メキシカンリーグ
メキシカンリーグ(スペイン語: Liga Mexicana de Béisbol、英語: Mexican Baseball League、略称: LMB)は、メキシコ合衆国で春から秋に掛けて開催されるプロ野球リーグである。
メキシカンリーグ | |
---|---|
競技 | 野球 |
創立 | 1925年 |
理事 | プリニオ・エスカランテ・ボリオ |
参加チーム | 18 |
国 | ![]() |
本部所在地 | メキシコシティ |
大陸 | 北アメリカ |
前回優勝 | ユカタン・ライオンズ (2022) |
最多優勝 | メキシコシティ・レッドデビルズ (16回) |
テレビ局 | テレビサ[1] Multimedios Televisión AYMスポーツ ラテンアメリカンスポーツ |
公式サイト | www.lmb.com.mx |
概要編集
メキシカンリーグはメジャーリーグベースボール(MLB)とはまったく別の独立したプロ野球組織であり、外国人枠の制限も存在している。多くの所属選手はMLBを目指してプレーしている。
また、特定のMLB球団の傘下という形でチーム運営がされていたわけではないが、MLBからは特別にAAA格付けが与えられていた(2020年まで)。
各都市を本拠地にする18チームが参加して、4月から9月に掛けて「リーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボル(Liga Mexicana de Béisbol、英: Mexican League)」 と呼ばれるペナントレースが開催される。
MLB、NPB、KBOに次ぐレベルと言われており、平均観客動員や実力においてCPBLと同程度の評価を受けている。[2][3]
歴史編集
メキシコのプロ・リーグは1925年に設立され、日本やキューバと同様に組織化された[4]。
1946年、リーグ会長で富豪のホルヘ・パスケルがアメリカのメジャーリーグやニグロリーグの選手を多額の年俸で引き抜いてメジャーリーグと張り合おうとした。MLB側は移籍した選手を永久追放すると決めたが、マックス・ラニアーなど約20人がメキシカンリーグへ移った[4]。しかし選手らは貧弱な設備や生活環境の違いに音をあげて早々に帰国し[4]、結局財政難からこの目論見は挫折した。メジャー側が選手の引抜をおそれてマイナーのアソシエーションに組み込んだ。
しかし、この間に球団数は増え、その後1970年代までに16球団に拡張、2021年には18球団に拡張され、現在は南北の2リーグ制でペナントが争われている。地区交流戦の試合数は現在の日本のプロ野球の交流戦の割合より少なく、シリーズは地区優勝チームで対戦する。
2006年6月、WBCが行われたサンディエゴのペトコパークにおいて、サンディエゴ・パドレスと業務提携を結んでいるティファナ・コルツとメキシコシティ・レッドデビルズの公式戦が行われた。それ以前にもヒューストンのアストロドームで公式戦開催の前例もある。また米墨国境の都市であるヌエボ・ラレドを本拠地とするオウルズはリオ・グランデ川の対岸にあるアメリカ側の町のラレドで公式戦の3分の1を開催していた。
試合方式編集
- 2005年から一部試合方式が変更され、ホーム・アンド・アウェー55試合ずつの110試合が各チームに割り当てられる。
- 下記に示している18チームを9チームずつ南北に分けているが、全チームとの総当り形式となっている。
- 前・後期ともそれぞれの地区ごとに順位を設定し、それぞれの順位ごとにポイント(勝ち点)が与えられる。そのポイントの前・後期の合計で5位までに入ったチームと、それ以外の最高勝率チームの6チームずつがプレーオフ(決勝ラウンド)進出となる。
- プレーオフは6チームによるトーナメント(7戦4勝制)で争われる。
- 2022年より、試合時間の短縮や接戦の試合を増やすため、一部の試合について7イニング制を導入した[5]。
参加チーム編集
チーム名(英語名) | スペイン語名 | 都市 | スタジアム | 収容 | 創設 |
---|---|---|---|---|---|
北地区 | |||||
モンクローバ・スティーラーズ Monclova Steelers |
アセレーロス・デ・モンクローバ Acereros de Monclova |
コアウイラ州モンクローバ | エスタディオ・モンクローバ | 8,500 | 1974 |
ラグナ・ユニオン・コットンファーマーズ Laguna Union Cotton Farmers |
アルゴドネーロス・デ・ウニオーン・ラグーナ Algodoneros de Unión Laguna |
コアウイラ州トレオン | エスタディオ・レボルシオン | 9,500 | 1940 |
ドゥランゴ・ジェネラルズ Durango Generales |
