge Depleting Range (Actual miles): 495.04 … Average voltage: 351; … Integrated Amp-hours: 222.81; … END-SOC: 78720 wh〔ママ〕
{{cite report}}
: 不明な引数|dead-url=
は無視されます。(もしかして:|url-status=
) (説明) - ^ “Tesla Says It Received More Than 325,000 Model 3 Reservations”. (2016年4月7日) 2016年4月7日閲覧。
- ^ テスラ モデル3 、日本での受注を開始…511万円から Response 2019年6月3日
- ^ 安川 洋 (2019年9月13日). “テスラ モデル3 本日日本で納車開始!受け取ってきました”. EVsmartブログ. アユダンテ株式会社. 2019年9月16日閲覧。
- ^ “テスラ・モデル3をバラバラに分解、その結果モデル3の利益率は30%にも達することが判明”. ギガジン (2018年7月18日). 2022年10月22日閲覧。
- ^ “Tesla Model Y Made In China Has 29.4% Gross Margin Per Analysts”. InsideEVs (2021年1月6日). 2022年10月22日閲覧。
- ^ “テスラのモデルY国内で初納車 “S3XY”ラインアップが完成”. InsideEVs (2022年9月8日). 2022年10月22日閲覧。
- ^ Tesla: A Carmaker With Silicon Valley Spark[リンク切れ]
- ^ Tesla Chairman discusses electric car under $30,000[リンク切れ]
- ^ Tesla, Toyota announce partnership
- ^ Tesla's 'Bluestar' to be all-electric family car[リンク切れ]
- ^ テスラ新型EV「モデル3」発表…航続346km超、価格抑えた小型セダン Response 2016年4月1日
- ^ 【更新終了】テスラ「モデル3」発表イベントの内容をいち早くお届け! Gizmodo 2016年4月1日
- ^ 米テスラが「モデル3」発表-価格3.5万ドルで大衆向け市場進出 Bloomberg 2016年4月1日
- ^ “米テスラ、「モデル3」を仮設テントで生産か マスク氏絶賛も専門家「正気じゃない」”. 日刊工業新聞電子版. 2018年7月21日閲覧。
- ^ “米テスラ「モデル3」、予約キャンセル急増か 昨年の倍とアナリスト”. CNN (2018年7月20日). 2018年7月21日閲覧。
- ^ 約390万円のテスラ「モデル3」スタンダードモデルがネット限定で受注開始、完全自動運転も復活 Gigazine 2019年03月01日
- ^ “Episode 200: My Elon Musk Interview”. YouTube. Ride the Lightning Tesla Motors Unofficial Podcast (2019年6月2日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “Episode 200: My Elon Musk Interview”. Patreon. Ryan McCaffrey (2019年6月3日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “Episode 200: My Elon Musk Interview”. Ride the Lightning: Tesla Motors Unofficial Podcast. Ryan McCaffrey (2019年6月2日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “Episode 200: My Elon Musk Interview”. Apple Podcasts Preview. Ryan McCaffrey (2019年6月2日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “Episode 200: My Elon Musk Interview”. TuneIn. Ride the Lightning: Tesla Motors Unofficial Podcast (2019年6月2日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ テスラ「モデル3」をクルマだと思うと正しい評価はできない【試乗レビュー】Diamond Online 2019年10月27日
- ^ Tesla Model 3の鍵はスマートフォン TechCrunch 2017年7月31日
- ^ テスラの新型バッテリーは「世界で最もエネルギー密度が高く、最も安価になる」とCEOが発言 Engadget Autoblog Japan Staff 2016年11月16日
- ^ テスラとパナソニック、新型EV「モデル 3」向けリチウムイオン電池セルの量産に関する会見 Car Watch 2017年1月6日
- ^ Elon Musk on Tesla/Panasonic’s new 2170 battery cell: ‘highest energy density cell in the world…that is also the cheapest’ Electrek 2016年11月2日
- ^ Lambert, Fred (2019年3月17日). “Tesla discontinues Model 3 Mid Range battery pack” (英語). Electrek. 2019年3月17日閲覧。
- ^ Model 3, Tesla. “Tesla Discontinues Long Range Rear-Wheel Drive Model 3”. insideEvs.com. 2019年9月23日閲覧。
- ^ a b c d e f “Model 3をお好みのデザインに”. Tesla. 2019年9月17日閲覧。
- ^ a b c D'Angelo, Matt (2017年7月29日). “Tesla Model 3 specs - 220-mile standard with 310-mile option for $9k” 2017年7月29日閲覧。