ヘネラーレス・デ・ドゥランゴ Generales de Durango |
ドゥランゴ州ドゥランゴ | エスタディオ・フランシスコ・ビジャ | 4,983 | 2016 |
グアダラハラ・マリアッチス Guadalajara Mariachis |
マリアーチス・デ・グアダラハラ Mariachis de Guadalajara |
ハリスコ州サポパン | エスタディオ・デ・ベイスボル・ チャロス・デ・ハリスコ・イ・アトレティスモ |
16,500 | 2021 |
アグアスカリエンテス・レイルロードメン Aguascalientes Railroaders |
リエレーロス・デ・アグアスカリエンテス Rieleros de Aguascalientes |
アグアスカリエンテス州アグアスカリエンテス | パルケ・デ・ベイスボル・ アルベルト・ロモ・チャベス |
6,494 | 1975 |
サルティーヨ・サラペメーカーズ Saltillo Sarape Makers |
サラペーロス・デ・サルティージョ Saraperos de Saltillo |
コアウイラ州サルティーヨ | エスタディオ・フランシスコ・I・マデロ | 16,000 | 1970 |
モンテレイ・サルタンズ Monterrey Sultans |
スルターネス・デ・モンテレイ Sultanes de Monterrey |
ヌエボ・レオン州モンテレイ | エスタディオ・デ・ベイスボル・モンテレイ | 22,061 | 1939 |
ドスラレドス・オウルズ Dos Laredos Owls |
テコローテス・デ・ロス・ドス・ラレドス Tecolotes de los Dos Laredos |
タマウリパス州ヌエボ・ラレド | パルケ・デ・ベイスボル・ラ・ジュンタ | 5,000 | 1940 |
アメリカ合衆国テキサス州ラレド | ユニトレード・スタジアム | 6,000 | |||
ティフアナ・ブルズ Tijuana Bulls |
トーロス・デ・ティフアナ Toros de Tijuana |
バハ・カリフォルニア州ティフアナ | エスタディオ・チェブロン | 17,000 | 2004 |
南地区 | |||||
レオン・ブラボーズ Leon Bravos |
ブラーボス・デ・レオン Bravos de León |
グアナファト州レオン | エスタディオ・ドミンゴ・サンタナ | 6,500 | 1978 |
メキシコシティ・レッドデビルズ Mexico City Red Devils |
ディアブロス・ローホス・デル・メヒコ Diablos Rojos del Mexico |
メキシコシティイスタカルコ | エスタディオ・アルフレド・アープ・エルー | 20,576 | 1940 |
ベラクルス・イーグルス The Veracruz Eagle |
エル・アーギラ・デ・ベラクルス El Águila de Veracruz |
ベラクルス州ベラクルス | エスタディオ・ウニベルシタリオ・ベト・アビラ | 7,782 | 1903 |
オアハカ・ウォーリアーズ Oaxaca Warriors |
ゲレーロス・デ・オアハカ Guerreros de Oaxaca |
オアハカ州オアハカシティ | エスタディオ・エドゥアルド・バスコンセロス | 7,200 | 1996 |
ユカタン・ライオンズ Yucatan Lions |
レオーネス・デ・ユカタン Leones de Yucatan |
ユカタン州メリダ | パルケ・ククルカン・アラモ | 14,917 | 1954 |
タバスコ・キャトルメン Tabasco Olmecs |
オルメーカス・デ・タバスコ Olmecas de Tabasco |
タバスコ州ビヤエルモサ | エスタディオ・センテナリオ・ ベインティスィエテ・デ・フェブレロ |
8,500 | 1975 |
プエブラ・パロッツ Puebla Parrots |
ペリーコス・デ・プエブラ Pericos de Puebla |
プエブラ州プエブラシティ | パルケ・エルマーノス・セルダン | 12,112 | 1938 |
カンペチェ・パイレーツ Campeche Pirates |
ピラータス・デ・カンペチェ Piratas de Campeche |
カンペチェ州カンペチェシティ | エスタディオ・ネルソン・バレーラ・ロメロン | 6,000 | 1980 |
キンタナロー・タイガース Quintana Roo Tigers |
ティグレス・デ・キンタナ・ロー Tigres de Quintana Roo |
キンタナ・ロー州カンクン | エスタディオ・ベト・アビラ | 9,500 | 1955 |
補足編集
- メキシコではチーム名が都市名とセットで固定になっていることが多い。球団が移転すると資本的な系譜と関係なく、その町に以前あったチームのニックネームをつけることが多い。たとえば、アグアスカリエンテスはリエレロス(レイルロードメン)、コルドバはカフェテロス(コーヒーグローワズ)という名が固定して、他の都市にあったチームがこちらの都市に移転すると前のニックネームを捨て、リエレロスやカフェテロスを名乗る。
- また、かつてのトレオン(コットンピッカーズ → カウボーイズ、現在はラグナ・カウボーイズに)やティファナ(ブルス → コルツ)、プエブラ(パロッツ → エンジェルス → 現在はまたパロッツに)などのようにフランチャイズを変えずにニックネームだけを変える例もあって、タイガースのように本拠地を移転しても(メキシコシティ → プエブラ → カンクーン)愛称はそのままといったケースもある。
球団名の変更編集
- ティファナ・ブルズ
- ティファナ・ブルス(Tijuana Bulls、西: Toros de Tijuana、2005)
→ ティファナ・コルツ(Tijuana Colts、西: Potros de Tijuana、2006 - 2008)
→ ティファナ・ブルス(Tijuana Bulls、西: Toros de Tijuana、2013 - )
- ラグナ・カウボーイズ
- トレオン・コットンディーラーズ(Torreon Cotton Dealers and Union Laguna Cotton Dealers、西:Algodoneros de Torreon 、1940 - 1943, 1946, 1949 - 1953, 1970 - 1981, 1985 - 2002)
→ ラグナ・カウボーイズ(Laguna Cowboys、西: Vaqueros Laguna、2003 - )
- モンクローバ・スティーラーズ
- サビナス・パイレーツ(Sabinas Pirates、西: Piratas de Sabinas、1971 - 1973)
→ コアウイラ・ミナーズ(Coahuila Miners、西: Mineros de Coahuila、1974 - 1979)
→ モンクローバ・スティーラーズ(Monclova Steelers、西: Acereros de Monclova、1980 - )
- モンテレイ・サルタンズ
- モンテレイ・カルタブランカ(Monterrey Carta Blanca、西: Carta Blanca de Monterrey, 1939 - 1941)
モンテレイ・インダストリアレス(Monterrey Industrials、西: Industriales de Monterrey, 1942 - 1949)
→ モンテレイ・サルタンズ(Monterrey Sultans、西: Sultanes de Monterrey、1950 - )
- ミナティトラン・オイラーズ
- ミナティトラン・オイラーズ(Minatitlan Oilers、西: Petroleros de Minatitlan、1992 - 1996)
→ ミナティトラン・コルツ(Minatitlan Colts、西: Potros de Minatitlan、1997)
→ カンクーン・ロブスターメン(Cancun Lobstermen、西: Langosteros de Cancun、1998 - 2005)
→ コルドバ・コーヒーグロワーズ(Cordoba Coffee Growers、西: Cafeteros de Cordoba、2006年シーズン開幕 - 2006年6月)
→ ポサリカ・オイラーズ(Poza Rica Oilers、西: Petroleros de Poza Rica、2006年6月 - 2006年シーズン終了)
→ ミナティトラン・オイラーズ(Minatitlan Oilers、西: Petroleros de Minatitlan、2007 - 2013)
- キンタナロー・タイガース(チームの移転に伴って都市名だけ変更)
- メキシコシティ・タイガース(Mexico City Tigers、西: Tigres de Mexico、1955 - 2002)
→ アンヘロポリス・タイガース(Angelopolis Tigers、西: Tigres de Angelopolis、2003 - 2006)
→ キンタナロー・タイガース(Quintana Roo Tigers、西: Tigres de Quintana Roo、2007 - )
- タバスコ・キャトルメン
- タバスコ・カージナルス(Tabasco Cardenales、西: Cardenales de Tabasco、1975)
タバスコ・バナナディーラーズ(Tabasco Banana Dealers、西: Plataneros de Tabasco, 1977 - 1985)
→ タバスコ・ガナデロス(Tabasco Ganaderos、西: Ganaderos de Tabasco、1986 - 1989, 1998 - 1999)