- ^ “Model S & Model 3 Comparison”. Tesla Inc.. 2017年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月27日閲覧。
- ^ “Tesla Model 3 Specs: 220–310 Miles Range, 0–60 MPH in 5.1 Seconds – More Details”. InsideEVs.com. 2019年4月29日閲覧。
- ^ “Tesla Model 3 to get performance version in 2018”. AutoCar.co.nz (2017年8月7日). 2017年8月7日閲覧。
- ^ a b Chase, Chris (2017年7月31日). “Tesla Model 3 boasts 500 km driving range (but not for $35,000)”. AutoFocus.ca. 2017年7月31日閲覧。
- ^ a b “Model 3”. US: Tesla (2018年). 2018年11月1日閲覧。
- ^ “Home Charging Installation”. Tesla Inc.. 2018年6月7日閲覧。
- ^ a b Govindasamy, Kannan; Tesla (21 June 2017). Request for issuance of a new certificate of Conformity – Initial application for MY2017 Model 3 ‐ Touring (PDF) (Report). United States Environmental Protection Agency. 2017年10月26日閲覧。
HTSLV00.0L13 … L: Lithium Ion Battery; 1 – RWD Motor; 3 – Model 3 Line of vehicles … The motor is a 3‐phase AC internal permanent magnet motor utilizing a six‐pole, high‐frequency design with inverter‐controlled magnetic flux.
- ^ a b “Tesla Model 3 Motor — Everything I've Been Able To Learn About It (Welcome To The Machine) | CleanTechnica” (英語). cleantechnica.com. 2018年10月27日閲覧。
- ^ a b “Tesla Model 3 Powertrain Fun. From Carburetors To Carborundum. You've Come A Long Way, Baby! | CleanTechnica” (英語). cleantechnica.com. 2018年10月27日閲覧。
- ^ a b “AC induction front & switched reluctance, partial permanent magnet rear. Silicon Carbide inverters in both. Performance drive units are lot sorted for highest sigma output & get double the burn-in.” (2018年7月16日). 2018年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月27日閲覧。
- ^ “2018 Tesla Model 3 Dual Motor vs. Performance Dyno Results”. Autoweek 2018年11月5日閲覧。
- ^ a b c https://www.tesla.com/compare
- ^ “Model 3”. Tesla. 2019年9月17日閲覧。
- ^ “Model 3をお好みのデザインに”. Tesla. 2019年9月17日閲覧。
- ^ https://electrek.co/2017/07/29/tesla-model-3-production-specs-revealed/
- ^ http://insideevs.com/tesla-model-3-tweet-storm-by-musk-reveals-tons-of-new-details/
- ^ http://mashable.com/2016/03/31/tesla-model-3-unveil/#7jHbNzzx75qc
- ^ https://electrek.co/2017/07/29/tesla-model-3-first-drive-experience/
- ^ Tesla Model 3はこうしてNHTSA安全レーティング5つ星を獲得した(ビデオあり) TechCrunch 2018年9月21日
- ^ Model 3はNHTSAの安全性試験でこれまでにテストされたあらゆる自動車の中で負傷する可能性が最も低い車と認定されました テスラジャパン
- ^ テスラのモデル3安全性主張、米当局が中止通告 「誤解招く」 ロイター通信
- ^ Feds to Tesla: Cease and desist from claim that Model 3 is 'safest car' USA Today
- ^ テスラ「モデル3」は、衝突回避の性能も“5つ星”:欧州の安全試験でお墨付きWIRED 2019年7月4日
- ^ テスラ「モデル3」、米保険協会の安全性格付けで最高評価 Reuters 2019年9月19日
- ^ “オートパイロット”. テスラ ジャパン. 2019年9月16日閲覧。
- ^ “PRELIMINARY REPORT HIGHWAY HWY19FH008” (PDF). National Transportation Safety Board (2019年5月16日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “米テスラ、「モデル3」を仮設テントで生産か マスク氏絶賛も専門家「正気じゃない」”. 日刊工業新聞電子版. 2018年7月21日閲覧。
- ^ “米テスラ「モデル3」、予約キャンセル急増か 昨年の倍とアナリスト”. CNN (2018年7月20日). 2018年7月21日閲覧。