→ タバスコ・キャトルメン(Tabasco Cattlemen、西: Olmecas de Tabasco、1990 - 1997, 2000 - )
- チワワ・ゴールデンズ
- サンルイスポトシ・カクタスペアーグローワズ(San Luis Potosi Cactus Pear Growers、西: Tuneros de San Luis Potosi, 2004 - 2006)
→ チワワ・ゴールデンズ(Chihuahua Goldens、西: Dorados de Chihuahua、2007 - )
チーム別優勝回数編集
チーム | 優勝 | 準優勝 | 優勝年 | 準優勝年 |
---|---|---|---|---|
レッドデビルズ | 16 | 17 | 1956, 1964, 1968, 1973, 1974, 1976, 1981, 1985, 1987, 1988, 1994, 1999, 2002, 2003, 2008, 2014 | 1940, 1941, 1946, 1947, 1957, 1958, 1963, 1966, 1970, 1977, 1991, 1995, 1996, 1997, 2000, 2001, 2011 |
タイガース | 12 | 6 | 1955, 1960, 1965, 1966, 1992, 1997, 2000, 2001, 2005, 2011, 2013, 2015 | 1956, 1982, 1999, 2002, 2003, 2009 |
サルタンズ | 10 | 11 | 1943, 1947, 1948, 1949, 1962, 1991, 1995, 1996, 2007, 2018(2nd) | 1942, 1944, 1953, 1969, 1986, 1994, 2006, 2008, 2013, 2018(1st), 2022 |
レッドイーグルス | 6 | 4 | 1937, 1938, 1952, 1961, 1970, 2012 | 1939, 1960, 1962, 1968 |
パロッツ | 5 | 7 | 1925, 1963, 1979, 1986, 2016 | 1948, 1961, 1964, 1965, 2010, 2014, 2017 |
ライオンズ | 5 | 5 | 1957, 1984, 2006, 2018(1st), 2022 | 1954, 1989, 2007, 2019, 2021 |
サラペメーカーズ | 3 | 6 | 1980, 2009, 2010 | 1971, 1972, 1973, 1988, 2004, 2005 |
パイレーツ | 2 | 0 | 1983, 2004 | |
ブルズ | 2 | 1 | 2017, 2021 | 2016 |
ブロンコス | 1 | 2 | 1969 | 1967, 1981 |
スティーラーズ | 1 | 2 | 2019 | 1998, 2015 |
レイルロードメン | 1 | 1 | 1978 | 2012 |
ウォーリアーズ | 1 | 1 | 1998 | 2018(2nd) |
キャトルメン | 1 | 0 | 1993 |
脚注編集
- ^ includes SKY México and TDN
- ^ takeshi (2022年7月24日). “メキシコの野球レベルは?強さ・歴史・有名選手を紹介して解説”. SIKETA WORK. 2023年1月29日閲覧。
- ^ “韓国は「4A」、台湾、メキシコは、「2A相当」―2022年全世界プロ野球観客動員データから―(阿佐智) - 個人”. Yahoo!ニュース. 2023年1月29日閲覧。
- ^ a b c アメリカ野球雑学概論『週刊ベースボール』2012年4月23日号、伊藤茂樹、ベースボール・マガジン社、2012年、雑誌20444-4/23, 80頁。
- ^ “Comunicado oficial: La LMB agilizará los juegos y tendrá enfrentamientos altamente competitivos” (スペイン語). Liga Mexicana de Beisbol (2022年4月6日). 2022年4月17日閲覧。
関連項目編集
- リーガ・メヒカーナ・デル・パシフィコ - メキシコで11月から2月にかけて開催されるウィンターリーグ。優勝チームにはカリビアンシリーズ出場権が与えられる。
外部リンク編集
- The Official Site of The Mexican League (スペイン語)
- Liga Mexicana de Beisbol (@ligamexbeis) - Instagram
- LMB (@ligamexbeis) - Twitter